会州一儀兵衛純米吟醸雄町&山田錦


久しぶりの雨模様の会津若松、夏至の本日梅雨入りいたしました。本日の入荷をお知らせいたします。会州一さんから純米吟醸1回火入れのお酒が2種届いております。
■儀兵衛純米吟醸雄町生詰め■
原料米:雄町50%精米
度数:16度
日本酒度:-0.8
酸度:1.4
酵母:うつくしま煌酵母M-310
火入れ:1回
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:3,617円(1.8L)
雄町米を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸酒。初春に搾りまして低温でじっくり貯蔵熟成させました、1回火入れの原酒になります。瑞々しく軽やかな含み、いちぢくを思わせる甘酸っぱくフレッシュな香りです。中身は大吟醸ですので、品のある甘みと酸は大変心地よく、ゆっくり流れてくるスパイシーな苦酸も上手に利いています。のど越し、余韻の名残もお見事。程よいフルーティ感で食中酒とバッチリな1本、さすが会州一さんと言う仕上がりです。

■儀兵衛純米吟醸山田錦生詰め■
原料米:山田錦50%精米
度数:16度
日本酒度:-3
酸度:1.4
酵母:協会9号系
火入れ:1回(瓶火入れ)
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:3,618円(1.8L)
山田錦を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸酒。1回火入れの原酒になります。果汁が染み出てくるようなジューシーな香りと含み、桃や柑橘系の瑞々しく上品な甘みのある貫録の口当たり。フレッシュさも残しつつ、火入れの落ち着いてきたまろみも感じてもらえる半熟感。原酒らしいボリューム感、大吟醸の気品ある透明感も大変良いバランスです。雑味もなく綺麗に流れていく天晴な仕上がり。文句なし流石会州一さんです。


6月の店休日はカレンダーの赤い字。4日、11日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


會津宮泉純米吟醸短稈渡船

6月20日真夏の様な日差しの会津若松です。本日の入荷をお知らせいたします。写楽でお馴染み宮泉銘醸さんから大変貴重なリミテッドエディションです。
■會津宮泉純米吟醸短稈渡船■
原料米:兵庫県産短稈渡船50%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:3,900円(1.8L)、1,950円(720ml)
宮泉酒造さんよりスポット商品、兵庫県産短稈渡船米を使用しました純米吟醸酒1回火入れです。寫樂ブランドでも一般販売されていない品種、地元ブランド宮泉でのお披露目となりました。出荷本数の少ない限定品です。どうぞお早めにお願いいたします。


6月の店休日はカレンダーの赤い字。4日、11日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷

6月19日、本日も続々入荷しております。ひとつづつご紹介申し上げます。まずはヤマトヤゼンナイ!最高の夏酒です。
■ヤマトヤゼンナイ■
スペック:純米無濾過生詰め
麹米:五百万石60%精米
アルコール度数:14度
火入れ:1回(無濾過)
その他は非公開
本体価格:2,500円(1.8L)、1250円(720ml)
久しぶりに横文字のラベルで登場の「ヤマトヤゼンナイ」28BY夏からの限定品です。大変面白い味わいになりました。香りはGフルーツ・白ブドウを連想させます。親しみやすい甘みと共に甘酸っぱさが前回に広がります。綺麗なボディで雑味少なく、後半効いてくる辛渋のニュアンンスがシャルドネの白ワインを思わせます。のど越しのキレは最高。余韻に感じる赤ワインのタンニンの様なスパイシーでドライな感覚がこれまた良い塩梅です。好評を頂いた彌右衛門グリーン逆さラベルに近い味わいで、それよりもドライでシャープな印象です。キンと冷やしてストレートで飲んで頂きたい真夏に最高のゼンナイです。

■山の井あやめ■
原料米:夢の香60%精米
度数:16度
火入れ:1回
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)
28BY新商品、その名も「山の井あやめ」です。蔵の敷地にアヤメの花があり、毎年綺麗に彩ってくれます。お酒も蔵を綺麗に彩れたら良いなと思い「あやめ」と名付けました。本数が少ない為、どうぞお早めに御願いします。滴り落ちる果汁の様なジューシーな含み、完熟の梨を思わせます。甘みも充分ですが軽やかで瑞々しいので軽快に頂けます。カドの無い柔らかさも魅力で綺麗に流れていきます。必要最低限の辛さでピシリと締り、優しい余韻が長く続きます。冷たくして爽快に頂ける夏にぴったりの1本です。

続きまして鑑評会金賞酒も続々です。七重郎でお馴染み稲川酒造さんと風が吹くの白井酒造さん「萬代芳」です。
■稲川大吟醸金賞酒■
原料米:山田錦40%精米
度数:17.2度
酸度:1.3
日本酒度:+1
本体価格:6,000円(1.8L)、3,000円(720ml)
酒造好適米「山田錦」を高精白し、磐梯山の清冽な伏流水と杜氏が精魂を込めて醸した酒の芸術品です。「吟醸香」と呼ばれる果実の様な芳香と淡麗やや辛口で上品な深い味わいのあるお酒です。

■萬代芳大吟醸金賞受賞酒■
原料米:兵庫県産山田錦40%精米
度数:16度
日本酒度:+4
酸度:1.2
本体価格:6,000円(1.8L)、3,000円(720ml)
酒造好適米山田錦を贅沢に磨き上げ、丹精込めて醸した大吟醸酒です。平成27年酒造度全国新酒鑑評会において金賞を受賞したお酒になります。5年連続の受賞となります。芳醇で華やかな香りと柔らかい口当たり、キレの良いふくよかな味わいをお楽しみください。今期は小仕込の為割り当て出荷となりました。何卒お早めにお願いいたします。

最後にお待たせしております頒布会6月分宮泉ですが、今日の時点でもろみ発酵中です。上槽はもう少し先、今週中の入荷は難しいかもしれません。タイミングがわかり次第お知らせいたします。お待たせして申し訳ございません。何卒宜しくお願い申し上げます。

6月の店休日はカレンダーの赤い字。4日、11日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


寫樂大吟醸しずく取り抽選販売のお知らせ

宮泉銘醸さん「写楽」6月の限定出荷第2弾は大吟醸しずく取りです。毎度の抽選販売とさせていただきます。

申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:6月16日(金)~20日(火)まで *18日(日)は定休日です
当選発表:当選者の方に22日(木)ご連絡申し上げます。

15回植木屋頒布会会員さまのみ、メールでも抽選申込承ります。5月分まで受け取り完了の上、名前を添えてこちらから申し込みください。https://uekiya.net/contact

原料米:兵庫県山田錦
精米歩合:40%
火入れ:1回
本体価格:4,500円(720ml) 

注意事項
●ひと世帯様につき、1回の申し込み、1本の販売です。(未成年者は申し込み承りません)
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意致します。1軒に付き1本です。ご希望の得意先様は20日までに直接與平迄申し付けください。新規の飲食店はお断りいたします。


6月の店休日はカレンダーの赤い字。4日、11日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷

6月15日、本日も続々入荷しておりますんでひとつづつご紹介申し上げます。
まずは毎度の動画で登場の喜多方は笹正宗酒造さんの夏酒です。今のところ、わたくし夏酒のイチオシです。美味いです。
■ささまさむね純米夢の香■
麹米:福島県産夢の香40%精米
掛米:福島県産夢の香60%精米
日本酒度:-6
酸度:1.5
度数:14度(原酒加水なし)
酵母:K1801
火入れ:1回
本体価格:2,129円(1.8L)、1,111円(720ml)
夏季限定純米酒です。昨年よりも味幅を出したいと思い、15度台で醸造し、搾る前に通常よりも低い割合で4段掛けを行いました。独特の幅がありながらサラっと飲めるようになっています。冷やで、ほのかに感じるガス感を楽しみながらゴーヤや夏野菜と合わせてください。気持良い微発泡感の超ジューシーな口当たり、瑞々しいスイカや梨を連想させます。柔らかく透き通る甘みが大変気持ち良く、サイダーの様に爽快に頂けます。のど越しのキレ、余韻のちょい苦の〆もバッチリ。炎天下の夏空の下、キンと冷やして頂きたい最高の1本です。


続いては天明さん。生酒もあっという間に完売、火入れバージョンが登場の瑞穂黄金88です。
■天明瑞穂黄金88火入れ■
スペック:純米無濾過火入れ
原料米:会津坂下産瑞穂黄金88%精米
度数:16.2度
酸度:1.8
日本酒度:+1
酵母:協会9号+自社酵母N(酵母ブレンド)
火入れ:1回(瓶火入れ)
本体価格:3,000円(1.8L)、720mlはございません。
地元産米100%使用の蔵をめざし、表現力を高めるための準備と経験の為、今期28BY新しく挑戦した磨かないお米の仕込です。現在市場にある純米酒の多くはお米を大体60%ぐらいまで精米して仕込んでいます。このお酒は88%までしか削っていません。磨かないことでコストは抑えられますが、雑味の多い酒になると言われています。その点が今期の新しいチャレンジです。磨かないお米と透明感の融合を目指しました。こちらは1回火入れタイプです。非常に素晴らしい味わいで、大吟醸並みの研ぎ澄まされた吟醸香、フルーティ過ぎない天明らしい洗練された香りです。品のある甘みに天明らしい酸、そこに広く深いコクが交わりました。酒米にもないうるち米、ごはんに通ずる親しみやすいまろやかさです。のど越し・余韻はいつもの天明らしいシャープさ。思い描くイメージをそのまま味わいに表現できる腕の確かさは確立されました。素晴らしい天明です、ぜひどうぞお楽しみください。

続きまして今期からの新ブランド磐梯酒造さんより乗丹坊(じょうたんぼう)。無濾過生に続きまして1回火入れ生詰めバージョンが入荷です。当店割り当て各12本!と極端に少ないお酒です。どうぞお早めに御願いします。
■乗丹坊特別純米生詰め■
原料米:五百万石58%精米
度数:16.7度
日本酒度:-1
酸度:1.4
火入れ:1回(生詰)
本体価格:2,800円(1.8L)
試験醸造を重ねまして今期28Byより本格始動となります新ブランド「乗丹坊」です。乗丹坊(じょうたんぼう、生年不詳 – 1182年)は平安時代末期の僧。陸奥国会津慧日寺の衆徒頭の地位にあった。平安時代末期の慧日寺は「寺僧300、僧兵数千」ともいわれるほどの隆盛を誇っていた。慧日寺跡に乗丹坊の墓といわれる供養塔がある。(ウィキペディアより)蔵元と同じ町内に眠る衆徒頭より名前を拝借し、渾身の力を込めてこのお酒を醸しました。こちらは無濾過生原酒に続く生詰1回火入れバージョン。当店割り当て12本と言う大変貴重な1本です。キウイを思われる穏やかな吟醸香、優しい旨味に苦辛のスパイスも利いた万能タイプ。程よくふくよかでこなれた感じは幅広い料理に良く会います。冷やから御燗までお楽しみください。
■乗丹坊純米吟醸生詰■
原料米:五百万石50%精米
度数:15.4度
日本酒度:±0
酸度:1.6
火入れ:1回生詰
本体価格:3,200円(1.8L)
無濾過生原酒に続く1回火入れバージョン。当店割り当て12本!という貴重な1本です。りんごやスモモを連想させる香り、程よくジューシーで軽やかな口当たり。甘みには軽さがあり軽快ですが、実は詰まっていてまろみがありこなれていて柔らかです。隠し味の辛めの酸が利いていて味を引き締め、のど越しもタイトに仕上がっています。冷たく冷やして爽快に召し上がってください。

最後は明日16日発売。お待たせいたしましたの会津娘さん「無為信(むいしん)」です。
■無為信2017■
スペック:特別純米酒
原料米:有機米会津産五百万石
精米歩合:60%
酒度:+3
アルコール度:15度
酸度:1.5
本体価格:3,400円(1.8L)、1700円(720ml)
その土地の人がその土地の手法でその土地のお米と水から造り上げる「土産土法の酒」。古くから重要な穀倉地帯である会津の地で農薬・化学肥料を使わずに栽培した酒米を原料に本物の地酒を目指し醸す純米酒、五百万石米で仕込んだ「無為信(むいしん)」です。源平の昔、門田一ノ堰に庵を結び地域の人々の心の支えとなった会津出身の親鸞上人の高弟釈無為信坊に因み、このお酒の銘と致しました。品のある香りと旨み、適度な辛さ。米本来の旨味を十分感じて頂ける会津を代表する純米酒。冷やから燗までどうぞ御堪能下さい。


最後は写楽愛山の抽選販売です。沢山の御申込み誠に有難うございました。倍率は1.8Lが4.1倍、720mlが2.45倍でした。当選の皆様には電話・メール差し上げておりますのでどうぞ御確認下さい。続けて大吟醸しずく取りの抽選販売も参りますので、ハズレの方も引き続きまして宜しくお願い申し上げます。


6月の店休日はカレンダーの赤い字。4日、11日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。