本日の入荷


1日中雪の降り続いた2月21日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは会州一さんから大変希少な2本。美山錦純米吟醸と山田錦純米吟醸のあらばしりが2種届きました。共に片手で足りる本数しかございません。美山錦は植木屋独占販売でしたが、本日店頭で完売してしまいました。山田錦がほんの少し残っております。720mlのみ2,160円税込です。ご希望の方はどうぞお早めに。完売致しました22日13:00

続きましてワインです。
■日本の地ワイン新鶴シャルドネ2016■
産地:福島県会津美里町新鶴地区
使用品種:シャルドネ 100%
収穫年:2016年
栽培方法:棚式栽培
収穫: 9月中旬~10月上旬
香味:辛口
育成:ステンレスタンク及びオーク樽
生産本数:約14,000本
容量:500ミリ
度数:12度
酸化防止剤(亜硫酸塩)
販売地域:北日本限定
本体価格:1,200円(500ml)
会津若松市に隣接する現在の会津美里町(旧新鶴村)産シャルドネを使用し、勝沼のメルシャンワイナリーで醸造したワインです。北の大地の恵みと生産者の長年の努力から生まれたブドウが紡ぎだす心地よい酸味とさわやかな飲み心地の「調和のとれた味わい(フィネス)」をお楽しみいただけます。


2月の店休日は5日、12日、19日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


新酒28BY会津中将純米大吟醸特醸酒

一昨年の日本一獲得から、市場から一気に見えなくなってしまいました鶴乃江酒造さん「純米大吟醸特醸酒」。28BY新酒が入荷になっております。
■会津中将純米大吟醸特醸酒■
SAKE COMPETITION2015純米大吟醸部門第1位獲得http://sakecompetition.com/?page_id=1026
原料米:兵庫県産山田錦40%精米
日本酒度:-2
酸度:1.3
度数:16度
杜氏:酒井義正
本体価格:10,000円(1.8L)、5,000円(720ml)
極寒の會津の風土を活かして仕込む大吟醸造り。地元會津の純粋な杜氏がこだわって醸した純米大吟醸酒の逸品です。口に含んだときに広がる香り、ふくらみのあるまろやかな味わいをどうぞご賞味下さいませ。ラベルの文字は、福島県現代名工 東雲(曽根卓男)氏の筆跡です。

一升瓶は店頭販売のみとさせて頂きます。またオンラインショッピングでは1回の御注文につき1本の販売とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


2月の店休日は5日、12日、19日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


新酒28BY奈良萬純米吟醸酒未来

昨年新発売の酒未来は大変好評いただきました。お待たせいたしました新酒が届きました。
■奈良萬純米吟醸酒未来火入れ■
原料米:酒未来53%精米
度数:16度
酵母:うつくしま夢酵母
本体価格:3,000円(1.8L)

社長様からの案内です~「奈良萬」は平成10年より地元産五百万石にこだわり、生産を続けて参りました。しかし、現在のマーケットを見ると多種多様な製品であふれております。奈良萬はこのまま五百万石にこだわって生産していくのか?他品種でも生産をしてみるのか? もし他品種で生産をしたときに「こんなの奈良萬じゃない!とか罵倒されないか心配でした。その心配を小売店様や酒仲間に相談したところ、皆様の答えは予想を反して「五百万石以外の奈良萬を呑んでみたい。」という意見を多数いただきました。その意見に勇気づけられ、今期、十四代醸造元・高木酒造様から酒未来という米を譲っていただき「純米吟醸 奈良萬 酒未来」を造ることになりました。
今年は「火入れ」で出荷します。残念ながら生産量が少ないために一部の小売店様のみでの販売になります。奈良萬らしい独特の香と酒未来の味わいの調和をぜひお楽しみください。

昨年は生酒メインでの発売でしたが、今期28BYは火入れ酒で出荷となります。今期はお米が溶けなかった為もろみも固かったそうですが、その分綺麗な仕上がりとなりました。本数制限はございませんので思う存分お楽しみください。一部店舗で生酒が展開されますが、当店では取扱いいたしません。
今頒布会4月はこのおりがらみ生酒バージョン(全国2店舗のみ!)をお配りします。会員様はどうぞ御承知置き下さい。


2月の店休日は5日、12日、19日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷

2月17日本日の入荷をお知らせいたします。まずは復活して2年目の出荷となりましたこちらです。
■磐城壽土耕ん醸(どこんじょう)山廃純米原酒生詰め■
仕込み27BY
原料米:福島市産丹野友幸さん生産の五百万石65%精米
度数:18度
貯蔵:常温熟成
火入れ:1回生詰め
本体価格:2,720円(1.8L)、720mlはございません
出荷本数:3,000本(生詰め+2回火入れの総数)
熟成をテーマのひとつに耕し手・醸し手、同じ造り手同志の交流を持って、地域の土のフレイヴァーと粋を表現できないかと地域の農家さんの協力を得てH12BYに誕生したお酒です。土地の契約米・山廃純米原酒・常温貯蔵・生詰めのルールの下、震災までご愛顧頂いておりました。震災後は平成24年より福島市の農家「丹野友幸」さんのご協力で酒米を栽培頂き、26年に今回の土耕ん醸用の五百万石を作付頂きました。福島県酒造組合は、放射能測定全袋検査・10㏃/kg未満と言う世界一厳しい自主基準を設けており、それをクリアするための丹野さんの努力と時間の重みは計り知れない大変なものです。今回このお米を使用し無濾過原酒の加水なしでタンクに納めました。初回出荷が今回の1回火入れ生詰め、以降は2回火入れで出荷致します。
このお酒はタンク火入れ時にプレート式熱交換機を使い、急上温・急降温操作をしております。この火入れ方法ですとタンパク混濁など見える場合がございますが、麹由来の現象ですので安心してお召し上がりください。無濾過・生詰めの商品ですので管理は冷蔵庫で、お召し上がりは常温から熱燗の温度帯で、お米の旨味を十二分に御堪能下さい。
尚、1年熟成の長い26BYスーパー土耕ん醸も少し在庫しておりますので、こちらも是非どうぞ宜しくお願い申し上げます。

続きまして、耶麻郡磐梯町磐梯酒造さんより「磐梯山」新酒のしずく生酒です。
■磐梯山特別純米しずく生酒■
原料米:会津産五百万石58%精米
度数:16.1度
日本酒度:-1
酸度:1.4
火入れ:なし(無濾過生おりがらみ)
出荷本数:90本
本体価格:2,800円(1.8L)
28BYの新酒、五百万石米58%精米の特別純米、しずく取りの生原酒です。今年も槽かけの前に、特別に袋吊りしたものを社長様よりお声掛けいただきました。出荷本数約90本、会津地方2店舗での販売です。香りは程よく控えめ、バナナや白ブドウを連想させる柔らかい香り、瑞々しく御淑やかな甘さが魅力です。しっかりと膨らんでくるボディ、旨味の層は厚く且つ雑味もなくまろやか。きっりっと来る苦辛の酸も要所にエッジを聞かせ辛さを引き立てます。のど越しもまろやかさを残し柔らかく消えていきます。軽やかですが旨味もしっかりとなり、辛味も利いているので万能な食中酒として抜群の出来栄えです。冷や・常温・御燗とお楽しみいただけます。


2月の店休日は5日、12日、19日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


頒布会2月分「彌右衛門」

お待たせ意を致しました、15回頒布会2月分が参りました。今月は喜多方大和川酒造さんより旧字体シリーズ「彌右衛門」です。酵母無添加の生酛仕込の純米酒、しぼりたて直汲みおりがらみ生酒になります。1.8L2,600円外税です。
2月12日に搾り即瓶詰め納品となりました。江戸時代からの古風な仕込方法ですが、ラベル以上にアヴァンギャルドな味わいとなりました。汲み立てを試飲した時は一瞬躊躇致しましたが、一度飲んだら忘れられない味わいです。杜氏も私も大変気に入っております。このお酒を飲まれる日は、日本酒はこれ1本だけにしてひたすらこのお酒をお楽しみください。

来店引取りの方はお渡し準備が整いましたので、いつでもどうぞお見え下さいませ。発送の皆様は順次メールを差し上げて参りますが、立て込んでおりましてお時間幾分頂くかと思います。お早目にお受け取りになられたい方は対応いたしますので、メールではなくお電話でご連絡ください。何卒宜しくお願い申し上げます。


2月の店休日は5日、12日、19日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。