営業案内

営業日カレンダーはこちら

会津中将会津産山田錦


本日の入荷をお知らせいたします。市内鶴乃江酒造さんより会津産山田錦の火入れの純米吟醸酒です
■会津中将純米吟醸会津産山田錦■
商品詳細
原料米:会津産山田錦55%精米
度数:15度
日本酒度:+1
酸度:1.5
火入れ:有
クール設定:無
本体価格:3,600円(1.8L)、1,800円(720ml)

会津産山田錦100%使用の純米吟醸酒です。昨年のR4BYは日本酒の品評会「サケコンペティション2023」にてシルバーメダルを受賞致しました。
落ち着いた品の良さを感じる口当たり。梨やGフルーツを思わせる潤いのある綺麗な甘み、上品な酸のライトボディ。スッキリしていますが甘みは芳醇で軽く、ジューシーな苦みと酸+辛さも程よく有り、バランスも良好。喉ごしキレ良く余韻も辛口です。鑑評会出品酒のような華やかさではなく米の旨味重視で且つ重くない仕上げ方、他の蔵では真似できない素敵な逸品です。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。磐梯町磐梯酒造さんより「乗丹坊」特別純米酒、今期最後の無濾過生原酒です。
■乗丹坊特別純米無ろか生原酒■
商品詳細
原料米:福乃香58%精米
度数:16.8度
日本酒度:-1
酸度:1.6
火入れ:なし(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,182円(1.8L)、1,591円(720ml)

メロンや梨、Gフルーツを思わせる爽やかジューシーな口当たり、純米酒らしい旨みが魅力のミディアムボディ、甘みは瑞々しく芳醇、爽やかな酸に凛々しい苦辛さが絡みます。しっかりふくらむ無濾過生原酒のふくよかな旨みを、確かな辛さが包み込みます。甘辛酸のバランスも絶妙です。喉越しはドライで余韻は綺麗です。冷やは勿論、常温~お燗も美味さを発揮します。是非お試しください。


髙橋庄作酒造店さんからは自社田有機栽培五百万石で醸した純米吟醸が3種同時リリースです。抜群の鮮度に乗せてこのお米の魅力を最大限引き出しました。甘みの質の高さとコク深く丁寧な旨み。会津産五百万石至極の逸品たちです。お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します。是非飲み比べながらお楽しみください。

「一枚の田んぼで穫れた米ごとに仕込む純米吟醸酒」
圃場限定 会津娘『穣じょう』 シリーズ

会津娘「穣」羽黒46
原料米:会津若松産五百万石55%精米(有機米)
圃場:会津若松市門田町一ノ堰羽黒46番地
蔵出し本数:960本
本体価格:2,200円(720ml)
はじまりの有機田『試験田』。最も早くからの自社栽培田。表土がとてもきめ細かく柔らか 。1986年より農薬化学肥料不使用、2007年に有機JAS認証取得。大粒でやや硬質、緻密な味わいの『五百万石』に育ちます。http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/h46.html

会津娘「穣」羽黒西64
原料米:会津若松産五百万石55%精米(有機米)
圃場:会津若松市門田町一ノ堰羽黒西64番地
蔵出し本数:2,350本
本体価格:2,200円(720ml)
潜在力大。有機JAS圃場『河原有機田』。保水力は高くありませんが水は潤沢 、四方風抜けの良い快い田んぼで、2017年に有機JAS認証取得。大粒で、強い味わいの『五百万石』に育ちます。http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/hn64.html

会津娘「穣」羽黒前27
原料米:会津若松産五百万石55%精米(有機米)
圃場:会津若松市門田町一ノ堰羽黒前27番地
蔵出し本数:1,100本
本体価格:2,200円(720ml)
2番目の有機圃場。福島県『 有機実証圃』。保肥力はあまり高くありませんが柔らかく四方風抜けの良い田んぼ。2007年に有機JAS認証取得。中粒でやや硬質な『 五百万石』に育ちます。http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/hm27.html


そして会津娘さんからもう一品。春のお酒「花さくら」を是非夏に飲みたい!と言うことで蔵元にお願いして熟成させて頂きました、夏の花さくら・氷温熟成、1.8Lのみ100本の販売です
■植木屋限定!会津娘花さくら純米吟醸にごり氷温熟成■
原料米:会津産 五百万石50%精米
度数:16度
日本酒度:-2
酸度:1.6
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:3,300円(1.8L)

以下は春先発売時のご案内です
会津産五百万石米を大吟醸クラス50%精米で仕込みました1回火入れうすにごり酒です。「瓶燗・急冷にてしぼりたて感を活かした1回火入れの純米吟醸のうすにごり酒です」との蔵元のコメントの通り、若々しさもあり、大吟醸の風格を感じさせる非常に上品で繊細な旨味、清らかな雪どけ水を思わせる會津に春の訪れを告げるお酒です。


会津美里町白井酒造店さんよりからは、「風が吹く」超限定アメジストラベルが登場です。
■風が吹く[アメジスト]山廃純米大吟醸生酒■
商品詳細
原料:会津産山田錦45%精米
栽培者:荒井重隆(会津若松市)
酵母:M310
度数:16度
日本酒度:-1
酸度:1.4
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:100本(1.8L)、240本(720ml)
本体価格:3,800円(1.8L)、1,900円(720ml)

会津産山田錦を山廃仕込みで醸した純米大吟醸の生酒、華やかな香りと、山廃らしい深い味わいが楽しめます。出荷本数の少ない商品で会津地区限定販売となります。


YAMATOUMI CITRUS GIN


本日の入荷をお知らせいたします。長野県野尻湖からヤマトウミさんの季節商品です。
■YAMATOUMI CITRUS GIN 37度 -Kind of Orange-(500ml)■
商品詳細
distill date : July ,18th ,2024.
batch No. : 1
lot  : 552 bottles
alcohol : 37%
base spirits : かす取り焼酎 鈴木酒造店(山形)、麦焼酎 喜久水酒造(長野)
botanical : ホーリーバジル、ジュニパーベリー、柑橘ピール、その他、全35種 
本体価格:7,000円

Distillers note:
横浜にある、青果ミコト屋さんがアイスクリームにするために絞った様々な柑橘類の皮、酵素シロップ作家の杉本雅代さんがシロップに使ったレモンの皮をはじめとして、全国の農家さんから集まった柑橘の皮を蒸留しました。YAMATOUMI史上最高に白濁したかなり怪しい液体に仕上がりました。

いつも通りストレートでも口当たりがいいようにアルコール度数は37%と他のスピリッツに比べて低めにしてありますが、苦味も強いので冷やして飲むのをお勧めします。多めのソーダで割ってガブガブ飲むと、苦味とフルーティーさがマッチして最高です。暑い夏の日にぜひどうぞ。

ラベルにはGINと書いてありますが、果たしてこれはGINなのか。。別にGINじゃなくてもいいです。

蒸留、瓶詰め、ラベル貼り。全て手作業でコツコツとやっております。多少のズレ、ブレ、歪みは手作りの温かさと捉えてご容赦ください。液体の中に油膜や不純物が浮いていることがありますが品質には問題ありません。ワックスや農薬を使っていない植物由来の成分です。ご安心してお召し上がりください。

愛とリスペクトを込めて農家さんのクレジットを記させていただきます。

橙 甘夏 いとしまシェアハウス(福岡県糸島市) 
八朔 コモレビファーム(広島県尾道市)
レモン セーフティフルーツ(広島県尾道市) 
ポンカン 福田果樹園 (熊本県天草市)
河内晩柑 井上農園 (熊本県天草市) 
湘南ゴールド アオバグリーンファーム (神奈川県小田原市)
甘夏 黄金柑 デコポン 温州みかん 稲葉農園 (静岡県宇佐美市) 
夏みかん アンベッサ (千葉県 南房総市) 
ブラッドオレンジ にしだ果樹園 (熊本県玉名郡)
マイヤーレモン 田城農園 (熊本県 天草市) 
鳴門オレンジ もぐもぐファーム (兵庫県淡路市)
八朔 とうかげん (愛媛県今治市) 
不知火 晩柑 平岡農園 (兵庫県洲本市)
©️2023 YAMATOUMI All Rights Reserved

キャップを開けて放たれる華やかな香り、伸びやかに広がる旨味に乗った柑橘類の複雑味は唯一無比。キンと冷やしても拡がるフレイヴァと甘さのバランスは他のお酒には無い新しい感覚です。是非是非お試しください。

そのYAMATOUMI蒸留家ちゅんさんこと瀬木暁さんが遊びにきてくれます。場所は市内末広町飲食店街の (ジラフジェネラルストア)さん。
https://www.instagram.com/giraffegeneralstore/
〒965-0877 福島県会津若松市西栄町7−27

以下ジラフのオーナー川谷君からのご案内です。yamatoumiが大好きな方、興味津々な皆様是非どうぞ。

2024年8月4日(日)12:00 ~
YAMATOUMIラインナップ
・YMATOUMI GIN (定番)
・PEAR GIN (洋梨)
・STRAWBERRY GIN (いちご)
・APPLE GIN (りんご)
他?

Red Medicine
・マトンビリヤニ
・スパイスおつまみ

当店で飲んだことある方が皆「美味しい!」と喜んでくれるお酒があります。長野県信濃町、野尻湖の近くにて自身で栽培したボタニカルを中心に各地の仲間たちが持ち寄った素材を蒸留して作られるお酒「YAMATOUMI」
今まで飲んだ方も、そうでない方も。ぜひ色々なYAMATOUMIを飲み比べてください!

定番のYAMATOUMI GINは妖しく濁るヘイジーな液体、爆発的なアロマ、柔らかいテクスチャー所謂ハードリカーが苦手な方でもすんなりと飲めてしまう不思議なお酒。更には、加えるフルーツによって表情を変えてくれる楽しいお酒です。

今回はスパイスの効いたお料理と楽しんでいただければ。お料理は、前回アニバーサリーの際にも駆けつけてくれた福島県郡山を中心に暗躍するインド料理店Red Medicineにマトンビリヤニを炊いてもらいます。以前に食べ逃した方も今回の機会にぜひ!他にもお酒のアテとしておつまみをお願いしています。

暑くなってきた今時期ですのでソーダでシュワっと。もちろんストレートでじっくりも。更には当日限りのスペシャルカクテルもあるかも?色々な飲み方、組み合わせで楽しみましょう。
暑さを吹き飛ばす1日にできれば幸いです。皆様よろしくお願いいたします。

YAMATOUMI farm & distill https://www.instagram.com/yamatoumi_farm_and_distill/

8月9月の営業はご覧の通りです。店頭で以下のような催しを企画しております。改めてご案内致しますが、どうぞよろしくお願い致します。

8月10日(土):「天宮」「花春」 花春酒造試飲販売会
8月11日(日):「ロハ酒」 ボンド&co試飲販売会
8月13日(火):「豊国」 会津豊國酒造試飲販売会

9月22日(日):パン屋みち販売会 & 背景音楽店頭ライブ+純米ボーイズ


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。会津坂下町曙酒造さんより「天明」さらさら純米パート2が登場です
■天明さらさら純米生~lovely summer 天体観測 stargazaing~■
商品詳細
原料米:酒造好適米80%精米
酵母:県酵母・自社
度数:14度
日本酒度:-3
酸度:2.0
アミノ酸度:1.4
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,640円(1.8L)、1,500円(720ml)

ここ(坂下)から見上げる星降る夜空が大好きだ。
どこまでも拡がる宙、満天の星
見惚れ感じる夏の果て

涼味を感じつつも、夏の終わりに感じる充実感、満ちる晩夏の思いを酒質に。数十本の仕込みから、少しずつ抜いたお酒を低温設定の冷蔵庫で保管。利酒をしながらブレンドいたしました。昨年までのさらさら純米をブラッシュアップしたようなイメージの酒質となっております。オンザロックがおすすめです。様々なニュアンスを感じるアタック。鮮度、落ち着き、まろさ、香りもシトラスチックで、チェリーの様で、リンゴや梨も感じます。透明感に溢れ凝縮した味わいが軽くコンパクトにまとまりました。甘みも様々なフレイヴァー、酸や渋みも利いて、大変柔らかくまとまりました。喉ごし辛く、余韻もドライです。お盆ののんびりした空気がピッタリ合います。冷たく冷やしてストレート、オンザロックでお楽しみください。


そしてお待たせ致しました、会津坂下町廣木酒造本店さんより「泉川」大吟醸発売です。
■泉川大吟醸■
ひと世帯に付き1本までの販売とさせて頂きます
原料米:山田錦40%精米
日本酒度:+3
酸度:1.1
度数:16.2度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:6,500円(1.8L)、3,200円(720ml)

地元の「飛露喜」特約店のみで販売する「泉川」ブランドの大吟醸です。
専用の化粧箱付きです。一升瓶は極少量につきお早めにお願い致します。


2023無添加100%河内晩柑ジュース

愛媛県宇和島市木野本恵造さんのオレンジジュース、2023シーズン最後のご案内は河内晩柑です
■2023無添加100%河内晩柑ジュース(720ml)■
商品詳細
原料:愛媛県宇和島産河内晩柑100%
みかんデータ:糖度10.9,pH3.36
生産販売者:宇和島市吉田町 木野本恵造さん
製造者:愛工房(株)愛媛県宇和島市
容量:720ml
賞味期限:2025年4月24日
本体価格:1,200円(720ml)
保存方法:高温・直射日光を避け常温保存。開栓後は要冷蔵

愛媛県は宇和島市の木野本恵造さん農家で育てられたみかん100%、添加物一切なし、しぼって熱殺菌しただけのジュースになります。
こちらは河内晩柑(かわちばんかん)と言う品種のみかん。和製グレープフルーツと呼ばれています。
愛媛県宇和島は全国的にも有名なみかんの産地。宇和海を見下ろす丘陵で潮風と陽光をいっぱいに吸いながら吉田町の温暖な気候で栽培された河内晩柑です。
もぎたての瑞々しさと爽やかな酸っぱさ、甘みは控えめ、苦みも心地よく凝縮感がありながら大変スッキリと頂けます。和製グレープフルーツと称される通り、さっぱりとした酸味や苦味があり爽やかな果汁です。酎ハイ、サイダーやスカッシュとしてもお勧めです。

手間の掛け方・素朴さ・ぬくもりを充分感じさせてくれます。感動の1本です、どうぞお召し上がりください。


宮泉銘醸 寫樂 純米大吟醸極上二割


本日の入荷をお知らせいたします。市内宮泉銘醸さんより「写楽」のフラッグシップ酒が登場です。
本日より店頭販売しております。どなたさまでもお求め頂けます。この商品は通信販売も承ります。お電話にてご用命ください。何卒よろしくお願い申し上げます。

■寫樂純米大吟醸極上二割■
商品詳細
醸造年度:令和5年
原料米:兵庫県六甲産特A地区山田錦20%精米
火入れ:1回(要冷蔵)
度数:16度
仕込水:磐梯山系伏流水
酵母:F7-01(うつくしま夢酵母)、協会K1801
貯蔵方法:搾った酒を、そのまま1回の火入れで瓶詰め瓶貯蔵致しました。火入れ急冷をし、旨み、高品質を逃すことなく瓶に詰め込みました。
本体価格:21,000円(720ml)
宮泉銘醸さんより寫樂です。酒造好適米の中でも最高品種である特A地区「兵庫県六甲産山田錦」を使用し20%まで精米致しました。R5酒造年度製造の極上の1本に仕上げました。


「YAMTOUMI 」瀬木さんin会津若松

【YAMATOUMI】蒸留家ちゅんさんこと瀬木暁さんが遊びにきてくれます。
場所は市内末広町飲食店街の (ジラフジェネラルストア)さん。
https://www.instagram.com/giraffegeneralstore/
〒965-0877 福島県会津若松市西栄町7−27

以下ジラフのオーナー川谷君からのご案内です。yamatoumiが大好きな方、興味津々な皆様是非どうぞ。

2024年8月4日(日)12:00 ~
YAMATOUMIラインナップ
・YMATOUMI GIN (定番)
・PEAR GIN (洋梨)
・STRAWBERRY GIN (いちご)
・APPLE GIN (りんご)
他?

Red Medicine
・マトンビリヤニ
・スパイスおつまみ

YAMATOUMIの蒸留家ちゅんさんこと瀬木暁さんが遊びにきてくれます。
当店で飲んだことある方が皆「美味しい!」と喜んでくれるお酒があります。
長野県信濃町、野尻湖の近くにて自身で栽培したボタニカルを中心に各地の仲間たちが持ち寄った素材を蒸留して作られるお酒「YAMATOUMI」
今まで飲んだ方も、そうでない方も。ぜひ色々なYAMATOUMIを飲み比べてください!

定番のYAMATOUMI GINは
妖しく濁るヘイジーな液体、爆発的なアロマ、柔らかいテクスチャー
所謂ハードリカーが苦手な方でもすんなりと飲めてしまう不思議なお酒。
更には、加えるフルーツによって表情を変えてくれる楽しいお酒です。

今回はスパイスの効いたお料理と楽しんでいただければ。
お料理は、前回アニバーサリーの際にも駆けつけてくれた福島県郡山を中心に暗躍するインド料理店Red Medicineにマトンビリヤニを炊いてもらいます。
以前に食べ逃した方も今回の機会にぜひ!
他にもお酒のアテとしておつまみをお願いしています。

暑くなってきた今時期ですのでソーダでシュワっと。もちろんストレートでじっくりも。
更には当日限りのスペシャルカクテルもあるかも?
色々な飲み方、組み合わせで楽しみましょう。

暑さを吹き飛ばす1日にできれば幸いです。
皆様よろしくお願いいたします。

YAMATOUMI farm & distill https://www.instagram.com/yamatoumi_farm_and_distill/


南会津マウンテンブルーイング

南会津マウンテンブルーイングさんより新商品が3種入荷いたしました。社長の愛のこもった説明文のまま掲載いたします。
■LOGGER缶(350ml)■
品目:ビール
スタイル:ラガー+酒米
原材料名:麦芽(外国製造)、米、ホップ
アルコール度数:5度
内容量:350ml
管理:要冷蔵
本体価格:500円

ラガー。ライスラガー。ジャパニーズラガー。ジャパニーズライスラガー。言い方は色々ありますが、LOGGERは酒米を使用したラガーになります。優しいシトラス感にスッキリとした飲み口。モルト配合により、水っぽくならずに、しっかりと麦の味わいも感じられる仕上がりになりました。大手のビールよリは苦く、香りを楽しめると思います。
LOGGER/ロガーロガー【Logger】は丸太【Log】に【er】でキコリや丸太運搬機など林業をイメージできる言葉です。僕ら製材所【Sawmill】も同類だと思います。
新しい醸造所を始める前にシアトルに訪れました。毎日毎日飲み歩きました。飲み歩いた後、ある田舎町の湖畔のログハウスで、焚火を囲んで飲んだのが Japanese Rice Lagerでした。大自然に囲まれた中での一杯に、「あ~美味い」と自然と吐息がもれ一気に落ち着きました。原材料の米を、僕たちらしく酒米に代えて造ったが、この”LOGGER”です。日本ではお馴染みのラガースタイルのビール。皆さんの生活にもすぐに馴染んでくれると嬉しいです。

■BONZ缶(350ml)■
商品詳細
品目:ビール
スタイル:ウエストコーストIPA+米ぬか
原材料名:麦芽(外国製造)、米、ホップ
アルコール度数:7度
内容量:350ml
管理:要冷蔵
本体価格:540円

オーストラリア産のホップをメインに4種類を組み合わせました。桃やライチなどのトロピカルフルーツに、グレープフルーツやダンク感を思わせる香りや苦味が特徴的です。
最後はパイナップルの香りが鼻から抜けていく印象も。アルコール度数由来の飲み応え感はしっかりとありますが、同町内にある花泉酒造さんの酒ぬか使用により飲みやすい仕上がりになっています。
南会津IPAがクラシカルな印象のIPAだとするならば、BONZは色合いやホップの使い方など、割と最近のIPAになっていると思います。IPAというカテゴリでも本当に様々な味わいや香りがあります。いろんなIPAを飲み比べて、その違いを楽しんでみてください!BONZ/ボンズ僕たちが大事にしている地域やそこでの人々との出会いやつながりです。 そして飲んだら弾みたくなるような、香りの華やかなビールに仕上がりました。
そして僕たちは、大のバスケ好き。Beer Frideに来たことのある方なら、飾られてるフィギアやポスターで気づいているかもしれませんね。新しいブルワリーの建設中に無理してでもアメリカに行ったのは秘密ですが、理由は若い頃からの夢だった NBA Finals を見るため。その日が決定戦となり、優勝の瞬間に立ち会えました。福島にもプロバスケチーム【Fire Bonds】があります。地元にプロスポーツがあるのは嬉しいことです。
みんなで応援しましょう!もちろん地元のブルワリーの応援もよろしくお願いします!

■GION缶(350ml)■
商品詳細
品目:ビール
スタイル:HAZY IPA
原材料名:麦芽(外国製造)、オーツ麦、ホップ
アルコール度数:6度
内容量:350ml
管理:要冷蔵
本体価格:540円

色は明るい黄色で,薄濁りくらいの仕上がりになってます。桃やマスカットのような甘やかな香りにトロピカルフルーツの印象も。飲み口は柔らかくてジューシー。フィニッシュはドライな仕上がりになってます。
祇園祭を楽しむべく派手目なビールにしてみました!
GION/ギオン
”ぎおん”と言うと皆さん何を思い浮かべますか?文字変換するとだいたい2種類変換されます、”擬音” 、ビールで言うならゴクゴクでしょうか。もう一つは”祇園”、京都の祇園祭をイメージすると思います。しかし、僕たちの住む会津田島では、”ぎおん”と言えば”会津田島祇園祭”の一択です!

毎年、7/22-24の期間は”会津田島祇園祭”。会津田島祇園祭は京都祇園、中の津島(愛知)と並ぶ日本三大祇園祭の一つに数えられます。お祭りの期間は仕事が休みになる人も多く、街全体でお祭りを楽しみます。会津田島祇園祭の特徴は、4つの「大屋台」の運行。たくさんの花嫁姿の女性が神様へのお供え物を奉献する神事「七行器(ななほかい)行列」。また、神社の社務所では御神酒(どぶろく)が振舞われ、「どぶろく祭り」と称されることもあります。福島のブルワリーがなんで”GION”(祇園)と思う方々も多いと思いますが、会津田島にも祇園祭があるんだよってことを知ってもらう機会が増えればと思いこのネーミングにしました。そして今回のデザインは森野さんにお願いしました。同じ会津田島の @hitotubu の紹介で出会いました。七行器(ななほかい)行列の花形でもある花嫁衣装の女性が、「どぶろく」「HAZY IPA」に持ち替え、エキセントリックな内面を角隠しで抑えても抑えきれない、この雰囲気がこの地域の僕たちを形容しているようなラベルになりました。


廣木酒造本店「飛露喜」大吟醸抽選販売のお知らせ


会津坂下町廣木酒造本店さんより飛露喜大吟醸です。抽選販売とさせていただきます。

申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:令和6年7月24日(水)~27日(土)まで  
当選発表:当選者の方に7月30日(火)ご連絡申し上げます。

■飛露喜大吟醸■
原料米:山田錦
精米歩合:40%
日本酒度:+3.0
酸度:1.1
アルコール度数:16.2
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:8,000円(1.8L)

注意事項
●ひと世帯様につき、1回の申し込み、1本の申込みです。(未成年者は申し込み承りません)
●本人確認しておりますので、身分証をご持参ください。
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●飲食店枠・頒布会会員枠で今回お求めになられた方はご遠慮ください


風が吹く福乃香[黄]純米吟醸生酒


本日の入荷をお知らせいたします。会津美里町白井酒造店さんより風が吹く黄色ラベルローンチです。
■風が吹く福乃香[黄]純米吟醸生酒■
商品詳細
原料:JAS認定有機栽培福乃香55%精米
栽培者:自然農法風の会(会津美里町)
度数:17度
日本酒度:+3
酸度:1.4
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:850本(1.8L)、1,000本(720ml)
本体価格:3,100円(1.8L)、1,550円(720ml)

会津産有機栽培「福乃香」を使用しました[黄色]ラベルです。
上品で綺麗な口当たり、白ぶどう系の香りは繊細でグラマラス。力強さは有るものの大変上品で軽やかなライトボディ、完熟味のある甘さは滴るようで且つ大変綺麗。柑橘系の苦みは鮮度の良さも相まってふくらみを束ねます。辛味も目立たず良い脇役。喉越しもキレ良く余韻もドライです。色白グラマーなシルエット、品の良さがポイントです。文句無し。