年末販売会のお知らせ
12月24日(土) 花春酒造さん
12月30日(金) 喜多の華酒造さん
年末蔵元販売会のお知らせです。上記日程で蔵元様にお出で頂き店頭販売会を行います。今回も試飲は行いませんのでご了承ください。追加変更あればまたお知らせいたします、どうぞよろしくお願い致します。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方市笹正宗酒造さんより爆発にごり
■爆発!ささまさむね特別純米にごり生■
商品詳細
原料米:喜多方産夢の香60%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
度数:15度(加水なし原酒)
酸度:1.7
クール便設定:有
本体価格:2,545円(1.8L)、1,273円(720ml)
注意:
①、開栓時吹き零れる様に仕上げた爆発活性酒です。王冠に穴は開いておりません。充分に冷やした状態でおりが沈んでから5分10分掛けてゆっくり開栓してください。
②、冷蔵庫の保管中・栓を開けてからの2次爆発にもご注意下さい
③、お酒が吹きこぼれても無礼講として、誰にも物言い無しでお願い致します。
新酒特別純米酒のにごり生酒になります。上澄みはGフルーツや林檎のジューシーな香りに伴われあまずっぱさ全開で軽やかに流れていきます。オリが絡むことで口当たりはシルキーに、ビターなコクを増し、爽快ながら純米酒らしい柔らかなボディも楽しめます。ライトな軽めのボディに増し増しのオリで味わいは奥行きを増し壮大に、また発泡感も加われば魅惑の味わいに。大事に開栓して頂きまして、この時期だけのとっておきを余すところなくお楽しみください。文句無しです。
南会津町開当男山さんからは冬の山王丸しぼりたてのうすにごり登場です
■山王丸冬うすにごり純米生酒■
商品詳細
スペック:純米無濾過生酒
原料米:夢の香60%精米
日本酒度:±0
アルコール度数:15度
火入れ:無(本生うすにごり)
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)
季節で展開する「山王丸(さんのうまる)」シリーズの冬バージョン。新鮮なさわやかさと喉越しの良さが特徴のしぼりたて新酒生酒おりがらみです。青りんご・Gフルーツを思わせる凛々しい口当たり。甘みは程々、瑞々しく爽やか。ボディはミディアム、綺麗な透明感です。しぼりたての青さを残しキリリとした酸が印象的。日本酒度±0ですが、しっかりとした辛さ、苦みでしっかりドライさを出しております。喉越しもキレ良く、余韻も辛口です。安定して良い品質で届いております、是非是非お試しください。
会津坂下町曙酒造さんからは定番商品となります「金色(こんじき)」天明が新発売です
■金色の天明純米大吟醸37(720ml)■
商品詳細
原料米:会津産夢の香37%精米
酵母:うつくしま煌酵母&夢酵母F701
日本酒度:-2
酸度:1.5
アミノ酸度:0.91
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価:2,725円(720ml)化粧箱入り
定番商品になります、会津坂下産夢の香を37%まで磨き上げ、全量中箱を用いて麹をつくり、小仕込みにて醪をたてました。福島県の煌き酵母と夢酵母の責め抜いた贅沢ブレンドです。食事とともにあるお酒、寄り添えるお酒。穏やかだけども含みと酒幅をしっかりと持ち合わせながら、ドライに切れがある酒質に仕上げました。
廣木酒造本店「飛露喜」大吟醸酒
会津坂下町廣木酒造本店さんより飛露喜大吟醸です。今回は整理券配布で販売いたします。
配布場所:植木屋商店へお越しください
配布期間:令和4年12月12日(月)~無くなるまで
商品お渡し:令和4年12月15日(木)より
21回頒布会会員様・得意先飲食店様のみ、メールでもご用命承ります。こちらから申し込みください。
■飛露喜大吟醸■
原料米:山田錦
精米歩合:40%
日本酒度:+3.5
酸度:1.2
アルコール度数:16.1
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:8,000円(1.8L)
注意事項
●ひと世帯様につき1本の販売です。整理券配布時に本人確認いたしますので身分証をご持参ください。
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
ご不明な点はお問い合わせ下さい。何卒よろしくお願い申し上げます
fukushima sake project うる星やつら笹正宗ボトル
FUKUSHIMA SAKE PROJECT・・2人の酒の伝え手、日本酒コーディネーター山口広幸さん、日本酒ソムリエ千葉麻里絵さんが福島県の日本酒の魅力発信のため企画した。二人のの想いを込めたデザイン・各蔵の想いを込めた「FUKUSHIMA SAKE PROJECT」特別限定酒を企画しました。ラベルは漫画家高橋留美子さん「うる星やつら」のラムちゃん。福島を応援したいという高橋さんの協力を得て、描き下ろして頂きました。
2022年12月11日 第1弾 廣戸川 笹正宗 *当店廣戸川は取り扱いございません
2023年1月11日 第2弾 写楽 天明
https://eureka-sake.jp/fukushimasakeproject/
インスタグラム https://www.instagram.com/fukushimasakeproject/
ツイッター https://twitter.com/fukushimasake
11日発売の第1弾、笹正宗ボトルです
■うる星やつら笹正宗ボトル(720ml)■
商品詳細
原料米:喜多方産夢の香60%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
日本酒度:-25
度数:13度
酸度:1.8
火入れ:無(本生要冷蔵)
クール便設定:有
笹正宗さんは蔵元初となる貴醸酒です。アルコール度数13度と低く設定し、綺麗な甘みを表現致しました。瑞々しい口当たりは非常に柔らか、落ち着いたシロップの様な甘さは優しく綺麗。ふくよかで柔らかなミディアム~フルボディ、優しい酸も寄り添いスマートなフォルムです。喉越しも柔らかく余韻も綺麗です
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町花泉酒造さんより「ロ万」シリーズ第一弾「ゼロマン」発売です
■ZEロ万純米吟醸生酒■
商品詳細
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石55%精米(使用割合20%)
掛米:夢の香55%精米(使用割合72%)
四段米:ヒメノモチ55%精米(使用割合6%)
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
火入れ:なし(本生)
度数:15度
クール便設定:有
本体価格:2,718円(1.8L)、1,359円(720ml)
花泉酒造ロ万シリーズ新酒第1弾ZEロ万(ぜろまん)」になります。ZEロ万は、はじまりのゼロ。毎シーズン造りの最初に仕込み、最初に皆様にお届けする新酒です。軽い発泡感、マスカットぶどうやGフルーツを思わせる爽やかな含み。瑞々しく大変軽やかな旨味、甘酸っぱい酸に誘われスイスイとお酒が進むライトボディ。喉越しもキレ良く余韻もスッキリです。真っ白な氷雪を思わせる透明感に溢れた新酒らしい1本。これは飲まずにはいられません。
浪江町鈴木酒造店さんからもしぼりたて純米吟醸の生にごりが届きました
■磐城壽しぼりたて純米吟醸大漁祝紺碧コシヒカリ生(1.8L)■
商品詳細
R4BY仕込み7号
原料米:浪江町産コシヒカリ55%扁平精米
度数:15度
火入れ:無し(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,200円(1.8L)
海と大地の恵みに感謝し平穏な豊かさを祈り醸しました。地域の暮らしぶりを表すことを目標とした大漁旗シリーズ。紺碧は優しい口当たりが特徴で、どの食材、お料理とも合わせやすい酒質、皆様の日常に彩を与えてくれれます。このお酒は大漁旗シリーズの搾りたて、濁りを絡めた新酒の生酒です。地元浪江町産コシヒカリを扁平精米、軽い芳香の滑らかな味わいが特徴です。ピチピチの鮮度を残した開けたて、メロンやGフルーツを思わせる爽やかな香り。繊細な酸と相まって甘味は大吟醸の様に軽やかで上品。生酒らしい華やかさもある一方、酸と甘みの出方も良いバランス。フレッシュな苦酸につられ盃はどんどん進みます。喉越し適度な辛さ、余韻の綺麗さも絶品。文句なしの仕上がりです。
会津坂下町豊国酒造さんからも新酒の純米無濾過生原酒が届きました。先に1.8Lが入荷です。720mlも入荷次第改めてご紹介申し上げます。
■R4BY新酒!豊國純米無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:会津坂下町産藤川農産契約栽培「夢の香」
精米歩合:60%
日本酒度:+2
アミノ酸度:0.8
火入れ:なし(無濾過本生)
度数:16度
クール便設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)、1,400円(720ml)
契約栽培の夢の香米で仕込みましたR4BY新酒第一弾です。「ルーツ36」という種麹を使用、雑味の元となるアミノ酸の生成を抑えられ0.8という引く数値になりました。フレッシュで瑞々しく綺麗な味わいのしぼりたてをお楽しみください
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市ほまれ酒造さんからの新商品です、お馴染の氏家エイミーちゃんに登場頂きました。ピントが自ずとエイミーちゃんに合ってしまいました。
■KITAKATA TERROIR EPISODE 喜多方テロワールエピソード 2(720ml)■
商品詳細
KITAKATA TERROIR EPISODE 2(喜多方テロワール)
スペック:純米酒
原料米:喜多方産夢の香70%精米
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み:600gの小仕込み
日本酒度:+5
酸度:1.6
アミノ酸度:1.05
度数:16度
火入れ:無濾過生原酒
クール便設定:有
本体価格:1,000円(720ml)
――「喜多方らしさ」を追求する酒
出来立ての微かな発泡感がそそられる口当たり、サイダーを思わせる優しい甘みの爽やかなアタック。甘みは瑞々しく芳醇的なミディアムボディ。少しの香ばしさと苦辛味がアクセント、酸味も若く鮮やかでスマートな印象。飲み応えもしっかりと有り、飲みやすくまとまっております。価格も大変お手頃な低精白酒。文句無しどうぞお召し上がりください。
南会津町国権酒造さんからは皆さん大好きの「てふ」。新酒の生酒バージョンが発売です。
■てふ純米生酒■
商品詳細
麹米:山田錦60%精米
掛米:夢の香60%精米
度数:15.3度
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
日本酒度:±0
火入れ:なし
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
会津田島町に生息している国蝶「オオムラサキ」から「てふ」と付けました。こちらはしぼりたて新酒、本生タイプの裏バージョンです。この時期だけの限定商品です。酒質の柔らかさと奥深さはそのままに、新酒ならではのフレッシュさを伴なった生酒です。ほんおりと甘みを伴うフレッシュで柔らかな口当たり、後味のすっきりとした上品な味わいに仕上がりました。冷やでお召し上がりください。
喜多方市喜多の華酒造さんからも色々届いております。
■きたのはな純米大吟醸無濾過(720ml)■
商品詳細
原料米:兵庫県産山田錦40%精米
酵母:M310xF7-01
日本酒度:-4
酸度:1.3
度数:16度
火入れ:有
クール便設定:無
本体価格:3,500円(720ml)
昨年の福島県秋季鑑評会純米の部県知事賞(第1位)を受賞したお酒のR3BYの仕込みです。年を増すごとに「喜多の華」らしい完成度を高めております。確かな香りと確かな旨みを甘さに乗せ、上品にまとめました。是非どうぞよろしくお願い致します。
■朱のべんX喜多の華★9喜多方五百万石一回火入れカップ(180ml)■
商品詳細
植木屋アーティストワンカップシリーズ
会津若松出身、仙台在住の画家「朱のべん」氏デザインX喜多方喜多の華酒造さんです。
今回の中身は喜多の華★9喜多方五百万石一回火入れ
スペック:純米吟醸
原料米:喜多方産契約栽培五百万石50%精米
酵母:F7-01&1801
日本酒度:-5
度数:16度
酸度:1.5
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:580円(180ml)
蔵元「星りえ」ちゃんの9年目の仕込みの純米吟醸酒、★9(ほしきゅう)です。低温長期醪で、冷蔵庫から出して少し温度が上がった頃にパイナップルの様な香りと軽快さが感じられる仕上がりとなっています。ジューシーなパイナップルの風味満点の口当たり。瑞々しく滴る様な甘み、ガスを感じる程フレッシュな鮮度は大変好印象なアタック。旨味も綺麗に伸び、味わい深く気持ち良く広がりますが、甘味の密度の割にボディは軽め。そこに後半伸びてくる苦辛さが全体を引き締めます。喉越しも良く、苦目の余韻が大人のまとめ方です。他にない素晴らしいバランスでまとめました。冷たく冷やしてどうぞお召し上がりください。
■北の花26BY 純米常温熟成貯蔵酒■
商品詳細
麹米:美山錦50%精米
掛米 :チヨニシキ60%精米
酵母:TUAメイン
日本酒度:+4
酸度:1.2
火入れ:1回(常温可能)
クール便設定:無
本体価格:2,500円(1.8L)、1,300円(720ml)
平成26酒造年度に仕込んだ純米酒を蔵内でゆっくりと熟成させました。落ち着いた深みのある味わいと後切れの良さが特徴です。熟した洋ナシを連想させる優しいスモーキーな熟成香の含み。贅肉をシェイプし透明感を増した大変軽やかな甘みは瑞々しさを増し、さらさら流れていきます。適度な苦と辛さも有り、味わいはブレずに非常に落ち着きがあります。熟成感は皆無で、さらりとですが感じられるビターなコクがポイント。万人向けの優しい味わいに仕上がりました。冷やだと淡麗辛口、常温お燗で優しく旨味が開いていきます。値段もお手頃、是非どうぞお試しください。
プラスして蔵太鼓辛口純米+10火入も補充になっております。併せてどうぞよろしくお願い致します。
新入荷案内
飛露喜かすみざけの抽選販売に沢山のお申し込みありがとうございました。倍率が2.8倍となりました。当選の方にはメール・お電話差し上げておりますのでご確認くださいませ。誠におめでとうございました。年内大吟醸も抽選販売いたします。引きつづきましてよろしくお願い申し上げます。
本日の入荷をお知らせいたします。まずは花春酒造さんより「天宮」新酒の澱がらみ発売です。
■天宮純米吟醸夢の香おりがらみ生■
商品詳細
原料米:会津産夢の香50%精米
度数:15度
日本酒度:-2
酸度:1.2
火入れ:なし(無ろ過おりがらみ生原酒)要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:3,080円(1.8L)、1,540円(720ml)
特約店限定商品として展開する「天宮」新酒の純米吟醸無濾過生酒です。オリを絡めた出来立てらしい装いです。
「天宮(てんみや)」とは花春さんの昔からの愛称で、天寧寺町(てんねいじまち)の宮森(みやもり)家で「てんみや」さんです。
同シリーズの辛めの純米酒と差を付ける為、軽い軽さとジューシーな酒質を意識しました。
メロン・バナナ等南国系の果実を思わせるジューシーな口当たり。香りも新酒らしくふわり華やかで軽やか、品の良さが伝わってくる大変好印象な仕上がり。澱が絡んでもスッキリのライトボディ、透明感に満ちた軽やかな繊細な甘さ、青い酸味、澱が織りなすコクと渋み苦みとそれに伴う辛さも最高のバランス。喉越しに余韻のキレも◎。華やかさ+飲み応えもしっかりあり、大変軽快にいただけます。文句無しおススメです。是非どうぞまとめ買い下さい。
市内名倉山酒造さんより「月弓」しぼりたてのお酒が2種類同時発売です。
■月弓(げっきゅう)しぼりたて無濾過生原酒■
商品詳細
スペック:しぼりたて純米無濾過生原酒
原料米:福島県産夢の香55%精米
日本酒度:-2
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:なし(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:2,450円(1.8L)、1350(720ml)
季節商品、定番の純米吟醸「月弓(げっきゅう)かほり」のしぼりたて無濾過生原酒バージョンです。
微かなガスを感じさせる開けたて。青りんごや梨を思わせる透き通る香りと綺麗な甘さ。りんごの様な酸味で爽やかなミディアムライトボディ、甘さも清楚、若い苦みと相まって軽快にお酒が進みます。喉越しもしっかり辛く、余韻も綺麗です。値段も据え置きのアンダー2500円。コストパフォーマンスにも優れた素晴らしい仕上がりです。
■月弓かほりしぼりたて無濾過生原酒■
商品詳細
スペック:しぼりたて純米吟醸無濾過生原酒
原料米:福島県産夢の香55%精米
度数:16度
日本酒度:-3
酸度:1.3
火入れ:なし(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:2,550円(1.8L)、1,400(720ml)
季節商品、定番の純米吟醸「月弓(げっきゅう)かほり」のしぼりたて無濾過生原酒バージョンです。
大変軽やかで瑞々しい口当たり。メロン・Gフルーツ・梨を思わせる華やかなで上品な香り、上品で軽い甘さ、ボディもふわり柔らかく品の有る上質なライトボディ。酸も上品、程よい苦辛さも上手く作用し、軽やかなボディを一層スマートに引き立てます。のど越しは大変ソフトで、余韻も綺麗です。飲み応えもありながらふんわりウットリと仕上げました。イチコロにされますので何も言わず速やかにお求めください。
南会津会津酒造さんからは夢心地の活性にごり登場です
■金紋会津純米活性にごり■
商品詳細
原料米:南会津産夢の香60%精米
度数:15度
火入れ:無(活性にごり)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)
定番純米酒の活性にごりバージョンです。王冠(栓)は穴あきバージョンです。横にせず瓶は立てて管理ください。
爽やかなシュワシュワの発泡感、クリーミーで綺麗な甘みは綺麗で品が有り非常に好印象。にごりながらライトボディ、甘さも品が有り、ガスもしっかり。酸もキリキリしていないのできつくなく、オリの苦みも抑え目、雑味・渋み無く味の構成もシンプルなので大変飲みやすく仕上がっています。程よい若い青辛さでフィニッシュ。喉越しもキレ良く余韻もスマートです。
混ぜる前の上澄みだけとか、オリの濃い部分だけとか飲んでも表情が変わります。時間の経過と共に味わいが変化していきます。ガスが抜けきった後も美味しんです。それも含めてたっぷりとお楽しみください。
お待たせ致しました、喜多方市夢心酒造さんからは「奈良萬」新酒のおりがらみ発売です。
■奈良萬純米おりがらみ生■
商品詳細
スペック:純米生酒おりがらみ
原料米:五百万石55%
度数:17度
日本酒度:+1
酸度:1.5
火入れ:なし
クール便設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)、1,500円(720ml)
発酵のガスが生きたプチプチの微発泡のしぼりたて生酒です。新酒の生酒の旨さに炭酸ガスが絡まり、極上の飲み心地。ジューシーでさわやか香りと甘みが、日本酒をあまり飲まれない層から、左党までとりこにしてくれます。
社長のSNSより・・・日本酒を飲みながら飲む水を「和らぎ水(やわらぎみず)」といいます。先日、知人と奈良萬おりがらみを飲みました。スイスイ呑めてしまい、水のような感覚で飲んでしまえる酒。そこで生み出された言葉が「和らぎ酒」(笑)キレがいい酒なのでお口スッキリ。酒を飲みながら酒を飲む(笑)ぜひ、皆さんも一度は体験してください奈良萬おりがらみの「やわらぎ酒」きっとハマリます。注)飲みすぎ注意です。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。まずは市内山口合名会社さんより「会州一」初しぼり発売です
■会州一初しぼり瑞祥純米生酒■
商品詳細
原料米:契約栽培会津産美山錦60%精米
酵母:TM-1
アルコール度数:16度
火入れ:なし(本生)
日本酒度:-2.3
酸度:1.8
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,4400円(720ml)
会津産契約栽培の美山錦で仕込みました会州一さんの新酒第1号です。
リンゴ系の爽やかな香り、瑞々しい甘さとキリっとした酸味の清々しい口当たり。甘みも丁度適当まミディアムライトボディ、若い苦みが辛さを伴いドライな印象を与えます。マイナス2.3度の日本酒度を凛々しい酸と青い若さでシャープな辛口に仕上げました。見事なバランスです。是非是非お試しください
市内髙橋庄作酒造店さんからも新酒の生が発売です
■福島県内限定!会津娘芳醇純米おりがらみ生酒■
商品詳細
原料米:会津産五百万石55%精米
日本酒度:-2
酸度:1.5
度数:17度
火入れ:無(おりがらみ生)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)
蔵を代表する銘柄『芳醇純米酒』。新酒第1弾は福島県内限定でしぼりたて生酒おりがらみが登場です。
微かに感じる発泡感、透明感のある綺麗な甘さにオリの絡むビター加減と夢見心地のバランス。ダイナミックなしぼりたてのお酒の中にも、丁寧な味わいが随所に垣間見れます。この時期しか飲めない会津娘の本生、しかも県内限定。どうぞお飲み逃しなく。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。会津坂下町豊国酒造さんより植木屋限定裏豊国登場です
■植木屋限定!R1BY裏豊國純米大吟醸五百万石45%吊るし「IIE.lab」ラベル■
商品詳細
R1BY純米大吟醸しずく酒2年熟成
原料米:五百万石45%精米
火入れ:1回(要冷蔵)
度数:16度
出荷本数:12本(1.8L)、50本(720ml)シリアルNO入り
クール便設定:有
本体価格:7,000円(1.8L)、3,500円(720ml)
イイラボ製会津木綿のラベルを纏った植木屋限定の裏豊国。今回はR1Byの仕込み、五百万石米45%磨きの純米大吟醸酒です。鑑評会出品用にしずく取りで取った吊るし酒をマイナス5度で約2年半貯蔵熟成いたしました。会津自慢を酒米で会津らしく仕上げた芳醇な旨みの極上の雫酒です。しっかりとした貯蔵により透明感と旨味の輝きが増しました。市場でもお見掛けすることの少ない稀で非常に面白いスペックです。
ラベルは蔵元と同じ会津坂下町「IIE.lab」(会津木綿 青㐂製織所)製。飲み終わった後は剥がしてコースターに御使い下さい。
中味も外見もスペシャルな植木屋限定品!どうぞよろしくお願い致します。
会津美里町会津男山酒造さんからは金賞受賞酒が1.8L奇跡の再入荷です
■会津男山-わ-純米大吟醸山田錦火入れ 令和4年全国新酒鑑評会金賞酒(1.8L)■
商品詳細
令和4年全国新酒鑑評会金賞酒
原料米:山田錦40%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:8,000円(1.8L)
復活して2年目、令和4年全国新酒鑑評会にて金賞を受賞した酒です。山田錦40%で仕込みました純米大吟醸酒の1回火入れになります。小さい仕込みの為、出荷本数が少ない希少な1本です。ゴージャスな香りと気品あふれる綺麗な甘さ、華麗なボディにキレの良い喉越し。金賞酒の実力を存分にお楽しみください。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。鶴乃江酒造さんより初しぼり発売です
■会津中将無濾過初しぼり生純米原酒■
商品詳細
原料米:会津産五百万石60%精米
度数:16.1-17.9度
酸度:1.7
日本酒度:+2
火入れ:無(無濾過生原酒)
クール設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)1,600円(720ml)
鶴乃江酒造さんの新酒第1号となります純米無濾過の生原酒、会津産五百万石で仕込みました。
青りんごやキウイ、Gフルーツを連想させるジューシーな含み、僅かな発泡感と共に広がる魅惑の口当たり。甘みは瑞々しく芳醇。品があり軽やか、青い苦みが心地好く、それぞれコントラスト鮮やかに綺麗に流れて行きます。喉越しキレも良く、余韻もしっかりとした辛さを感じます。皆様の期待に応える素晴らしい仕上がりです
会津坂下町曙酒造さんからは天明新酒第2弾。
■天明中取り壱号■
商品詳細
スペック:純米本生純米おりがらみ
使用米:会津産山田錦7%、会津産五百万石92%
精米歩合:麹50%、掛70%
度数:16度
酵母:協会1001+うつくしま夢酵母F701+自社酵母
搾り:佐瀬式 袋しぼり
火入れ:なし(本生おりがらみ)
クール便設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)
中取り零号に続く新酒第2弾「中取り壱号」です。テーマは”僕らの基ーもといー”。天明の始まりから今に未来につながるお米「会津坂下町御池田地区の契約栽培五百万石」30年間のストーリー、感謝と希望が詰まった壱号です。
12年目の酒造りでたどり着いた結論は、山田錦が麹米に一番適したお米である事。以前より会津産の山田錦を増やしてきました。中取りシリーズにも使用できる収量となり今回採用いたしました。ブレンド用原酒の内、数本の麹を替える事により完成度を数段上げることが可能になりました。
若いグレープフルーツ系フレッシュな立ち香、青さの残る濃密なリンゴを加えた豊かで鮮やかな含み香。新酒らしい心地よい爽やかに始める苦み。旨味と程よい甘み、天明らしい酸味でバランスをとる意識でブレンド致しました。
ラベルもリニューアル致しました。どうぞご賞味ください。