植木屋限定!山の井2020福乃香60
南会津町会津酒造さんより社長の秘蔵酒を出荷して頂きました。植木屋オリジナルラベルで登場です
■植木屋限定!山の井2020福乃香60■
商品詳細
原料米:福島県産福乃香60%精米
度数:15度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)
以前より声掛けしておりまして、社長の秘蔵酒を蔵出ししていただく事になりました。R2BY仕込みの純米酒1回火入れです。
青リンゴやGフルーツを思わせるスッキリした口当たり、香りは穏やかで落ち着きを持ったアタック。甘みは程々、ボディはライト。山の井としては珍しいくらいきりっとした酸があり、ついてくる辛さも「山の井」の中で一番辛い印象。喉越しも辛くシャープな余韻が気持ち良く続きます。しっかり熟成させたことにより、浮つきがなくしっとり落ち着いたまろやかな辛さをご堪能いただけます。冷やは勿論、お燗も映えます。「山の井」史上一番の辛口、是非お試しください。
植木屋別注「山の井」とくれば、ラベルは喜多方在住の画家Ayumi Monoeさんの作品。100年以上前のラベルの「山の井」の髭文字が潜んでいます。光にかざして見ると浮き上がりますよ。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。まずは猪苗代町稲川酒造さんより「七重郎」定番赤ラベルがようやく新酒で補充となりました。
■七重郎[赤]純米吟醸無ろ過原酒■
商品詳細
原料米:五百万石55%精米
度数:16-17度
日本酒度:+2
酸度:1.4
クール設定:無
本体価格:2,857円(1.8L)、1,762円(720ml)
蔵元当主が代々受け継ぐ「七重郎しちじゅうろう」を冠した、特約店限定のシリーズです。こちらの赤ラベルは五百万石55%精米の2回火入れの純米吟醸の無濾過原酒です。含み香はナッツ系の大人しめ、徐々に大吟醸のような洋梨の風味が感じられます。口当たりは滑らか、ゆっくりゆっくり旨みが開いていきます。アクセントとして渋みもそこそこ感じながら、優しい甘味と上手に溶け込んでいます。喉越しは、以外に辛くキリっと〆てくれます。2回火入れですが、重たいようなもったりするような風味もなく軽快に頂けます。日持ちも良いでしょうしバッチリじゃないでしょうか?
お次は南会津町会津酒造さん。福島市さんのゆず農家さん栽培のゆずで仕込みましたメイドイン福島のゆず酒です。
■YAMAWA YUZU LIQUER(375ml)■
商品詳細
おひとり様1本の販売と致します。
品目:リキュール
原材料名:日本酒(特別純米酒)、ゆず果汁(福島市山口地区産)、果糖
アルコール度数:8度
内容量:375ml
クール便設定:有(要冷蔵)
本体価格:1,600円
福島市山口地区の農業安田和昭さんの畑で収穫されたユズの果汁を使用し、会津酒造が特別純米酒をベースにして造り上げた果汁30%、アルコール度数8度のリキュールになります。
以下福島民報さんより
地域の特産品を生かしたコラボ商品として2011(平成23)年3月に披露される予定だったが、東京電力福島第一原発事故で販売計画は白紙に。今年3月に福島市産のユズの出荷制限が解除され、酒造りが再始動した。関係者は「福島の復興のシンボルとして風評に苦しむ県民の一助になってほしい」と期待している。
福島市産のユズは甘味と酸味のバランスが良く、豊かな香りが特徴という。このゆずの個性を最大限生かしたオール福島産の逸品です。本数割り当ての為、テイスティングは無しです。どうぞお早めにお願い致します。
福島民報さん関連記事
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20221028101937
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20221129102853
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20221222103457
同じく会津酒造さんからは、今期試験醸造の活性にごり酒
■会津限定!山の井60プロトタイプ活性純米酒(1.8L)■
商品詳細
原料米:夢の香60%精米
度数:15度
火入れ:なし(本生活性にごり)*穴あき王冠です
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)
今期R4BYの試験醸造酒になります、夢の香米60%精米の純米酒の活性酒になります。金紋会津銘柄のの活性酒とは違う風味で仕込みました。オリがたっぷり、ずっしり重たい一升瓶。王冠(栓)は穴あきバージョンです。横にせず瓶は立てて管理ください。混ぜる前の上澄みだけとか、オリの濃い部分だけとか飲んでも表情が変わります。時間の経過と共に味わいが変化していきます。ガスが抜けきった後も美味しんです。それも含めてたっぷりとお楽しみください。本数が少ない商品の為テイスティングは無し。会津地方力水會店舗のみでの発売です。何卒よろしくお願い申し上げます。
喜多方市夢心酒造さんからは待望の酒未来生
■奈良萬純米吟醸酒未来生酒■
商品詳細
原料米:酒未来53%精米
度数:17度
酵母:うつくしま夢酵母
本体価格:3,500円(1.8L)、1,800円(720ml)
山形県「十四代」醸造元高木酒造さんから手配いただいた「酒未来」と言う大変貴重な酒米で仕込んだ純米吟醸酒の生酒になります。R4BY新酒の生酒。微かなガス感に青りんご・Gフルーツをを思わせる清々しい香り、甘さも潤い高く品のある綺麗なもの。凛々しい酸と辛さの通ったスマートな印象。例年に比べるとジューシーさが増し親しみやすくなりました。全体的にはナイスプロポーションなミスユニバース系の皆が振り返る正統派辛口美人です。ぜひ一度はお味見ください。
南会津町花泉酒造さんからは、冬季限定にごり酒
■花泉純米吟醸にごり酒■
商品詳細
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石55%精米
掛米:五百万石55%精米
四段米:ヒメノモチ55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
アルコール度:15度
火入れ:2回
クール便設定:無
本体価格:2,573円(1.8L) 、1,286円(720ml)
おりがたっぷり、のどを通る時のクリーミーさが楽しめます。充分な旨みとコク、花泉らしい綺麗な甘さが特徴で、キレもあり、後味はすっきりめに仕上げました。お燗にすると、ふわりと口に広がる甘さが増し、にごり酒初心者の方や、女性にもおすすめの一杯です。より柔らかに楽しまれたい場合は割り水をしてからお燗をつける「割り水燗」も良いと思います。また、さらにサッパリとしたい気分の日には、炭酸で割って飲んで頂くのもおススメです! 是非一度お試しください。
喜多方市峰の雪酒造さんからは年末恒例のどぶろく登場です
■大和屋善内どぶろく■
商品詳細
分類:その他の醸造酒(濁酒)
原料米:喜多方産五百万石60%精米
度数:8度
日本酒度:-38
酸度:2.1
アミノ酸度:1.2
(スペックは令和4年12月22日ビン詰め時点のもの)
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.5L)、1,500円(720ml)
*付属の説明書がございますので、必ず御目通し下さい。
峰の雪酒造よりどぶろく善内です。濁り酒とどぶろくの違いは、「もろみを濾すかどうか」で清酒は濾しますが、どぶろくは濾しません。酒税法ではその他の醸造酒と分類されます。原料は清酒と同じく米・米麹・水を原料とします。このどぶろくは喜多方産五百万石60%精米の純米吟醸酒仕込みです。
加熱処理をしておりませんので、瓶内で発酵が続いております。出荷時-38度の日本酒度ですが、徐々に糖分が減ってアルコールに変わっていきます(度数が上がります)。
開栓時に噴出ししにくいように一升瓶に1500ml、900ml瓶に720ml詰めております。キャップにはガス抜きの穴が開いておりますので爆発することは有りませんが、瓶を横にすると漏れますのでご注意ください。なるべく低い温度で管理ください。
注意事項
●降ったり強い衝撃を与えないでください。
●良く冷やし、瓶は振らずに開けてください。開けた後にガス抜きの穴を押さえゆっくり天地を返して下さい。
●味わいはどんどん変化していきますので、お好みのタイミングで美味しい内にお早めにお召し上がりください。
●極小さな黒い粒が入っていることが有りますが、お米の一部ですので安心してお召し上がりください。
どろんどろんで米粒もそのまま入った、活性日本酒にはない本当のどぶろく。グラスに注いでもプクプク泡が立ち動きます。中々味わえない純米吟醸のもろみそのまま!ぜひどうぞお試しください。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。まず市内花春酒造さんより植木屋特注酒、新酒のおりがらみが届きました。今期も素晴らしい仕上がりとなりました。
■植木屋特注!牡丹の花春特別純米おりがらみ本生■
商品詳細
植木屋特注品
スペック:R4BY特別純米おりがらみ生
原料米:会津若松市神指産コシヒカリ55%精米
度数:16度
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)
植木屋別注「花札」シリーズ第4弾「牡丹の花春」です。杜氏・蔵人が農家と協力し、蔵元の前の田んぼで育てたコシヒカリで醸した純米酒、瓶の底がうっすら濁る極おりがらみの本生で仕上げてです。
コシヒカリらしからぬ吟醸感、ラフランスを思わせる瑞々しくジューシーな香り。開けたてはガスをうっすら感じるイキの良さ、滴るようなジューシーな甘さとフレッシュな酸が何より魅力。ボディも軽く、オリが絡むことで「ごはん」らしい苦みも感じながら軽快に進みます。華やかすぎないしたたかさもあり、コシヒカリだけあって日本食とも良く食事をしながらも楽しんでいただけます。のど越しのキレも良く、余韻もきれいです。お米からできる酒を実感できる素晴らしい仕上がり、女性杜氏柏木さんの面目躍如の逸品です。
市内辰泉酒造さんからは新酒のうすにごり
■辰泉うすにごり生純米しぼりたて■
商品詳細
原料米:会津産京の華一号60%精米、会津産コシヒカリ63%精米
度数:15度
日本酒度:+1
酸度:1.4
火入れ:なし(完全無ろ過本生うすにごり)
クール便設定:有
出荷本数:各サイズ800本
本体価格:2,600円(1.8L)、1,350円(720ml)
辰泉さんの新酒、ビンの底にうっすら溜まる程度の純米酒の完全無濾過生酒うすにごりになります。
清らかな透明感のある軽やかな含み。ライチを思わせる澄んだ香り、甘さもスッキリ綺麗なライトボディ、さらさらの流れの中に搾りたての青さを感じるかすかな渋みと辛さが良いバランスで作用します。今期は京の華米を使用したことでさらさら感の中にも深い旨みが見え隠れしています。のど越しも辛くスパイシーな余韻な心地よく響きます。ごっくんするまで時間を掛けてゆっくり味わいをお楽しみください。
会津美里町白井酒造さんからは、大人気の「萬代芳」が新酒になって登場です。
■志んしゅ!萬代芳生■
商品詳細
スペック:R4BY特別本醸造生原酒
原料米:会津産五百万石60%精米
度数:18度
日本酒度:+3
酸度:1.5
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,427円(1.8L)
元々は「春便り」と言う名前で冬季間のみの出荷の商品なんですが、わたくしこのお酒を大変気に入りまして、蔵元にお願いして、一年通して販売させてもらっております。吟醸クラスの本生原酒「萬代芳(ばんだいほう)」植木屋オリジナルラベルになります
地元会津の居酒屋さんでも大変御贔屓にして頂いております。大吟醸の品格漂う上品な吟醸香はふわりと軽やか、キウイフルーツやGフルーツを連想させます。舌に馴染む柔らかい甘み、生原酒らしくボディは力強く、アル添らしくシャープで凛とした辛さがあります。全体的に大変まとまっていますので呑みやすくスイスイお酒が進みます。喉越しのキレも良く、余韻の辛さも心地良く響きます。あれだけ美味しい「風が吹く」ですから、本醸造の生酒も本当にうまい。是非お試しください。
同じく白井酒造店さんからは風が吹く紫ラベルが奇跡の再入荷です。少量のみです、どうぞお早めにお願い致します
■風が吹く[紫]純米大吟醸生酒■
商品詳細
原料:JAS認定会津産有機栽培五百万石45%精米
栽培者:自然農法風の会(会津美里町、会津若松市、西会津町)
酵母:M310
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.4
火入れ:なし
クール便設定:有
出荷本数:500本(1.8L)、1,000本(720ml)
本体価格:3,800円(1.8L)、1,900円(720ml)
速醸もとで仕込む純米大吟醸酒の生酒「紫ラベル」です。槽で搾った後、澱引きをした火入れなしの本生酒になります。約1年低温貯蔵でゆっくり熟成して参りました。
華やかな香りと柔らかでふくらみのある味わいです。
風が吹くシリーズで断トツ少ない紫ラベルです。どうぞお早めにお願い致します
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津美里町会津男山さんより新酒です。今期R4BYより「わ」改め「回(かい)」となりました。「回」には、この原点を大切にし、人の輪をもっと重ね広げ、更にその先を目指していくと言う思いを込めております。
■R4BY新酒!会津男山-回-純米夢の香初しぼり直汲み■
商品詳細
原料米:会津産夢の香60%精米
度数:16度
火入れ:無し(おりがらみ生)
クール便設定:有
本体価格:2,840円(1.8L)、1,420円(720ml)
新酒第1弾は、例年通り夢の香米で仕込む直汲みオリがらみ生原酒です。清らかな口当たり、メロンを思わせる香り、透明度抜群の甘さに、オリの絡むビター&スモーキー感も抜群、非常に好印象なアタック。甘みをしっかり感じつつも、いつの間にか消えてなくなる様なふわふわライト感。辛さの要素が無く、その分オリの絡む苦みが活かされ線の細い酸と寄り添い味わいの中心にあります。中性的な広がり方の中にオリ絡みの深さが気持ち良く表現されています。喉越しもキレ良く、スパイシーな苦みの余韻が気持ち良く響きます。他のお酒には無い独特のバランスで仕上がりました。辛くないのにしっかり辛く表現されています。R4By新酒素晴らしい仕上がりです。是非是非!!
南会津町花泉酒造さんからはお待ちどう様でしたの活性にごり
■花泉活性純米吟醸にごり酒■
商品詳細
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石55%精米
掛米:夢の香55%精米
四段米:ヒメノモチ55%精米
酵母:うつくしま夢酵母(F7-01)
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:17度
火入れ:なし(活性にごり)
クール便設定:有
本体価格:2,864円(1.8L)、1,432円(720ml)
昨年より酒質向上の為、精米歩合を高め純米吟醸となりましたにごり酒の活性バージョンです。オリの目の細かさ。一升瓶もズシリと重いです。ドロンドロンでぶっくぶくの活きの良さをどうぞ。オンザロックも美味しいですね。このお酒は活きております。必ず低温冷蔵管理をお願いいたします。温度が高くなりますとキャップが飛んだり、瓶が破裂する恐れがあります。必ず5℃以下で保管管理ください。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。会津美里町白井酒造店様から風が吹くピンクラベル発売です
■風が吹く[ピンク]生中取り氷温熟成■
商品詳細
日本酒(有機農産物加工酒類)
スペック:純米吟醸本生中取り氷温熟成
原料米:会津産有機栽培五百万石50%精米(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町、会津若松市、喜多方市)
度数:16度
日本酒度:+1
酸度:1.5
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
赤ラベル(速醸もと純米吟醸生酒)の中取り部分をを約1年氷温で貯蔵熟成させた[ピンク]ラベルになります。氷温熟成により、しっとりと落ち着いた綺麗な味わいに仕上がっております。本数が少ない為、テイスティングは無しです。以下は昨年の物です、ご参考にどうぞ。貯蔵熟成によって、落ち着きと貫禄を増した口当たり。青りんごやキウイ、Gフルーツを思わせる香り、透明感と浸透度を増した甘み、口中の旨味も柔らかさも増し、優しく丁寧に味わいがほどけます。苦み・辛さにも品の良さが表れています。味わい全体お淑やかに流れていきますが味のメリハリはしっかりと表れていて、飲み応えも十分。喉越しのキレも良く、余韻も上品です。この値段で良いのだろうかと言うくらいの素晴らしい仕上がり。文句無しおススメいたします。
市内宮泉さんからは人気のにごり酒
■會津宮泉純米にごり生酒■
商品詳細
原料米:好適米60%精米
度数:16度
火入れ:なし(本生)
クール便設定:有
本体価格:2,838円(1.8L)、1,660円(720ml)
會津宮泉ブランドの12月限定商品です。厳寒のじきにしぼりたてのうすく濁ったお酒をそのまま瓶詰め冷温で貯蔵熟成させました。フレッシュで爽やかな味わい。ほんのり甘口でお米の旨味が十分に楽しめます。オリの量は瓶底2~3センチ。写楽ブランドも含め宮泉銘醸さんのラインナップでは大変貴重なにごり酒です。
新入荷案内
毎度植木屋WEBご覧いただき誠にありがとうございます。ウェブ担当者がコロナ陽性となってしまいました。23日までオンラインショッピングは臨時休業とさせていただきます。すでに届いている御用命は問題なく承ります。実店舗は通常営業中です。何かございましたらお電話でお問い合わせくださいご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。再開までしばらくお待ちくださいませ。
本日の入荷をお知らせいたします。最初は市内名倉山酒造さんより「会津士魂」純米の初しぼり発売です
■会津士魂特別純米初しぼり生■
商品詳細
原料米:会津産夢の香55%精米
度数:15.5度(原酒)
酸 度:1.4
日本酒度:-3
火入れ:無(本生おりがらみ要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)、1,350円(720ml)
名倉山酒造さんが新しく展開する特約店シリーズ「会津士魂(あいづしこん)」です。「挑戦」をテーマに毎年成長する酒を目標に致します。
R4BY新酒第一弾は初しぼり生酒です。おりがらみと表記がありますが澱は殆ど無いぐらいです。
完熟バナナ・白ぶどうやメロンの様な完熟フルーツを思わせるジューシーな含み、香りは上品、フレッシュな酸味もイキイキした口当たり。ボディはミディアムライト、新酒の割にこなれた甘みはうっとり滴り落ちるほど糖度の高い完熟度、酸味は青く苦みと辛味でキリッとした印象を与えます。負担にならない程度の味の広がりで喉越しのキレは抜群、余韻も綺麗になくなります。出来立てでこの完熟感はお見事。銘醸「名倉山」の見事な仕上がり、文句無しです。
南会津町国権酒造さんからは待ってましたの「春一番」。
■國権しぼりたて 「春一番」■
商品詳細
スペック:特別本醸造生原酒
原料米:60%精米
日本酒度:-3
酸度:1.6
アミノ酸度:1.4
アルコール度数:19.2度
出荷本数:各サイズ1,000本
本体価格:2,800円(1.8L)、1,500円(720ml)
國権酒造の看板商品、新春のしぼりたてです。新酒の若々しさ、濃醇な旨口のフルボディ、このダイナミック感をこの極寒の冬に冷で味わう。会津の冬を感じて頂ける逸品です。文句なし!!!搾りたてのフレッシュさと力強さのある酒質です。新酒の持つ粗々しさと、甘口で骨のある味わいです。今の時期だけのしぼりたて生原酒をお楽しみください。
オンラインショッピング臨時休業のお知らせ
毎度植木屋WEBご覧いただき誠にありがとうございます。
ウェブ担当者がコロナ陽性となってしまいました。
23日までオンラインショッピングは臨時休業とさせていただきます。
すでに届いている御用命は問題なく承ります。
実店舗は通常営業中です。何かございましたらお電話でお問い合わせください
ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
再開までしばらくお待ちくださいませ。
植木屋商店
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。長らくお待たせ致しました、猪苗代町稲川酒造さんより七重郎青ラベル新酒が届きました、一発目は本生無濾過原酒で登場です
■七重郎特別純米無濾過本生原酒■
商品詳細
原料米:美山錦55%精米
度数:16度
火入れ:無(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:2,762円(1.8L)、1,600円(720ml)
蔵元当主が代々受け継ぐ「七重郎しちじゅうろう」を冠した特約店限定のシリーズです。こちらは美山錦使用の純米青ラベル、冬季限定本生バージョンです。米の旨味を引き出すために低温でじっくりと醸造しました。醪をしぼったお酒を加熱処理せずに低温で貯蔵熟成し、割り水・濾過も無しでそのまま壜詰め致しました。切れ味の良いスッキリとした旨みが特徴です。
会津娘さんからは貴重な新酒の純米吟醸酒の生酒が穣シリーズからリリースです
■会津娘「穣」片門かたかど生酒(720ml)■
商品詳細
「一枚の田んぼで穫れた米ごとに仕込む純米吟醸酒」 圃場限定『穣じょう』 シリーズ
片門(かたかど)・・会津坂下町片門地区
生産者:藤川農産 藤川将仁
河川に挟まれた山あいに拡がる片門地区の景観はとても美しく、のびやかです。ここで育つ酒米も穏やかで伸びやか。『夢の香』では県内でも数少ない、特等級をこれまでに幾度も産出しています。
https://aizumusume.co.jp/products/jyo/tsurarayuki
スペック:純米吟醸酒
原料米:夢の香55%精米
日本酒度:-2~±0
酸度:1.4~1.5
度数:16度
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,000円(720ml)
夢の香が持つ透明感が生かされた甘さと繊細な酸。極上の旨味が抜群の鮮度で花開きます。喉越し余韻にはしっかりと辛さも有りキレもすこぶる良し。本生で出荷される純米吟醸酒として大変貴重な1本。文句無しです。お買い逃しなくお願い致します
磐梯町榮川酒造さんからは「會津龍が沢」第2弾の白ラベルが発売です
■會津龍が沢澱がらみ生原酒「白」■
商品詳細
スペック:純米大吟醸酒
原料米:会津産夢の香45%精米
度数:16度
日本酒度:-2.5
酸度:1.55
火入れ:なし(本生おりがらみ)
クール便設定:有
出荷本数:1,000本(1.8L)、1,400本(720ml)
本体価格:3,091円(1.8L)、1,545円(720ml)
榮川酒造「會津龍が沢(あいづりゅうがさわ)」から白ラベル新酒初しぼり生原酒、夢の香45%精米の純米大吟醸のおりがらみです。梨や苺、パインアップルを思わせるジューシーな香りとうっとりする甘みの瑞々しい口当たり。純米大吟醸に相応しいゴージャス感、透き通る綺麗な甘さに、スモーキーな澱が上手に絡みます。オリは絡みますがボディは軽く、爽やかな苦みと深みがドライな辛さをもたらし、立体感のある飲み応えと極上の旨味を味わえます。喉越しもソフトで切れも良し。この味わいでこのお値段、なかなか太刀打ちできないすごい本気のお酒です、文句無しおススメいたします。
新入荷案内
入荷が続きます。本日の入荷をお知らせいたします。会津坂下町豊国酒造さん純米のしぼりたて無濾過生原酒720mlも入荷となりましたので改めてご案内申し上げます。
■R4BY新酒!豊國純米無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:会津坂下町産藤川農産契約栽培「夢の香」
精米歩合:60%
日本酒度:+2
アミノ酸度:0.8
火入れ:なし(無濾過本生)
度数:16度
クール便設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)、1,400円(720ml)
契約栽培の夢の香米で仕込みましたR4BY新酒第一弾です。「ルーツ36」という種麹を使用、雑味の元となるアミノ酸の生成を抑えられ0.8という引く数値になりました。フレッシュで瑞々しく綺麗な味わいのしぼりたてをお楽しみください。
林檎や新鮮な緑色野菜を思わせるフレッシュな香り、丸い甘みと青い苦み、キリリとした酸味が印象的な口当たり。ボディはミディアム~フル、十分な甘みをさらりと上乗せ、青い若さにつられ爽快に流れます。味の要素ひとつひとつはクリアーでダイナミックに構成されています。喉越しは辛く余韻は綺麗です。しぼりたてらしいしぼりたて、会津らしさ満点!是非是非お試しください。
南会津町花泉酒造さんからはお待たせしましたの一ロ万が登場です
■一ロ万■
商品詳細
ひとろまん
醸造年度:R4By
スペック:純米大吟醸生原酒
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石45%精米
掛米:五百万石45%精米
四段米:ヒメノモチ45%精米
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:16度
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:4,636円(1.8L)、2,545円(720ml)
加水や火入れを行わずにしぼり後間もなくビン詰めした一ロ万。新酒ならではのフレッシュさと生原酒ならではのジューシーさ。一口で、万の旨みを咲かせる、飲み心地。一ロ万ならではの奥深さ芳醇さに加え、果実味あふれる瑞々しい透明感をお楽しみください。
出来立ての鮮度を封じ込めました。ピチピチのフレッシュ感、メロン系のグラマラスな香り、舌触り優しい口当たりです。力強いライトボディで、甘さの密度、酸味、新酒の苦みと辛さ、各々主張ははっきりとしつつ、大変軽く滑らかなボディ。喉越しに辛さも有り、余韻も大変綺麗です。流石という完成度です、是非お味見ください
会津坂下町曙酒造さんからは新商品が2種
■天明中取り弐号■
商品詳細
スペック:純米吟醸無濾過生おりがらみ
原料米:R3年会津産山田錦・R4年会津坂下産美山錦
精米歩合:麹米50%、掛米65%
酵母:福島 うつくしま夢酵母(f701)
度数:13度
火入れ:なし(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,512円(720ml)
天明新酒第3弾中取り弐号です。テーマは「僕らの美」。
美ー美味い・美味しい・麗しい・綺麗である・良い・立派・優れている
天明の最良最美は食と共にあり。その為に天明らしい透明感を出すことを主に考えています。蔵を清潔に保つ・力のある麹をつくる・酵母にストレスを掛けない管理をするため細かい分析をする・酵母を助ける水を打つ・冷蔵庫は低温で一定化・度数は原酒で16.3以上出さない・しぼる部屋はマイナス設定・しぼった後も0度の貯蔵タンク・即時に瓶詰め・出荷までは-2℃で管理・出荷場も低温設定・クール配送・・・・・・ 最良最美を実現し、最高の状態で食に寄り添えるように、華を添えられるように、僕らは最大且つ最強の準備を施します。僕らの美です。
味わいはドライ&ライト。軽やかにそしてアクセントと幅感を。バナナ香るお酒に仕上げます。
Gフルーツ、メロンなどを思わせる瑞々しい口当たり。香りはふわりと軽やか、澱が絡みながらも非常に軽快なアタックです。ボディはライト、甘味は優しく、天明らしい酸味も柔らか。新酒の青さも残し非常に軽快に膨らみます。澱が絡みビターなコクが気持ち良く広がりますがそれでも味わいは軽やか、十分な味の広がりと飲み応えが感じられるのもこのお酒のすごいところ。100点満点のしぼりたて文句無しです。
■天明「焔HOMURA」亀の尾291回火入れ(720ml)■
商品詳細
スペック:R3BY生もと仕込み純米大吟醸無濾過1回火入れ
使用米:会津産亀の尾29%精米
酵母:協会9号+自社酵母
以下一昨年度参考値
度数:14.92度
日本酒度:+1.92
酸度:1.77
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:4,328円(720ml) 化粧箱入り
会津坂下町で育った亀の尾を県内精米所にて29%まで精米、仕込水は会津坂下町から流れ出る銘水「辰巳の水」を使用。約70日をかけてもろみを育成、佐瀬式の槽にてしぼり上げ。急速オリ引き・瓶詰め・-7度貯蔵蔵にて熟成。個性を出すために酵母の添加は9号酵母1本、通常の一割の量です。生酛らいい伸びる酸味に亀の尾ベースの旨味が、透明感と季節感の中で重なります。
注ぎ込めるものをすべてここに集め抱きしめ醸しました。生もと系酒母最高峰の純米大吟醸は地元産米を使用し自分たちにしかできない表現と個性を求めて・・芸術品と呼ぶにふさわしい天明最高精米の純米大吟醸です。
曙酒造さんからはスノードロップ桃の本生も再入荷です
■本生!スノードロップ大野農園もも■
商品詳細
日本酒ベースヨーグルトリキュール
度数:5%
原料:日本酒(会津坂下産瑞穂黄金65%精米)、もも果汁(福島県石川町大野農園)、ヨーグルト(会津中央乳業産)/ブドウ糖液、クエン酸
管理:要冷蔵(火入なし)
クール便設定:有
賞味期限:ビン詰め日より40日
本体価格:3,342円(1.8L)、1,671円(720ml)、862円(360ml)
スノードロップ「大野農園」ももです。会津坂下町で栽培される「瑞穂黄金」100%使用の日本酒と、会津中央乳業さんが会津の原乳だけ使用し特別に製造したヨーグルト、そして福島県石川町大野農園さんのももが出逢いました。濃厚な味わいのヨーグルトとスッキリ優しい味わいの桃。本生はよりさらさらスマートで上品に仕上がっております。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。南会津町会津酒造さんより待望の凛しぼりたてが届きました
■凛(りん)生原酒■
商品詳細
規格:本醸造
原料米:南会津産夢の香60%精米
度数:18度
火入れ:なし(本生要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,300円(720ml)
定番「凛」新酒の生原酒バージョンです。全量会津産夢の香米使用し、今期は精米も5%上げ60%の吟醸酒企画で仕上げました。お米のふくらみと優しい甘みをしっかりと感じつつ切れも良く仕上げています。洋ナシやメロン・Gフルーツ系のフルーティな香り。生原酒らしく華やかに広がります。甘さは軽やかで芳醇なフルボディ、ジューシーな旨みがこぼれるくらいに広がります。アル添酒らしく程よいドライな辛さが味を引き締め、酸味も若くイキイキしていて全体的にはスマートでグラマラス、エロティックな魅力に引き込まれます。喉越しのキレも抜群、ドライな余韻で綺麗に消えていきます。
アルコール添加酒の魅力を再発見できる素晴らしい仕上がり。TVで太田和彦さんも太鼓判を押ししました。どうぞどうぞお試しください
喜多方市夢心酒造さんからもお待たせしましたの中垂れ新酒で登場です。
■奈良萬純米無濾過生原酒中垂れ■
商品詳細
原料米:五百万石55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:17度
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,500円(720ml)
奈良萬ブランドの中枢を担う五百万石55%精米の純米シリーズの生酒。お酒を搾る際に最初に垂れてくる「あらばしり」部分、最後の「セメ」の部分を省き酒質の安定している一番バランスの良く美味しいと言われている「中取り(中垂れ、中汲み)」部分のみを詰めました。
社長様より~今では珍しくなくなった、微発泡感を残した生酒。まだそのような酒が少なかった平成14年1月。「純米生酒 奈良萬 中垂れ」がデビューしました。透明なのに微発泡があると、瞬く間に噂は広がり「奈良萬」が全国の皆様に知って頂くきっかけになった1本には間違いないかと思います。
炭酸ガスを含んだピチピチの中垂れ部分。マスカット系の香り、大変ジューシーで非常に飲みやすく癖になる飲み心地。奈良萬ブランド大躍進の立役者です。飲まれたことに無い方は是非飲んでください。