会州一大吟醸生原酒袋取り無濾過荒走り
原料米:兵庫県産山田錦35%精米
アルコール度数:17.2度
日本酒度:+4
酸度:1.4
アミノ酸度:1.1
酵母:協会9号系(M-310)
本体価格:2,714円(720ml) *一升瓶はございません。
会州一さんから一足遅れて、お年玉?バレンタイン!?のプレゼントが届きました。
山田錦35%の大吟醸(所謂YK-35と言うやつ)のあらばしりです。
金曜日18日に搾って、19日に瓶詰めしました。
オリもたっぷり入ったピチピチだそうです。
蔵元ブログも併せてご覧下さい。
http://kaisyuichi.blog.ocn.ne.jp/blog/
県内3店舗のみの販売。入荷本数が非常に少ないので、ご希望の方はお電話でお願いいたします。
お一人様1本です。
2月22日 完売いたしました。
何卒宜しくお願い申し上げます。
辰泉純米しぼりたて生ふなまえ酒
原料米:福島県産夢の香60%精米
度数:17-18度
日本酒度:+2
産度:1.5
火入れ:なし
本体価格:2,500円(1.8L)、1,360円(720ml)
辰泉さんの今期22BY、4番目の仕込みです。
福島県産好適米「夢の香」で仕込んだ純米の生原酒、槽しぼりのあと、濾過をせず瓶詰めしました、冬季間の限定商品です。
夢の香らしい甘酸っぱい香り、バナナやメロンの様な風味も感じます。
深海の底から湧き出たような透き通った深い甘味、その後に広がるキリリとした酸味と辛さ。
きりりと引き締まる辛さが余韻としてのど越しの後に続いてフェードアウトしていきます。
五味の調和も良く、原酒らしいダイナミックな味わい。
オンザロックでも大変美味しく召し上がれます。
会津人が飲む会津らしいお酒です。
今宵もあなたのおとなりに。
第八回植木屋頒布会2月分
お待たせを致しております、頒布会2月分「萬代芳」さん本日届きまして、今月の2本揃いました。
会員の皆様には順次御連絡を差し上げて参りますが、お急ぎの方いらっしゃいましたらご連絡下さいませ。
今月は品代10,500円以上お買い上げの方は送料無料のサービス中です。
頒布会の発送にも適用いたしますので、是非この機会にご利用下さいませ。
尚、飛露喜の金額は、合計金額に換算いたしませんので、ご了承下さいませ。
飲まれたお酒のご感想も是非お待ちいたしております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
*尚、第八回頒布会は定員となっておりまして、申込終了しております。次回の第9回頒布会は例年同様今年9月頃からと考えておりますので宜しくお願い申し上げます。
お買い物はこちらからどうぞ。
廣木酒造本店「泉川」特選純吟生酒
一昨年の植木屋頒布会で使わせて頂いた、泉川特選純吟黒ラベルの生酒が今年正式に商品化されました。
麹米:山田錦40%精米
掛米:山田錦50%精米
日本酒度:+2.5
酸度:1.5
度数:16.9度
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
地元の「飛露喜」特約販売店のみの取り扱いです。
入荷本数が少ないお酒ですので、お一人様各サイズ1本づつでお願いいたします。
完売必至ですので、お求めはどうぞお早めにお願いいたします。
他お知らせ
●寫樂ささめゆき各サイズ在庫補充になっております。
●CafeSavai製チーズコッティ、瓶入りピクルスも本日補充になりましたー。
國権「夢の香」生酒と「宵まち」
國権酒造さん、ラベルも新しく新入荷続々でございます。
まずは、「ダンチュウ」3月号にも掲載されました、特別純米酒「夢の香」新酒の生酒バージョン登場です。
今までの「紺黄」ラベル(後)から、こんな感じ!文字がない分素晴らしいインパクトです。
また火入れバージョンは「紺黄」ラベルで在庫しておりますので、ご確認くださいませ。
日本酒度:+2
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
酵母:うつくしま夢酵母F701
火入れ:なし
アルコール度数:15.8度
出荷本数:各サイズ500本
本体価格:2300(1.8L),1200(720ml)
地元南会津で安定的に収穫できるようになりました福島県が開発した好適米「夢の香」を福島県開発の「うつくしま夢酵母」で仕込みました。こちらは季節限定各サイズ500本の新酒生酒バージョンです。
まずは、その軽やかさ口当たりからのど越しまで非常に軽快に流れていきます。
「夢の香」特有、苦味辛味を伴う透き通る香り、青々しい柑橘系の風味でしょうか、また桃の様なニュアンスも感じられます。
上品な酸味に導かれながら、綺麗で繊細なお米らしい旨味が感じられます。
また、若い青々しさも同居し苦味を伴う辛さが、全体をシャープにしてくれます。
のど越しの軽さは特筆すべき所、さらさら綺麗に消えていきます。
飲みやすいくらい綺麗ですので、1日で一升瓶空にしないようお気をつけ下さいませ。
そして本醸造生貯蔵酒「宵まち」
かわいいおきあがりこぼし(起き上がり小法師)です。
麹米精米歩合 60 %
原料 掛米名 美山錦
掛米精米歩合 60 %
日本酒度 +3
酸度 1.2
アルコール度数 15.5 %
華やかな香りですがお淑やか、イヤな癖もなく軽快に滑らかに流れていきます。
何よりお手頃な値段は魅力的、普段の晩酌にも大変お買い得です。
天明「小さい亀」中取り参号
会津坂下町曙酒造より、天明新酒第3号、亀の尾米を9号酵母で仕込んだ純米吟醸酒のおりがらみが入荷です。
今期より価格変更、お求め安くなりましたよ。
原料米:会津産亀の尾55%精米
酵母:協会9号
日本酒度:+3
酸度:1.5
度数:17.7度
火入れ:なし
出荷本数:480本(1.8L),480本(720ml)
本体価格:3200(1.8L)、1600(720ml)
会津坂下産「亀の尾」を55%まで精米、大吟醸並みの小さい丁寧な丁寧な仕込みなので通称「小さい亀」。また搾りは酒袋を「ふね」と呼ばれる古式に圧搾機でゆっくり搾りました。 しかも一番バランスが良く美味しいと言われる「中取り」部分のみ澱を絡めて瓶詰め。
香りは瑞々しいグレープフルーツ系、ぎゅっとしぼったもぎたての風味が満点、洋ナシのような甘酸っぱいアクセントも感じられます。
瑞々しさを残しながら、次第に辛さと大変上品な甘味が広がります。
辛さもしっかり出ていて、お酒がぎゅっと締まります。
口中、また余韻に感じるGフルーツの苦味感もとても良いアクセントです。
蔵元曰く、今までの参号で一番の出来!との事。
期待は裏切りませんよ。
小さい亀だけあって出荷本数は御覧の通り。
飲み逃しのない様宜しくお願いいたします。
会津娘芳醇純米生酒
使用米:会津産五百万石60%精米
日本酒度:+3
酸度:1.5
度数:17度
火入れ:なし
本体価格:2600円(1.8L),1400円(720ml)
一番会津娘らしいお酒と言って良いのではないでしょうか?
レギュラーの純米酒よりも度数がちょっと高めの芳醇純米酒シリーズ。
年末のおりがらみに続きまして、おり引きした本生タイプが入荷でございます。
会津産の五百万石米を60%まで精米して仕込んだ純米酒のしぼりたてをおり引き、濾過し、そのまま瓶詰めした生酒です。
この芳醇純米生酒は蔵元の在庫がなくなり次第、「一火(いちび)」一回火入れ酒、二回火入れ酒と移行して参ります。
この生酒は今の時期だけの限定出荷品です。
余計なテイスティングコメントはいりません、会津の地に育ったたくましい「五百万石」米の力強さとやさしさ、会津娘らしさを存分に味わってください。
東高円寺グラスルーツ13周年記念ワンカップ
東京は東高円寺にある、バーであってバーでない、クラブであってクラブでない人間交差点音楽酒場「グラスルーツ」。
その筋で、絶大な人気を誇る名うての名店です。
以前から会津の地酒を扱って頂いておりましたが、この度13周年に当たり、鶴乃江酒造にお願いをしてアニバーサリーワンカップを作成致しました。
デザインを手掛けたのは日本グラフィック界の大御所「湯村輝彦」先生。
グラスルーツと植木屋の全世界2店舗での販売です。植木屋では店頭販売のみです。
180ミリ 400円税込
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
湯村輝彦・・
イラストレーター、デザイナー、漫画家。ヘタウマなイラストと生粋のR&Bフリークとしても知られ、広告のイラスト、雑誌や書籍やレコードやCDのカバー絵、雑誌のイラスト、絵本などを手がけ、その個性的な、エロで生々しい匂いを放つ絵柄で、現在も精力的に活動を続けている。イラスト界の大御所でありながら、現在も大企業等のメジャーな仕事から、小部数の雑誌等のマイナーな仕事まで、非常に幅広くてがけている。近年では、クレイジーケンバンドのCDのジャケット・ワークを手がけていることで知られる。(ウィキペディアより抜粋しました)
お知らせを3点ほど
毎度HPご覧頂きまして誠に有難うございます。
以下お知らせ申し上げます。
①、今月お配りいたします頒布会は、「辰泉」「萬代芳」の二種類です。辰泉さんは入荷になりました。萬代芳さんはしぼりたてホヤホヤを届けていただきます。現在ブクブク醗酵中でございまして、お配りできるのが20日ごろからの予定でございます。お楽しみのところお待たせを致しますが、もうしばらく首を長くしてお待ちくださいませ。
②、今週末の連休ですが、11日、12日は営業、13日(日)は通常通りお休みをさせて頂きますので、宜しくお願い申し上げます。
③、その11日、12日は「会津絵ろうそくまつり」です。
詳しくはこちらhttp://www.aizu.com/erousoku/をご覧下さい。今年は雪沢山ありますのでさぞかし絵になるのでは何でしょうか?ぜひとも皆様足をお運びくださいませ。
22BY新酒「風が吹く」純米吟醸うすにごり生酒
皆様長らくお待たせいたしました、大評判に付き在庫すっからかんでした「風が吹く」シリーズ、新酒のうすにごりが届きました。
日本酒(有機農産物加工酒類)
原料米:会津産有機栽培五百万石50%精米(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町、会津若松市、喜多方市)
度数:16.3度
日本酒度:+5
酸度:1.4
酵母:うつくしま夢酵母
火入れ:なし
出荷本数:各サイズ600本
税込み価格:3,050円(1.8L)、1,525円(720ml)
「山廃もと」ではない「速醸もと」の純米吟醸酒、22BY新酒のうすにごり生酒です。
ピチピチした若々しさ、青りんごのようなさわやかさとやさしい甘さを感じる香りは大変好印象。
辛さを感じながらスマートに甘さ、旨味が広がります。
のど越しもキレが良く、キリッと締まる辛さ。
今期も文句なしのオススメです。
皆様お早めにお願いいたします。
会津娘さんの板粕、おそらく今期最後の分20個入荷です。
併せて宜しくお願いいたします。