営業案内

営業日カレンダーはこちら

お知らせ色々です。

生酒、火入れ酒とも大変好調の國権酒造「夢の香」特別純米酒。
ダンチュウの特集にも取上げられました。
新酒生はニューラベル、火入れは旧ラベルで販売して参りましたが、火入れ酒も稲穂をイメージしたニューラベルに変わりました。
美味しさ変わらず、リニューアルでございます。

詳しくは上の写真をクリックしてください。







さて、我々の仲間内で「志」無尽をやっているのですが、震災以降「志」運動として、被災者の支援活動を行なっております。




リーダーのKATは4月11日の朝日新聞でも取上げてもらいました。
事態は刻々と変化しておりますが、義援金と支援物資は随時承っております。


植木屋店頭でも随時お持込頂けます。
地震で割れてしまったルーチェのグラッパ(1万?千円)の空箱をシンボルに募金箱にしております。

詳しくは当店までお問い合わせ頂くか、
事務局「カフェ サバイ」0242-22-3434
までお気軽にどうぞ。

責任を持ってお届けさせて頂きます。
出来る事からコツコツと。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。


uekiyashoutenをフォローしましょう


末廣酒造会津高田梅酒実入


原材料名:醸造アルコール,糖類,会津高田梅
エキス分 :21.6
アルコール度数:14~15度
製 法:リキュール
出荷本数:年間300本
本体価格:2,000円(720ml)

末廣酒造の工場がある会津美里町(旧 会津高田町)で古くから栽培されている会津高田梅は、日本一大きいと言われ、大きいものはゴルフボールよりも大きくなります。
また果肉が厚く種が小さいのが特徴です。

その為、日本酒の原酒18度程度では、エキスを抽出するのが難しい為、米アルコールに漬け込み旨味成分を最大限に引き出しました。

去年は梅の実の収量が少なかったそうで、おのずとこの梅酒の本数も少なくなります。
地元会津であっという間に売り切れる人気の梅酒です。




送料無料キャンペーン中です。この機会にどうぞ。

お買い物はこちらから。

uekiyashoutenをフォローしましょう


会津娘別捌品純米原酒「無為信」


2010年会津娘さんの田植え、稲刈りに参加された皆様へ
その際申込頂いた別捌品「無為信」が届きました。
メール、お電話にてご連絡差し上げておりますので、ご確認頂きましてご一報を御願致します。
尚。一般の方はお求めになれませんので、ご了承下さいませ。

源平の昔、門田一ノ堰に庵を結び地域の人々の心の支えとなった会津出身の
親鸞上人の高弟釈無為信坊に因み、会津娘特別純米酒の銘と致しました。
2011.4 高橋庄作酒造店





uekiyashoutenをフォローしましょう


鶴乃江酒造 永寶屋 八反錦辛口純米無濾過生原酒

中将のあらばしりに続きまして鶴乃江さん次は、八反錦米を使用した純米無濾過生原酒。日本酒度+7の辛さとそして甘味。非常に良い出来栄えです。

向井部長と奥さんのゆりさんに登場していただきました。

ちなみに「会津中将」ブランドは福島県産のお米を使用したシリーズ、
「永寶屋」ブランドは福島県で気候的に栽培が難しいような今回の「八反錦」など県外産のお米で醸したシリーズ。
そして「ゆり」ブランドは福島県産米を福島県開発の酵母で仕込むシリーズと言う感じです。

鶴乃江さんの土蔵も今回の震災で著しく損傷いたしました。
蔵元へのエールもあれば是非お寄せ下さいませ。

原料米:八反錦60%精米
日本酒度:+7
酸度:1.4
度数:17度
火入れ:なし
本体価格:2600(1.8L),1300(720ml)

鶴乃江酒造の屋号を冠した「永寶屋」シリーズの八反錦米で仕込んだ純米酒。
濾過をしない割り水なしの本生タイプ、無濾過生原酒です。

新緑を思わせる新酒の生酒らしい吟醸香りは辛さ、甘さ、若々しい苦味がノビノビとしていて且つ上手くまとまっています。
辛さが全体を形取り、クリアーな甘さが見事に引き立ちます。
雑味を感じる事無くフィニッシュ。甘酸っぱさを感じる余韻も綺麗で、全体的に生の原酒ながら非常にタイトな仕上がり。
冷たく冷やしてどうぞお召し上がり下さい。




送料無料キャンペーン中です。この機会にどうぞ。
品切れ商品も補充になっておりますので、併せて宜しく御願致します。

お買い物はこちらからどうぞ。

uekiyashoutenをフォローしましょう


花泉酒造「だぢゅー」

麹米:五百万石 精米非公開(喜多方産)
掛米:たかねみのり 精米非公開(旧舘岩村産)
四段仕込み:ひめのもち 精米非公開(下郷町産)
酵母:F7-01(うつくしま夢酵母)
日本酒度:非公開
酸度:非公開
度数:16度
瓶貯蔵4ヶ月
火入れ:2回
税込み価格:2,850円(1.8L)、1,430円(720ml)

「だぢゅー」とは南会津地域の方言だそうで、親しみをこめた強調語だそうです。
「この酒(さげぇ)飲んみゃれ うめえだぢゅー」という案配です。
 
特約店のみで展開していく花泉「口万(ろまん)」シリーズ、4月出荷の限定品です。

麹米は五百万石ですが、「たかねみのり」米に「ひめのもち」と言う品種のもち米を使う四段仕込みの吟醸造り、アル添なしの純米規格、蔵元の意向でそれ以外のスペックは一切非公開です。

2回火入れなので香りはぐっと穏やか、ほっとします。
火入れのお酒にある嫌な香りはなし。やさしく香る熟したメロンのような香味、ご飯を飲んでいるようなお米らしい風味も持っています。

口当たりも落ち着いたしっとり系、ふわふわ感じる吟醸らしい香りの良さと透き通った辛さに、重たくない旨味たっぷりの凝縮感と甘味、メロンらしさ?が良い案配です。

のど越し、余韻も甘さがほんのり感じられる本当にほっとする優しい感じ。

冷やから常温ぐらいでのんびり飲んで頂きたいすばらしい味わいです。

2回火入れ殺菌しておりますので常温保管も可能。

是非是非お試し下さい。


送料無料キャンペーン中です。この機会にどうぞ。
品切れ商品も補充になっておりますので、併せて宜しく御願致します。

お買い物はこちらからどうぞ。

uekiyashoutenをフォローしましょう


飛露喜愛山純米吟醸生酒


この度は飛露喜ー愛山純米吟醸生酒(1.8L)4,725円税込みの抽選販売に沢山のお申込頂きまして誠に有難うございました。



当選の方には、電話、メールにてお知らせ完了いたしました。
ご確認の程お願いいたします。
発送の方は折り返しご返信を宜しくお願い申し上げます。


予断を許さぬ状況ですが、幾らかでも癒しになれば幸いでございます。
ハズレの方は懲りずにまた是非ご応募下さいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。

この度は誠に有難うございました。

uekiyashoutenをフォローしましょう


辰泉酒造「成志」純米吟醸無濾過生




原料米:福島県産夢の香60%精米
日本酒度:+1
酸度:1.6
日本酒度:16-17度
火入れ:なし
本体価格:2,500円(1.8L)、1,300円(720ml)

「晴山成志」杜氏の名を冠した、純米吟醸酒、新酒の無濾過生酒です。
晴山杜氏は平成20年には福島県卓越技能者表彰(県の名工)を授賞された、杜氏歴30年の大ベテラン。
実は今期22BYにて、引退されることになりました。
と言うことでして、「成志」と言うお酒も今期かぎりの出荷となります。

昨年まではコシヒカリも使用しておりましたが、今期は福島県産酒造好適米「夢の香」のみで醸しました。

夢の香らしいさわやかな酸味と甘酸っぱい洋梨の様な香り、しっかりした甘さも感じられます。
口当たりは柔らかくふくよか、親しみやすい甘さが広がります。
若々しい酸味と辛さで軽快感があり、非常にスムースに流れます。
のど越しも優しく、余韻も甘酸っぱさがのんびり柔らかく。
つまみに箸を伸ばしたくなるような味わい。

有終の美を飾る完璧な仕上がり、キリリと冷やしてお召し上がり下さい。

また昨年の21BY1回火入れ生詰めバージョンもございます。
こちらもあわせてどうぞ ↓
http://uekiya-shoten.shop-pro.jp/?pid=17650751



送料無料キャンペーン中です。この機会にどうぞ。
品切れ商品も補充になっておりますので、併せて宜しく御願致します。

お買い物はこちらからどうぞ。

uekiyashoutenをフォローしましょう


会津中将特別純米無濾過生原酒あらばしり


麹米:福島県産五百万石
掛米:福島県産米
精米歩合:55%
日本酒度:+3
酸度:1.4
度数:17度
火入れ:なし
本体価格:2,800円(1.8L)、1,500円(720ml)

「あらばしり」ー酒袋にもろみを詰め、圧力を掛けずに自然の重みで流れてくる最初の部分のお酒です。

初しぼりの純米酒の精米がワンランク上の特別純米酒。
あらばしり部分だけ詰めた若干オリが絡んだおりがらみの状態です。

ピチピチのガス感を感じるフレッシュさ、苦渋の若々しさと甘さの正にパイナップルのような香りと口当たり。
辛さも徐々に広がり、さわやかに口中旨味が広がります。

大吟醸に近い磨きですから、おりがらみなので味わいはどちらかと言うと濃い目ですが、重くなく大変上品な風味。

のど越しもとても綺麗ですよ。

キンと冷やして冷でお召し上がり下さい。



送料無料キャンペーン中です。この機会にどうぞ。
品切れ商品も補充になっておりますので、併せて宜しく御願致します。

お買い物はこちらからどうぞ。

uekiyashoutenをフォローしましょう


「七重郎」純米吟醸無濾過生原酒袋吊りうすにごり


以前にお知らせさせて頂きましたが、植木屋頒布会の3月にお配りした特注品「七重郎」の純吟うすにごり、こちらのお願いを聞いていただいたのですが、
社長様から「もし良ければ一般発売させてもらえないか?」と言うことになりまして一般発売分本日入荷となりました。

頒布会会員の皆様には申し訳ございませんが、蔵元の新しい試み、第一歩ですので、ご了解と応援を賜れれば幸いでございます。

今回分は頒布会分と比べると若干オリが多めです。

原料米:五百万石55%精米
度数:16-17度
日本酒度:+2
酸度:1.4
火入れ:なし
税込み価格:3,500円(1.8L)、¥1,900円(720ml)

純米吟醸酒赤ラベルの春先限定特別バージョン、もろみを酒を搾る袋に詰めて吊るし、滴る雫のみをオリを絡めたまま瓶詰め致しました。

香りは「すもも」の様な甘さ控えめの酸味の利いた甘酸っぱい系、重厚に口に感じられます。
徐々に旨味が花開きしっかりした旨味とともに親しみやすい甘さが芳醇に広がります。辛さも結構感じられ野暮ったい重さは感じませんので、以外にスッキリとのど越しを迎えます。

雫取りだけあり、余韻も大変綺麗。
全体的にしっかりした旨味たっぷりの風味ですが、上品さも失わない綺麗な仕上がりです。

他では味わえない個性を持った素敵なお酒です。



送料無料キャンペーン中です。この機会にどうぞ。
品切れ商品も補充になっておりますので、併せて宜しく御願致します。

お買い物はこちらからどうぞ。

uekiyashoutenをフォローしましょう


改めまして飛露喜-愛山純米吟醸生酒抽選販売のお知らせ

先日お知らせした通りですが、改めまして仕切り直し致します。

22By新酒、飛露喜の純米吟醸、「愛山」米で仕込んだ生酒登場です。
例年通りですが、抽選販売と致します。

ご来店頂きまして、抽選申込御願致しますとお伝え下さい。

第八回植木屋頒布会会員さまのみ、メール、お電話でもお申込承ります。
いつものアドレスに御願致します。

〆切は4月11日(月)まで

当選の方にのみ4月12日(火)ご連絡申し上げます。
3月中に頂いたお申込はそのまま活かしますので、改めてのご連絡、申込は不要です。

!!!!!注意事項!!!!!

●お一人様1本の販売です。
●頒布会会員以外の、メール、電話でのお申込は、一切受付いたしません。

ご不明な点はどうぞお問い合わせ下さいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。

昨年のスペックです
使用米:愛山100%
精米歩合:50%
アルコール度数:16.8
日本酒度:+4
酸度:1.7
本体価格:4500 円(1.8L)


uekiyashoutenをフォローしましょう