奈良萬純米無濾過生原酒中垂れ


本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市夢心酒造さんよりお待たせいたしました、今期の中垂れ発売です
■奈良萬純米無濾過生原酒中垂れ■
商品詳細
原料米:五百万石55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:17度
火入れ:無し(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,500円(720ml)

奈良萬ブランドの中枢を担う五百万石55%精米の純米シリーズの生酒。お酒を搾る際に最初に垂れてくる「あらばしり」部分、最後の「セメ」の部分を省き酒質の安定している一番バランスの良く美味しいと言われている「中取り(中垂れ、中汲み)」部分のみを詰めました。

社長様より~今では珍しくなくなった、微発泡感を残した生酒。まだそのような酒が少なかった平成14年1月。「純米生酒 奈良萬 中垂れ」がデビューしました。透明なのに微発泡があると、瞬く間に噂は広がり「奈良萬」が全国の皆様に知って頂くきっかけになった1本には間違いないかと思います。

炭酸ガスを含んだピチピチの中垂れ部分。マスカット系の香り、大変ジューシーで非常に飲みやすく癖になる飲み心地。奈良萬ブランド大躍進の立役者です。飲まれたことに無い方は是非。


新入荷案内


新酒の入荷が続きます。本日の入荷をお知らせいたします。まずは市内辰泉酒造さんより毎年人気のうすにごり
■辰泉しぼりたて純米うすにごり生■
商品詳細
原料米:会津産コシヒカリ63%精米、会津産夢の香60%精米
度数:15度
日本酒度:-2
酸度:1.5
火入れ:なし(完全無ろ過本生うすにごり)
クール便設定:有
出荷本数:各サイズ800本
本体価格:2,750円(1.8L)、1,450円(720ml)

辰泉さんの新酒、ビンの底にうっすら溜まる程度の純米酒の完全無濾過生酒うすにごりになります。
清らかな透明感のある軽やかな含み。ライチを思わせる澄んだ香り、甘さはジューシーで芳醇ですが、全体的に軽いライトボディ。辛味は少ないですが、オリが絡む心地よいスモーキーな苦みに若い酸がドライでシャープな印象を与えます。まろやかで穏やかな甘さとのコントラストも絶妙。しぼりたてながら全体的に優しい味わいが毎年人気の秘訣。今年も良いバランスです。どうぞお楽しみ下さい。


磐梯町栄川酒造さんからは龍が沢白ラベル
■會津龍が沢澱がらみ生原酒「白」■
商品詳細
スペック:純米大吟醸酒
原料米:会津産夢の香45%精米
度数:16度
日本酒度:-2.5
酸度:1.55
火入れ:なし(本生おりがらみ)
クール便設定:有
出荷本数:1,080本(1.8L)、2,880本(720ml)
本体価格:3,091円(1.8L)、1,545円(720ml)

榮川酒造「會津龍が沢(あいづりゅうがさわ)」から白ラベル、純米大吟醸のおりがらみ生原酒。会津磐梯山の麓の契約栽培夢の香米で仕込みました。優しい香りの中に柔らかな甘み、おりがらみのGフルーツを思わせる仄かな柑橘系の苦みもお楽しみ頂けます。
桃やメロンを思わせる完熟フルーツのゴージャスな香り、出品酒を思わせる気品に満ちた甘さに、クリーミーなオリの絡むライトボディ。Gフルーツを思わせる仄かな柑橘系の酸味と苦みがポイント、エッジの利いたシャープさを感じさせます。喉越しも綺麗で瑞々しい余韻を残します。滴る様な完熟さをキリッと軽やかに仕上げた素晴らしいまとまり。流石「東北に酒あり」榮川です。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。蔵のご厚意で早めにお目見え出来ました、当店別注活性にごりローンチです。
■植木屋特注!白ゆり純米吟醸活性にごり(1.8L)■
商品詳細
原料米:福島県産五百万石58%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:17-18度
火入れ:無(本生活性濁り要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:3,200円(1.8Lのみ)

鶴乃江酒造さんに詰めて頂いた植木屋特注品です。通常の「ゆり」純米吟醸は2回火入れ15度の濁っていないお酒ですが、植木屋バージョンは上げ桶からオリをたっぷり汲んでそのまま瓶詰め頂いた純米吟醸活性にごり酒・直詰生原酒です。オリもたっぷりずっしり重たい一升瓶。ビリビリシュワシュワの辛口活性酒。こんなに楽しいお酒は中々ありません。キンと冷やしてお召し上がりください。

*注意
◎充分に冷やし澱が沈んだ状態で、5分10分掛けてゆっくり開栓してください。
◎爆発する物しない物と1本1本個体差がありますのでご了承くださいませ。
◎開栓後、次の日の朝に冷蔵庫内で噴出していたケースがございました。冷蔵庫内立てて保管されるようにして下さい。


喜多方市喜多の華酒造さんからは待望の辛口蔵太鼓+10生酒
■蔵太鼓+10辛口純米生酒■
商品詳細
麹米:五百万石50%精米
掛米 :チヨニシキ60%精米
酵母:TUA
度数:16度
日本酒度:+10
火入れ無し:本生(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,545円(1.8L)、1,350円(720ml)

五百万石米Xチヨニシキの組み合わせで仕込むR5BY新酒の生酒です。Gフルーツや青りんご系の爽やかな香り、鮮度があり、甘みも洗練されたスマートなタイプ、且つ穏やかさも持ち合わせた大変好印象な口当たり。ボディはライト~ミディアム、透明感のある控えめな旨味に、シャープな酸+ゆっくり広がる苦渋を伴う辛味が痛快に広がります。新酒ながら穏やかさを持ち併せているところがポイント、辛味を気持ち良く感じられます。喉越しもスッキリ、余韻もドライで爽快です。お燗も映える懐の深さ。値段もお手頃です。どうぞどうぞお上がりください。


得意先飲食店・22回頒布会会員様へ優先販売のお知らせ

得意先飲食店・22回頒布会会員様へ宮泉銘醸「寫樂純米吟醸おりがらみ生その弐」優先販売のお知らせです。ご希望の方はこちらからお申し込みくださいませ。
いずれかのサイズ1本までの販売です。先着順で承り、無くなり次第終了と致します。何卒よろしくお願い申し上げます。

■寫樂純米吟醸おりがらみ生その弐■
原材料名:米、米麹
精米歩合:50%
火入れ:無し(要冷蔵)
本体価格:3,383円(1.8L)、1,983円(720ml)

寒い時期限定で出荷するオリをからめたうすにごり、火を通さない生酒。初しぼりのフレッシュ感に併せ、落ち着いた立ち香、口に入れると果実のような含み香が特徴です。

*一般店頭販売は、十日市(年明け1月10日会津最大の初市)にて。ネット販売は行いません。
*おりがらみ参は、年明け1月中旬予定です。


22回頒布会は申し込み承り中です。ご検討中の皆様どうぞお早めに。詳しくは上の画像をクリックください。よろしくお願い申し上げます。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町花泉酒造さんより「一ロ万 ひとろまん」純米大吟醸のしぼりたて生原酒。
■一ロ万■
商品詳細
醸造年度:R5By
スペック:純米大吟醸生原酒
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石
掛米:五百万石
四段米:ヒメノモチ
精米歩合:45%
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」、「地蔵沢水源」
度数:16度
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:4,800円(1.8L)、2,636円(720ml)
加水や火入れを行わずにしぼり後間もなくビン詰めした一ロ万。新酒ならではのフレッシュさと生原酒ならではのジューシーさ。一口で、万の旨みを咲かせる、飲み心地。一ロ万ならではの奥深さ芳醇さに加え、果実味あふれる瑞々しい透明感をお楽しみください。発泡感も感じる開けたて。ピチピチのフレッシュ感、メロン系のグラマラスな香り、大吟醸らしいゴージャス完熟系の甘さ、透明感に満ち大変軽やかです。質の高い上品なライトボディ、綺麗な旨味+酸も青く、新酒感を引き立たせ、ドライでスマートなフィニッシュへ導きます。喉越しもキレ良く、辛さを残しシャープな余韻で見事に〆ます。新酒の大吟醸生原酒としては100点満点の仕上がり、文句無しです。


市内名倉山酒造さんからは「会津士魂」のしぼりたてです。
■会津士魂特別純米初しぼりおりがらみ生■
商品詳細
原料米:会津産夢の香55%精米
度数:15.5度(原酒)
酸 度:1.3
日本酒度:-3
火入れ:無(本生おりがらみ要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)、1,350円(720ml)
R5BY新酒第一弾は初しぼり生酒です。おりがらみと表記がありますが澱は殆ど無いぐらい。マスカットぶどうやメロンを思わせるジューシーな含み、透き通る大変綺麗な吟醸香、フレッシュな酸味もイキイキした口当たり。軽やかなライトボディ、新酒の割にこなれた甘みは出品酒のようにフルーティ、若い酸味は青苦辛くキリッとした印象を与えます。軽快な味の広がりで喉越しのキレは抜群、余韻も綺麗になくなります。銘醸蔵「名倉山」の見事な仕上がり、文句無しです。


会津坂下町曙酒造さんからは天明。早くも中取り2号です。これまた美味しい弐号です
■天明中取り弐号■
商品詳細
スペック:純米吟醸無濾過生おりがらみ
麹米:会津坂下産山田錦50%精米
掛米:美山錦65%精米
酵母:福島 うつくしま夢酵母(f701)
度数:13.5度
火入れ:なし(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,512円(720ml)

天明新酒中取り弐号です。テーマは「僕らの美」。
美ー美味い・美味しい・麗しい・綺麗である・良い・立派・優れている
天明の最良最美は食と共にあり。その為に天明らしい透明感を出すことを主に考えています。蔵を清潔に保つ・力のある麹をつくる・酵母にストレスを掛けない管理をするため細かい分析をする・酵母を助ける水を打つ・冷蔵庫は低温で一定化・度数は原酒で16.3以上出さない・しぼる部屋はマイナス設定・しぼった後も0度の貯蔵タンク・即時に瓶詰め・出荷までは-2℃で管理・出荷場も低温設定・クール配送・・・・・・ 最良最美を実現し、最高の状態で食に寄り添えるように、華を添えられるように、僕らは最大且つ最強の準備を施します。僕らの美です。

味わいはドライ&ライト。軽やかにそしてアクセントと幅感を。バナナ香るお酒に仕上げます。バナナ、リンゴのニュアンス。舌触りの大変軽やかな口当たり。軽い透き通る甘さ、若い苦み、天明らしい酸。オリが絡む事で奥行きを見せつつ、苦辛さ、甘酸っぱさと絶妙のバランスで展開するライトボディ。何よりオリが透けて見えるような透明感が魅力。喉越しも大変すっきり、ドライな余韻で締めくくります。計算されつくした素晴らしい仕上がり。今期もバッチリです