浪江町「磐城壽」純吟夢の香と電子米あきたこまち

磐城壽さんより9月のお酒2種類入荷でございます。

■磐城壽純米吟醸夢の香■
24BY仕込み10号
原料米:福島県産夢の香55%精米
度数:16-17度
本体価格:2,800円(1.8L)、720mlはございません
出荷本数:800本限定

柔らかく綺麗なふくらみのある食中酒。
自然な設えの柔らかさが特徴の純米吟醸酒です。

冷や・常温・ぬる燗でお楽しみ下さい。




■磐城壽特別純米酒電子米あきたこまち■

23BY仕込み70号
原料米:秋田県産「電子米あきたこまち」58%精米
度数:15-16度
本体価格:2,600円(1.8L)、720mlはございません
出荷本数:700本限定

契約栽培米として、震災前より使用している秋田県産「電子米あきたこまち」で仕込んだ特別純米酒です。
以前は「稲穂の雫」という名前で販売されておりました。

使用される『あきたこまち』は農薬や化学肥料を使わずに、マイナスイオンをチャージした水や1反あたり200キロ以上の白炭を土壌に敷き、微生物の活動を活発にし地力を上げ、稲が持つ自然の力を最大限に引き出しました。

飲みやすい軽いリズムの食中酒。
爽やかで滑らかな旨味が喉元に向け走ります。

浪江町と現在の長井市の環境・酒を比較検証できる唯一のお酒と言う、重要な位置づけでもございます。

冷や・常温・ぬる燗でお楽しみ下さい。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

どうぞご利用下さいませ。


「峰の雪」純米吟醸原酒生酒7年ビン貯蔵

先日の会津地酒指南役のオフ会で登場、人気を博しました喜多方「峰の雪」酒造の純米吟醸七年熟成酒。
是非販売しましょうと言うことになりまして、本日入荷となりました。

原料米:福島県産美山錦60%精米
度数:17度
日本酒度:+2
酸度:1.6
アミノ酸度:1.9
本体価格:3,600円(1.8L)、1,800円(720ml)

蔵元からの案内です。
平成17年醸造(BY)の純米吟醸酒を一切加熱処理せず、原酒のままビンに詰め摂氏5度で7年熟成させました。
古酒特有の老香は抑え気味で、強いコクが感じられる飲み口の良い酒質に仕上がっています。
冷や、ぬる燗がオススメです。

と言う中々お目に掛かる事の無いだろう、純米吟醸の生原酒の7年貯蔵もの。
香りは華やか、濃密なハチミツを思わせる風味、ウイスキーなどで言うピート香に近いようなニュアンスも感じます。

含みは思いのほか軽快で、高いアミノ酸や酸度も聞いていて若々しさも健在、濃密な甘さもスッキリと感じられます。
水あめやハチミツのような甘さはその後も軽やかで重くなく、深いコクと旨味も充分ふくらみ奥行きの感じられるボディです。

生原酒で熟成と言うのがひとつミソでして、充分な熟成感にプラスされる生酒のフレッシュな風味が唯一無比のバランスをもたらしています。

冷やでの印象とはまたちょっと異なり、ぬる燗にするとビターチョコレートを思わせるほろ苦さを演出してくれます。
のど越しのスッキリ感も特筆すべきところ。

こんなお酒はめったに出くわしません。
どうぞどうぞご賞味下さいませ。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

どうぞご利用下さいませ。


寫樂なごしざけ純米吟醸

宮泉銘醸さんより「寫樂」登場です。
ひやおろしの前にまず、「なごしざけ」どうぞ宜しくお願致します。

麹米:山田錦21%
掛米:華吹雪79%
精米歩合:55%精米
アルコール度数:16度
火入れ:1回(搾ったお酒を、そのまま1回の火入れで瓶詰め瓶貯蔵。急冷火入れをし、旨み、高品質を逃がす事無く瓶に詰め込みました。冷蔵庫内一定冷温で瓶貯蔵です))
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

落ち着いた立ち香に加え口の中に入れると果実の様な含み香が特徴です。
上品な香り、米の味わいが特徴です。
冷で食中酒に適しています。

「なごしざけ」・・
業界ではひやおろしほど有名ではありませんが、漢字表記だと「夏越し酒」となり、ごく少数の蔵元が使用しています。
涼風が吹き始めた9月は、夏を越したばかりの、ひと夏をひんやりとした蔵で過ごした酒。
苦味や渋みもまるみを帯び始めほど良い新鮮さ、濃醇な中に、軽快さとまろやかさを併せ持った、正に”秋走り”の味わいです。

数が少ないので、テイスティングはなしです。
お買い物1回に付き、お一人様各サイズ1本までで御願致します。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

どうぞご利用下さいませ。


連休の営業のご案内



毎度植木屋WEBご覧いただきまして誠にありがとうございます。
9月の後半の連休の営業は以下の通りでございます。

16日(日):休み
17日(月):9:30-20:00ぐらい



22日(土):9:30-21:30
23日(日):9:30-12:00

平日は9:30-21:30です。
何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


金紋会津「凛」ひやおろし原酒

先日の地酒指南役オフ会でも商品先出しして頂きまして、評判を戴きました南会津の金紋会津さんの普通酒のひやおろし「凛」でございます。
程好いフルーティ加減、絶妙に枯れてきた芳醇な甘味のボリュームの割りに、軽快感があり後味もサッパリといただけます。

規格:普通酒
原料米:たかねみのり65%精米
酵母:901
日本酒度:+2
酸度:1.3
アミノ酸度:1.2
度数:18-19度
火入れ:1回
本体価格:2,700円(1.8L)

毎年12月に、蔵で一番最初に搾った原酒を一回火入で、一定期間冷蔵庫に低温貯蔵し熟成させ、秋に「ひやおろし」として出しているお酒です。

軽妙な甘味を主軸に酸味をアクセントにした原酒で、バランスのとれた味わいです。
濃厚な酒肴に良く合い、冷やして飲むのをおすすめしますが、お燗も合います。お好みでどうぞ。

植木屋オンラインショッピングはこちらから


uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。