営業案内

営業日カレンダーはこちら

會津吉の川純米原酒2022

本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市吉の川酒造さんより火入れの純米原酒再入荷となりましたので改めてご案内申し上げます。
■會津吉の川純米原酒2022■
商品詳細
原料米:喜多方産五百万石60%精米
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.4
貯蔵:瓶貯蔵
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:2,400円(1.8L)、1,200円(720ml)

R3BY純米酒1回火入れです。白ぶどうや青リンゴを思わせる軽やかな香り。純米とは思えない綺麗で軽やかな吟醸感溢れた甘み。ボディはミディアムライト、程よい旨みのボリュームと若い酸、心地よい苦辛さの均整のとれた万能系。欠点なく、今の会津らしい旨みの綺麗さ、喉越しの辛さにキレ、良いまとまりを見せています。
毎年言いますが、居酒屋さんの定番メニューに採用頂きたい、料理を選ばないオールマイティな1本。一升瓶で2400円!と大変お手頃、自信を持ってお勧めいたします。何卒よろしくお願い申し上げます。


会津坂下町”豊國”山廃純米酒 二種同時リリース


本日の入荷をお知らせいたします。会津坂下町豊国酒造さんより山廃仕込みの純米酒が2種類同時発売です。皆さんご存じ「世界の鈴木」こと福島県酒造組合顧問であられる”日本酒の神”鈴木賢二先生に利き酒して頂き「予想をはるかに超える素晴らしい出来栄え」と太鼓判を頂いた商品です。秋の夜長にピッタリの落ち着いた火入れ酒です。
■豊國純米酒山廃夢の香■
商品詳細
原料米:福島県産夢の香60%精米
日本酒度:+2
火入れ:1回(冷暗所保管)
度数:16度
クール便設定:無し
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)

福島県が開発しました好適米「夢の香」で仕込みました山廃仕込みの純米酒。上槽後、熱酒火入れ急冷の後、低温で瓶貯蔵致しました。軽い熟成感、梨やリンゴの透き通った綺麗で清楚な香り。甘みは軽く透き通り且つ柔らか、瑞々しさを残した夢の香らしい良い塩梅。リンゴの様な爽やかな酸味に山廃らしい力強さも垣間見れるスマートなライトボディで、軽快に流れます。のど越しは辛く余韻のキレも◎。しっかり熟成させることでまろやかで優しい会津らしいお酒に仕上がりました。食中酒としても最適、常温からお燗までお楽しみください

■豊國純米酒山廃福乃香■
商品詳細
原料米:福島県産福乃香60%精米
日本酒度:+2
火入れ:1回(冷暗所保管)
度数:16度
クール便設定:無し
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

福島県が開発しました好適米「福乃香」で仕込みました山廃仕込みの純米酒。上槽後、熱酒火入れ急冷の後、低温で瓶貯蔵致しました。火入れらしい落ち着きのある口当たり。控えめな香りはりんご系、甘味は程よく瑞々しい爽やかさ、嫌味な熟成感も皆無で綺麗なアタック。透明感の溢れる優しいボディに山廃らしい力強い酸、それに伴う確かな苦辛さが気持ち良く広がります。しっかり熟成させたお淑やかな柔らかい旨みに辛味が映えます。喉越しも辛く、余韻もシャープに消えていきます。
常温・お燗もオススメ、飲み飽きしない素晴らしい会津らしい万能酒です。


宮泉銘醸「寫樂」純米吟醸なごしざけ羽州誉抽選販売のお知らせ

会津若松市宮泉銘醸さん「写楽」です。10月の限定出荷は純米吟醸なごしざけ羽州誉です。抽選販売とさせていただきます。

申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:10月12日(水)~15日(土)まで  
当選発表:当選者の方に18日(火)ご連絡申し上げます。

原料米:山形県産羽州誉50%精米
火入れ:1回
本体価格:4,413円(1.8L)、2,379円(720ml)
山形県産の希少品種3種のうちの羽州誉米を50%まで磨き造りました。ひと夏を越し、低温熟成されたうまみ・丸みのあるお酒です。落ち着いた立ち香に加え、口の中に入れると果実の様な含み香が特徴。冷やがお勧めで、どんな料理に合う食中酒です。

植木屋頒布会会員さまのみメールでも抽選申込承ります。9月分まで受け取り完了が条件です。御名前とご希望のサイズをこちらから申し込みください。

注意事項
●ひと世帯様につき、いずれか1回の申し込み、1本の販売です。申し込み時に本人確認いたしますので身分証をご持参ください。
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意しております。1軒に付きいずれか1本です。ご希望の得意先様は15日まで申し付けください。新規の飲食店はお断りいたします。


峰の雪酒造「ハツユキソウ・メロン」

本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市峰の雪酒造さんよりハツユキソウ第5弾「メロン」発売です
■ハツユキソウ・メロン(720ml)■
商品詳細
分類:R3BYその他の醸造酒
スペック:純米酒1回火入れ
麹米:喜多方産五百万石60%精米
掛米:福島県産天のつぶ60%精米
メロン果汁

アルコール度数:13度
日本酒度:±0
酸度:2.6
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:1,200円(720ml)*今回は720mlのご案内です

初雪草(別名峰雪)シリーズ「メロン」です。純米酒のもろみに、メロン果汁を足して一緒に発酵させました。日本酒の二段階発酵とメロン果汁のアルコール発酵。「トライアングル醸造」でこれまでにないお酒が生まれました。天然のおいしさをぎゅっと凝縮した芳醇でコクのある味わいです。「ライス・フルーツ・ワイン」と言う新しいジャンルのお酒をお楽しみください。
グラスに注いだとたんかおるメロンの香り、完熟したメロンの風味ですが甘さは非常にあっさり、軽やかで透明感のあるスッキリしたボディ。じゅくじゅくではなく、さらさらという感じです。メロンの皮の苦みも心地よく効果的に効いています。非常に上手くまとまりました。是非是非お試しください。


10月9日10日連休致します

毎度植木屋商店御贔屓に誠にありがとうございます。
明日9日(日)、10日(月)は誠に勝手ながら連休を頂きます。実店舗・WEB共にお休みいたします。
頂いたご注文・お問い合わせは翌11日に繰越いたします。ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。


花泉酒造「しもふりロ万」


本日の入荷をお知らせいたします。南会津町花泉酒造さんよりお待たせいたしましたの「しもふりロ万」発売です
■しもふりロ万■
商品詳細
スペック:純米吟醸うすにごり原酒1回火入れ
使用米は全て会津産自家精米
麹米:五百万石55%精米
掛米:夢の香55%精米
四段掛米:ヒメノモチ55%
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」、「地蔵沢水源」
クール便設定:有
本体価格:2,954円(1.8L)、1,500円(720ml)

霜が降りる頃に蔵出しされる「しもふりロ万」。毎年、秋が深まる頃、蔵出しを迎える「しもふりロ万」低温でゆっくり熟成されております。まろやかな甘み、綺麗に熟した葡萄のような甘く、芳醇な果実感。「もち四段仕込み」のロ万らしい旨みが広がります。後味にはキレもあり日本酒好きから、苦手な方にもオススメできる一品です。温度によってシャープな甘味から、ふくよかな甘み旨みと、変化も楽しめます。ロ万シリーズはお燗もお楽しみ頂けますので肌寒い日やお好みにあわせて是非お好きな温度帯で、そして、秋の味覚とご一緒にお楽しみ頂ければ幸いです。


「天明 一番しぼりを楽しむ会」 オンライン・リアル同時開催!

お申込み期間 2022年9月9日(金)~10月20日(木)
(商品は在庫限りとさせていただきます。販売予定数に達し次第、
上記期間中で合っても終了させていただく場合がございます。)

お申込み詳細は以下をご確認くださいませ。

【リアル蔵開 or オンライン】から選択していただき、

【リアル蔵開】参加ご希望の場合
・ご参加人数(大人〇名・就学児童〇名・未就学児童〇名等)
・参加者全員のお名前(フリガナ)・生年月日※年齢確認の為必須
・代表者様ご住所
・当日ご連絡可能な連絡先(FAX申込みの方は返信用FAX番号もご記入ください)
・当日お車でお越しの有無

【オンライン】参加希望の場合
・お名前(フリガナ)
・生年月日※年齢確認の為必須
・お届け先住所
・ご連絡先(FAX申込みの方は返信用FAX番号もご記入ください)
・申込み希望セット数

上記の申込事項をご記入の上
【akebono@tenmei.co.jp】もしくは
【FAX0242823883】へお申込みください。
申込みいただいた後、弊社より5営業日以内に申込み確定のご連絡をさせていただきます。

申込みを多くいただいた場合先着順にて申込み終了前に締め切らせていただく場合がございますのでご理解のほど宜しくお願い致します。詳細につきましては上記チラシをクリックください。
今期の一番しぼりを楽しむ会は、リアル蔵開、オンラインと参加いただく皆様の状況により選択していただける設えとさせていただきました。より多くの皆様と、天明の新米新酒 中取り零号、一番しぼりを楽しむことができたら幸いです!!


会津娘「穣」より三種同時発売です


「一枚の田んぼで穫れた米ごとに仕込む純米吟醸酒」 圃場限定会津娘『穣じょう』 シリーズ
「お米からお酒を造る」 という変わらずに積み重ねていく営みのなかで、 年々の気候や蔵の様子も全て私たち自身の年代記のように〝ヴィンテージ〞として味わいに籠(こ)め『土産土法の酒造り』 のその先を目指し展開していきます。
契約栽培米2022ビンテージが三種同時発売です。
■会津娘「穣」徳久■
スペック:純米吟醸酒
原料米:会津若松産有機栽培五百万石55%精米(有機米)
圃場:会津若松市門田町徳久
栽培品種:有機『五百万石』
門田町一ノ堰地区の南隣、徳久地区 やや小粒ながらもしっかりとした身質の有機米です。
日本酒度:±0
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:2,000円(720ml)

お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します https://aizumusume.co.jp/products/jyo/shunsui114
*今回のラベルは、2019年10月の台風19号被害の影響で昨年急遽蔵出しを行った「徳久118」ラベルでの販売となります。圃場は徳久118番地です

■会津娘「穣」つちや亀ノ尾■
スペック:純米吟醸酒
原料米:2021年猪苗代町産自然栽培亀の尾55%精米
生産者:つちや農園
日本酒度:±0
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:2,000円(720ml)

猪苗代湖を間近に望む会津磐梯山の麓で農業を営むつちや農園さまの育てた自然栽培“⻲の尾”。今回機会をいただき「一田一醸」を掲げて取り組む「穣」のなかで会津娘となりました。つちや農園 “⻲の尾”は強靭でしなやか。寂びを感じるもの静かな緊張感から放たれる、抜群の鮮度を保った極上の旨味。亀の尾らしい深い苦みと辛さをゆったりした時間で贅沢にお楽しみください。

■会津娘「穣」千苅■
スペック:純米吟醸酒
原料米:2021年会津若松産自然栽培五百万石55%精米
生産者:長谷川 純一
栽培品種:自然栽培『五百万石』
辺り一面水田と畑地が拡がる会津の穀倉地帯北会津町
チーム春泥「あいづ自然栽培農家の会」、長谷川純一さんの手掛けた五百万石。
新庄統
水積した普通灰色低地土。土壌表面から60cm以内に礫層 日本の水田の代表的な土壌*土壌区分は全国土壌統に基づく。参考文献:福島県土壌生産性分級図(福島県)
日本酒度:±0
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:2,000円(720ml)

お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します https://aizumusume.co.jp/products/jyo/hasegawa

期待を裏切らない仕上がりです。何にしようか迷ってしまいますので、黙って3本お求めください。どうぞよろしくお願い致します。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。会津坂下町曙酒造さんより大量入荷です。まずは一生青春の新酒
■R4BY!一生青春特別純米おりがらみ本生■
商品詳細
原料米:会津産夢の香
精米歩合:60%
日本酒度:+2
酸度:1.6
度数:15度(無加水)
火入れ:無し(無濾過生)
クール便設定:有
本体価格:2,680円(1.8L)、1,340円(720ml)

杜氏制を辞め自分達だけで初めて造ったお酒に、再出発の意味で「一生青春」と命名しました。いくつになっても青春の心を持ち、「新しい挑戦をして行こう」と先代が亡き後固い決意で始めた酒造りを象徴する言葉です。毎年酒造りの感動や人との出会いを重ねたい。これからもずっと青春の蔵でありたいと思っています。2010年新たな世代が自分たちと同じスタートラインに立ちました。その年新たな挑戦として自分たちが初めて造った純米酒を新たにラインナップに加え一生青春は新たなスタートを切りました。祖母、父母、子と3代続く一生青春のバトンをまだ見ぬ次の世代へ繋ぐ。そんな想いが一生青春には込められています。

昨年収穫した会津夢の香米を、冷蔵で備蓄しお盆明けに仕込みを始めました曙酒造R4BY最初のリリースです。
青リンゴやGフルーツを思わせるしぼりたての華やかな香り。滴るフレッシュジュース、抜群の鮮度のピチピチ感、甘さは瑞々しく軽く爽やか、青さを残す苦みも魅力。出来立ての華やかさと、澱がらみのちょい苦のコクが、軽やかなライトボディに奥行きをもたらします。何より出来立てのパワーを感じます。タイミングもバッチリ、誰より早くしぼりたてをお楽しみください。

本日のモデルは2度目の登場、会津の有名人、地元インフルエンサーでフォトグラファーの坂内恵さん。
モデルもこなす見ての通りの別嬪さん。非常に素敵な写真が満載の彼女のSNSのアカウントです。併せてどうぞご覧ください

インスタグラム https://www.instagram.com/keity_ban/
フェイスブック https://www.facebook.com/profile.php?id=100010726953771


続いて亀の尾が2種。本生は福島県内限定で1.8Lがお目見えです。
■天明亀の尾65本生re preparation■
商品詳細
スペック:再仕込み純米酒*留時に亀の尾二回火入れに使用した新酒の生原酒をそのまま投入
原料:会津坂下町産亀の尾65%精米
酵母:協会9号
度数:14度
日本酒度:-47
酸度:2.3
アミノ酸度:1.67
火入れ:無し(本生無濾過)*開栓時噴きだし注意
クール便設定:有
本体価格:3,620円(1.8L)、1,810円(720ml)

亀の尾生酒をモデルチェンジ。亀の尾2回火入れに使用したしぼりたての生原酒を留め仕込みに投入、再仕込みに挑戦しました。天明らしい透明感を、より美しく。甘さは従来の物より抑え、ドライな甘みを目指し、ライトなボディへ。そしてしっかりとしたキレをもたらす為の天明らしい酸を意識しました。ガスったらなお良しー!!新しい提案をお楽しみ頂ければ幸いです。

割り当て配分に付き、私のテイスティングなしです。いわきので行ったお酒のイベントでは大人気でした。令和4年1月中旬の蔵元のテイスティングです・・味わいは甘いシャインマスカット、線がふくよかな白ぶどう。細かい微炭酸と酸味が爽快感と締まりをもたらしてくれます。

■天明純米亀の尾65二回火入れ■

商品詳細
原料米:会津坂下産亀の尾 65%精米
酒度:-1
アルコール度:16度
酸度:1.67
アミノ酸度:1.27
酵母:協会9号
火入れ:2回(無濾過無加水原酒)
クール便設定:夏季ー有、それ以外ー無
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

1年間を通して、火入れと生の違いでこんなに表情豊かなお米を他に知らない。あえて綺麗にダメージを与えることで、より鮮やかで抑揚のある酒質が生まれる。保存の為ではない味を上げる2回火入れ。熱交換器で2回火入れの後に瓶火入れをし即座に急冷。亀の尾の新しいご提案をお楽しみください。

落ち着いた趣を見せる含み。角が丸くなった印象、鮮度は残しつつ、透明感のある控えめな甘みに亀の尾らしいスパイシーな辛さと天明らしいキリリとした酸が印象的です。味全体がレイドバックし、しっとりお淑やかになった印象ですが、確かな辛さがあり凛々しさを保ったまま、気持ち良く流れていきます。苦みと辛さが終始あり、確かな辛口を印象付けます。


そして山廃仕込みのホムラが登場
■天明山廃「焔」HOMURA二回火入れ■
商品詳細
スペック:山廃仕込特別純米酒2回火入れ
原料米:会津産亀の尾55%精米
酵母:協会1001+協会901号
度数:15度
日本酒度:±0
酸度:1.8
アミノ酸度:0.78
火入れ:2回
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

秋冬に楽しんで頂けるお酒としてスタートしました天明焔(HOMURA)シリーズ。天明山廃はシャープで酒質全体を切らす酸が特徴。この特徴を寄り伸ばす為、フレッシュさを留める為に熱交換器で素早く優しく丁寧に火入れ。味を乗せるように1日置いてから瓶火入れ、素早くマイナス2度の冷蔵庫で急冷。約6カ月間の貯蔵熟成の後出荷となりました。
フレッシュさとシャープな熟成感に天明らしい酸。秋冬に燗めて楽しめるお酒。季節を重ねる素晴らしさを優しく包み込むように燗める「焔 ほむら」シリーズの原点です。

苺やリンゴを思わせる甘酸っぱさが印象的な口当たり。程よくフルーティで軽やか、瑞々しい口当たり。甘さはうるうるジューシーで程よく感じますが透明度高くクリアー、そこにリンゴの様な酸味が気持ち良く伸びます。亀の尾らしい苦辛さ、山廃らしい酸味も出しゃばらず程よい主張で、瑞々しさに拍車を掛けます。ジューシーで軽やかな甘さ+苦み辛味の安定感の良いバランスのライトボディ。会津らしさ天明らしさを出し他には無い素晴らしいバランスでまとめました。冷やから常温、お燗まで幅広くお楽しみ頂けます。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。南会津町会津酒造さんより秋酒が2種リリースです
■金紋会津秋あがり純米吟醸■
商品詳細
原料米:夢の香50%精米
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
度数:15度
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

南会津産夢の香米で仕込んだ純米吟醸酒、ひと夏熟成させました1回火入れ生詰め秋上がりです。華やかさと爽やかな酸、優しい甘みで、バランスのとれた上品な味わいに仕上がっております。落ち着きを見せる優しい口当たり、綺麗な香りは梨やリンゴ系。瑞々しい酸に爽やかな甘さの魅力的なアタック。綺麗な飲みやすさですが、ボディはしっかりと味わいの広がりを見せる実力派、大吟醸の様な甘さの完熟感を雑味無くピュアに感じてもらえます。リンゴ系の爽やかな酸、辛さもしっかりと有り、全体をスマートに見せてくれます。味のメリハリがありながらも、落ち着きと飲みやすさが魅力の秋仕様。今が旬の素晴らしい秋上りです。

■凛りん原酒ひやおろし■
商品詳細
規格:普通酒
原料米:夢の香65%精米
度数:17度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,300円(720ml)

蔵で一番最初に搾った原酒を一回火入で一定期間冷蔵庫に低温貯蔵し熟成させた秋のひやおろしです。
約半年間貯蔵させたことで、鮮度は残しながら奥深くやわらかに仕上がりました。梨を思わせる香りと瑞々しい甘さは、細く上手にダイエットしました。ボディはふくよかなフルボディで透明感と柔らかさを増し原酒の刺々しさもレイドバックし、飲みやすさに拍車が掛かります。凛々しい酸と辛さはそのまま、痩せたボディに気持ち良く冴えます。喉越しも辛さが活かされシャープに消えていきます。純米酒らしい旨みの広がり方、アル添のシャープな辛さが上手く融合した素晴らしい秋酒です。
女子スタッフのテイスティング・・もっと重たいイメージがありましたが、いつもの山の井のイメージで飲めました。美味しいお酒です。

この凛はTVで太田和彦さんも太鼓判を押した頷ける味わい。沢山お酒を飲んでこられた左党の皆様にご納得頂ける素晴らしい味わいです。冷やからお燗まで是非どうぞご賞味ください。


鶴乃江酒造さんからは秋酒第2弾、文句なしの出来栄えです

■秋あがり永寶屋辛口純米生詰め■
商品詳細
原料米:広島県産八反錦60%精米
日本酒度:+7
酸度:1.5
度数:16.0度
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)

鶴乃江酒造の屋号を冠した「永寶屋」シリーズより辛口純米酒。火入れしたお酒を常温タンクに貯蔵し生詰め致しました秋あがりバージョンです。鮮度を残しつつ、透明感を増し柔らかくなった印象。舌に馴染む柔らかい口当たり、梨やりんごを思わせる香りはふわりと消える可憐さ。甘味も枯れて痩せてシェイプアップ、とけてなくなるやわらかさ。味わいの芯を担う辛さが心地よく響きます。喉越しのキレの良さと余韻のソフトさは特筆すべき素晴らしいところ。秋あがりと言う言葉がぴったりの最高の仕上がり、冷やからお燗までどうぞお楽しみください。


会津美里町白井酒造店さんからは春便りの秋上がりバージョン
■秋あがり萬代芳生■
商品詳細
スペック:R3BY特別本醸造生原酒
原料米:会津産五百万石60%精米
度数:18度
日本酒度:+3
酸度:1.4
本体価格:2,400円(1.8L)

元々は「春便り」と言う名前で冬季間のみの出荷の商品なんですが、わたくしこのお酒を大変気に入りまして、蔵元にお願いして、一年通して販売させてもらっております。吟醸クラスの本生原酒「萬代芳(ばんだいほう)」植木屋オリジナルラベルになります

地元会津の居酒屋さんでも大変御贔屓にして頂いております。大吟醸の品格漂う上品な吟醸香はふわりと軽やか、キウイフルーツやGフルーツを連想させます。舌に馴染む柔らかい甘み、生原酒らしくボディは力強く、アル添らしくシャープで凛とした辛さがあります。全体的に大変まとまっていますので呑みやすくスイスイお酒が進みます。喉越しのキレも良く、余韻の辛さも心地良く響きます。あれだけ美味しい「風が吹く」ですから、本醸造の生酒も本当にうまい。是非お試しください。肩貼りは「秋安可”り(あきあがり)」と書いてあります。