新入荷案内


9月11日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方大和川酒造店さんより抜群の安定感、正しく今飲み頃の辛口ひやおろしです
■弥右衛門純米辛口ひやおろし■
原料米:夢の香60%精米
日本酒度:+8
酸度:1.5
度数:16度
本体価格:2,550円(1.8L)、1,270円(720ml)
秋限定のひやおろし、夢の香米で仕込んだ辛口純米の1回火入れです。林檎のような爽やかさと瑞々しさを残す含み、少しの熟成感としっとりとした落ち着きを増した端整な口当たりです。控えめな甘さながら潤いは充分ありジューシーさが心地好く、+8の確かな辛さが味わいを覆い爽快に旨味が広がります。のど越し・余韻にも辛さを残し、嫌味なく酒は進み2杯目が早まります。飲み飽きしない正統派正に飲み頃の純米酒。冷や・常温・御燗と広く楽しんで頂けます。


続きまして株式会社髙橋庄作酒造店様より「穣」シリーズ第5弾発売です
■会津娘「穣」羽黒7■
この土地の穣(みのり)を醸(かも)す
当蔵では地元会津の米・水・人で造り上げる『土産土法』をテーマに掲げ、地元会津産の酒米『五百万石』を主に酒造りに取り組んでおります。
生き物を育てる酒造りで、全く同じお酒ができることはほぼありません。酒米づくりでも、 その年々の気候はもちろん土、 風、 水、 陽のあたり全てが田んぼごとに違い、同じ品種であってもそれぞれ面白いくらいにその土地の性格がよく現れたお米に育ちます。
正にテロワールそのものですが、日本酒の味わいは、 原料であるお米と水以上に、造る人によって決まります。とはいえ日々の米作り ・酒造りのなか、気付かされたこの 『土産土法』 の醍醐味をお酒を通じて伝えたいという思いがあります。この場所でしかできない私達にしかできない酒造りで何ができるか、髙橋庄作酒造店としてのひとつの答えがここにまとまりました。

ひとつの田んぼからひとつの商品をつくる
これからの会津娘では、会津の酒造好適米だけで造る純米酒を基本に、その中から更に「一枚の田んぼで穫れた米ごとに仕込む純米吟醸酒」を酒造りの中心に据えて 圃場限定会津娘『穣じょう』 として、 田んぼごと季節ごとに蔵出しをしていきます。初年度、 四町歩の自社田の中から特徴的な七枚の田んぼを選びました。今後次なる自社田さらに契約農家さんそれぞれとっておきの田んぼへと、 『穣じょう』 は拡がっていきます。お米からお酒を造る、 という変わらずにに積み重ねていく営みのなかで、 年々の気候や蔵の様子も全て私たち自身の年代記のように〝ヴィンテージ〞として味わいに籠(こ)め『土産土法の酒造り』 のその先を目指しこれまで以上に深く向き合い取り組んでいきます。

スペック:純米吟醸酒
原料米:会津若松産五百万石55%精米
圃場:会津若松市門田町一ノ堰羽黒7番地

水田土壌区分:Aa[荒久田統]
会津娘の基幹圃場1st。
最も面積が 大きく数量も安定してとれます。保水力の高い粘質の土で四方がひらけ、日照 も最 も長 い 。や や 大 粒 で硬質、標準的な『五百万石』に育ちます。

日本酒度:±0
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
蔵出し本数:2,700本(720ml)
本体価格:2,000円(720ml)
お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します

こちらの記事もご覧くださいhttps://uekiya.net/news/14524.html


寫樂純米吟醸雄町抽選販売のお知らせ

宮泉銘醸さん「写楽」9月の限定出荷は岡山県産雄町米を使用しました純米吟醸酒火入れです。備前(岡山県産)雄町1.8Lと720ml、赤磐(岡山県赤磐地区産)雄町1.8Lと720mlの2種類2サイズの展開です。

雄町(おまち)と言う酒米はご存知の通り酒米として大変優れた品種で、生まれ故郷である岡山県南部(備前地方)で現在も全国生産の約9割が栽培されております。中でも最高品質とされるのは旧軽部村(赤磐市の一部)産のものであります。尚、赤磐雄町(あかいわおまち)は地元利守酒造さんの登録商標になっています。

植木屋は毎度の抽選販売とさせていただきます。ひと世帯1回、4種類のいずれかに申し込みください。

申込場所:植木屋商店へお越しください
販売商品:①備前雄町1.8L 
     ②備前雄町720ml
     ③赤磐雄町1.8L 
     ④赤磐雄町720ml
     いずれか一つをご選択ください。
申込期間:9月11日(水)~14日(土)まで
当選発表:当選者の方に17日(火)ご連絡申し上げます。

植木屋頒布会会員さまのみ、メールでも抽選申込承ります。8月分まで受け取り完了の上、①、②、③、④からひとつを御選択頂き名前を添えてこちらから申し込みください

原材料名:米 米麹
精米歩合:50%
火入れ:1回
本体価格:3,700円(1.8L)、1,850円(720ml) *備前雄町・赤磐雄町と価格は一緒です。

注意事項
●ひと世帯様につき、いずれか1回の申し込み、1本の販売です。(未成年者は申し込み承りません)
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意しております。1軒に付きいずれか1本です。ご希望の得意先様は14日まで申し付けください。新規の飲食店はお断りいたします。


蔵太鼓純米原酒秋あがり


9月10日、本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市喜多の華酒造さんより秋あがり発売です
■蔵太鼓純米原酒秋あがり■
原料米:夢の香60%精米
酵母:F7-01&901
日本酒度:-1
酸度:1.6
度数:16.8度
火入れ:1回
本体価格:2,400円(1.8L)、1,250円(720ml)
秋までじっくり熟成させました「蔵太鼓」秋あがり。落ち着いた香りの深い味わい。柔らかい渋みの後にスっと切れる飲み口です。秋野菜やサンマなど香ばしい秋の味覚とお召し上がりください香りはぐっと落ち着きました。梨やGフルーツを思わせる含み、舌に馴染む柔らかい含みです。甘みには透明感があり軽やか、芳醇な旨みは充実のフルボディ。絡み合う苦み・渋みを伴うスパイシーな辛さが絶妙です。冷から御燗まで対応してくれます。値段もお手頃、是非是非お試しください


新入荷案内


秋のお酒リリースが続いております。本日の入荷をお知らせいたします。まずは植木屋スペシャル。4年物の山廃純米酒。辰泉酒造さんからです
■26BY辰ismNO3山廃仕込特別純米酒美山錦■
植木屋限定販売品
仕込:平成26酒造年度(26BY)
原料米:会津産美山錦60%精米
度数:16度
日本酒度:+1
酸度:1.8~1.9
本体価格:2,700円(1.8L)、1,360円(720ml)
山廃仕込み特別純米酒、4年6カ月蔵内でじっくりと常温で熟成させました。山廃酒母が醸し出す濃純な旨味と香り、キレの良い酸味。常温や御燗で淡い山吹色の味わいをお楽しみください。最高です!

DSC_3065
末廣酒造さんからは定番のひやおろし
■猫魔の雫ひやおろし■
純米吟醸原酒
精米歩合:会津産米58%精米
アルコール度:16度
日本酒度:+1~2
酸度:1.2~1.4
火入れ:2回
本体価格:\2600(1.8L)、¥1300円(720ml)
純米吟醸原酒をひと夏の間貯蔵熟成させました。香味が熟成し、新酒の時の荒々しさが無くなりまろやかな味わいになります。これを「ひやおろし」と言いまして古来、珍重されたものです。まろやかに熟成した純米吟醸の風味を冷や、常温、御燗でお楽しみください。

DSC_0662
今年は瓶火入れにより更に美味しくなりました傑作の奈良萬です
■奈良萬純米ひやおろし■
原料米米:五百万石55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:16度
火入れ:1回(生詰め)
本体価格:¥2600(1.8L)、¥1,300(720ml)
奈良萬ブランド秋の定番、純米酒のひやおろしです。今期より生詰めで瓶詰め後、1本1本丁寧に瓶燗火入れいたしました。程よい柔らかな熟成感に包まれた含み、梨系のふわり優しい吟醸香、瑞々しい透明感のある甘みが大変魅力的です。丁度良い半熟加減で、枯れてきたふくよかで柔らかい甘さと、鮮度を保った酸味の鮮やかさの密度が同じくらい、コントラスト良くバランス良くまとまります。出しゃばらい程よい辛さもひやおろしらしく優しく味わいを締めてくれます。同シリーズ瓶火入れにも感じる、生酒の鮮度と旨みを上手に閉じ込めた火入れ酒の完成度は、初めて奈良満を飲んだ時の感動を思い出しました。秋まで待った甲斐のある流石お見事と言ったひやおろしです。冷や・常温・御燗と幅広く楽しんで頂けます。是非是非。


新入荷案内


9月6日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは会州一さんから特純ひやおろし
■会州一特別純米ひやおろし■
原料米:会津産美山錦55%精米(裏貼りに60%精米と表記されていますが間違いです)
日本酒度:+2
酸度:1.4~1.5
アルコール度数:16度
火入れ:1回
本体価格:2,741円(1.8L)、1,417円(720ml)
特別純米酒の1回火入れひやおろし。ひと夏じっくり貯蔵熟成させました。李・梨を思われる香りと程よい熟成感を感じる口当たり。甘みは控えめ、まろやかさを帯びた雑味の無い綺麗な透明感ある旨味は極上です。梨の様なちょい苦な辛さが、味わいを引き締め、余韻も気持ち良く響いていきます。ひと夏越しボディも痩せまろみを増した正しくひやおろしと言う感じ。冷やから御燗までどうぞお楽しみくださいませ。


南会津町花泉酒造さんからは十ロ万
■十ロ万とろまん■
純米吟醸一回火入れ
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石50%精米(使用割合21%)
掛米:夢の香50%精米(使用割合71%)
四段米:ヒメノモチ50%精米(使用割合8%)
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
本体価格:3,264円(1.8L)、1,727円(720ml)
十ロ万は、”五百万石”を麹米に、福島県オリジナル品種で地元・南会津郡での生産量がその多くを占める酒米”夢の香”を掛米に、”うつくしま夢酵母”で醸した純米吟醸です。真冬に搾りを終えたお酒に火入れを行った後、タンクで静かに貯蔵。季節の移り変わりと共に十ロ万も熟成し、味わいを深めて参りました。新緑が過ぎ、稲穂が育ち、そして間もなく新米の収穫を迎える…という毎年この季節に出荷を開始している“秋出しのロ万”となります。蔵で夏を越して味に深みとコクが生まれ、まろやかさが増しております。旨みとコクのある味わいは、秋の豊かな食材との相性も良く、きのこやお野菜、焼き魚や煮魚、煮物、お鍋など料理の持つ旨みを引き立て深みを添えてくれるかと存じます。是非色々とお好みに合わせてお食事とともに楽しんで下さい。冷やしては勿論のこと、お燗も美味しく頂けます。ぬる燗につけて頂くと香りや味わいにふくらみが生まれて、お薦めです。湯煎でじんわりと。是非一度お試し下さい。

笹正宗酒造さん平仮名シリーズ「ささまさむね」全国2店舗のみ取扱い超限定純米吟醸雄町生酒が再入荷です
■ささまさむね純米吟醸雄町生■
原料米:岡山県産50%精米
度数:16度(生原酒割水なし)
火入れ:1回
本体価格:3,611円(1.8L)、1806円(720ml)
岡山県産雄町米で仕込む純米吟醸酒、小ロットで展開する超限定生バージョンです。洗練された吟醸香、イチゴや梨のフレイヴァー。甘みは程々控えめ、質の高い酸と辛さ、甘みとのバランスも良く、生酒らしいボリュームが上手くまとまっています。喉越しの辛さも気持ち良くキレも良し。甘みの半熟感と、綺麗な酸のコントラストが見事な大変良い仕上がりです。是非是非お試しくださいませ。