新入荷案内


まずは写楽酒未来抽選販売です。沢山の御申込み誠にありがとうございました。倍率ですが1.8Lが5.4倍、720mlが1.5倍となりました。やはり一升瓶に申し込みが集中します。次回以降のご参考にされてください。当選の皆様には順次ご連絡差し上げて行きます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

お盆明け商品入荷しておりますので、ご紹介申し上げます。まずは鶴乃江酒造さんより3社合同企画の美山錦純米吟醸。辰泉さんに続いて本生バージョン発売です。
■会津中将純米吟醸美山錦生2018■
原料米:会津産美山錦50%精米
日本酒度:+3
酸度:1.2
度数:16度
杜氏:坂井義正
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)

会津若松市河東町の米生産農家「谷邦弘」さんのが生産した「美山錦」を、会津若松市の「鶴乃江」「会州一」「辰泉」の三蔵元が純米吟醸酒を醸すと言う長年の企画が形になりました。市内河東町の酒米生産農家「谷邦弘」氏が生産する酒米「美山錦」を使いそれぞれのの環境・酒造りのの技法を生かした酒造りを行いました。谷氏の田んぼは市内河東町の磐梯山麓の丘陵地、穏やかな風の吹く酒造好適米の栽培適地にあります。そこで大切に育てられた契約栽培米を原材料といたしまして個々の個性を活かした純米吟醸酒に仕上げました。米造りのプロ「谷邦弘」氏が栽培した会津産美山錦の高いポテンシャルと、蔵ごとの風味や味わいの違いを是非お楽しみください。

鶴乃江酒造バージョン2018本生バージョンです梨系の爽やかな含み、瑞々しい甘みと甘酸っぱい酸の大変素晴らしい口当たり。柔らかくなった甘み、控えめながらエッジの効いた苦酸と程よいボリュームを雑味無く上品軽やかに仕上げています。喉越しの柔らかさ、余韻のフェイドアウト感は期待以上。流石鶴乃江さんと言う仕上がりです。文句なし。

続きまして雄町純米吟醸も大変評判の良い喜多方市笹正宗酒造さんより定番特別純米酒
■ささまさむね特別純米1回火入れ■
麹米:喜多方産五百万石50%精米
掛米:喜多方産華吹雪55%精米
日本酒度:±0
酸度:1.5
度数:15度(原酒)
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
本体価格:2,407円(1.8L)、1,204円(720ml)

インターナショナル・ワイン・チャレンジ2015日本酒部門の金メダル受賞
ささまさむね定番商品、1回火入れの特別純米酒です。口当たりの優しい微発泡感は何より魅力的。香りはナイアガラブドウ系、瑞々しい含み、五百万石らしい心地よい丸い甘みは「ささまさむね」らしく綺麗で上品。酸も優しく伸びやかで爽やか、零れ落ちそうで落ちないジューシーな旨味と上手にバランスが取れています。喉越しのキレは毎度流石で、余韻もスッキリ。綺麗な甘さをしっかりと見せる「ささまさむね」ですが、後に引かない、重みを残さない終わり方は流石の貫録が漂い始めました。良いお酒です。

最後は喜多方市喜多の華酒造さん。29BY蔵太鼓火入れ最後の入荷となりました。併せて無濾過純米大吟醸も入荷しております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。


何人かの方に言われたのでこの場を借りてお知らせします。祭礼の写真はフェイスブックの方にUPしています。上の写真をクリックしてご覧ください。どなたでもご覧頂けます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。


8月15日(水)お休みします

毎度植木屋WEBご覧頂きまして誠に有難うございます。来る8月15日(水)は御盆休みを頂きます。実店舗・WEB業務ともにお休み致します。頂いたご注文・御問合せは16日以降順次対応して参ります。ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。


寫樂純米吟醸酒未来抽選販売のお知らせ

宮泉銘醸さん「写楽」8月の限定出荷は「純米吟醸酒未来」です。毎度の抽選販売とさせていただきます。御来店頂いて抽選のお申し込みをお願いいたします。ひと世帯1回の御申込みです。

申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:8月13日(月)~18日(土)まで *15日(水)は盆休みです
当選発表:当選者の方に21日(火)ご連絡申し上げます。

16回頒布会会員様のみ、メールでも抽選申込承ります。7月分まで受け取り完了の上こちらから申し込みください。

原料米:山形県産酒未来50%精米
火入れ:1回
度数:16度
本体価格:3,400円(1.8L)、1,700円(720ml)
山形県産 酒未来を50%まで磨き造りました。落ち着いた立ち香に加え、口の中に入れると果実の様な含み香が特徴で、含んだ後の切れ味もよく、旨味も感じられます。冷やがお勧めで、どんな料理に合う食中酒です。

注意事項
●ひと世帯様につき、1回の申し込みです。(未成年者は申し込み承りません)
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意致します。1軒に付き1本です。ご希望の得意先様は18日までに直接與平迄申し付けください。新規の飲食店はお断り申上げます。


新入荷案内


お盆前、商品続々入荷しております。ひとつづつご紹介申し上げます。まずはお待たせいたしましたのスノードロップ・ブルーベリーです。
■スノードロップ・ブルーベリー■
度数:5%
原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)、日本酒(会津坂下産瑞穂黄金65%精米)、ブルーベリー(北会津産)、ブドウ糖液、クエン酸
管理:要冷蔵(火入れ1回)
賞味期限:ビン詰め日より2カ月
本体価格:3,342円(1.8L)、1,671円(720ml)、862円(360ml)
スノードロップ第3弾「みのり農園」ブルーベリーです。会津坂下町で栽培される「瑞穂黄金」100%使用の日本酒と、会津中央乳業さんが会津の原乳だけ使用し特別に製造したヨーグルト、そして北会津村みのり果樹園・成田和子さんが育てたブルーベリーを蔵元が一緒に手摘み、ペースト化してブレンド。「日本酒ベースのヨーグルトリキュール・みのり果樹園ブルーベリー」に仕上げました。ブルーベリーの特徴を生かすために皮ごとペースト化。保存系の添加物は使用しておりません。ヨーグルトの酸味とブルーベリーの甘味と酸味が最高です。


曙酒造さんからもう一つ曙梅酒白です。
■天明曙色梅酒[白]2017■
[あけぼの色うめしゅ-アケボノカラー-] 仕込み:28By
原材料:日本酒(山廃純米酒)・梅・液糖
梅使用割合:県内産高田梅40%、青森産豊後梅60%
度数:7度
火入れ:1回
本体価格:3,500円(1.8L)、1,750円(720ml)
蔵元案内より・・・氷結させた梅を曙酒造が仕込んだ味わい深い山廃純米酒で漬け込み、0-3℃の冷蔵庫で1年間低温抽出させました。新しいチャレンジも曙酒造っぽくカラー(color)を大切にして行きたいと考えます。
曙酒造の「あけぼの」「天明」、ともに朝日が昇る暖かい空の色からネーミングのイメージをしています。朝日が昇る空のような暖かい色をしています。日本酒への入り口にもなってほしいと考えます。曙酒造鈴木家の家紋が丸に梅鉢。そしてタンクに仕込まれる梅の様子、真ん中は朝日をイメージしております。
白ラベルは酸味が主役のライトで酸っぱい梅酒に仕上げました。山廃純米で仕込みましたのでよりCUTEな酸味が特徴です。口当たりは瑞々しい軽やかな甘みを感じる親しみやすい飲み口。ゆっくりと広がる梅の酸味と苦味が心地好く盃が進みます。甘さはごくごく控えめでしっかりと梅のエキスを抽出したほろ苦い酸っぱさが何より魅力。梅の風味が深く深く広がります。のど越しのキレ、余韻の爽やかさも最高。割って飲んでも美味しいですが、まずはストレートでこの梅酒のポテンシャルをお楽しみください。充分楽しんで頂ける1本です。


曙さんからは天明も登場。貴重な雄町47本生です。
■天明純米大吟醸赤磐雄町47本生■
原料米:岡山産赤磐市大苅田産雄町47%精米
日本酒度:-1
酸度:1.4
アルコール度数:16.2度
酵母:協会1001酵母+ふくしま夢酵母F701
火入れ:なし(無濾過)
本体価:3800円(1.8L)、1900円(720ml)
岡山県赤磐市大苅田産通称「赤磐雄町」で仕込んだ純米大吟醸。天明の雄町のコンセプトは”槽しぼりと貯蔵が織りなす日本酒に流れる季節感とその表情”です。この商品は全国十数店舗のみで展開する本生バージョン。Gフルーツやマスカットを思わせるジューシーさこぼれる魅惑の香り。瑞々しく透き通った綺麗な甘さが大変魅力的な口当たり。雄町らしい酸・辛味の輪郭を天明らしくきりりと光らせて極上の旨味がキラキラ流れて行きます。詰りなくさらさら流れていく小川のせせらぎの様です。のど越しのキレもバッチリ、余韻に感じる優しい甘みも他に見ない意外なところ。貴重な1本どうぞお楽しみください。


続いて喜多方笹正宗酒造さんより平仮名シリーズ「ささまさむね」。雄町米の純米吟醸酒。
■ささまさむね純米吟醸雄町火入れ■
原料米:岡山県産50%精米
日本酒度:+1
酸度:1.5
度数:16度(原酒割水なし)
酵母:うつくしま夢酵母F7-01&協会18号
火入れ:1回
本体価格:3,611円(1.8L)、1806円(720ml)
29BY初めての仕込となりました岡山県産雄町米で仕込む純米吟醸酒です。ささまさむねらしいグラマラスな仕上がり。マスカット葡萄を思わせるジューシーな口当たり。雑味無く本当に綺麗な甘みが心地良く広がります。品な甘み、ゆっくりと広がる御淑やかな酸で、味わいのボディラインはとてもセクシーでうっとりします。喉越しのキレも抜群。ささまさむねらしく仕上げた美味しい雄町。本数も割り当ての極限定出荷です。どうぞお早めにお願いいたします。

*雄町赤ラベルは植木屋頒布会限定の本生バージョンです。一般発売は致しません。御了承下さい。


廣木酒造さんからも地元ブランド「泉川」大吟醸。
■泉川大吟醸■
原料米:山田錦40%精米
日本酒度:+2
酸度:1.1
度数:16.2度
本体価格:5,400円(1.8L)、2,700円(720ml)
地元の「飛露喜」特約店のみで販売する「泉川」ブランドの大吟醸です。オンラインショッピングではお盆明け販売致します。

続いて南会津町花泉酒造さんから新しい「稲穂シリーズ」第1弾吟醸酒。今期は試験醸造の為少量入荷です
■花泉吟醸酒■
吟醸酒2回火入れ
お米は全て会津産
麹米:五百万石60%
掛米:夢の香60%
四段仕込み米:ヒメノモチ60%
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
火入れ:2回
本体価格:2,500円(1.8L)、1,300円(720ml)
花泉上位クラスとして今後展開予定の稲穂シリーズ第1弾吟醸酒です。今期は試験醸造に付き本数超限定発売です。豊かなお米の旨味を上品に柔らかく表現しました。ほのかな熟成感と透き通る甘み、香りも穏やかで親しみやすい口当たり。優しく瑞々しい旨みは綺麗、味わいのボリュームも丁度良く飲み飽きしません。醸造アルコール感は少なく純米酒を飲んでいるような柔らかさ。冷やから常温・御燗まで幅広く楽しんで頂ける流石の仕上がりです。値段もお手頃、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

お後宮泉酒造さんからも定番純米酒・辛口本醸造も補充となりました。

続いて11日(土)から販売の商品です。
●会津娘さんから貴重な一年熟成のつるし2017をごく少量頂きました。店頭のみの販売とさせて頂きます。
●大人気宮泉さん「寫樂」定番純米酒も8月分販売致します。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。


植木屋別注天明BangeYamada熱酒急冷


お盆に向けて素晴らしいお酒が到着。天明さんに特別に御願いした坂下山田が入荷いたしました
■植木屋別注天明BangeYamada熱酒急冷■
スペック:29BY純米吟醸無濾過1回火入れ
原料米:会津坂下町御池田地区産山田錦55%精米
酵母:協会9号
アルコール度数:16.0度
火入れ:1回(熱酒急冷)
本体価格:3,000円(1.8Lのみ)

昨年27Byこのお酒を植木屋頒布会でお配りし、お陰様で大変好評を頂きました。今期も植木屋別注として一般販売させて頂くことになりました。
蔵元より~
「自分たちと同じ土地で育ち、そこに立ち、同じ風に吹かれ、同じ陽に当たり育った米を使いたいと言う、天明の将来に向けた自然な思いを見据えたお米がこの「会津坂下産山田錦」です。会津坂下町御池田(あいづばんげまちおいけだ)にある蔵元鈴木孝教(孝市くんのお父さん)さんのご実家の田圃で、自分達の手で育てられた山田錦、通称「タカシ米」。2005年から栽培が始まり、2007年より限定流通で展開が始まりました。
今期も蔵人全員で育てました。55%まで精米した純米吟醸酒、天明らしく協会9号を使用。上槽は2月。通常は無濾過生原酒で出荷する半熟生ですが、このお酒は無濾過の1回火入れ熱酒急冷殺菌と言うバージョンです。」

通常の坂下山田半熟生は、うつくしま夢酵母+協会9号のブレンドですが、こちらはブレンドなし協会9号の単一タンクです。製造方法からしてワインほど味わいに表れ難いでしょうが、日本酒にとってもテロワールと言うものが今後大変重要となっていくだろうと考えます。原料米をはっきり明記することへの責任と誇りが、アイデンティティの確立と、天明ブランドの未来を背負っています。

味わいとしては「真夜中の純米酒」をイメージしました。一番深い話の出来る深夜まで飲み続けられるお酒、一番良い時間に味わいたいお酒です。熱酒急冷によるフレッシュさ、瑞々しいリンゴを連想させる潤い満ちた含み。大吟醸の品格を漂わせる上品な甘み、旨味をしっかりと味に乗せ、天明らしい透明感溢れる酸が綺麗に流れていく辛口の純米酒。冷や・常温・御燗と幅広い温度帯で楽しんで頂ける最高の仕上がりです。