2022無添加100%みかんジュース
長らくお待たせ致しました、今期のみかんジュースが届きました!!
■2022無添加100%みかんジュース■
みかん生産者:愛媛県宇和島市吉田町 木野本恵造さん
ジュース製造者:宇和島市夢工房(株)
原材料:みかん(南柑20号)100% 保存料無添加
容量:720ml
保存方法:高温・直射日光を避け常温保存 開栓後は要冷蔵
賞味期限:2024年1月25日
クール便設定:無
本体価格:900円
愛媛県宇和島市吉田町の木野本恵造さん栽培のみかんで仕込みました添加物は何も入っていない完全無垢のみかん100%のジュースです。
柑橘王国愛媛の顔、みかんの王様と呼ばれる南柑20号。宇和島市吉田町で栽培がはじまり100年を超える歴史がある品種です。
強い甘味と抑えられた酸味が凝縮された濃厚な味わいです。
加糖していないみかん本来の甘味は大変心地よく感じます。さらさらと飲める軽やかさ。瑞々しく甘みも十分、皮の苦みもほんのり利いた笑顔がこぼれる美味しいジュースです。昨年は長らく品切れが続きご迷惑をお掛け致しました、どうぞ大人買いしてください。
ラベル代わりの荷札は、会津若松在住の木工芸家「水面花木工」さんデザインの版画です。https://www.instagram.com/woodbrain/
新入荷案内
2月に入りました、新商品続々届いておりますのでご案内申し上げます。まずは会津坂下町曙酒造さんより天明が2種
■天明ちょいリッチ47福乃香純米大吟醸■
商品詳細
麹米:会津産山田錦40%精米(使用割合26%)
掛米:会津産福乃香47%精米(使用割合73%)
酵母:自社酵母NATSUKI
度数:16度
日本酒度:-4
酸度:1.7
アミノ酸度:1.03
火入れ:1回熱酒急冷(1回火入れ・急速冷却)
クール便設定:有
本体価格:3,724円(1.8L)、1,925円(720ml)
天明の「ちょいリッチ47」シリーズです。普段気軽に飲むお酒よりちょいリッチな(すこし贅沢)がお酒がコンセプトです。
*麹米は山田錦40%精米
*酵母は自社酵母NATSUKI
というルールでお出ししていきます。
このお酒は掛米に福乃香米を使用しました。山田錦の強い麹、そこから生まれる甘みと酒幅。掛け米は福乃香、甘さが有りつつドライな酒質。自社酵母特有の香り幅広めのカプロンさんエチルの華やかな香りが程よく立ちます。質の高い大吟醸を思わせるキウイなどを思わせる高貴な香り、オーラ漂う美人な甘さは何ほど引き付けられます。出しゃばらない酸は品が有り、雑味無い綺麗なボディをエスコート。妖艶な甘さが気持ち良く流れていきます。辛味も適当、お手本のような大吟醸をお求めやすい価格で、正しくちょいリッチです。文句無し、どうぞよろしくお願い致します。
■天明中取り肆号■
商品詳細
スペック:純米おりがらみ無濾過生原酒
原料米:岡山産赤磐市大苅田産雄町65%精米(使用割合75%)、会津産山田錦50%精米(使用割合24%)
日本酒度:-6
酸度:2.0
アルコール度数:15度
酵母:ふくしま夢酵母F701+協会1001号(酒ブレンド)
火入れ:なし(本生おりがらみ原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,240円(1.8L)、 1,680円(720ml)
岡山県赤磐市大苅田産「赤磐雄町」で仕込む中取り肆(4)号。テーマは”僕らの酸”。食事とともにある酒を目指す中で、天明らしい酸は引っ掛かりのない透明感の中でこそ個性として存在します。食べることが大好きな曙酒造が拘りぬいた個性ある酸味をどうぞお楽しみください。
4号は65%磨きの純米酒おりがらみの生酒です。雄町のお米を天明らしい透明感の中でフルボディのバランスの取れたお酒に仕上げました。協会1001酵母・うつくしま夢酵母の2種類の酵母でそれぞれ仕込み、搾り前に白麹四段で酸味を増やし輪郭をはっきりさせました。2つのタンクの酒ブレンドです。
ヤクルトやカルピスの様なちょっと酸っぱいくらいの気持ち良い含み、透明感のある控えめで綺麗な甘さ、そこからすこぶる伸びる酸が特徴。大吟醸の様な凛々しさと華やかさを、天明の酸味が丸め込み、派手過ぎない透明感を強調したバランスでまとめました。オリの絡む心地よい苦みも一役買いスマートさに拍車を掛けます。喉越しのビター感も良いまとまります。計算されつくした異次元のまとまりですね、文句無しどうぞお試しください。
猪苗代町稲川酒造さんからは「百十五(ひゃくじゅうご)」。純米と純米吟醸の生酒が同時リリースです
■百十五純米生酒■
商品詳細
原料米:会津産夢の香60%精米
度数:16度
杜氏:阿部毅
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:2,727円(1.8L)、1,664円(720ml)
■百十五純米吟醸生酒■
商品詳細
原料米:会津産夢の香50%精米
度数:16度
杜氏:阿部毅
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,890円(720ml)
国道115号線(猪苗代ー相馬市)沿いの杜氏所有の稲田で杜氏が自ら手掛けた「夢の香」を使用しました純米吟醸酒です。こちらは生酒バージョンになります。
純米・純吟とも洋ナシ・メロンの完熟系、滴り落ちるスウィーティな香りと甘みのフレッシュジュース。ガス感もあり純米酒が強め、甘み・味わいの上品さはやはり純米吟醸が格段上、下ざわりから感じてもらえます。逆に純米酒は旨味が乗り綺麗ながらも飲み応え・味わいのメリハリも有り笑みがこぼれます。純米吟醸は大吟醸らしい軽やかさで、酸もイキイキ透明感があり説得力があります。喉越しキレ良く、余韻も辛くシャープに〆ます。どちらも今の福島・会津を感じて頂けるフルーティでフレッシュで味わいを存分に堪能頂けます。お好みでお選びください。
会津美里町白井酒造さんからは「風が吹く」ピンクラベルの新酒うすにごりがお目見えです
■風が吹く[ピンク] うすにごり生■
商品詳細
日本酒(有機農産物加工酒類)
スペック:純米吟醸中取りうすにごり生酒
原料米:会津産有機栽培五百万石50%精米(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町・会津若松市・西会津町)
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.5
火入れ:なし(本生おりがらみ)
出荷本数:700本(1.8L)、800本(720ml)
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
新酒の純米吟醸酒、中取りうすにごり本生酒です。ほんのりうすにごりの綺麗な味わいに仕上がっています。柔らかな口当たりをお楽しみください(蔵元案内)。若々しい口当たり。桃やGフルーツ・リンゴを思わせるフルーティな香り、上品な甘み、オリが絡みコクが増すスモーキ―具合とほろ苦さが魅力的。中身は大吟醸ですので上品で軽やか、そこにオリが絡み旨味が倍増。五味にメリハリが出て、鮮度の良い綺麗なボディが満点に楽しめます。喉越しの辛さもシャープで余韻の辛さも申し分なし。造りの丁寧さが垣間見れる素晴らしい仕上がり。文句無しおススメいたします。
人気の特別本醸造生酒「萬代芳(ばんだいほう)」早くも2ロット目入荷です
■「春便り」萬代芳生(1.8L)■
商品詳細
スペック:R4BY特別本醸造生原酒
原料米:会津産五百万石60%精米
度数:18度
日本酒度:+3
酸度:1.5
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,427円(1.8L)
元々は「春便り」と言う名前で冬季間のみの出荷の商品なんですが、わたくしこのお酒を大変気に入りまして、蔵元にお願いして、一年通して販売させてもらっております。吟醸クラスの本生原酒「萬代芳(ばんだいほう)」植木屋オリジナルラベルになります。地元会津の居酒屋さんでも大変御贔屓にして頂いております。大吟醸の品格漂う上品な吟醸香はふわりと軽やか、キウイフルーツやGフルーツを連想させます。舌に馴染む柔らかい甘み、生原酒らしくボディは力強く、アル添らしくシャープで凛とした辛さがあります。全体的に大変まとまっていますので呑みやすくスイスイお酒が進みます。喉越しのキレも良く、余韻の辛さも心地良く響きます。あれだけ美味しい「風が吹く」ですから、本醸造の生酒も本当にうまい。是非お試しください。
伝言板
●頒布会2月はBコース夢心酒造さんより「奈良萬」です。しぼりたてホヤホヤが2月20日ごろ届きます。どうぞお楽しみにお待ちください。
●宮泉銘醸さん「写楽」2月分です。現在店頭で2月4日発売の定番純米酒の整理券をお配りしています。ひと世帯1本の承りです。不正防止の為、本人確認しておりますので免許証等ご持参ください。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。地元の問屋「福島県南酒販」さんの企画商品です。3蔵元にお願いした問屋別注品、福島の問屋さんなので、ほぼ県内流通でしょうか。3蔵元同時発売です。
■会津中将純米吟醸翡酔(ひすい)生■
https://uekiya-shouten.com/item-detail/764117
商品詳細
スペック:純米吟醸生酒
掛米:五百万石
麹米:夢の香
精米歩合:55%
度数:15度
日本酒度:+3
酸度:1.6
火入れ:なし(本生要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,909円(1.8L)、1,527円(720ml)
鶴の江酒造さんにオーダーした純米吟醸酒「翡酔(ひすい)」です。通常のラインナップとは異なる麹米:夢の香、掛米:五百万石の組み合わせの純米吟醸酒、本生でお目見えです。軽いガス(発泡)感、透き通る瑞々しい梨やGフルーツを連想させる香りは、新酒らしい若々しさが有り、品も兼ね備えたオーラがあります。ボディはミディアムライト、上品な甘みに果実を思わせるジューシーな酸、適度な苦み・辛味も程よく効いたバランスの良い万人向けの超イケメンタイプ。喉越しのキレもすこぶる良く、余韻も綺麗です。流石の仕上がりでございます、是非どうぞお試しください。
当店オリジナルワンカップを作成したDJバー翡翠さんとは関係のない商品で、たまたま名前がかぶりました。紛らわしく申し訳ございません。
■竹正宗純米吟醸無濾過生原酒■
https://uekiya-shouten.com/item-detail/1328342
商品詳細
原料米:福島県産福乃香55%精米
度数:16度
酸 度:1.4
日本酒度:-1.5
火入:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
名倉山酒造さんの長い歴史の原点となる銘柄「竹正宗」を現代に復刻致しました。フレッシュさと米本来の旨みある酒質で「温故知新」を表現いたしました。Gフルーツや梨を連想させるフルーティな香り、甘さ瑞々しく鮮度良いしぼりたてらしい含み。ボディはミディアムライト、綺麗な甘さ・程よい苦みと辛味のバランスの取れた良酒で、鮮度も良いので大変飲みやすくスイスイお酒が進みます。お米の無垢の旨味も十分感じ、喉越しのキレも良し。今の会津を表現した現在進行形の出来栄えは多くの方に喜んで頂ける味わいです。老若男女広くおススメいたします文句無しの仕上がりです。
■鴻圖(こうと)福乃香60 T-1との遭遇 生■
https://uekiya-shouten.com/item-detail/1064488
商品詳細
仕様:純米吟醸生酒
原料米:会津産福乃香60%精米
酵母:T-1(末廣酒造自社酵母)
日本酒度:-6~-8
酸度:1.6
度数:14度
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
会津産福乃香米を末廣酵母T-1で仕込みました低アルコール純米吟醸酒です。酵母の特徴である吟醸香を活かし酸味がありつつも甘みを残しアミノ酸も低く仕上げ、芳醇旨口系統の王道酒質を狙い丹念に醸造しました。
ラベルは末廣酒造「嘉永蔵」で所有されている野口英世氏直筆の書をそのまま使用しています。「国家の太平を目指す大きな計画」という意味合いです。開けたてはガスを感じるくらいのフレッシュさ、リンゴや杏子を思わせる甘酸っぱい口当たり、滴り落ちるくらいのジューシーな甘さが魅力。度数14度の軽やかな甘さが特徴、酸味も主張しませんが存在感はしっかりあり、甘さをしっかりと支えます。雑味少なく綺麗な甘みをお楽しみ頂けます。喉越しもスッキリ、余韻も綺麗にフェイドアウト。度数も低めの飲みやすい大変良い仕上がりです。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市喜多の華酒造さんより純米吟醸蔵太鼓発売です
■蔵太鼓純米吟醸中汲み一火入れ■
商品詳細
原料米:喜多方産契約栽培五百万石50%精米
日本酒度:+7
アルコール:16度
酸度:1.5
酵母:うつくしま夢酵母
火入れ:1回(常温可能)
クール便設定:無し
本体価格:3,800円(1.8L)、2,000円(720ml)
五百万石米100%で仕込みました純米吟醸酒。一番おいしい中汲み部分のみ詰めた1回火入れタイプです。柔らかく優しい香りと透明感のある綺麗な甘さ、飲んだ後のキレの良さはどんな料理とも合わせて頂けます。様々な温度帯でお楽しみ頂けます。梨や林檎、南国フルーツ系の香りはお淑やか、火入れらしい滑らかで透明感のある柔らかい口当たり。吟醸らしい綺麗な甘さに、ドライな辛さとスパイシーな苦みがしっかりと感じられる淡麗辛口のミディアムボディ。火入れの落ち着いた旨味もポイントです。喉越しの辛さも良い塩梅のスマートなまとまり方。常温管理可能な辛口酒、化粧箱付きですので贈答品にも是非御使い下さい。
好評の蔵太鼓ワンカップも新酒になりました
■朱のべんX蔵太鼓+10辛口純米一火カップ(180ml)■
商品詳細
麹米:美山錦50%精米
掛米 :チヨニシキ60%精米
酵母:TUA
度数:15度
日本酒度:+10
酸度:1.3~1.4
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:486円(180ml)
植木屋アーティストワンカップシリーズ第1弾
会津にゆかりのあるアーティストにカップをデザインしていただいて、様々な蔵元とタッグを組んで展開していくワンカップのシリーズです。こちらは会津若松出身仙台在住の画家「朱のべん」氏デザインX喜多方喜多の華酒造さんです。
R4BY純米酒蔵太鼓+10の1回火入れ。地元産契約栽培の好適米で使用した+10の辛さの純米酒です。純米の持つ味わいの中に、爽快な辛さのあるお酒です。さらりとした後味が心地よく飲み飽きしないお酒です。
新入荷案内
■宮泉銘醸「會津宮泉」純米吟醸美山錦生酒■
商品詳細
原料米:長野県産美山錦50%精米
度数:16度
火入れ:なし(本生)
クール便設定:有
本体価格:3,320円(1.8L)、1,853円(720ml)
會津宮泉毎月の限定品。1月は長野県産美山錦米で仕込みました純米吟醸生酒になります。リンゴの様な香りはとても華やかで品が有り、口に含めば穏やかで柔らかな味わいと優しい含み香が心地よく広がります。美山錦ならではのすっきりと軽快な味わいや米の旨味、ガス感が加わり爽快に楽しめる純米吟醸です
会津美里町新鶴ワイナリーさんより商品補充になりました
■2020会津新鶴ワイナリー・スチューベン・スパークリング■
商品詳細
果実酒(発泡性)
原材料名:会津美里町新鶴産スチューベン、酸化防止剤(亜硫酸塩)
度数:12度
味わい:中辛口
クール便設定:無
本体価格:2,200円(750ml)、1,200円(375ml)
生食ブドウであるスチューベン(会津美里町産)を使用しました。瓶内二次発酵で、きめ細やかな炭酸を実現。心地よいのど越しとイチゴのような味わいをお楽しみください。果実味溢れるフレッシュな口当たり、甘さは控えめ、タンニン程良く苦みも良いバランス、コクも深く気軽に楽しめる本格辛口スパークリングです。常温で管理OK,プレゼントにも最適です。
■新鶴ワイナリー マスカットベーリーA■
商品詳細
タイプ:赤ライトボディ
産地:北会津町 小森ぶどう園
品種:100% マスッカトベーリーA
アルコール度数:14度
醸造熟成:ステンレスタンク
クール便設定:無
本体価格:2200円(750ml)、1,200円(375ml)
北会津町産のマスカットベリーA100%使用。明るいルビー色、苺の様な香り、キャンディや綿菓子などの砂糖を熱した様な甘い香りが有ります。さっぱりとした酸味が有りタンニンは軽め、鶏料理のほかスイーツとも良い相性です
辰イズムNo1ふなまえ酒
本日の入荷をお知らせいたします。市内辰泉酒造さんより新酒第2弾発売です
■辰イズムNo1ふなまえ酒■
商品詳細
スペック:純米吟醸無濾過生酒
原料米:会津産夢の香55%精米
度数:16度
日本酒度:+1
産度:1.4
火入れ:なし(無ろ過本生原酒)
出荷本数:400本(1.8L)、420本(720ml)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,450円(720ml)
福島県産好適米「夢の香」で仕込んだ純米の生原酒、槽(ふな)搾りでふな口からほとばしる酒(ふなまえ)の中取り部分のみ集めて、濾過・火入れをせずそのまま瓶詰めしました。今期より精米歩合を5%上げ純米吟醸でのお目見えです。
洋ナシやメロンを思わせるフレッシュな果実香、若々しい甘みと酸、青い苦みが出来立てを連想させます。軽すぎず、重すぎずの丁度良いミディアムボディ、生原酒らしいジューシーな旨みたっぷり、鮮度が有るので爽やかに流れていきます。辛味を伴う苦みが利いて全体的には辛口のイメージです。喉越しもシャープで余韻の苦みも食中酒にピッタリです。日数をかけて味の変化を楽しみながら冷やでお召し上がりください。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市峰の雪酒造さんより新商品です
■ハツユキソウ・フルーツブレンド■
商品詳細
規格:その他の醸造酒(りんご・ぶどう・桃・バナナ)
スペック:ハツユキソウシリーズR3BY純米酒1回火入れのブレンド
アルコール度数:13度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,400円(1.8L)、1,200円(720ml)
初雪草(別名峰雪)シリーズからフルーツブレンドです。R3BY仕込みのハツユキソウシリーズのお酒のブレンドになります。白ワインで作ったサングリア!の様なトロピカルな趣。フルーティでふわり軽やかな香り、各々の果実味を感じつつしっとりした甘みに包まれます。甘みはありながらも全体的にすっきり軽やか、そこに心地よい苦みが有り、ドライな辛さもしっかりと有ります。それぞれのフルーツのエッセンスを感じながら味わい深い夢心地の味わいです。
峰の雪酒造さんホームページにハツユキソウのページが出来ました。併せてご覧ください https://minenoyuki.com/?page_id=216
自由にアレンジ、広がる美味しさ
+ロックで
ハツユキソウに氷を入れ静かに混ぜます。氷の溶け具合に合わせ、今までの味わいが静かに変化していきます。ハツユキソウの隠れた一面を味わう「オンザロック」、お試しください。
+ソーダで
ハツユキソウによく冷やしたソーダ水を入れます。あまり混ぜずにご賞味ください。炭酸ガスと一緒に華やかな香りが立ち上がってきます。
ハツユキソウの香りを引き立たせる「ソーダ割り」、お試しください。ハツユキソウを楽しもう! ハツユキソウプラス!
同じく喜多方市大和川酒造さんからは、別品彌右衛門R4BY新酒が届きました
■別品彌右衛門生■
商品詳細
造り:生もと仕込純米吟醸酒
麹米:大和川ファーム自社栽培喜多方産山田錦
掛米:大和川ファーム自社栽培喜多方産夢の香
精米歩合:55% *酒母のみ90%
度数:16度原酒
酸度:1.6
日本酒度:+4
火入れ:なし(無濾過生おりがらみ原酒)
クール便設定:有
本体価格:2700円(1.8L)、1,350円(720ml)
旧字体彌右衛門シリーズ・・新酒の別品おりがらみ生酒です。通常の仕込みの倍以上時間をかけて、じっくり自然由来の微生物の力だけで醸造する「きもと」仕込み法で出来上がったお酒です。綺麗な旨みと伸びのある柔らかな酸味が特徴的な深みのある純米吟醸酒です。
蔵の周りで自社栽培した酒米、その米を育む飯豊の伏流水、蔵の中にいる天然の微生物、喜多方の風土の中で生きる人間の技、すべてが一体となって酒の中に調和します。
軽いガス感に青りんごやGフルーツを連想させる爽やかな香り、甘みは程々適当、大変瑞々しく軽やかで、生酛らしい酸味に乗って気持ち良く伸びていきます。旨味も十分、凛々しい酸を感じつつも角の丸くなった柔らかさがとても良く、滑らかに流れます。オリの絡むほろ苦さ+辛さも丁度適当。喉越のキレも良し・余韻も綺麗です。昨年以上に完成度を増しました。非常に素晴らしい仕上がりです。文句無し!
会津美里町会津男山酒造さんより昨年も人気でした「イノマタ65」。今期も非常に良い塩梅です。
■会津男山INOMATA65■
商品詳細
麹米:会津産夢の香65%扁平精米
掛米:天のつぶ65%扁平精米
度数:16度
火入れ:無し(本生オリ無し)
クール便設定:有
本体価格:2,540円(1.8L)、1,270円(720ml)
猪俣杜氏が自ら手がけたお米「天のつぶ」を掛米に、夢の香麹米に使用し扁平65%精米で仕込んだ純米の生酒です。杜氏の名を冠し「INOMATA65」と致しました。
梨やGフルーツ、サイダーを思わせる爽やかな口当たり、程よい密度の甘さの透き通るミディアムライトボディ。酸も出すぎず適当、ご飯を思わせるふくよかな旨みと苦みも感じて頂けます。
間口広く、安心して万人が楽しんで頂ける良い仕上がりです。値段もお手頃、是非よろしくお願い致します。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市ほまれ酒造さんより2品お目見えです
■からはし山田錦純米吟醸無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:兵庫県産山田錦60%精米
酵母:協会1801号
度数:15.1度
日本酒度:-2.4
酸度:1.8
アミノ酸度:1.1
火入れ:なし(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,150円(1.8L)、1,570円(720ml)
純米吟醸黒ラベル山田錦の新酒無濾過生原酒バージョンです。「からはし」は蔵の威信を賭けた新たなブランド。兵庫県産山田錦を100%使用。地下100メートルから汲み上げた喜多方名水でじっくり仕込まれました。搾りの後即瓶詰め、-5度で貯蔵しております。ラベルの文字は浦安市在住の書道家「池田薫秀」氏によるものです。
ふわり華やかな吟醸香、梨やイチゴ・白ぶどうを思わせるフレッシュジュースの様な口当たり。微かなガス感と上品な甘み、ボディも綺麗、酸もイキイキと品が有り、余裕で大吟醸の貫録です。一方純米酒らしい味の幅を見せ、旨味もしっかり飲み応えも充分な夢見心地の仕上がり。この時期だけの無濾過生原酒、万人向けの最高な1本。是非是非ご賞味ください。
■會津ほまれ「ショコラにごり酒」(500ml)■
商品詳細
喜多方市ほまれ酒造
分類:リキュール
原材料名:清酒(精米70%にごり酒)、チョコレートシロップ、香料
アルコール度数:10度
本体価格:1,150円(500ml)
●開封後は冷蔵保管。よく振ってからお召し上がり下さい。
「にごり酒」と「チョコレート」とのコラボレーションを実現!甘くてほろ苦いチョコレートの味わいに、ミルキーなにごり酒が加わり、絶妙な大人の味わいに仕上がっています。
アルコールが入っているとは思えない自然な仕上がりで、甘すぎずほろ苦いビターなテイストもバッチリ。コクもあり酒通の皆様も納得頂ける仕上がりです
冷たく冷やしてストレートで十分楽しめますし、牛乳割りや生クリームをのせても美味しくお召し上がりいただけます。「おススメ飲み方レシピ」もご覧いただけますので、ぜひお気に入りの飲み方を見つけてくださいね↓
オススメレシピ https://www.aizuhomare.jp/sp/chocolatenigori_recipe
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。南会津町花泉酒造さんより冬の限定品です
■花泉上げ桶直詰め純米無ろ過生原酒■
商品詳細
原料米:すべて会津産
麹米:五百万石
掛米:夢の香
四段もち米:ひめのもち
アルコール度 :18度
精米歩合:65%
酵母:協会701号
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
火入れ:なし(本生)
本体価格:2,909円(1.8L)、1,454円(720ml)
定番純米酒の無ろ過生原酒バージョンです。お酒を搾る機械「ヤブタ」から流れてきたお酒を受けるタンクが通称「上げ桶」。そのお酒のたまったタンクから上の方のガスの強い部分だけ直に瓶詰した生の原酒になります。ナイアガラやGフルーツを連想させる開けたては微発泡のピチピチの大変フルーティな口当たり。18度の生原酒ですが非常にきれいでスマートな飲みやすいボディ。密度のある力強い旨味と甘さに若々しい酸味が芳醇に広がります。適度な辛さと苦みのドライ感も有り、のど越しのキレ、余韻の辛さもあり、グラマーな色気の漂ううっとりボディに仕上がっています。大変綺麗に仕上がっていますので、飲みやすくお酒も進みます。冬だけの極上の1本、是非お試しください
会津の伝統野菜を栽培されておりますお馴染リオリコ農園さんの切り干し赤筋大根が補充になりました。数もそれなりにございますのでオンラインショッピングでもお求め頂けるようにいたしました。
料理に使って頂くのは勿論ですが、酒の肴としてこのままパク。芳醇な甘みに冴えわたる辛味が最高です。30グラムで250円税抜です。どうぞよろしくお願い致します。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。猪苗代町稲川酒造さんから「七重郎」、1年に1回の袋吊りうすにごりの黒ラベル発売です
■しぼりたて七重郎[黒]袋吊りうすにごり生■
商品詳細
スペック:純米大吟醸袋吊りしぼりたてうすにごり無濾過生原酒
原料米:五百万石40%精米
度数:16度
火入れ:なし(本生うすにごり)
クール便設定:有
本体価格:5,333円(1.8L),2,750円(720ml)
しぼりたて黒ラベル純米大吟醸のしずく取り、うすにごりバージョン限定発売です。通常は圧搾機(油圧)でもろみを搾りますが、このお酒は、お酒を搾る酒袋(9L容)にもろみを入れ、無加圧で自然落下したしたたる雫のみを集め瓶詰めしました。圧力を加えていない分雑味の少ないスッキリとした味わいに仕上がります。若々しいフレッシュな吟醸香としっかりとした旨味が特徴です。オリは一升瓶の瓶底1センチちょいです。新酒を搾るこの時期にしかない数の大変少ない貴重な1本、是非ご賞味ください。
ほか七重郎シリーズ補充になっております。併せてよろしくお願い致します
会津坂下町曙酒造さんからは「天明」中取り参号登場です。
■天明中取り参号■
商品詳細
仕様:純米おりがらみ生
麹米:会津産山田錦50%精米
掛米:秋田県大潟村産亀の尾80%精米
酵母:協会901号 +自社酵母N
前期参考値
日本酒度:+3
酸度:1.4
度数:14度
火入れ:なし(本生おりがらみ無濾過原酒)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
蔵元より・・中取り参号のテーマは“僕らの旨”
主旨。趣旨。旨味。うまい。中心となるもの。重要なもの。僕らの旨。蔵に戻り、酒造りを志した頃、前杜氏の母に酒造りを教えてほしいと頼んだことがある。前杜氏は僕に諭すようにこう言った。「命を削りながら努力し習得した酒造りを、息子だからと言ってそう簡単に教える訳がないでしょ。覚悟を持ちなさい。まずは自社の酒を知りなさい。そして他の酒を沢山飲みなさい。そうしたら見えてくるものがある。」と。ちょっと綺麗に書いてはいるが(笑)おおよそ内容は間違っていない。そんなアドバイスをもらった若い頃の僕は、酒の会に行けば隅から隅まで味酒し、メモを書き溜め、年間数千を三年間続けた。すると不思談なことに、一年目には好きかいか、二年目には美味いかまずいか、が製造技術的に解るようになり、三年目には味わい、製造技術、蔵の姿勢などから、泣いてしまうくらい感動する酒に出会えるようになった。そして同じ年に、僕は天明の1の尾純米の旨味の度になるのである。当時、他の酒にはなかった天明にしか出せないこの包むような優しい旨味、食事を包めるこの旨味をこれからの天明の中心に据えて行く。そう決めたのだ。このことが今の天明にとって、とても重要なことだったと思います。
中取り参号の味コンセプト
亀の尾の特徴を生かしながら“らしい旨味と酸に”着目。天明らしい透明感と酸で全体を包み込みました。今期からは麹を山田錦50、掛を健の尾80で仕込んだ原酒と、麹を健の尾50、掛を健の尾80で仕込んだ原酒をブレンド。より旨味を感じていただきつつも、アルコールを原酒で14度に抑えた製造に。イメージは旨、辛、旨、旨、酸、そんでもってライトです。飽きが来ないような、いつまでも楽しめる酒質に仕上げてみました。
オリの量は一升瓶で瓶底1センチ強。おりがらみというよりにごり酒という量です(笑)。
お客様からのお問い合わせで蔵元に確認したところ、在庫有りという事で数年ぶりにご用意いたしました。
■スノードロップ特製グラス■
商品詳細
透明のグラスに黄色のプリントです。
それなりに厚みがあるので、そうそう割れないと思います。
高さ9センチ
くびれの部分までで正一合(180ml)入ります。
本体価格:600円
市内宮泉銘醸さんより定番純米酒。1月は初しぼりの生酒バージョンで発売です。
■初しぼり宮泉純米生酒■
商品詳細
原料米:酒造好適米60%精米
度数:16度
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,776円(1.8L)、1,625円(720ml)
しぼりたて特有のフレッシュ感と、果実系のふくみ香が特徴です。米の旨味がバランス良く広がり、酸味はスッキリした純米酒です。