「 お知らせ 」一覧

新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方市喜多の華酒造さんから朱のべんワンカップのニューカマー
■朱のべんX喜多の華★11純米吟醸火入れカップ■
商品詳細
植木屋アーティストワンカップシリーズ
会津若松出身、仙台在住の画家「朱のべん」氏デザインX喜多方喜多の華酒造

麹米:五百万石50%精米
掛米:タカネミノリ55%精米
酵母:1801xF7-01
日本酒度:-5
度数:16度
酸度:1.2
火入れ:1回
クール設定:無
本体価格:580円(180ml)

蔵元りえちゃん11年目の仕込みの純米吟醸酒一回火入れです。Gフルーツを思わせる滴るジューシーさ+一定の落ち着きも見せる魅惑の口当たり。瑞々しい甘味、シトラス系の苦みも効いたライトボディ、酸も辛さもしっかりあるグラマーなボディが火入れによってレイドバックし、舌触りが非常に優しくなりました。鮮度は残っているので潤いも申し分無し。喉ごしキレ良く余韻もソフトです。年々酒質の向上が見られる今までで一番のまとまり、与平の太鼓判です、どうぞよろしくお願い致します。

会津坂下町豊國酒造さんからは瑞々しいひやおろし
■豊久仁純米吟醸ひやおろし■
商品詳細
原料米:美山錦55%精米
日本酒度:+1
火入れ:1回(生詰め)*常温可能
度数:16度
クール便設定:無
本体価格:3,200円(1.8L)、1,650円(720ml)

この冬に搾り1週間以内に熱酒火入れ・瓶詰め・急冷し、低温でひと夏貯蔵しましたひやおろし1回火入れです。
オレンジや林檎を思わせる爽やかな口当たり、一段階落ち着きを増しました。潤いある爽やかな甘みと酸味のライト~ミディアムボディ。軽い質量で透明感のある綺麗な旨み、飲みごたえ十分、シトラス系の苦みに確かな辛さがシャープな印象を与えます。喉ごし辛く、余韻も結構ドライ&ビターです。正しく秋まで待った甲斐の有る完璧な仕上がり。文句無しよろしくお願い致します。


長野県野尻湖のほとりのヤマトウミさんからびっくり!が到着
■YAMATOUMI YOMO-YAMA 37度(500ml)■
商品詳細
distill date   : Jul ,6th ,2024.
batch No.  : 1
lot      : 510 bottles
アルコール度数 : 37%
base spirits : 粕取り焼酎 大信州酒造(長野)
botanical  : ソウラヨモギ、ジュニパーベリー
クール便設定:無
本体価格:7,000円(500ml)

Distillers note:
やってしまいました。過去最高に訳のわからないものを作ってしまいました。

とても怪しく濁ったこの液体は、信濃町の黒姫駅前にある最高の酒屋、「萬屋酒店」の90周年をお祝いして作られました。萬屋さんの敬愛する日本酒蔵、「大信州」の粕取り焼酎をベースに、蒸留所から湖の対岸に見えている戸隠山で採取された、「ソウラヨモギ」とジュニパーベリー加えて蒸留後にさらにソウラヨモギを浸漬してあります。草っぽさと滋味に加え、ソウラヨモギ特有の爽やかなメントール感が調和していて今までのYAMATOUMIのボトルの中では抜群に和食に合う仕上がりとなりました。
いつも通り、ストレートでも口当たりがいいようにアルコール度数は37%と他のスピリッツに比べて低めにしてありますが、もはやそういう問題ではない気がしていますが。
おすすめはソーダ割り、特にぎゅっとレモン等の柑橘を搾ると爽やかさが一層際立ちます。

ラベルの文字は、戸隠で「手打ちそば岳」を営む曽根原功さんに書いてもらいました。彼は蕎麦や書道だけでなく、山菜、キノコ、竹細工など、戸隠山にある様々な事象に造詣が深く、尊敬できる友人の一人です。使用しているソウラヨモギのほとんどは彼が採取してきてくれたものです。

もちろんラベルにはGINと書いてありませんし、これは多分ジンではないです。
収穫、蒸留、瓶詰め、ラベル貼り。全て手作業でコツコツとやっております。多少のズレ、ブレ、歪みは手作りの温かさと捉えてご容赦ください。YOMO-YAMA、我々のテロワールと、最高の酒屋の90周年に乾杯しましょう!見た目に反して美味しいですよ。
©️2023 YAMATOUMI All Rights Reserved

レギュラー酒の10番目のボトルも併せて入荷しております、こちらもどうぞ宜しくお願い致します。


新入荷案内


秋酒続々です、本日の入荷をお知らせいたします。まずは末廣酒造さん
■猫魔の雫ひやおろし■
商品詳細
スペック:純米吟醸原酒生詰ひやおろし
精米歩合:会津産夢の香60%精米
度数:15度
日本酒度:-2
酸度:1.4
火入れ:1回生詰め(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,450円(720ml)

純米吟醸原酒をひと夏の間貯蔵熟成させました。香味が熟成し、新酒の時の荒々しさが無くなりまろやかな味わいになります。これを生詰めにて瓶詰めし「ひやおろし」と言いましてお届けいたします。熟してきたGフルーツの印象、リンゴのニュアンスも少し、穏やかで瑞々しい口当たり。ボディ軽く且つふくよかでまろやかなミディアム~ライトボディ、甘さは熟してきて、シトラス系の苦みが気持ち良く、瑞々しさに拍車を掛けます。辛味もしっかりあり渋み仄か、全体のバランスも良好。しっかりと味わいが広がるのに重くない点が流石。喉ごしキレ良く余韻も大変柔らかです。熟成ではなく「熟してきた」感が最高です。文句無し是非お試しください。


南会津町花泉酒造さんからは待望のこれ
■十ロ万(とろまん)■
商品詳細
スペック:純米大吟醸一回火入れ
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石
掛米:夢の香
四段米:ヒメノモチ
精米歩合:50%
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」&地蔵沢水源
度数:15度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,409円(1.8L)、1,909円(720ml)

丸みと奥深さ増した秋出しのロ万。季節の移ろいとともに蔵の中でゆっくり熟成され味わいを深めて参りました。昨年の物は令和5年春季福島県鑑評会にて夢の香部門県知事賞(第1位)を受賞しております。鮮度を残し落ち着きを増した口当たり。メロンを思わせる含み、リンゴのニュアンスも少し。綺麗な甘さのライト~ミディアムボディ、とろけるほどまろやかな旨み、甘みは軽く上品、柑橘系の苦みと林檎を思わせる爽やかな酸がエッジを効かせ、雑味無いほどける旨味をスマートに引き締めます。喉ごしキレ良く、余韻に辛さがあり大変スッキリです。熟し具合とドライな要素のバランスが絶妙、流石流石の花泉さんです。


新入荷案内


秋酒の入荷が続きます。本日の入荷をお知らせいたします。今日は全て喜多方から。まずは夢心酒造さん
■奈良萬純米ひやおろし■
商品詳細
原料米米:五百万石55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:16度
火入れ:1回(生詰め)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,500円(720ml)

奈良萬ブランド秋の定番、純米酒のひやおろしです。鮮度を残し丸くなった含み、仄かな熟成感、梨やリンゴ・バナナを思わせる優しい香り。甘味は軽やか且つ丸くふくよかで透き通る様な透明感のライトボディ。酸は優しめ、辛さと苦みのドライな要素が、柔らかいボディの海を伸びて行きます。喉ごしキレ良く、余韻は辛口を印象付けます。ひやおろしらしさ100点、完成度100点、思い描いたような理想の仕上がり、冷からお燗までお楽しみください。


そして笹正宗酒造さん。残暑は厳しい専務です。
■ささまさむね純米吟醸五百万石1回火入れ■
商品詳細
原料米:喜多方産五百万石50%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
度数:15度(原酒)
日本酒度:-1
酸度:1.4
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,182円(1.8L)、1,637円(720ml)

喜多方産五百万石米で醸した純米吟醸酒黒ラベル1回火入れになります。R5BYの仕込みで専務がピカイチの出来と申しております。締まった味わい軽快なフィニッシュが「ささまさむね」の五百万石らしさを表現できました。
火入れながら鮮度抜群、メロンやGフルーツ、リンゴを思わせる爽やかな含み。上品な甘さのライトボディ、甘さは瑞々しくシトラス系の苦みと酸味、雑味ゼロの笹正宗らしい綺麗なボディが何より魅力。軽量なのもここらしく最高。喉ごしすっきり、余韻の引きも流石です。専務がR5By最高の出来と推す蔵元一押しの1本。黙ってお買い求めください。


会津ほまれさんからは超限定酒
■からはし純米吟醸福乃香ひやおろし(1.8L)■
原料米:福乃香55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:16度
日本酒度:+1.1
酸度:1.7
アミノ酸度:1.0
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:268本
本体価格:3,000円(1.8L) *720mlはございません

R5BY新商品、福島県産酒造好適米「福乃香」米100%使用、超軟水「喜多方の名水」で仕込みました純米吟醸酒。秋まで熟成させましたひやおろしです。

搾った後、直ちに瓶詰めし火入れ後に-5度で急冷貯蔵致しました。香りはメロンや梨のように穏やかで瑞々しく、秋まで熟成を重ねたことで口当たり円やかで、仄かな甘みとさっぱりした酸味が特徴です。

試験醸造の為、本数の大変少ない商品です。どうぞお早めにお願い致します。


22回植木屋地酒頒布会Bコース9月會津豊國

頒布会Bコース9月分のお酒が届きました。今月は会津坂下町豊国酒造さん。同町内2軒の契約農家さんが栽培された夢の香米で同スペックの純米吟醸酒を各々仕込みました。面積の広い坂下町、自然環境が全く異なります。一緒に栓を開けて、同じ温度で飲み比べを是非お楽しみください。ラベルはいつもお願いしておりますこちらも坂下町の会津木綿屋「IIE.lab(イイラボ)」製。中身も外見も全て坂下産、オールメイドオブ会津坂下で仕上げました。
720mlが2本で3,740円税込です。
*5月分末廣、7月分喜多の華の予備がございます。御希望の方は申し付けください

個別でご連絡差し上げますが、早めにお受け取りになられたい方は対応いたします。以下ご覧ください。
■ご来店御引き取りの方■
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。

■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。

1、オンラインショッピングから・・https://uekiya-shouten.com/item-detail/1682673
上記リンクよりカートに入れてオンラインショッピングでお買い物してください。一緒に発送するご注文があれば併せてお買い物お願いします。取り置きのある方も一緒にお買い物頂くか、備考欄にお書きください。

2、メール・FAX・電話から・・以下の内容をお知らせください。クレジットカードご希望の方はオンラインショッピングをご利用ください
++++++++++++++++++++++++++++++++++
1、御名前:
2、申し込みコース:Bコース9月
3、決済方法:  代金引換  銀行振込(前払い) コンビニ後払い
4、宅急便配達日指定がありますか(当日出荷締め切り午前9:00):   月    日   もしくは 指定なし
5、時間帯指定:(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは  指定なし
6、クール冷蔵便: 使う 使わない
7、他のお酒も一緒に同梱でお送りできます。取り置きまた追加のご注文があればお書きください
8、追記
++++++++++++++++++++++++++++++++++


新入荷案内


秋酒の入荷が続きます。本日の入荷をお知らせいたします。まずは市内辰泉酒造さん
■辰泉純米秋上がり2024■
商品詳細
原料米:会津産酒造好適米(コシヒカリ・夢の香)63%精米
度数:15度
日本酒度:+1
酸度:1.4
火入れ:1回(開封後要冷蔵)
クール便設定:無
本体価格:2,750円(1.8L)、1,400円(720ml)
出荷本数:600本(1.8L)、480本(720ml)

會津産米を100%使用した寒仕込みの純米酒を初春に搾って、すぐに火入れ(加熱殺菌)後に蔵内でひと夏の間、中低温10℃で瓶貯蔵熟成致しました。なめらかな飲み口の中に、じわっと広がる旬の味わいです。りんごや梨・Gフルーツを思わせる優しい香りと柔らかさが印象的な口当たり。ふわりソフトな甘さのライトボディで、こなれた浸透率の高い旨みにご飯の苦みのニュアンス、適度な酸が良いバランス。辛味は適度でシャープな要素も兼ね備え全体のバランスはすこぶる良好。喉ごしキレ良く余韻も綺麗です。「熟成」ではなく「大人になった」感じ、ご飯らしさを感じる安心感、柔らかいボディにキリリ引き締まるドライさで完璧です。


続いてはニューカマー。喜多方市小原酒造さんのひやおろし
■くらしっく純米生詰ひやおろし■
商品詳細
原料米:60%精米
酵母:うつくしま煌酵母
日本酒度:+2
酸度:1.8
アミノ酸度:1.6
アルコール度数:17.3
粕歩合:60%
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)

低温発酵の吟醸仕込をし醪(もろみ)を搾ったあとに0度貯蔵、瓶詰め時に火入れした秋のひやおろし。会津の37度にもなる暑い夏を、サーマルタンクでゆっくり熟成し飲み頃を迎えました。リンゴの爽やかさと黒飴の甘味をしっかりと感じる口当たり。熟成感を感じるフルボディ、甘さは瑞々しさを残しこの上なく芳醇。濃く且つ重量は軽く引きずらないのがポイント。リンゴを思わせる酸味と苦みが適度にエッジを効かせ、辛味は程々で口中綺麗に流れていきます。喉ごし円やか余韻も柔らかく響きます。ひやおろしらしいひやおろしNO1!お燗も抜群です。どうぞお試しください


南会津町国権酒造さんからは銀ラベル秋バージョン
■國権純米吟醸銀ラベル秋あがり■
商品詳細
原料米:五百万石50%精米
アルコール度数:16.1
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
日本酒度:+2
出荷本数:各サイズ1,000本
火入れ:有(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,900円(1.8L)、2,000円(720ml)

人気の純米吟醸銀ラベルの火入れ秋上がりバージョンです。比較的華やかな香りと、柔らか味とキレのあるのどごしの酒質です。冷でどうぞ。口当たりから素晴らしい品格に溢れています。りんごや梨を思わせる落ち着きのある洗練された吟醸香。軽やかなライトボディで、品ある甘さは柔らかさ、米の旨味と透明感を増しました。酸は控えめながらしっかり流れを支え、辛さもあり凛々しさを増しています。喉ごしキレ良く余韻も大変スッキリです。王者の貫禄と言いますか、確かな実力を見せつけた1本。文句無しどうぞよろしくお願い致します。

喜多方あぁちゃんからは一点物のショルダーバッグが届きました。上の写真をクリックしてご覧ください