新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市吉の川酒造さんよりしぼりたてがお目見えです
■會津吉の川しぼりたて生原酒■
商品詳細
原料米:会津産
度数:20度
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:2,410円(1.8L)、1,410円(720ml)

蔵元より・・仕込み中の原酒をそのまま瓶詰めしました。味も香りも生きているお酒ですので、お燗をしないで生のままか、氷を浮かべてお召し上がりください。

吉の川さんのロングセラー、冬季限定普通酒のしぼりたて生原酒になります。アルコール度数は20度!透き通る綺麗な飲み口、もろみを嗅いでいる様な爽やかなリンゴ系の香りに、フレッシュな甘みは搾りたての魅力満点です。アル添酒らしいドライな凛々しさで辛さもしっかり。喉越しスッキリ余韻も心地よく響きます。キンと冷やしてストレート、もしくはオンザロックで、蔵に積もる雪の喜多方を思い浮かべお召し上がりください。


併せて吉の川さんから純米原酒と純米吟醸酒がR3BY最終入荷です。どうぞお買い逃がし無い様にお願い致します。
■會津吉の川純米原酒2022■
商品詳細
原料米:喜多方産五百万石60%精米
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.4
貯蔵:瓶貯蔵
火入れ:1回
クール便設定:無し
本体価格:2,500円(1.8L)、1,250円(720ml)

R3BY純米酒1回火入れです。白ぶどうや青リンゴを思わせる軽やかな香り。純米とは思えない綺麗で軽やかな吟醸感溢れた甘み。ボディはミディアムライト、程よい旨みのボリュームと若い酸、心地よい苦辛さの均整のとれた万能系。欠点なく、今の会津らしい旨みの綺麗さ、喉越しの辛さにキレ、良いまとまりを見せています。毎回言いますが、居酒屋さんの定番メニューに採用頂きたい、料理を選ばないオールマイティな1本。一升瓶で2500円!と大変お手頃、自信を持ってお勧めいたします。何卒よろしくお願い申し上げます。

■會津吉の川純米吟醸2022■
商品詳細
原料米:兵庫県産山田錦40%精米(使用割合5%)、喜多方市産五百万石55%精米(使用割合95%)
度数:16度
スペック:一回火入れ
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)

取扱店限定火入れの純米吟醸酒になります。
梨やスイカを思わせる清々しく優しい香り。瑞々しい口当たりで甘みは上品、酸味も鮮やかで憂いのあるウルっとジューシーな旨み。お米の旨味もしっかりと有り、飲み応えもありながら軽快に大変気持ち良いボディ。喉越しもキレ良く、余韻もソフトです。ずっと飲んでいられる安心感のほっとする心の酒と言っても褒めすぎではありません。どうぞよろしくお願いいたします。


磐城壽さんです。長井蔵の方から新酒と古酒の2種類同時発売となりました
■29BY土耕ん醸山廃純米原酒生詰め■
商品詳細
仕込み:平成29BY
原料米:福島市産丹野友幸さんの五百万石65%精米
度数:18.1度
日本酒度:+1.5
酸度:2.2
貯蔵:常温熟成(タンク貯蔵)
火入れ:1回生詰め
クール便設定:有
本体価格:2,720円(1.8L)、1,360円(720ml)

熟成をテーマのひとつに耕し手・醸し手、同じ造り手同志の交流を持って、地域の土のフレイヴァーと粋を表現できないかと地域の農家さんの協力を得てH12BYに誕生したお酒です。
土地の契約米・山廃純米原酒・常温貯蔵・生詰めのルールの下、震災までご愛顧頂いておりました。震災後は平成24年より福島市の農家「丹野友幸」さんのご協力で酒米を栽培頂き、26年に今回の土耕ん醸用の五百万石を作付頂きました。

丸3年熟成古酒を加水無しの原酒で生詰めしたひやおろしタイプになります。しっかりと香る熟成香は貫禄満点。山廃らしい酸味が心地良くブランデーを思わせる妖艶な深い甘みにうっとりします。18度ながら味わいは非常にソフトで、喉越し・余韻のキレは抜群です。醸造酒ながらハードリカーの様な奥の深さが何より魅力です。
お好きな方はストレートもしくはオンザロックで。お燗も抜群に映えます。熱めの燗から色々とお試しください。ライバルが見当たらない唯一無比の味わいです。文句無しおススメです。

■磐城壽季造り純米しぼりたて中汲み生酒■
商品詳細
令和4BY仕込み26・27号
原料米:契約栽培福島県産夢の香2.2mm粒選り玄米
精米歩合:65%真吟精米
酵母:D-10(自社オリジナル株)
度数:17-18度
火入れ:なし(うすにごり本生)
クール便設定:有
出荷本数:1,000本
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)

純米のしぼりたて中汲み(酒質の安定している一番バランスの良く美味しいと言われている「中取り(中垂れ、中汲み)」部分)です。
壽さんの中汲みの基準は、フネ搾りの無加圧での中汲み区分の酒で、モロミ1本から出る全製成酒の約3分の1量程の貴重な部分です。今回は二つのタンクの中取り部分をブレンド致しました。
蔵元案内より~震災以前より請戸港の春告げ魚と呼ばれる「シラウオ」を意識しているお酒です。シラウオは刺身・天ぷら・お吸い物など蛋白の極みでありながら、様々な料理・味付けが楽しめますが、このお酒も同様に様々な料理に対応できる新酒と思います。原酒ならではの濃醇さとしぼりたてが備える軽やかなリズムの対比をお楽しみください。

梨やリンゴを思わせる透き通った綺麗な香り、クリアーな甘みとオリの苦みが心地よいスマートな口当たり。甘さもスッキリ軽やかなライトボディに、オリが絡みシルキーな苦みと辛さが広がります。酸もしっかりと有り、凛々しさを増します。喉越しもシャープで、全体的にスマートでクールな仕上がりです。
瓶の底に沈んだオリを絡める・絡めないでガラリと印象が変わりますので色々とお試しください。


2022無添加100%みかんジュース


長らくお待たせ致しました、今期のみかんジュースが届きました!!

■2022無添加100%みかんジュース■
みかん生産者:愛媛県宇和島市吉田町 木野本恵造さん
ジュース製造者:宇和島市夢工房(株)
原材料:みかん(南柑20号)100% 保存料無添加
容量:720ml
保存方法:高温・直射日光を避け常温保存 開栓後は要冷蔵
賞味期限:2024年1月25日
クール便設定:無
本体価格:900円

愛媛県宇和島市吉田町の木野本恵造さん栽培のみかんで仕込みました添加物は何も入っていない完全無垢のみかん100%のジュースです。
柑橘王国愛媛の顔、みかんの王様と呼ばれる南柑20号。宇和島市吉田町で栽培がはじまり100年を超える歴史がある品種です。
強い甘味と抑えられた酸味が凝縮された濃厚な味わいです。
加糖していないみかん本来の甘味は大変心地よく感じます。さらさらと飲める軽やかさ。瑞々しく甘みも十分、皮の苦みもほんのり利いた笑顔がこぼれる美味しいジュースです。昨年は長らく品切れが続きご迷惑をお掛け致しました、どうぞ大人買いしてください。

ラベル代わりの荷札は、会津若松在住の木工芸家「水面花木工」さんデザインの版画です。https://www.instagram.com/woodbrain/


新入荷案内


2月に入りました、新商品続々届いておりますのでご案内申し上げます。まずは会津坂下町曙酒造さんより天明が2種
■天明ちょいリッチ47福乃香純米大吟醸■
商品詳細
麹米:会津産山田錦40%精米(使用割合26%)
掛米:会津産福乃香47%精米(使用割合73%)
酵母:自社酵母NATSUKI
度数:16度
日本酒度:-4
酸度:1.7
アミノ酸度:1.03
火入れ:1回熱酒急冷(1回火入れ・急速冷却)
クール便設定:有
本体価格:3,724円(1.8L)、1,925円(720ml)

天明の「ちょいリッチ47」シリーズです。普段気軽に飲むお酒よりちょいリッチな(すこし贅沢)がお酒がコンセプトです。
*麹米は山田錦40%精米
*酵母は自社酵母NATSUKI
というルールでお出ししていきます。

このお酒は掛米に福乃香米を使用しました。山田錦の強い麹、そこから生まれる甘みと酒幅。掛け米は福乃香、甘さが有りつつドライな酒質。自社酵母特有の香り幅広めのカプロンさんエチルの華やかな香りが程よく立ちます。質の高い大吟醸を思わせるキウイなどを思わせる高貴な香り、オーラ漂う美人な甘さは何ほど引き付けられます。出しゃばらない酸は品が有り、雑味無い綺麗なボディをエスコート。妖艶な甘さが気持ち良く流れていきます。辛味も適当、お手本のような大吟醸をお求めやすい価格で、正しくちょいリッチです。文句無し、どうぞよろしくお願い致します。

■天明中取り肆号■
商品詳細
スペック:純米おりがらみ無濾過生原酒
原料米:岡山産赤磐市大苅田産雄町65%精米(使用割合75%)、会津産山田錦50%精米(使用割合24%)
日本酒度:-6
酸度:2.0
アルコール度数:15度
酵母:ふくしま夢酵母F701+協会1001号(酒ブレンド)
火入れ:なし(本生おりがらみ原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,240円(1.8L)、 1,680円(720ml)

岡山県赤磐市大苅田産「赤磐雄町」で仕込む中取り肆(4)号。テーマは”僕らの酸”。食事とともにある酒を目指す中で、天明らしい酸は引っ掛かりのない透明感の中でこそ個性として存在します。食べることが大好きな曙酒造が拘りぬいた個性ある酸味をどうぞお楽しみください。
4号は65%磨きの純米酒おりがらみの生酒です。雄町のお米を天明らしい透明感の中でフルボディのバランスの取れたお酒に仕上げました。協会1001酵母・うつくしま夢酵母の2種類の酵母でそれぞれ仕込み、搾り前に白麹四段で酸味を増やし輪郭をはっきりさせました。2つのタンクの酒ブレンドです。
ヤクルトやカルピスの様なちょっと酸っぱいくらいの気持ち良い含み、透明感のある控えめで綺麗な甘さ、そこからすこぶる伸びる酸が特徴。大吟醸の様な凛々しさと華やかさを、天明の酸味が丸め込み、派手過ぎない透明感を強調したバランスでまとめました。オリの絡む心地よい苦みも一役買いスマートさに拍車を掛けます。喉越しのビター感も良いまとまります。計算されつくした異次元のまとまりですね、文句無しどうぞお試しください。


猪苗代町稲川酒造さんからは「百十五(ひゃくじゅうご)」。純米と純米吟醸の生酒が同時リリースです
■百十五純米生酒■
商品詳細
原料米:会津産夢の香60%精米
度数:16度
杜氏:阿部毅
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:2,727円(1.8L)、1,664円(720ml)

■百十五純米吟醸生酒■
商品詳細
原料米:会津産夢の香50%精米
度数:16度
杜氏:阿部毅
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,890円(720ml)

国道115号線(猪苗代ー相馬市)沿いの杜氏所有の稲田で杜氏が自ら手掛けた「夢の香」を使用しました純米吟醸酒です。こちらは生酒バージョンになります。

純米・純吟とも洋ナシ・メロンの完熟系、滴り落ちるスウィーティな香りと甘みのフレッシュジュース。ガス感もあり純米酒が強め、甘み・味わいの上品さはやはり純米吟醸が格段上、下ざわりから感じてもらえます。逆に純米酒は旨味が乗り綺麗ながらも飲み応え・味わいのメリハリも有り笑みがこぼれます。純米吟醸は大吟醸らしい軽やかさで、酸もイキイキ透明感があり説得力があります。喉越しキレ良く、余韻も辛くシャープに〆ます。どちらも今の福島・会津を感じて頂けるフルーティでフレッシュで味わいを存分に堪能頂けます。お好みでお選びください。


会津美里町白井酒造さんからは「風が吹く」ピンクラベルの新酒うすにごりがお目見えです
■風が吹く[ピンク] うすにごり生■
商品詳細
日本酒(有機農産物加工酒類)
スペック:純米吟醸中取りうすにごり生酒
原料米:会津産有機栽培五百万石50%精米(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町・会津若松市・西会津町)
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.5
火入れ:なし(本生おりがらみ)
出荷本数:700本(1.8L)、800本(720ml)
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)

新酒の純米吟醸酒、中取りうすにごり本生酒です。ほんのりうすにごりの綺麗な味わいに仕上がっています。柔らかな口当たりをお楽しみください(蔵元案内)。若々しい口当たり。桃やGフルーツ・リンゴを思わせるフルーティな香り、上品な甘み、オリが絡みコクが増すスモーキ―具合とほろ苦さが魅力的。中身は大吟醸ですので上品で軽やか、そこにオリが絡み旨味が倍増。五味にメリハリが出て、鮮度の良い綺麗なボディが満点に楽しめます。喉越しの辛さもシャープで余韻の辛さも申し分なし。造りの丁寧さが垣間見れる素晴らしい仕上がり。文句無しおススメいたします。


人気の特別本醸造生酒「萬代芳(ばんだいほう)」早くも2ロット目入荷です
■「春便り」萬代芳生(1.8L)■
商品詳細
スペック:R4BY特別本醸造生原酒
原料米:会津産五百万石60%精米
度数:18度
日本酒度:+3
酸度:1.5
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,427円(1.8L)

元々は「春便り」と言う名前で冬季間のみの出荷の商品なんですが、わたくしこのお酒を大変気に入りまして、蔵元にお願いして、一年通して販売させてもらっております。吟醸クラスの本生原酒「萬代芳(ばんだいほう)」植木屋オリジナルラベルになります。地元会津の居酒屋さんでも大変御贔屓にして頂いております。大吟醸の品格漂う上品な吟醸香はふわりと軽やか、キウイフルーツやGフルーツを連想させます。舌に馴染む柔らかい甘み、生原酒らしくボディは力強く、アル添らしくシャープで凛とした辛さがあります。全体的に大変まとまっていますので呑みやすくスイスイお酒が進みます。喉越しのキレも良く、余韻の辛さも心地良く響きます。あれだけ美味しい「風が吹く」ですから、本醸造の生酒も本当にうまい。是非お試しください。

伝言板
●頒布会2月はBコース夢心酒造さんより「奈良萬」です。しぼりたてホヤホヤが2月20日ごろ届きます。どうぞお楽しみにお待ちください。
●宮泉銘醸さん「写楽」2月分です。現在店頭で2月4日発売の定番純米酒の整理券をお配りしています。ひと世帯1本の承りです。不正防止の為、本人確認しておりますので免許証等ご持参ください。


新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。地元の問屋「福島県南酒販」さんの企画商品です。3蔵元にお願いした問屋別注品、福島の問屋さんなので、ほぼ県内流通でしょうか。3蔵元同時発売です。
■会津中将純米吟醸翡酔(ひすい)生■
https://uekiya-shouten.com/item-detail/764117
商品詳細
スペック:純米吟醸生酒
掛米:五百万石
麹米:夢の香
精米歩合:55%
度数:15度
日本酒度:+3
酸度:1.6
火入れ:なし(本生要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,909円(1.8L)、1,527円(720ml)

鶴の江酒造さんにオーダーした純米吟醸酒「翡酔(ひすい)」です。通常のラインナップとは異なる麹米:夢の香、掛米:五百万石の組み合わせの純米吟醸酒、本生でお目見えです。軽いガス(発泡)感、透き通る瑞々しい梨やGフルーツを連想させる香りは、新酒らしい若々しさが有り、品も兼ね備えたオーラがあります。ボディはミディアムライト、上品な甘みに果実を思わせるジューシーな酸、適度な苦み・辛味も程よく効いたバランスの良い万人向けの超イケメンタイプ。喉越しのキレもすこぶる良く、余韻も綺麗です。流石の仕上がりでございます、是非どうぞお試しください。
当店オリジナルワンカップを作成したDJバー翡翠さんとは関係のない商品で、たまたま名前がかぶりました。紛らわしく申し訳ございません。

■竹正宗純米吟醸無濾過生原酒■
https://uekiya-shouten.com/item-detail/1328342
商品詳細
原料米:福島県産福乃香55%精米
度数:16度
酸 度:1.4
日本酒度:-1.5
火入:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

名倉山酒造さんの長い歴史の原点となる銘柄「竹正宗」を現代に復刻致しました。フレッシュさと米本来の旨みある酒質で「温故知新」を表現いたしました。Gフルーツや梨を連想させるフルーティな香り、甘さ瑞々しく鮮度良いしぼりたてらしい含み。ボディはミディアムライト、綺麗な甘さ・程よい苦みと辛味のバランスの取れた良酒で、鮮度も良いので大変飲みやすくスイスイお酒が進みます。お米の無垢の旨味も十分感じ、喉越しのキレも良し。今の会津を表現した現在進行形の出来栄えは多くの方に喜んで頂ける味わいです。老若男女広くおススメいたします文句無しの仕上がりです。

■鴻圖(こうと)福乃香60 T-1との遭遇 生■
https://uekiya-shouten.com/item-detail/1064488
商品詳細
仕様:純米吟醸生酒
原料米:会津産福乃香60%精米
酵母:T-1(末廣酒造自社酵母)
日本酒度:-6~-8
酸度:1.6
度数:14度
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

会津産福乃香米を末廣酵母T-1で仕込みました低アルコール純米吟醸酒です。酵母の特徴である吟醸香を活かし酸味がありつつも甘みを残しアミノ酸も低く仕上げ、芳醇旨口系統の王道酒質を狙い丹念に醸造しました。
ラベルは末廣酒造「嘉永蔵」で所有されている野口英世氏直筆の書をそのまま使用しています。「国家の太平を目指す大きな計画」という意味合いです。開けたてはガスを感じるくらいのフレッシュさ、リンゴや杏子を思わせる甘酸っぱい口当たり、滴り落ちるくらいのジューシーな甘さが魅力。度数14度の軽やかな甘さが特徴、酸味も主張しませんが存在感はしっかりあり、甘さをしっかりと支えます。雑味少なく綺麗な甘みをお楽しみ頂けます。喉越しもスッキリ、余韻も綺麗にフェイドアウト。度数も低めの飲みやすい大変良い仕上がりです。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市喜多の華酒造さんより純米吟醸蔵太鼓発売です
■蔵太鼓純米吟醸中汲み一火入れ■
商品詳細
原料米:喜多方産契約栽培五百万石50%精米
日本酒度:+7
アルコール:16度
酸度:1.5
酵母:うつくしま夢酵母
火入れ:1回(常温可能)
クール便設定:無し
本体価格:3,800円(1.8L)、2,000円(720ml)

五百万石米100%で仕込みました純米吟醸酒。一番おいしい中汲み部分のみ詰めた1回火入れタイプです。柔らかく優しい香りと透明感のある綺麗な甘さ、飲んだ後のキレの良さはどんな料理とも合わせて頂けます。様々な温度帯でお楽しみ頂けます。梨や林檎、南国フルーツ系の香りはお淑やか、火入れらしい滑らかで透明感のある柔らかい口当たり。吟醸らしい綺麗な甘さに、ドライな辛さとスパイシーな苦みがしっかりと感じられる淡麗辛口のミディアムボディ。火入れの落ち着いた旨味もポイントです。喉越しの辛さも良い塩梅のスマートなまとまり方。常温管理可能な辛口酒、化粧箱付きですので贈答品にも是非御使い下さい。


好評の蔵太鼓ワンカップも新酒になりました
■朱のべんX蔵太鼓+10辛口純米一火カップ(180ml)■
商品詳細
麹米:美山錦50%精米
掛米 :チヨニシキ60%精米
酵母:TUA
度数:15度
日本酒度:+10
酸度:1.3~1.4
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:486円(180ml)

植木屋アーティストワンカップシリーズ第1弾
会津にゆかりのあるアーティストにカップをデザインしていただいて、様々な蔵元とタッグを組んで展開していくワンカップのシリーズです。こちらは会津若松出身仙台在住の画家「朱のべん」氏デザインX喜多方喜多の華酒造さんです。
R4BY純米酒蔵太鼓+10の1回火入れ。地元産契約栽培の好適米で使用した+10の辛さの純米酒です。純米の持つ味わいの中に、爽快な辛さのあるお酒です。さらりとした後味が心地よく飲み飽きしないお酒です。