2022宇和島産純100%レモンジュース


お待たせ致しました、昨年収穫されたレモンで仕込んだレモンジュースが届きました。今のところ本数制限はありませんので、1年分お求めください。
■2022宇和島産純100%レモンジュース(720ml)■
商品詳細
原料:愛媛県宇和島産完熟レモン(アレン・ユーレカ系)
レモン糖度:9.0
pH:2.31
酸度:5.55
レモン生産者:宇和島市吉田町 木野本恵造さん
製造者:愛工房(株)愛媛県宇和島市
容量:720ml
賞味期限:2024年2月2日
本体価格:1,400円(720ml)
注記:開栓後は要冷蔵

愛媛県は宇和島市の木野本恵造さん農家で育てられた完熟レモン100%ジュースになります。愛媛県宇和島は全国的にも有名なみかんの産地。宇和海を見下ろす丘陵で潮風と陽光をいっぱいに吸いながら吉田町の温暖な気候で栽培されたレモンで仕込ました。収穫後、地元宇和島の加工所で製造。長年の試行錯誤を繰り返し作り上げられました。720mlにはレモン2.5K(約25個)分詰まっております。原材料はレモンのみ、添加物は一切入っておりません。

飲み方・使い方としては様々ご利用頂けます。銀座のイタリアレストランではレモンスカッシュに使われているそうです。製氷のトレーに入れて凍らせてレモンサワー・ハイボールなんかも良いでしょう。
焼酎・ウォッカなどの割もののほか、レモンだれ(ドレッシング)も美味しく頂けます。
お客さまからのお便りで、[無糖のヨーグルトにかけて、メープルシロップを合わせて楽しんでいます。さわやかな味になります。]とも頂きました。
成分タップリで瓶底に沈殿しますので良く振ってご使用ください。

本体はどろどろではなくさらさらしています。注いだだけで漂ってくる、華やかな香り。香りに甘味をしっかり感じます。ストレートではじっくり味わうのが困難なほど、濃密で、確かな酸っぱさがあります。しっかりとしたエキス分を感じながら味わいは軽快。ほのかな甘味、皮からくる苦みがとても魅力的で、のど越し・余韻まで長く続き、素朴なレモン本来の瑞々しい美味しさを印象付けます。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。南会津町国権酒造さんよりお待ちかね銀ラベル生酒が発売です
■國権純米吟醸銀ラベル生酒■
商品詳細
原料米:五百万石50%精米
度数:16.1度
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
日本酒度:+2
出荷本数:各サイズ1,000本
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:3,900円(1.8L)、2,000円(720ml)

五百万石50%精米の純米吟醸酒銀ラベル、新酒しぼりたての本生バージョンです。比較的華やかな香りと柔らかみとキレのあるのど越しです。透き通るような上品な吟醸香、Gフルーツやリンゴを思わせます。甘さの透明感も大吟醸の貫禄、質の高い軽やかなボディが清らかに広がります。軽いだけでなくボディもしっかりあり極上の旨味を満喫できます。酸も丁度適当、適度な苦辛さも有り、全体スマートに引き締まります。喉越しのキレは流石國権、余韻の引きも見事です。


会津坂下町曙酒造さんからはスノードロップのケール&林檎発売です。今まででジューシーでリンゴジュースの様に飲みやすく仕上げました。
■スノードロップ・ケールと林檎■
商品詳細
日本酒ベースヨーグルトリキュール
度数:6%
原料:日本酒(国内自社製造)、ヨーグルト(会津中央乳業産)、ケールペースト、リンゴ果汁/ブドウ糖液、クエン酸
ケール:郡山市ニッケイファーム産。 数多くの野菜を生産されています。野菜は味わい豊かで甘みが特徴です
林檎:会津坂下町 昭楽園 相良農場産。濃厚な甘さと酸味が特徴。果汁100%
管理:冷蔵
賞味期限:製造より50日(令和5年3月末ごろまで)
本体価格:2,000円(720ml)、1,000円(360ml)

スノードロップとは、会津で収穫されたお米を使用しこのお酒用に仕込んだ日本酒と、会津坂下町会津中央乳業さんの会津産原乳100%を使用し製造したヨーグルトリキュールです。
こちらはその中のOYASAIシリーズより、栄養価の高いケールに、リンゴの酸っぱさが利いたスッキリと飲みやすいスノードロップです。
軽やかなケールの風味に、しっかり感じられるリンゴ果汁、甘みと瑞々しさがあり大変ジューシー、ケールの苦みが心地よいアクセント、お酒感アルコール感も感じません。リンゴ主体のまとめ方、大変美味しく頂けます。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。最初は会津坂下町豊国酒造さんです。植木屋限定の裏豊國、素晴らしいお酒を素晴らしいお値段でご用意いたしました。
■裏豊國純米大吟醸五百万石2018「IIE.lab」ラベル(1.8L)■
商品詳細
原料米:五百万石40%精米
火入れ:1回(常温可能)
度数:16度
出荷本数:約150本
クール便設定:なし
本体価格:3,600円(1.8L)

イイラボ製会津木綿のラベルを纏った植木屋限定の裏豊国。今回は2018(平成30BY)の仕込み、地元産五百万石米40%精米の純米大吟醸酒。鑑評会出品酒で蔵元秘蔵の熟成酒です。ここだけの話50%オフのプライスでの提供になります。冷やは勿論、常温、お燗と幅広くお楽しみ頂けます。腰を抜かす透明感、極上の美味さです。
ラベルは蔵元と同じ会津坂下町「IIE.lab」(会津木綿 青㐂製織所)製。飲み終わった後は剥がしてコースターに御使い下さい。
中味も外見もスペシャルな植木屋限定品!どうぞよろしくお願い致します。


市内宮泉さんからは定番宮泉純米酒です。2月は無濾過生バージョンで発売です。
■會津宮泉純米無濾過生酒■
商品詳細
品評会「SAKE CONPETITION2018」の純米部門 第一位
原料米:酒造好適米60%精米
度数:16度
火入れ:なし(無濾過生)
クール便設定:有
本体価格:2,776円(1.8L)、1,625円(720ml)


売れ行き良く品切れしておりましたショコラにごり酒ですが、連休前に補充になりました。

■會津ほまれ「ショコラにごり酒」(500ml)■
商品詳細
喜多方市ほまれ酒造
分類:リキュール
原材料名:清酒(精米70%にごり酒)、チョコレートシロップ、香料
アルコール度数:10度
本体価格:1,150円(500ml)
●開封後は冷蔵保管。よく振ってからお召し上がり下さい。

「にごり酒」と「チョコレート」とのコラボレーションを実現!甘くてほろ苦いチョコレートの味わいに、ミルキーなにごり酒が加わり、絶妙な大人の味わいに仕上がっています。
アルコールが入っているとは思えない自然な仕上がりで、甘すぎずほろ苦いビターなテイストもバッチリ。コクもあり酒通の皆様も納得頂ける仕上がりです
冷たく冷やしてストレートで十分楽しめますし、牛乳割りや生クリームをのせても美味しくお召し上がりいただけます。「おススメ飲み方レシピ」もご覧いただけますので、ぜひお気に入りの飲み方を見つけてくださいね↓
オススメレシピ https://www.aizuhomare.jp/sp/chocolatenigori_recipe 


R4BY新酒!会津男山-回-純米吟醸福乃香直汲み生

会津美里町「会津男山」さんより新酒第3弾、福乃香純米吟醸の直汲みが発売です
■R4BY新酒!会津男山-回-純米吟醸福乃香直汲み生■
商品詳細
原料米:会津産福乃香55%精米
度数:16度
火入れ:無し(おりがらみ本生)
クール便設定:有
本体価格:3,204円(1.8L)、1,602円(720ml)

今期R4BYより「わ」改め「回(かい)」となりました。「回」には、この原点を大切にし、人の輪をもっと重ね広げ、更にその先を目指していくと言う思いを込めております。
地元産福乃香米55%精米の純米吟醸酒。搾ったタンクから直に詰めました澱がらみの生酒になります。
開けたての軽いガス感、バナナやGフルーツ、青りんご系の爽やかな香り、甘酸っぱい甘みの爽やかな含み。軽やかなライトボディながら甘さはしっかり、若い酸味と苦みを活かしたフレッシュさに乗った旨味は軽快。気持ち良く伸びる大吟醸の貫禄漂うリッチ感を、オリの絡む香ばしい苦みがまとめます。喉越しも軽く余韻もドライを残し気持ち良く消えていきます。大吟醸の品格を随所に見せ、生酒らしく華やかさを残しコンパクトにまとめたオリがらみの見本と言えるようなまとまり。是非是非お試しください。


入荷案内

地元では有名な喜多方在住の矢吹さん「あぁちゃん」制作の酒蔵バッグの販売を始めました。写真の物を在庫しております。
バッグ詳細は「あぁちゃん」インスタグラムhttps://www.instagram.com/aachian331/ でご覧になれますのでリンクください。またリクエストも受け付けて頂けるそうで何かございましたら、直接DMででもお問い合わせ下さい。

趣味の方ではなく、本職の方ですので品質は素晴らしいものです。是非手に取ってご覧ください10,000円~です。通販も承りますので、御希望の方はお気軽にどうぞ。


お待たせ致しました、暫く在庫が切れておりましたワンカップの充填が完了いたしました。改めてご案内申し上げます。
■会津中将製”キラーボング”デザイン「DJ bar翡翠」ワンカップ■
会津若松市清水通りDJ bar翡翠さん企画、東京の音楽プロダクションチーム「ブラックスモーカー レコーズ」の重鎮アーティスト「killer-bong(キラーボング)」さんにデザインをお願いし、鶴の江酒造さんのお酒を詰めて頂く、トリプルネームのDJ bar翡翠オリジナルワンカップです。

DJ bar翡翠https://www.instagram.com/dj.bar.hisui/
2020年オープン。をメインとする音楽酒場。

キラーボングhttps://www.instagram.com/illerbong/
1997年「THINK TANK」を結成。2000年レーベル「BLACK SMOKER」を設立。「K-BOMB」、「KILLER BONG」、「THE LEFTY」、etc…など数々の名義を使い分け自身のレーベルだけでも膨大な枚数の音源を世に放つ。また、NIPPS / THE HEAVYMANNERS / QUIETSTOEM / DJ BAKU / MURO / DEV LARGE などの楽曲参加、リミックス / プロディース / アートワーク なども手がける。無数の音と名前を持つ日本のクラブミュージックシーンを代表する異端児。最も黒い男。トーキョーアンダーグランドのコア

鶴の江酒造https://www.tsurunoe.com/
会津七日町通り沿いに位置する、寛政6年(1794)創業の城下町の酒蔵です。福島の米、福島県開発酵母などを使用しています。「会津中将」や、女性の杜氏が造った「ゆり」などを製造。市販酒のナンバーワンを決める品評会「サケコンペティション2015」で「会津中将 純米大吟醸 特醸酒」が日本一獲得。

中に入るお酒は、福島県産米を使用した蔵元定番の純米酒です。穏やかな吟醸香、軽やかな甘みと綺麗な酸、柔らかいボディ。冷から御燗まで万能な食中酒です。
原料米:福島県産米55%精米
度数:15度
火入れ:有
本体価格:480円(180ml)
デザイナーツイッターより K-BOMB @bmobk

優しい人柄を感じる街
会津若松を歩いて欲しいんだ

翡翠のバーの辺り
カレーの匂いの中
寿司屋の門をくぐり
時代の流れる
植木屋につく

===========

福島の
赤べこの黒い丸は疫病からみんなを守る
願いが込められている
地元の
西武の袋にも丸がかかれている
何かを近くにかんじていた

こんな時代だよ

そんな想いがこもっている

伝言板
●頒布会2月はBコース夢心酒造さんより「奈良萬」です。しぼりたてホヤホヤが2月20日ごろ届きます。どうぞお楽しみにお待ちください。