宮泉銘醸「寫樂」純米吟醸雄町抽選販売のお知らせ

宮泉銘醸さん「写楽」9月の限定出荷は岡山県産雄町米を使用しました純米吟醸酒火入れです。備前(岡山県産)雄町1.8Lと720ml、赤磐(岡山県赤磐地区産)雄町1.8Lと720mlの2種類2サイズの展開です。

雄町(おまち)と言う酒米はご存知の通り酒米として大変優れた品種で、生まれ故郷である岡山県南部(備前地方)で現在も全国生産の約9割が栽培されております。中でも最高品質とされるのは旧軽部村(赤磐市の一部)産のものであります。尚、赤磐雄町(あかいわおまち)は地元利守酒造さんの登録商標になっています。

抽選販売とさせていただきます。ひと世帯1票、4種類のいずれかに申し込みください。

申込場所:植木屋商店へお越しください
販売商品:①赤磐雄町1.8L 
     ②赤磐雄町720ml
     ③備前雄町1.8L 
     ④備前雄町720ml
いずれか一つをご選択ください。
申込期間:9月11日(水)~14日(土)まで
当選発表:当選者の方に18日(水)ご連絡申し上げます。

植木屋地酒頒布会会員さまのみメールでも抽選申込承ります。8月分まで受け取り完了が条件です。①、②、③、④からひとつを御選択頂き名前を添えてこちらから申し込みください。

原材料名:米 米麹
精米歩合:50%
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:4,205円(1.8L)、2,298円(720ml) *備前雄町・赤磐雄町と価格は一緒です。
1回火を通し冷蔵庫で貯蔵しました。上品で雄町らしい熟した果実系の含み香が特徴です。味わいは柔らかく円い口当たり、滑らかなのど越し、含んだ後の切れが良く米の持つふくよかな旨みがたっぷり感じられる純米吟醸です。

注意事項
●ひと世帯様につき、いずれか1回の申し込み、1本の販売です。申し込み時に本人確認いたしますので身分証をご持参ください。
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意しております。1軒に付きいずれか1本です。ご希望の得意先様は9月14日まで申し付けください。新規の飲食店はお断りいたします。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。秋酒入荷が続きます。まずは会州一さん
■会州一特別純米ひやおろし■
商品詳細
原料米:酒造好適米60%精米
日本酒度:-0.7
酸度:1.5
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,500円(720ml)

ひと夏じっくり貯蔵熟成させ、こんがり日焼けしたひやおろしらしいひやおろしとなりました。シトラス系・リンゴの果実香、仄かなナッツ香も感じる優しい口当たり。とろけるような柔らかい旨みのライトボディ、甘みは透明感を増しレイドバック、酸味は鮮度を残しシャープな印象を与えます。ごはんらしい苦みに辛さも適度、味に締まりが有り甘だれしません。喉ごしキレ良くドライな優しい余韻が心地よく響きます。冷やは勿論、常温やお燗が映えるこの時期らしい1本。是非お試しください。


会津美里町白井酒造店さん
■風が吹く[青]中取り山廃純米生酒■
商品詳細
原料米:会津産無農薬五百万石(JAS認定)55%精米
栽培者:自然農法風の会(会津美里町、会津若松市)
度数:17度
日本酒度:+4
酸度:1.4
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:600本(1.8L)、800本(720ml)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

山廃仕込みの純米の本生酒。低温貯蔵でゆっくりと熟成させてまいりました中取り無加圧バージョンになります。自然農法「風」の会の方々によって栽培された会津産無農薬有機栽培米を使用。生純米酒の穏やかな香り、山廃らしい濃厚で芳醇な旨味と酸味の利いたキレの良い味わいです。(蔵元案内より)

キリリ凛々しい香りは青りんごやマスカット。新酒の潤いを残し、甘みは瑞々しく綺麗で上品、山廃らしいシャープな酸と苦み、辛さが心地よいライト~ミディアムボディ。透明感が有りながら原酒の旨味は気持ち良く伸びこのお酒のポテンシャルを見せつけます。喉越しもキレ良く、余韻もドライでスッキリ。山廃らしさを上手に引き出し、数値以上に辛口に仕上げました。流石の貫禄、文句無しです。


喜多方市大和川酒造さん
■弥右衛門純米辛口ひやおろし■
商品詳細
原料米:夢の香60%精米
日本酒度:+8
酸度:1.7
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,550円(1.8L)、1,270円(720ml)

夢の香米で仕込んだ定番辛口純米酒の1回火入れ秋のひやおろしです。透明感を増した大変綺麗な口当たり、リンゴを思わせる優しく仄かな香り、ミルキーな印象もあります。浸透圧の高い大変クリアーなミディアムボディ、甘さは潤いを保ち軽くそしてよりクリアーに、味のしっかりふくらむ満足感の有る旨味、+8の凛々しい辛さとビターな渋辛さも一段階レイドバックし、全体のまろみを整えます。喉ごしキレ良く余韻もスッキリです。今期ひやおろしオススメNO1!素晴らしいです。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。会津美里町男山酒造店さんより「イノマタ65」火入れが登場です
■会津男山INOMATA65火入れ■
商品詳細
麹米:会津産夢の香65%扁平精米
掛米:天のつぶ65%扁平精米
度数:16度
日本酒度:-2
酸度:1.4
火入れ:1回(常温管理可能)
クール便設定:無
本体価格:2,540円(1.8L)、1,270円(720ml)

猪俣杜氏が手塩にかけて育んだ「天のつぶ」を掛け米に使用した純米酒、常温管理可能な商品です。メロンや梨を思わせる瑞々しい含み、香りは優しく、口当たり穏やかで上品なライト~ミディアムボディ。甘さは軽くジューシー、純米酒らしいふくらみ+飲みごたえも十分、爽やかな酸味と、ごはんらしい苦みとドライな辛さも有り全体のバランスもすこぶる良好。喉ごし優しく、余韻のキレも良し。火入れした穏やかさに潜む旨みのポテンシャルとこの価格が今の時代の純米酒。ここまで美味くなりました。文句無しです。


市内門田町髙橋庄作酒造店さんからは自社田最後の「穣」蔵出しです
■会津娘「穣」松原8(720ml)■
商品詳細
一枚の田んぼで穫れた米ごとに仕込む純米吟醸酒をリリースしていく穣シリーズ
松原(まつばら)8 http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/m8.html
スペック:純米吟醸酒
原料米:会津若松産五百万石55%精米
圃場:会津若松市門田町一ノ堰松原8番地
水田土壌区分:Se[関本統]
安定性抜群の圃場。保水力はあまり高くありませんが、南北風抜けが良く、日照も長い田んぼです。やや中粒で中庸ですが粒揃いの良い『五百万石』が安定して育ちます。
日本酒度:-2~±0
酸度:1.4~1.6
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,200円(720ml)

お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します。鮮度抜群、高貴な果実香。気品に満ちた甘み、そこから広がる五百万石らしい旨み、上品な酸に包まれた清楚な辛口酒。文句なしの仕上がりです。


カルダモンカモンシロップby東京POST食堂


福島県出身のオーナーが、県産のお酒・食材をより多くの人に知ってもらうためにはじめた千代田区一番町にある食堂「POST食堂」さん監修、酒好きの皆さんにも喜んで頂けるコーラでもジンジャーエールでもない、頑張りたいとき、リラックスしたいとき様々なシーンに寄り添える「ちょうどいい」そんなドリンクが出来上がりました。

■Cardamon C’mon(カルダモンカモン)シロップbyPOST食堂■
商品詳細
製造者:喜多方市 橋谷田商店
名称:シロップ
原材料名:糖類(三温糖)*国内製造、レモン(アメリカ産)、カルダモン、花山椒、唐辛子、スターアニス、ブラックペッパー、クローブ、ローリエ/クエン酸
保存方法:直射日光を避け常温保存。開封後は要冷蔵
クール便設定:無
本体価格:1,324円(180ml)

オススメレシピ
スカッシュ ⇒ シロップ40・ソーダ120+氷
ミルク ⇒ シロップ40・牛乳120+氷
サワー ⇒ シロップ40・焼酎20・ソーダ100+氷
ハイボール ⇒ シロップ40・ウイスキー20・ソーダ100+氷
*ミルク以外はカットレモンを搾るのがオススメ

レモンスカッシュ・コーラ・ジンジャーエール・・美味しいところを上手く取り入れ良いバランスでまとめました。スパイスがしっかり聞いているので様々な料理と相性良し。お酒好きの方にはすんなり気に入ってもらえます。子供向けではない大人のシロップです。ソーダ割は勿論、ミルク割もスパイシーなヨーグルトという新しい感覚。朝の元気注入に、夜長のおともにもぴったりです。

多くの皆様に飲んで頂きたいので、製造元の橋谷田商店さんにお願いして店頭試飲販売会を催すことと致しました。無添加で地元食材を入れ製造されたツルシリーズ他、橋谷田商店製のシロップをご試飲頂けます。 美味しいクラフトジュース召し上がりにお出で下さい。

とき:9月14日(土)午前10時くらいから夕方まで
ところ:植木屋商店


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方市喜多の華酒造さんから朱のべんワンカップのニューカマー
■朱のべんX喜多の華★11純米吟醸火入れカップ■
商品詳細
植木屋アーティストワンカップシリーズ
会津若松出身、仙台在住の画家「朱のべん」氏デザインX喜多方喜多の華酒造

麹米:五百万石50%精米
掛米:タカネミノリ55%精米
酵母:1801xF7-01
日本酒度:-5
度数:16度
酸度:1.2
火入れ:1回
クール設定:無
本体価格:580円(180ml)

蔵元りえちゃん11年目の仕込みの純米吟醸酒一回火入れです。Gフルーツを思わせる滴るジューシーさ+一定の落ち着きも見せる魅惑の口当たり。瑞々しい甘味、シトラス系の苦みも効いたライトボディ、酸も辛さもしっかりあるグラマーなボディが火入れによってレイドバックし、舌触りが非常に優しくなりました。鮮度は残っているので潤いも申し分無し。喉ごしキレ良く余韻もソフトです。年々酒質の向上が見られる今までで一番のまとまり、与平の太鼓判です、どうぞよろしくお願い致します。

会津坂下町豊國酒造さんからは瑞々しいひやおろし
■豊久仁純米吟醸ひやおろし■
商品詳細
原料米:美山錦55%精米
日本酒度:+1
火入れ:1回(生詰め)*常温可能
度数:16度
クール便設定:無
本体価格:3,200円(1.8L)、1,650円(720ml)

この冬に搾り1週間以内に熱酒火入れ・瓶詰め・急冷し、低温でひと夏貯蔵しましたひやおろし1回火入れです。
オレンジや林檎を思わせる爽やかな口当たり、一段階落ち着きを増しました。潤いある爽やかな甘みと酸味のライト~ミディアムボディ。軽い質量で透明感のある綺麗な旨み、飲みごたえ十分、シトラス系の苦みに確かな辛さがシャープな印象を与えます。喉ごし辛く、余韻も結構ドライ&ビターです。正しく秋まで待った甲斐の有る完璧な仕上がり。文句無しよろしくお願い致します。


長野県野尻湖のほとりのヤマトウミさんからびっくり!が到着
■YAMATOUMI YOMO-YAMA 37度(500ml)■
商品詳細
distill date   : Jul ,6th ,2024.
batch No.  : 1
lot      : 510 bottles
アルコール度数 : 37%
base spirits : 粕取り焼酎 大信州酒造(長野)
botanical  : ソウラヨモギ、ジュニパーベリー
クール便設定:無
本体価格:7,000円(500ml)

Distillers note:
やってしまいました。過去最高に訳のわからないものを作ってしまいました。

とても怪しく濁ったこの液体は、信濃町の黒姫駅前にある最高の酒屋、「萬屋酒店」の90周年をお祝いして作られました。萬屋さんの敬愛する日本酒蔵、「大信州」の粕取り焼酎をベースに、蒸留所から湖の対岸に見えている戸隠山で採取された、「ソウラヨモギ」とジュニパーベリー加えて蒸留後にさらにソウラヨモギを浸漬してあります。草っぽさと滋味に加え、ソウラヨモギ特有の爽やかなメントール感が調和していて今までのYAMATOUMIのボトルの中では抜群に和食に合う仕上がりとなりました。
いつも通り、ストレートでも口当たりがいいようにアルコール度数は37%と他のスピリッツに比べて低めにしてありますが、もはやそういう問題ではない気がしていますが。
おすすめはソーダ割り、特にぎゅっとレモン等の柑橘を搾ると爽やかさが一層際立ちます。

ラベルの文字は、戸隠で「手打ちそば岳」を営む曽根原功さんに書いてもらいました。彼は蕎麦や書道だけでなく、山菜、キノコ、竹細工など、戸隠山にある様々な事象に造詣が深く、尊敬できる友人の一人です。使用しているソウラヨモギのほとんどは彼が採取してきてくれたものです。

もちろんラベルにはGINと書いてありませんし、これは多分ジンではないです。
収穫、蒸留、瓶詰め、ラベル貼り。全て手作業でコツコツとやっております。多少のズレ、ブレ、歪みは手作りの温かさと捉えてご容赦ください。YOMO-YAMA、我々のテロワールと、最高の酒屋の90周年に乾杯しましょう!見た目に反して美味しいですよ。
©️2023 YAMATOUMI All Rights Reserved

レギュラー酒の10番目のボトルも併せて入荷しております、こちらもどうぞ宜しくお願い致します。