新入荷案内

4月1日、本日の入荷をお知らせいたします。まずはスノードロップから高田梅発売です
■スノードロップ・高田梅■
商品詳細
度数:5%
原料:天明梅酒(高田梅白ラベル)ヨーグルト(会津中央乳業産)、ブドウ糖液、クエン酸
管理:要冷蔵(火入れ1回)
賞味期限:ビン詰め日より2カ月
クール便設定:有
本体価格:3,342円(1.8L)、1,671円(720ml)、862円(360ml)
スノードロップ「高田梅(たかだうめ)」です。会津高田梅を日本酒で漬け込んだ曙色梅酒(白ラベル)とフレッシュなヨーグルトをブレンドした新しいスノードロップです。梅のすっきりした味わいとヨーグルトの酸味が爽やかな味わいです。爽やかな梅の酸味と苦みがとろとろヨーグルトにばっちり合いました。甘みもほどほどに、まろやかさもあり大変飲みやすく仕上がっています。昨年も早々に完売しました、待ってましたの高田梅バージョン、どうぞ飲み逃しなく。
市内辰泉酒造さんからは、4月の限定超辛口登場です
■辰泉特別純米超辛口無濾過生上澄み詰■
商品詳細
スペック:特別純米無濾過生上澄み
原料:会津産五百万石60%精米
度数:17度
日本酒度:+12
酸度:1.7
火入れ:なし(無ろ過本生)
クール設定:有
出荷本数:600本(1.8L)、760本(720ml)
本体価格:2,600円(1.8L)、1,350円(720ml)
「超辛口だけど、それだけじゃない酒」をテーマに造りました。芳醇な含み香、爽やかな甘みで雑味のないクリアな飲み口です。無濾過生原酒の澄んだ部分のみを汲んだ「上澄み」です。上質なサイダーを思わせる口当たり。レモン系の爽やかな香り、サイダーより甘さはずっと控えめ、透明感のある綺麗な甘さで、そこにゆっくり広がる辛さが心地好いボディです。雑味が無いシンプルな構成なので、甘さも辛さもピュアで力強く響きます。仄かな甘さに+12の力強い辛さの非常に良いバランス。シャープなフィニッシュと爽やかな余韻が最高です。極辛口の中にある綺麗な甘さがポイントで会津らしい超辛口にまとまりました。文句無しです。
スパイス処サバイさんのサバのアチャール
植木屋の真裏、清水通りにある人気のカレー屋さん「スパイス処サバイ」さん製サバのアチャールです。アチャールとはインドのお漬物の事で、野菜を香辛料やお酢で味付けしたもの。サバイさんのプレートの端にのっているアレです。多くのリクエストによりお惣菜として持ち帰りできるように瓶詰め、食卓へお届けできるようになりました。
■スパイス処サバイ製サバのアチャール(95グラム)■
商品詳細
名称:そうざい(鯖のアチャール)
原材料:玉ねぎ(国産)、さば水煮、カレー粉、おろしにんにく、おろししょうが、香辛料、レモン、食塩/増粘剤(キサンタン)、(一部に鯖を含む)
内容量:95グラム(瓶詰め)
保存方法:要冷蔵(8℃以下で保存)
本体価格:556円
玉ねぎをじっくりと炒め、鯖をあわせ、サバイオリジナルのスパイスで味付けしました。カレーの風味にピリッとした辛さが美味しさの秘訣。ご飯のお供に、酒の肴にピッタリです。
オンラインショッピングでお求め頂けます。少量で都度仕込んで頂きますので、品切れの際は次回仕込みまでお待ちください。随時補充しております。
スパイス処サバイ
インスタグラム https://www.instagram.com/spice_dokoro_savai/
フェイスブック https://www.facebook.com/savaiman/
花春酒造さん店頭販売会の御知らせ
花春酒造さん販売会のお知らせです
4月2日(土)花春酒造さんより小檜山団長に来て頂いて店頭販売会開催いたします。コロナ対策の為試飲は行いません。
沢山ご用意して、皆様のご来店をお待ちいたしております。
どうぞよろしくお願い致します。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。一足遅れましたがロハ酒2022の火入れバージョンの一升瓶が届きました。
■ロハ酒純米火入れ2022■
商品詳細
有機農産物加工酒類
原料米:会津産コシヒカリ(アイガモ栽培米)
精米歩合:60%
アルコール度数:15度
出荷本数:約100本(1.8L)、1,290本(720ml)
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,500円(1.8L)、1,818円(720ml)
会津若松市北会津町㈲すとう農産の有機アイガモ栽培米(コシヒカリ)のみを使用。オーガニック米コシヒカリ100%使用。ロハス工学を研究している日大工学部環境生態工学研究室とのコラボレーションで始まり、峰の雪酒造の杜氏佐藤健信さんによって醸された一品。
ロハスとは(Lifestyle Of Health And Sustainability: LOHAS)「健康で持続可能なライフスタイル」という意味からきています。すとう農産のアイガモ栽培米はアイガモを田んぼに放して育てられたお米を指します。アイガモが害虫を食べてくれたり、雑草を除去してくれたり、糞が良い肥料になってくれたりすることで、農薬や化学肥料を使用せずに健康なお米が育つのです。
●中取り(200本)・・ロハ酒の中で最も香りの高い、搾りの真ん中のピュアな部分を抽出しました。一番美しい部分
●生(500本)・・トロっとした舌触りと芳醇な香りが特徴の生酒。甘さと辛さが程よくバランスを保っています。
●生濁り(650本)・・微かに白く濁り、お米の旨味がしっかりと感じられながらも、重すぎずスルっと飲める生酒です
●火入れ(1,290本)‥フルーティな香りと軽やかなキレを楽しみたい方はこちら。微かに発酵を残しています
リンゴ系の爽やかな香り。生はジューシー、火入れは透明感があります。生はガスを感じるほどフレッシュで軽やかな旨みは滴るほどジューシー。火入れはレイドバックした落ち着きのある甘みが魅力。芳醇で切れの良い生に対し、火入れは確かな辛さを残します。中取りは生酒以上に艶やかさを増し、生濁りはコク深くダンディさを増します。コシヒカリらしからぬ吟醸感があり、且つコシヒカリらしい米の旨味も有りどれも秀逸。峰の雪さん面目躍如を果たしました!素晴らしい仕上がりです。

こちらもお待たせいたしました、河東町谷さんのどぶろくも補充になりました。
■植木屋特注!會津どぶろく「Guminokihara」(1.8L)■
商品詳細
製造者:農家民宿株梗木庵 谷邦弘
福島県会津若松市河東町八田字株梗木原183
品目:その他の醸造酒
原料米:会津河東町産コシヒカリ
原材料:米(会津産)、米麹(会津産)
度数:15度
火入れ:1回(瓶燗火入れ)
管理:常温(開栓後は要冷蔵)
瓶詰め本数:24本
本体価格:2,800円(1.8L)
会津娘さんや3社合同企画美山錦純米吟醸の酒米を栽培されております市内河東町の農家・民宿経営の「谷邦弘」さん。谷さんにお願いしまして誂えて頂いた、谷さん栽培のお米100%で仕込んだドブロク瓶燗火入れになります。
全国に名を轟かす福島県ハイテクプラザ鈴木先生の指導の下で完成した1本です。ただドブロクの吟醸・大吟醸を目指すのではなく、田舎の民宿で飲める素朴なドブロクの味わいを表現致しました。60kのタンクで仕込むので1回で仕込める量は一升瓶で2~30本です。日本酒と併せて広く流通してもらえるように、本生ではなく瓶火入れ1回で一升瓶に詰めて頂きました。本数が少ないので、継続的に製造を御願いしています。
味わいですが、生ではないのでビリビリの食感は控えめ、品種は食米「コシヒカリ」。試飲会などでは女性の方に一番人気の品種だそうです。甘みも程よく有りコクもあるドブロクらしいドブロクでしょうか。お好みでロック・水割り・ハイボール・御燗もお楽しみいただけます。表ラベルは谷さんの集落株梗木原(ぐみのきはら)から見る冬の会津磐梯山をイメージしました。商品名もそのまま「guminokihara」です。裏張りは地元会津の画家「kengo hirano」さんにお願いして書いて戴きました。一升瓶は「身近にあるものをかき集めて詰めました」的なその時代の田舎のドブロクを演出するためランダムな色の瓶に詰めて頂きました。但し米粒がはっきり見える明るい系のもので揃えました。注文時瓶の色は御指定頂けませんので御了承下さい
酒菜天味製「んめぇニシンの山椒漬け」
植木屋の裏、清水通りの超人気居酒屋「酒菜 天味(しゅさいてんみ)」さんのニシンの山椒漬けをパウチして全国へお届けできるようになりました。皆が口を揃えて美味しい美味しいと仰る絶品です。植木屋店頭そして、オンラインショッピングでお求め頂けます。
■酒菜天味「んめぇニシンの山椒漬け」(160グラム)■
商品詳細
名称:ニシンさんしょう漬け
原材料名:身欠きニシン、山椒、漬け原材料(しょうゆ(大豆・小麦を含む)、米酢、雑酒)/酒精、調味料(アミノ酸等)
原材料原産地名:身欠きニシン(北海道産)
内容量:160グラム
保存方法:要冷蔵
賞味期限:製造より1か月
クール便設定:有
本体価格:1,200円
ニシンの山椒漬け・・・「身欠きニシン」と呼ばれるニシンの乾物をもどして、山椒の葉と共に醤油、酢、酒からなる漬け汁に漬けこんだ会津の郷土料理です。山椒の刺激と、酸味、深い醤油の味が、特徴的。噛むほどにしみじみと広がる美味しさを酒のおつまみ・ご飯のおかず・お茶漬けのお供にどうぞお楽しみください。
四方を山に囲まれた福島県会津地方では、重要なたんぱく源であった魚類は干し物や乾物で運ばれてくるのが一般的でした。新鮮な魚類を手に入れることが困難だったため、江戸時代に長期保存のきく身欠きニシンを使った山椒漬けが作られるようになったと言われています。
酒菜 天味さんホームページ https://shusai-tenmi.jimdofree.com/
”酒菜 天味(しゅさいてんみ)”の店主小田切忠之さんは、国登録文化財として大変有名な会津東山温泉旅館の料理長を経て、数年前会津の城下清水通りに店を構えられました。評判は瞬く間に広がり、店内はいつもお客様で賑わっております。小田切さん自ら仕込まれる山椒漬けは、洗練された品が有り、初めての方でも気に入って頂ける優しい味わい。また噛めば噛むほど旨味が広がります。
お店で食べる感覚をそのままにパウチに詰めて頂きました。冷蔵で管理頂き開封後はお早めにお召し上がりください。少量で都度仕込んで頂きますので、品切れの際は次回仕込みまでお待ちください。随時補充しております。
新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。市内山口合名会社さんより、夢の香の新酒です。全国4店舗限定販売です。
■会州一特別純米生原酒無濾過夢の香■
商品詳細
原料米:福島県産夢の香55%精米
日本酒度:+3.9
酸度:1.3
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:16度
火入れ:なし(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:2,790円(1.8L)、1,420円(720ml)
R3BY夢の香米で仕込みました特別純米酒、新酒の無濾過生酒です。りんごやプラムを思わせる清々しい吟醸香、上品で控えめな甘み・甘酸っぱい酸が魅力、無濾過生原酒ながら雑味なく綺麗な旨味がしっかり感じられるところは流石。若い苦・酸が効果に効き、今期は辛口に仕上がりました。のどごしのスッキリ感は流石、今期も大変良い仕上がりです。

そして皆様お待たせいたしました。会津中将さんより植木屋特注酒の今期分がお目見えです。
■植木屋別注!会津中将純米吟醸夢の香生原酒■
商品詳細
原料米:福島県産夢の香55%精米
度数:16度
日本酒度:+3
酸度:1.5
火入れ:なし(生原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)
福島県が開発した酒造好適米「夢の香」と酵母の組み合わせで醸した福島県ブランドにこだわった純米吟醸酒。火入れせず生の原酒の状態のまま詰めて頂きました植木屋別注商品です。通常の火入れ商品は、仙台日本酒サミットで2014年、2015年と2年連続一般酒部門で第1位を獲得、2016年と2019年は春季福島県鑑評会にて県知事賞(一等賞)を受賞致しております。爽やかで柔らかな甘味、味わいのふくらみ方と辛さの加減、のど越しの優しいフルーティな甘味。抜群の美味しさです。
ななめ貼り・・・「掲 明 輝」
当家所蔵の会津中将「松平容保」公の書から頂きました。斗南で御家再興を許された会津藩の志士たちの思いを震災・原発事故からの福島の復興に掛け合せました。わたくしがおんづくない字で1枚づつ書いております。
喜多方市喜多の華酒造さんより素晴らしいワンカップが届きました。年度末のイチオシです。
■朱のべんXきたのはなR3BY純米大吟醸斗瓶取り本生にごりカップ(180ml)■
商品詳細
R3BY福島県春季清酒鑑評会純米部門金賞受賞酒
原料米:山田錦40%精米
アルコール度数:16度
瓶詰め本数:40本
火入れ:無し(本生おりがらみ)
クール便設定:有
本体価格:700円(180ml)
植木屋アーティストワンカップシリーズより会津若松出身仙台在住の画家「朱のべん」氏デザインX喜多方喜多の華酒造さんです。
R3BYの仕込み、蔵元最高峰のお酒です。今期の各鑑評会出品予定の純米大吟醸酒です。春先の福島県春季清酒鑑評会では見事金賞を受賞しました。
袋吊りしずく取りで搾ったお酒のオリの部分を火入れせず生のまま槽場で直に詰めて頂きました。最初で最後の40本です。
出品酒のしぼりたてのしずく取りを生のままでこの時期に、しかもワンカップで味わえると言う、全国的にも非常に稀なご案内です。味わいは言わずもがな。全国鑑評会の審査員になったつもりでどうぞお味見ください。貴重な機会をどうぞお飲み逃しなく。
新酒R3BY「会津士魂」純米吟醸福乃香

本日の入荷をお知らせいたします。市内名倉山酒造さんより「会津士魂」。定番の福乃香が新酒になりました。今期もとても美味しい仕上がりです。
■会津士魂純米吟醸福乃香■
商品詳細
原料米:福島県産福乃香50%精米
度数:15.8度
酸 度:1.4
日本酒度:-2
火入れ:瓶燗1回火入れ無濾過無加水(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:3,050円(1.8L)、1,550円(720ml)
名倉山酒造さんが新しく展開する特約店シリーズ「会津士魂(あいづしこん)」です。「挑戦」をテーマに毎年成長する酒を目標に致します。全量瓶貯蔵、出荷までマイナス5度で低温管理、無濾過・無加水、既存の名倉山とは違う甘みに加え酸味を大事に酒質を設定いたしました。
福島県産福乃香米50%精米の純米吟醸酒1回火入れです。火入れとは思えないピチピチの鮮度。メロン・梨やリンゴを連想させる香り、透明感が有り瑞々しい含みです。ガスを含んだ甘みは芳醇且つ透き通った緊張感があり、程よい酸とバランスを保ちながら大変飲みやすく仕上げています。余韻のほんのり苦みがポイント。良い〆具合で、お酒もお箸も進みます。流石名倉山といったところでしょうか、文句無し◎でございます。

ささまさむね色々届きました
喜多方市笹正宗さんより新商品が続々入荷となりました。ひとつづつご紹介申し上げます。
■ささまさむね純米吟醸夢の香にごり生■
商品詳細
原料米:喜多方産夢の香50%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
度数:15度
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,818円(1.8L)、1,455円(720ml)
喜多方産夢の香米を使用した15度原酒の純米吟醸酒、にごりの生酒です。口当たりはまるごとピーチ、甘酸っぱさ満点のジューシーな口当たり。気持ちトロリと感じる舌触り、まろやかな甘さにうっとりします。鮮度良く酸味は効いているので瑞々しく軽快に進みます。苦み・渋み・辛さのニュアンスの非常に少ないピュアな甘み満点のボディ。喉越しも非常に優しく、オリの絡んだ優しい余韻が印象的です。ジューシーな甘みに徹した唯一無比のバランス。辛口派の方にはおすすめしませんが、間口の広い方には是非お勧め。笑顔がこぼれる素敵なにごり酒です。
■ささまさむね純米吟醸福乃香生■
商品詳細
原料米:福島県産福乃香50%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
日本酒度:-3
酸度:1.5
度数:15度(原酒)
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,545円(720ml)
福島県が15年の歳月をかけ開発した「夢の香」に次ぐ酒米「福乃香(ふくのか)」米で仕込みました純米吟醸酒生酒になります。福島といえば元祖ゆるキャラ「キビタン」ということで黄色に致しました。
今期はアルコール度数をやや低く仕上げました。軽やかで大吟醸の様にフルーティな香りの通る綺麗な口当たり。キウイやリンゴ、Gフルーツを連想させます。甘みは瑞々しくふわりと軽やかですが密度高くしっかり感じられます。酸味も若々しく伸びやかで大変好印象な、適度な苦みも加わって味わいはグラマー且つ清らかに流れていきます。喉越しもキレ良く、余韻もスッキリ。綺麗な福乃香の良さにメリハリを付けセクシーに表現された、万人向けの嫌いな人はいないだろうという完成度。自信を持ってお勧めします。どうぞよろしくお願いいたします。
■R3BYささまさむね特別純米1回火入れ■
商品詳細
原料米:喜多方産夢の香60%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
度数:15度(原酒)
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
本体価格:2,364円(1.8L)、1,182円(720ml)
ささまさむね定番商品、1回火入れの特別純米酒です。アルコール15度台、飲みやすく軽やかに仕上げました。
キウイやオレンジ、リンゴを思わせる含み、立ち香は控えめ、穏やかスッキリな口当たり、甘みは柔らかく軽やか、適度な酸で輪郭を保ちつつ、旨味が心地好く軽やかにに膨らんでいきます。辛味も程々、雑味もなくお米の旨みを素直に楽しめます。喉越し・余韻も引っ掛かりなく大変キレイです。安定感を増した火入れタイプ、素晴らしい完成度です。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。南会津町会津酒造さんより新商品、山の井の白シリーズから春使用の「白春はくしゅん」です。
■山の井[白春はくしゅん](720ml)■
商品詳細
原料米:夢の香60%精米
度数:12度
火入れ:なし(本生おりがらみ生原酒)
クール便設定:有
本体価格:1,300円(720ml)
蔵元より・・南会津の風土と会津酒造をどう表現できるかをずっと考えてきました。真冬になると―20℃になることもある極寒の銀世界、超軟水の井戸水、発酵しずらい要因が色々とある中で、微生物と環境に逆らわないで挑戦いたしました。南会津町・会津酒造を表現したお酒です。
度数12度で仕上げた純米酒のおりがらみ生酒です。軽く瑞々しい発泡感も感じる口当たり、甘酸っぱいイチゴの様なフレイヴァー、瑞々しく芳醇な甘さに、スモーキーな澱が絡む事で苦みとすっぱい酸の引き立つ魅惑のボディ。スイスイ飲める度数12度の割に味わいがしっかり楽しめる素晴らしい仕組み。喉越しも優しく、余韻も綺麗です。ゆっくり飲んでいただく事でこのお酒を存分に楽しんで頂けます。ラベルはダイアモンドダストを表現しています。低アルコールなので720mlのみの展開です。

市内宮泉さんからは「會津宮泉」3月の限定品です。
■會津宮泉貴醸酒(720ml)■
商品詳細
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、日本酒(国産米)
原料米:五百万石50%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,300円(720ml)
會津宮泉3月の限定品。貴醸酒(きじょうしゅ)とは、水の代わりに酒で仕込んだ酒で、独特のとろみのある甘口の日本酒であります(ウィキペディアより)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B4%E9%86%B8%E9%85%92 。昨年も早々に無くなりました、どうぞお早めにお願い致します。
新入荷案内
写真は福島民報さん
まずは昨晩の地震で被災されました皆様へ心よりお見舞い申し上げます。また当店へもご心配頂戴し誠にありがとうございました。1本も割れずに皆無事でおります。余震も続いておりますので何卒ご用心くださいませ。一日も早く日常が戻ります様御祈念申し上げます。
一昨日福島県酒造組合主催による春の福島県鑑評会が行われました。結果は以下リンク先でご覧ください。今後も美味しい新酒が届きます、どうぞご期待くださいませ。
福島民報さん https://www.minpo.jp/news/detail/2022031595266
福島民友さん https://www.minyu-net.com/gourmet/sake/news/FM20220316-691492.php

飛露喜の愛山です。抽選販売に沢山のお申し込み誠にありがとうございました。倍率ですが業務用9.2倍、一般が23.2倍となりました。当選の皆様へはご連絡完了しておりますので、メール・着信お確かめくださいませ。当選の皆様おめでとうございました。
本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町開当男山さんより春のお酒
■山王丸春本生濾過前酒■
商品詳細
スペック:純米無濾過生酒
原料米:夢の香60%精米
日本酒度:-1
酸度:1.4
アルコール度数:15度
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)
季節で展開する「山王丸(さんのうまる)」シリーズの春バージョンです。ろ過する前の状態で瓶詰めしました生酒になります。新酒らしさの中に落ち着いた柔らかさのある口当たり、イチゴやGフルーツの仄かな香りが大吟醸の様に品高く気持ち良く抜けます。旨味は瑞々しく軽やか、酸味も適度、適度な辛さ。フレッシュさはありますが、まとまりが有りふくよかです。あからさまなグラマラスではなく、綾瀬はるか系?イメージが伝われば幸いです。お茶の間のヒロイン老若男女広くお気に召して頂けます。

市内花春酒造さんからは、生も大好評でした「天宮」純米吟醸の火入れバージョンが発売です
■天宮純米吟醸夢の香1回火入れ■
商品詳細
原料米:会津産夢の香50%精米
度数:15度
日本酒度:-2
酸度:1.2
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
特約店限定商品として展開する「天宮」のR3BY新商品。新酒の純米吟醸の1回火入れです。「天宮(てんみや)」とは花春さんの昔からの愛称で、天寧寺町(てんねいじまち)の宮森(みやもり)家で「てんみや」さんです。同シリーズの辛めの純米酒と差を付ける為、軽さとジューシーな酒質を意識しました。生酒と変わらない鮮度、透明感溢れる軽やかな口当たり、メロンを思わせるジューシーな香り。透き通る甘みは丁寧で軽快、雑味も無く透明感に溢れています。優しい苦辛さがスパイスとして気持ち良く効き、爽やかさにエッジを効かせます。喉越しもソフトで余韻も綺麗です。柏木杜氏のイメージ通りバッチリ仕上がりました、日本酒ビギナーから左党の皆様まで喜んで頂ける素晴らしい味わいです

喜多方市喜多の華酒造さんからは、ワンカップ補充になりました。蔵太鼓+10生は槽場での直汲みほやほやです。美味しいに決まっています。
■朱のべんx蔵太鼓+10辛口純米うすにごりカップ(180ml)■
商品詳細
麹米:美山錦50%精米
掛米 :チヨニシキ60%精米
酵母:TUA
度数:16度
日本酒度:+10
酸度:1.3
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:430円(180mlワンカップ)
■朱のべんX北の花 26BY純米常温熟成貯蔵酒カップ(180ml)■
商品詳細
麹米:美山錦50%精米
掛米 :チヨニシキ60%精米
酵母:TUAメイン
日本酒度:+4
酸度:1.2
火入れ:1回(常温可能)
クール便設定:無
本体価格:454円(180ml)
会津美里町末広酒造さんからも春の純米酒
■猫魔の雫純米吟醸無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:会津産契約栽培夢の香60%精米
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度:15.8度
日本酒度:+2
酸度:1.1
火入れ:無し(無濾過生原酒)
クール設定:有
出荷本数:500本(1.8L)、1,200本(720ml)
本体価格:2900円(1.8L),1450円(720ml)
厳寒の造りの純米吟醸酒を、搾りの後濾過せず原酒のまま瓶詰めしました。華やかな香りを伴いながら、口中に芳醇なお米の旨味が広がります。春の旬の料理との相性は抜群。季節を感じる旬の逸品をご賞味ください。猫魔とは猫魔ヶ岳(ねこまがたけ)の事で、磐梯山の西に位置する山の一つ。むかし化け猫が住みついて人を食べていたという言い伝えなどがあります。
開けたては発泡感も感じるフレッシュな口当たり、洋ナシ、メロン、青りんごなどの爽やかなフレイヴァー。スッキリしていますが密度のある甘さの芳醇なボディ、酸味は優しく寄り添う系、辛さのエッセンスは控えめですが鮮度の良さで、味わいは丸っこくまろやか且つフレッシュスマートです。喉越しは大変ソフトで余韻も綺麗、流石末廣、面目躍如の出来栄えです。

最後は群馬泉さんです。今期も美味しい新酒の生酒をお声掛けいただきました。
■R3BY群馬泉淡緑(うすみどり)生酒■
シェアする
商品詳細
群馬県太田市島岡酒造
仕込み:山廃仕込み純米吟醸
原料米:若水50%精米
度数:17-18度
日本酒度:+3
酸度:1.6
火入れ:なし要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:3,480円(1.8L)、1,740円(720ml)
火入れ無しの生酒になります淡緑(うすみどり)。全量山廃もとで仕込む島岡酒造さんの純米吟醸酒。今期のしぼりたて生酒になります。生酒の初々しさの中、安定した山廃らしい凛々しい男らしさを感じる口当たり。丁寧な旨みのボディ、スマートですが密度、透明度共に◎。味を統括する山廃らしい酸は優しく正しくダンディ。喉越しの辛さ、余韻のドライ感も良いまとまり方。常温・お燗が映えるニヒルな仕上がり。天晴でございます。
R2BYも在庫しております。こっちの方が私の好みでしょうか、飲み比べも是非お試しください。





















