新入荷案内

秋のお酒入荷が続きます。ひとつづつご紹介申し上げます。まずは磐梯町磐梯酒造さんより特別純米秋上がりです
■乗丹坊特別純米秋あがり■
原料米:会津産五百万石58%精米
酵母:煌酵母901-A113
度数:16.3度
日本酒度:-1
酸度:1.8
火入れ:2回
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)
乗丹坊(じょうたんぼう、生年不詳 – 1182年)は平安時代末期の僧。陸奥国会津慧日寺の衆徒頭の地位にあった。平安時代末期の慧日寺は「寺僧300、僧兵数千」ともいわれるほどの隆盛を誇っていた。慧日寺跡に乗丹坊の墓といわれる供養塔がある。(ウィキペディアより)蔵元と同じ町内に眠る衆徒頭より名前を拝借し、渾身の力を込めてこのお酒を醸しました。

白ラベル特別純米酒の濾過・2回火入れの秋上がりバージョンです。蔵内タンクで冷蔵させずひと夏じっくりと熟成させました。
程よい熟成感のこんがりとした口当たり、程よい熟成香、香りも甘みも枯れてきて柔らかいとろけるような含みです。完熟メロンの様なジューシーさを残し、味わいは痩せてきて繊細、口中軽やかに柔らかに舞上がります。のど越し・余韻も優しく、ちょっとしたスパイシーさが味わいを引き締めます。今年の会津の酷暑が、そのまま現れた大変まろやかな仕上がり。夏の思い出が甦ります。肌寒くなった今、御燗にしてお召し上がりください。極上の秋上がりです。


お次がお待たせいたしましたの山の井黒です
■山の井[黒]■
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
度数:16度
精米歩合:60%
本体価格:3,000円(1.8L)
純米大吟醸・純米吟醸・純米酒を独自にブレンドいたしました「山の井・黒」です。柔らかく綺麗で飲みやすさの中に複雑で面白い味わいに仕上げました。他色々なブレンド酒を飲まれたことのある方はわかられるかと思いますが、単一商品にはない素晴らしい奥深さ・旨味があります。香り豊かな吟醸香、純米酒らしいふくよかな甘み、秋まで熟成させた柔らかいまろやかさ、全体の透明感、シャープさも充分。他には真似できないすんごいバランスはこのお酒ならでは。文句なし!どうぞ感じるままに飲んでください。


そして宮泉さんから地元ブランド「會津宮泉」今月の限定品です
■宮泉純米吟醸山田穂火入れ■
原料米:兵庫県産山田穂50%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:3,900円(1.8L)、1,950円(720ml)
宮泉酒造の季節限定品。9月は兵庫県産山田穂米を使用した純米吟醸酒の1回火入れです。山田穂米は、1936年まで酒造好適米として兵庫県で広く栽培されていました品種です。酒米の王者と言われる山田錦は、この山田穂を母親として1923年に兵庫県で人工交配された品種です。新山田穂1号が正式名です。宮泉ブランドだけで楽しめる「山田穂」。地元のみの流通品です。今回の発売に当たりひと世帯1本の販売といたします。


9月16日(日)17日(月)連休いたします

毎度植木屋商店ご利用いただき誠に有難うございます
来る16日(日)17日(月)は誠に勝手ながら連休いたします
頂いたご注文・お問い合わせは休み明け18(火)より対応いたします
ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます


本日の入荷


9月14日本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町男山酒造さんより山王丸秋バージョンです。
■山王丸秋あがり純米酒■
原料米:夢の香60%精米
酵母:901+1801
日本酒度:+3
酸度:1.4
アルコール度数:15度
火入れ:2回
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)
季節で展開する「山王丸(さんのうまる)」シリーズの秋バージョンです。秋まで熟成させた2回火入れの純米酒です。Gフルーツや梨を連想させるしっとりと落ち着いた香り、甘みも痩せてきてまろやかになったボディも透明感を増しました。スパイシーな苦み・辛さも利いていて綺麗なボディを上手に包み込み引き締めます。喉越しのキレも良く、余韻の辛さも心地よく残ります。余計な雑味無く必要な要素のみ上手に引出しまとまった1本です。冷や常温・御燗と幅広くお楽しみいただけます。是非お試しください。


そして秋の会津娘、2回火入れの芳醇純米酒。明日15日発売です
■会津娘芳醇純米酒■
原料米:会津産好適米60%精米
酒度:±0~+1
アルコール度:17度
酸度:1.5~1.6
火入れ:2回
本体価格:\3,000(1.8L),\1,500(720ml)
新酒を火入れ後、「氷温」にて約半年熟成させ、瓶詰めし瓶燗火入れ殺菌・急冷した純米酒です。「会津娘」の蔵を代表する銘酒、芳醇でふくよかで柔らか。冷から御燗までお楽しみくださいませ。


天明山廃「焔」HOMURA


本日の入荷をお知らせいたします。会津坂下町曙酒造さんより生酛造りシリーズ「焔(ほむら)」より山廃仕込特別純米生酒です。昨日の弥右衛門同様新時代のバランスの純米酒です。一歩抜けた素晴らしい仕上がりと思います。
■天明山廃「焔」HOMURA■
スペック:山廃仕込特別純米本生
麹米:会津坂下産山田錦55%精米
掛米:会津坂下産五百万石60%精米
使用割合 山田錦:五百万石=26:73
酵母:協会1001・協会9号
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.9
火入れ:なし(無濾過生原酒)瓶貯蔵
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
蔵元案内より~24BYより始まりました曙酒造の山廃仕込み。会津坂下町の名水「辰巳の水」を使用し、乳酸菌無添加、蔵付きの乳酸菌を落とし込み酒母を仕込みました。曙酒造天明蔵らしい山廃の酸。しっかりと幅がある酒質と旨辛のバランス。丁寧で緻密な作業から生まれる透明感と引っ掛かりのない仕上がりです。

透き通る吟醸香、林檎系の爽やかな含み。甘みは控えめ、また出しゃばりすぎない酸と辛さで非常に上品な艶、本生酒らしい味のメリハリ、また半年の熟成で落ち着きがあり、類稀なる良いバランスです。山廃らしさも前面に出ず、伸びのある辛さ・のど越しに効果的に利いています。冷やから常温・御燗まで幅広く楽しめます。流石天明といった仕上がり、天晴れです。


そして「めごねっか」第3弾入荷です。今回も小ロットに付きどうぞお早めにお願いいたします。


弥右衛門純米辛口ひやおろし


本日も秋酒届いております。喜多方は大和川酒造さんよりひやおろし純米酒です。
■弥右衛門純米辛口ひやおろし■
原料米:夢の香60%精米
日本酒度:+8
酸度:1.5
度数:16度
本体価格:2,550円(1.8L)、1,270円(720ml)

秋限定のひやおろし、夢の香米で仕込んだ辛口純米の1回火入れです。
林檎のような爽やかさと瑞々しさを見せる含み、熟成感と言うよりはしっとりとした落ち着きを増した端整な口当たりです。控えめな甘さながら潤いは充分ありジューシーさが心地好く、+8の確かな辛さが味わいを覆い爽快にクライマックスを迎えます。のど越し・余韻にも辛さを残し、嫌味なく2杯目が早まります。飲み飽きしない率直な純米酒。冷や・常温・御燗と広く楽しんで頂けます。

今期地元で飛躍的な売れ方の「別品彌右衛門生」、そして今回のひやおろしと、”これからの会津の純米酒”と予感させてくれるお酒のひとつです。別品生も蔵の在庫を最後全部頂きました。是非どうぞお試しください。