「 お知らせ 」一覧

新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津坂下町豊国酒造さんより、齋藤農園さんの夢の香米のお酒
■豊國純米吟醸生原酒齋藤農園Ver.■
商品詳細
原料米:会津坂下産契約栽培「夢の香」55%精米
火入れ:無(本生)
度数:16度
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,600円(720ml)

会津坂下町東部、宮古地区齋藤農園さんの契約栽培「夢の香」米で仕込ました純米吟醸の生原酒です。齋藤さんの圃場は、木や建物など風を遮るものがない見渡す限り一面の田んぼ。初めて育てた夢の香は、二等が多い中でも全て一等米!今年はお米が溶けにくいと言われている中、良く溶けて発酵も順調でした。
しぼりたてを澱を引き濾過した生原酒、桃やGフルーツ、メロン等を思わせる大変上品で可憐な香り。透き通る軽やかさに満ちた甘さが印象的な口当たり。ボディはライト、雑味無い大変綺麗な甘さがピュアに広がります。柑橘系の苦みと出しゃばらない酸が心地よいバランス、辛さも程々、透明感を引き立てます。喉越しもキレ良く、余韻もスッキリです。
素晴らしいお米のポテンシャルを蔵元が上手に表現しました。文句無し美味しいお酒、どうぞご賞味ください。


会津美里町白井酒造さんからは風が吹くの新酒第一弾ピンクラベルうすにごりが登場。
■風が吹く[ピンク] うすにごり生■
商品詳細
日本酒(有機農産物加工酒類)
スペック:純米吟醸中取りうすにごり生酒
原料米:会津産有機栽培五百万石50%精米(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町・会津若松市・西会津町)
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.5
火入れ:なし(本生おりがらみ)
出荷本数:500本(1.8L)、700本(720ml)
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)

R5By純米吟醸酒、中取りうすにごり本生酒です。ほんのりうすにごりの綺麗な味わいに仕上がっています。柔らかな口当たりをお楽しみください(蔵元案内)
桃やGフルーツ・リンゴを思わせるフルーティな香り、上品な甘み、オリが絡むスモーキ―具合と、見え隠れする青いほろ苦さが魅力の口当たり。出荷まで時間をおいたことで落ち着きがあり、オリの絡みで旨味が倍増、鮮度の良い綺麗なライトボディが存分に楽しめます。辛さの要素は少なく、その分ピュアなお米の旨味が満点、辛さの代わりに柑橘系の酸、澱の苦みで全体をドライでシャープに。喉越しもスッキリです。大吟醸で売れる中身ですので、ポテンシャルは言うまでもなく。文句無しおススメいたします。


喜多方市喜多の華酒造さんからは、植木屋オリジナルワンカップ。今回は★11のR5BY新酒生酒!
■朱のべんX喜多の華★11純吟生カップ(180ml)■
商品詳細
植木屋アーティストワンカップシリーズ
会津若松出身、仙台在住の画家「朱のべん」氏デザインX喜多方喜多の華酒造さんです。
今回の中身は喜多の華☆11純米吟醸無濾過生原酒

スペック:純米吟醸無濾過生原酒
麹米:五百万石50%精米
掛米:タカネミノリ55%精米
酵母:1801xF7-01
日本酒度:-5
度数:16度
酸度:1.2
火入れ:無し(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:580円(180ml)

蔵元りえちゃん11年目の仕込み、R5By無濾過生原酒です。完熟りんごを思わせる爽やかな香りと蜜たっぷりの甘み、酸味も鮮やかで非常に好印象の口当たり。穏やかなミディアム~フルボディ、滴る甘みは酸によって軽快に、まろやかな旨みは雑味無くピュアな瑞々しさ、正にリンゴ丸かじりのジューシーさ。辛味も程よく柑橘系の酸が〆てくれて甘ダレしません。喉越しも綺麗で余韻もドライです。フレッシュ且つ、ほっとする懐の深いボディの素晴らしいまとまり。100点満点です!冷やでキンとしてお召し上がりください。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。磐梯町磐梯酒造さんより「乗丹坊(じょうたんぼう)」シリーズ、2種類同時発売です
■乗丹坊純米吟醸無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:福乃香50%精米
度数:15.8度
日本酒度:-4.5
酸度:1.6
火入れ:なし(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,636円(1.8L)、1,818円(720ml)

■乗丹坊特別純米無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:福乃香58%精米
度数:16.8度
日本酒度:±0
酸度:1.7
火入れ:なし(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,182円(1.8L)、1,591円(720ml)

特別純米、純米吟醸共に、メロンや梨、Gフルーツを思わせる爽やかジューシーな香り。純米吟醸は舌の上に踊る軽やかさが魅力のライトボディ、特純は純米酒らしい旨みが魅力のミディアムボディ、純吟は柑橘系の酸味を活かして軽快に瑞々しく、特純はスパイシーな苦み辛さがポイント。どちらも透明感のある綺麗な甘さが魅力。喉ごしのキレは綺麗で、特純には確かな辛さの余韻が印象的です。舌触りの良い軽やかな純吟、辛さを活かしたふくよかさが魅力の特純、甲乙つけにくいので是非両方お求めください。


喜多方の吉の川酒造さんからはお待ちどうさまのしぼりたて生原酒
■會津吉の川しぼりたて生原酒■
商品詳細
原料米:喜多方産五百万石&チヨニシキ
度数:20度
日本酒度:-2
酸度:1.7
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:2,410円(1.8L)、1,410円(720ml)

仕込み中の原酒をそのまま瓶詰めしました。味も香りも生きているお酒ですので、お燗をしないで生のままか、氷を浮かべてお召し上がりください。吉の川さんのロングセラー、冬季限定普通酒のしぼりたて生原酒になります。アルコール度数は20度!透き通る綺麗な飲み口、もろみを嗅いでいる様な爽やかなリンゴ系の香りに、フレッシュな甘みは搾りたての魅力満点です。透明感溢れるフルボディ+アル添酒らしいドライな凛々しさで辛さもしっかり。喉越しスッキリ余韻も心地よく響きます。キンと冷やしてストレート、もしくはオンザロックで、蔵に積もる雪の喜多方を思い浮かべお召し上がりください。


最後は手前味噌ですが、純米ボーイズの前掛けニューカラ―出来ました
■純米ボーイズ帆前掛け”Sounds Pure”■
商品詳細
デザインはDJconomark a.k.a marksedit https://www.instagram.com/conomark79/
シルクスクリーンプリント。黒地に青白のプリントです。丈の長いタイプでポケットが付いています


新入荷案内

大好評の喜多方あぁちゃんの酒蔵バッグの最新作が入荷いたしました。すべて1点物、職人仕上げの丁寧な縫製です。オンラインショッピングでもお求め頂けます。ああちゃんのコメントもついておりますのでご覧ください。


喜多方市笹正宗酒造さんより、品切れ中の商品補充になりました。凍てつく寒さの中、専務は今日も見守ります。
■爆発!ささまさむね特別純米にごり生■
商品詳細
原料米:喜多方産夢の香60%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
度数:15度(加水なし原酒)
酸度:1.7
火入れ:無し(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,636円(1.8L)、1,364円(720ml)

注意:
①、開栓時吹き零れる様に仕上げた爆発活性酒です。王冠に穴は開いておりません。充分に冷やした状態でおりが沈んでから5分10分掛けてゆっくり開栓してください。
②、冷蔵庫の保管中・栓を開けてからの2次爆発にもご注意下さい
③、お酒が吹きこぼれても無礼講として物言い無しでお願い致します。

新酒特別純米酒のにごり生酒になります。上澄みはGフルーツや林檎のジューシーな香りに伴われ爽やかさ全開で軽やかに流れていきます。オリが絡むことで口当たりはシルキーに、ビターなコクを増し、爽快ながら純米酒らしい柔らかなボディも楽しめます。ライトな軽めのボディに増し増しのオリで味わいは奥行きを増し壮大に、また発泡感も加われば魅惑の味わいに。大事に開栓して頂きまして、この時期だけのとっておきを余すところなくお楽しみください。文句無しです。*令和5年12月7日試飲

■ささまさむね特別純米生酒■
商品詳細
原料米:喜多方産夢の香60%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
度数:15度(原酒)
火入れ:無し(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,364円(1.8L)、1,182円(720ml)

笹正宗酒造の新酒第一弾、特別純米の生バージョンです。うっすら澱を絡めたうすにごりでお目見えです。キウイや青りんごを思わせる含み、軽いガス感、瑞々しい甘みの軽やかなライトボディに、シルキーなオリが絡み、ビターな苦みが心地よい新酒らしい爽やかさが魅力。雑味・えぐみなく、美味しさに必要な要素をバランス良く配置したささまさむねらしいボディがやはり最高。後半伸びてくる辛さのまま喉越しはドライにキレ良く、余韻もビターに切れていきます。値段も据え置きのリーズナブルな1本。この中身でこの値段は3本買いです。どうぞよろしくお願い致します。
*初しぼりの肩貼りの有るものと無いものがございます、中身は同一の物ですのでご了承ください。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津坂下町曙酒造さんより新しいスノードロップが発売です。本数超限定に付きましてお飲み逃しなく!
■スノードロップ自家栽培赤ブドウ生■
商品詳細
原料:日本酒(国内自社製造)、ヨーグルト(会津中央乳業産)、ブドウ果汁(国内製造)、ブドウ糖、クエン酸
度数:5.5度
火入れ:なし(本生)
賞味期限:製造より40日(飲み終えるまで冷蔵保管)令和6年3月2日
本体価格:2,000円(720ml)、1,050円(360ml)

2025年秋を目指しワイン醸造の準備を進めております曙酒造さん。2018年に北会津、2020年から喜多方市雄国、郡山市三穂田で葡萄の栽培が始まっております。
この商品は太陽の恵みいっぱいの自家栽培ブドウを使用した新しいスノードロップです。100%果汁にして、会津のヨーグルト、天明の日本酒とブレンドしました。ぶどうの爽やかな香りとスッキリした飲み口をお楽しみください。
本数割り当て1回集荷のみの限定品です。どうぞお早めにお願い致します。


市内髙橋庄作酒造店さんからは酒粕です。美味しい甘酒作ってください
■会津娘さんのバラ粕(300グラム)■
商品詳細
原材料名:米 米麹
内容量:300グラム
保管方法:要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:300円

会津娘さんの純米酒の酒かすです。形が崩れやすい柔らかい粕、プラ容器に入っています。


七重郎純米吟醸生原酒袋吊りうすにごり


本日の入荷をお知らせいたします。猪苗代町稲川酒造さんより「七重郎」赤ラベル。酒造期だけ発売するしぼりたてしずく取りの生原酒が発売です
■七重郎純米吟醸無濾過生原酒袋吊りうすにごり■
商品詳細
原料米:五百万石55%精米
度数:16~17度
火入れ:なし(本生うすにごり)
クール便設定:有
本体価格:4,091円(1.8L)、2,209円(720ml)

純米吟醸(赤ラベル)の新酒うすにごり生酒です。通常は圧搾機(油圧)でもろみを搾りますが、このお酒は、お酒を搾る酒袋(9L容)にもろみを入れ、無加圧で自然落下したしたたる雫のみを集め瓶詰めしました。時間と手間の掛かる、贅沢で貴重なお酒です。オリは一升瓶で瓶底1センチ弱。出来立てのフレッシュな抜群の鮮度、雑味無い一番きれいな「しずく」部分を、澱を絡めてドラマチックにお召し上がりください。
雫取り故、大変本数の少ない希少な商品です。どうぞお早めにお願い致します。


金紋会津 凛(りん)しぼりたて生原酒


本日の入荷をお知らせいたします。南会津町会津酒造さんよりアル添酒「凛」の新酒しぼりたてが参りました
■凛(りん)しぼりたて生原酒■
商品詳細
規格:本醸造
原料米:南会津産夢の香65%精米
度数:17度
火入れ:なし(本生要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,400円(720ml)

定番「凛」新酒の生原酒バージョンです。全量会津産夢の香米使用、醸造アルコールの量も減らし、お米のふくらみと優しい甘みをしっかりと感じつつ切れも良く仕上げています
青りんごやメロン・Gフルーツ系のフルーティな香り。生原酒らしく程よく華やか。甘さは軽やかで芳醇なミディアム~フルボディ、ジューシーな旨みが広がります。アル添酒らしく程よいドライな辛さがエッジを作り味わいを軽く、そしてシャープに、若い酸と苦みも辛さを引き立てます。喉ごしもキレ良く、余韻もドライで綺麗です。
アルコール添加酒の魅力を再発見できる素晴らしい仕上がり。TVで太田和彦さんも太鼓判を押ししました。どうぞどうぞお試しください


新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。今までで一番の出来と彼方此方で耳にします喜多方市夢心酒造さん「奈良萬」おりがらみ再入荷です
■奈良萬純米おりがらみ生■
商品詳細
スペック:純米生酒おりがらみ
原料米:五百万石55%
度数:17度
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,500円(720ml)

新酒の生酒おりがらみ。発酵のガスが生きたプチプチの微発泡酒です。鮮度抜群の旨さ、炭酸ガスが絡まり、極上の飲み心地。ジューシーでさわやか香りと甘みが、日本酒をあまり飲まれない層から、左党までとりこにしてくれます。
社長のSNSより
日本酒を飲みながら飲む水を「和らぎ水(やわらぎみず)」といいます。先日、知人と奈良萬おりがらみを飲みました。スイスイ呑めてしまい、水のような感覚で飲んでしまえる酒。そこで生み出された言葉が「和らぎ酒」(笑)キレがいい酒なのでお口スッキリ。酒を飲みながら酒を飲む(笑)ぜひ、皆さんも一度は体験してください奈良萬おりがらみの「やわらぎ酒」きっとハマリます。注)飲みすぎ注意です。


市内宮泉銘醸さんからは1月の限定品
■宮泉純米吟醸美山錦生酒■
商品詳細
原料米:長野県産美山錦50%精米
度数:16度
火入れ:なし(本生)
クール便設定:有
本体価格:3,320円(1.8L)、1,853円(720ml)

會津宮泉1月の限定品、長野県産美山錦米で仕込みました純米吟醸生酒になります。リンゴの様な香りはとても華やかで品が有り、口に含めば穏やかで柔らかな味わいと優しい含み香が心地よく広がります。美山錦ならではのすっきりと軽快な味わいや米の旨味、ガス感が加わり爽快に楽しめる純米吟醸です


新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。まずは市内辰泉酒造さんより新酒第2弾
■辰イズムNo1ふなまえ酒■
商品詳細
スペック:純米吟醸無濾過生酒
原料米:会津産夢の香57%精米
度数:16度
日本酒度:+1
産度:1.5
火入れ:なし(無ろ過本生原酒)
出荷本数:420本(1.8L)、420本(720ml)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,450円(720ml)

福島県産好適米「夢の香」で仕込んだ純米の生原酒、槽(ふな)搾りでふな口からほとばしる酒(ふなまえ)の中取り部分のみ集めて、濾過・火入れをせずそのまま瓶詰めしました。洋ナシやメロンを思わせるフレッシュな果実香、透明感と落ち着きのある瑞々しい口当たり。しっとりとした潤いのミディアムボディ、甘みはクリアー、酸は優しく、ゆっくり広がるビターな辛さと渋みが気持ち良く感じられます。余計な雑味もなく飲み応えもしっかりありながら綺麗で軽やかなところが最高。のど越しキレ良く余韻もドライです。出来立ての粗さを抜いてからの出荷、美味しいのみごろです、本数も少なめどうぞよろしくお願い致します。


市内花春酒造さんからは新酒の純米酒2番目の仕込みが用意できました。
■天宮純米夢の香おりがらみ生Ver2■
商品詳細
原料米:会津産夢の香55%精米
度数:16度
日本酒度:+2.5
酸度:1.2
火入れ:なし(無ろ過おりがらみ生原酒)要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,450円(720ml)

特約店限定商品として展開する「天宮」しぼりたての純米生原酒、オリの量は瓶底うっすら貯まる程度です。
今回はタンク2本目です。メロンやキウイ、青りんごを思わせる爽やかなフレイヴァー、香りは軽やか、透明感のある綺麗な口当たり。甘さは瑞々しく滴るようにジューシー、若い苦みが心地よく、綺麗で飲み応えの旨味を鮮度の良い酸と苦みで清らかに通していきます。オリが絡む事で、奥行きが増し、味わいにエッジが効き苦辛さを引き立てます。喉越しも余韻もスッキリしています。1本目に比べ落ち着く時間を持たせたことでジューシーさが増しました。柑橘系のしぼりたてフレッシュジュースをお楽しみください


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。鈴木酒造店さん長井蔵より「甦る」前倒しで発売となりました
■甦る2024能登半島地震災害義援金専用酒■
商品詳細
一滴の水・一粒の米が酒になるように思いやりと心意気の輪は限りなく
能登半島地震災害義援金専用酒

スペック:純米吟醸酒火入れ
原料米:さわのはな55%精米
原料米生産者:福幸ファーム
日本酒度:0~+2
酸度:1.4~1.6
アルコール度数15度
火入:有
クール便設定:無
本体価格:3,200円(1.8L) 1,680円(720ml)

例年はお酒の売り上げの一部をNPO法人「葉っぱ塾」さまへの支援、「甦る食の縁プロジェクト」の運営費として、このお酒の売り上げの一部を充てておりましたが、今年はプール金を充てさせて頂き、今期の売り上げの一部は能登市・珠洲市への災害義援金として寄付することとなりました。
東北大震災で故郷を追われた浪江町の蔵元の、少しでも早い復旧に充てて頂きたいという思いです。多くの寄付を募りたい為、今回限りの特別価格と致しました。皆様の御支援の程何卒よろしくお願い申し上げます。

甦る・・・福島県内から長井市に避難した方々が運営されている「福幸ファーム」さんが、長井市が循環型社会(農業)「レインボープラン」の中で栽培された「さわのはな」米で仕込みました純米吟醸酒です。田んぼから始まる「甦る」の製造・販売を通じ、震災を忘れず微力ながら被災者への明日への一歩へ繋げる事、陽の循環を目指しますので、変わらぬお力添えを頂戴し、一人でも多くの方へお伝え頂けます様宜しくお願い申し上げます。


長らくの品切れでご迷惑をお掛け致しました、プレミアム生スノードロップ再入荷です
■プレミアム生スノードロップ・ヨーグルト■
商品詳細
日本酒ベースリキュール
原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)、日本酒(瑞穂黄金65%精米)、ブドウ糖液、クエン酸
度数:5度
生産方法:清酒ラインとは別の専用の冷蔵庫で製造・瓶詰め。1ヶ月に1回の受注生産
賞味期限:製造後40日
クール便設定:有
本体価格:3,361円(1.8L)、1,726円(720ml)、952円(360ml)

「会津中央乳業」さんのヨーグルトと天明の純米酒を調合した日本酒ベースのリキュールです。コレがお酒?と分からないくらい飲みやすく美味しく仕上げました。真冬限定の火入れ無し本生バージョンです。より爽やかに、ヨーグルト感たっぷりでございます。


新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。南会津町花泉酒造さんより2種。まずは活性にごりに続いての純米吟醸火入れのにごり酒
■花泉純米吟醸にごり酒■
商品詳細
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石55%精米
掛米:夢の香55%精米
四段米:ヒメノモチ55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」、「地蔵沢水源」
アルコール度:15度
火入れ:有
クール便設定:有
本体価格:2,691円(1.8L)、1,545円(720ml)

充分な旨みとコク、花泉らしい綺麗な甘さが魅力のにごり酒で、クリーミー感がお楽しみ頂けます。お燗 にするとふわりと口に広がる甘さが増して感じられるかと存じます。割り水をしてからお燗をつける「割り水燗」や、すっきりと頂きたい時には「炭酸割」などもオススメです.。o○
★湯煎でのお燗について https://hanaizumi.ne.jp/2017/02/546

■花泉上げ桶直詰め純米無ろ過生原酒■
商品詳細
原料米:すべて会津産
麹米:五百万石
掛米:夢の香
四段もち米:ひめのもち
アルコール度 :18度
精米歩合:65%
酵母:協会701号
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
火入れ:なし(本生)
本体価格:2,909円(1.8L)、1,591円(720ml)

定番純米酒の無ろ過生原酒バージョンです。お酒を搾る機械「ヤブタ」から流れてきたお酒を受けるタンクが通称「上げ桶」。そのお酒のたまったタンクから上の方のガスの強い部分だけ直に瓶詰した生の原酒になります。ナイアガラやGフルーツ、メロンを連想させる微発泡のピチピチフレッシュな口当たり。18度の生原酒ですが非常にきれいでスマートな飲みやすいミディアムボディ。密度のある確かな旨味と甘さに爽やかな苦味がベリーグー。優しい辛さと苦みのドライ感、のど越しのキレ、余韻の辛さもあり、メリハリのあるグラマラスボディに仕上がっています。一気にトリコにされます、飲み過ぎ注意でお楽しみください。


喜多方市ほまれ酒造さんからはからはし黒ラベルの新酒無濾過生原酒バージョン。完璧です。
■からはし山田錦純米吟醸無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:兵庫県産山田錦60%精米
酵母:協会1801号
度数:16度
日本酒度:-2.5
酸度:1.7
アミノ酸度:1.15
火入れ:なし(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,150円(1.8L)、1,570円(720ml)

純米吟醸黒ラベル山田錦の新酒無濾過生原酒バージョンです。地下100メートルから汲み上げた喜多方名水でじっくり仕込まれました。搾りの後即瓶詰め、-5度で貯蔵しております。ふわり華やかな吟醸香、梨やイチゴ・メロンを思わせるフレッシュジュースの様な口当たり。微かな発泡感と上品な甘みの大変綺麗なライトボディ、酸もイキイキと品が有り、余裕で大吟醸の貫録です。一方純米らしい味の幅を見せ、旨味もしっかり飲み応えも充分な夢見心地の仕上がり。この時期だけの無濾過生原酒、万人向けの最高な1本。是非是非ご賞味ください。


そして極寒の長野県野尻湖より新しいジンが届きました。オーガニックハーブを育て、2種の焼酎をベースに蒸留。全て一人で仕上げた手作りのお酒です。
■YAMATOUMI GIN 7TH BATCH37度(500ml)■
商品詳細
distill date : Jan ,10th ,2024.
batch No. : 7
lot     : 515 bottles
alcohol : 37%
base spirits: 麦焼酎 喜久水酒造(長野)、 かす取り焼酎 鈴木酒造店(山形)
botanical : ホーリーバジル、ジュニパーベリー、その他、全20種 
容量:500ml
クール便設定:無
本体価格:6,000円

YAMATOUMIのスタンダードなジン。自家栽培のハーブをたくさん詰め込みました。このバッチは2023年に自社畑で収穫したハーブを乾燥、冷凍させたものをメインで使用し、仕上げにご近所の友人、美谷島養蜂の百花蜜を仕上げに少しだけ加えています。ボタニカルの成分が多いので怪しく濁ったヘイジーな液体に仕上がっていますが、濁りは旨みと捉えて楽しんでいただけるとありがたいです。
口に入れる前から漂ってくるハーバルな香りは温度帯によって変わってくるので色々お試しください。ストレートでも口当たりがいいようにアルコール度数は37%と他のスピリッツに比べて低めにしてあります。香りが強いので割っても存在感は消えないはず。 オンザロックはもちろん、ソーダで割れば香りが弾けますし、寒い日にはお湯割りも美味しいと思います。季節のフルーツジュースで割るのも、もちろん最高です。

香りが強いので食中酒としては少々ハードルが高いかもしれません。いい加減にマトンのビリヤニ以外とも合わせ方を提案してくれという意見があったので、今回はポークビンダルーあたりと合わせていただければと思います。料理酒としても、スイーツの香り付けにも是非使って欲しいです。 他にも食中に口直しで飲んだり、食前、食後酒として、まあとにかく、お好きなように、色々楽しめるかと。

芳ばしい複雑味のあるハーブ香、ピュアなエッセンスを閉じ込めた素朴な甘さ、口中広がる香りは変化しながらドライさと苦みを利かせ素敵に消えていきます。個人的にはリラックスしたいときに飲むお茶の代わりに、薄く割ったお湯割りも最高。信頼できる原料から作られる安心感で十分にご満足いただけます。存分にお楽しみください。