新入荷案内
3月5日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町男山酒造さんより新酒の生
■開当男山辛口純米生■
麹米:夢の香60%精米
掛米:チヨニシキ60%精米
アルコール度:15度
日本酒度:+5
本体価格:2,500円(1.8L)、1,250円(720ml)
受注生産の限定品となります、R1BY純米辛口生酒になります。口当たりはスッキリ、華やかすぎない落ち着いた吟醸香、瑞々しい甘さも控えめで辛さのエッジが効いた綺麗な飲み口です。ボディは鮮度を残しつつまろやかで旨味を乗せて程よい膨らみ、常にシャープな辛さが寄り添います。のど越しも切れが良く、余韻も綺麗です。シャープな辛さを持ち、生酒らしい華やかジューシーさも垣間見せる飲み飽きしない素晴らしい仕上がり。是非どうぞお試しください
喜多方市夢心酒造さんからは裏商品、奈良萬純米大吟醸の貴重な生酒バージョンが2種
■奈良萬純米大吟醸中垂れ■
原料米:会津産五百万石48%精米
酵母:うつくしま煌酵母
度数:17度
本体価格:6,000円(1.8L)、3,000円(720ml)
奈良萬さんの貴重な純米大吟醸の生酒です。こちらは中垂れ部分のみ瓶詰めしました。
味わいは言わずもがな、本数超限定の裏バージョンです。どうぞよろしくお願いいたします。
中垂れ・・お酒を搾る際に最初に垂れてくる「あらばしり」部分、最後の「セメ」の部分を省いた、酒質の安定している一番バランスの良く美味しいと言われている「中取り(中垂れ、中汲み)」部分
■奈良萬純米大吟醸おりがらみ■
原料米:五百万石48%精米
酵母:うつくしま煌酵母
度数:17度
本体価格:6,000円(1.8L)、3,000円(720ml)
奈良萬さんの貴重な純米大吟醸の生酒です。こちらはオリを絡めて瓶詰めしました。
味わいは言わずもがな、本数超限定の裏バージョンです。どうぞよろしくお願いいたします。
会州一さんより出品用の雄町のしずく取り生
■儀兵衛純米吟醸雄町中取りしずく生■
原料米:備前雄町50%精米
度数:16度
日本酒度:-6
酸度:1.5
酵母:うつくしま煌酵母
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:4,064円(1.8L)、2,036円(720ml)
岡山県産雄町米を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸、鑑評会に出品するお酒です。しずくで採った中取りバージョン無濾過生原酒という貴重な1本です。中取りとは、酒を搾る際、あらばしりの後に出てくるもので斗瓶に取って保存します。一番まろやかでバランスの良い部分で、鑑評会用に出品される部分です。オリがうっすら絡んでおります。
出品酒の搾りたて、ピチピチしていて何よりフルーティな吟醸香、甘みにジューシーな鮮度を乗せて上品なボディが気持ち良く流れて行きます。
数少ない貴重な1本です。どうぞお早めにお願いいたします
そして上の商品、美山錦純米吟醸のしずく取り生です。当店割り当て6本、1.8L4,000円税込みです。ご希望の方はお店までお電話ください。
最後に写楽です。定番純米酒、3月7日日(土)販売いたします。店頭販売のみ、ひと世帯に付きどちらかのサイズ1本の販売です。予約・取り置きは承りません。数が少ないのでどうぞお早めに、どうぞ宜しくお願い申し上げます。本体価格1.8L2,600円、720ml1,300円
新入荷案内
3月4日入荷ラッシュです、ひとつづつご案内申し上げます。まずは会津坂下町豊国酒造さんより2種
■豊久仁BLEND山田錦x雄町■
麹米:兵庫県産山田錦
掛米:岡山県産備前雄町
精米歩合50%精米
酵母:TM-1とM310
日本酒度:+2
酸度:1.6
火入れ:なし(生原酒)
度数:17度
本体価格:3,600円(1.8L)、1900円(720ml)
麹米に兵庫県産山田錦、掛米に岡山県産備前雄町で仕込ましたR1BY新酒の生原酒になります。洋ナシのようなフレッシュジューシーな含み、甘みは塾感もありつつ軽やかで瑞々しく広がります。雄町らしい辛めの苦みが心地よく、甘みを上手に包みます。山田錦のゴージャスさを雄町のドライさが引きしける印象、のど越しにも辛さを残しドライな余韻をもたらします。高品質な大吟醸にメリハリをつけ新酒らしいフレッシュさの中で表現できた1本。非常に良い出来栄えです
■豊久仁純米吟醸山田錦生原酒■
料米:兵庫県産山田錦50%精米
酵母:F701とM310
日本酒度:+1
酸度:1.4
火入れ:なし(本生)
度数:16度
本体価格:3,600円(1.8L)、1,800円(720ml)
兵庫県産山田錦で仕込みましたR1BY新酒の生原酒になります。透明感冴えわたる口当たり、香りやパインアップルやキウイ・メロン系、華やかすぎずきれいに香ります。甘さは非常にジューシーで搾り切れないほどの瑞々しさ。辛さの要素は控えめで山田錦らしい苦み、酸も脇役として旨味を引き立てます。旨味を乗せつつ軽やかに仕上がった素晴らしい仕上がり、のど越し余韻もソフトに消えていきます。山田錦はうまいなあと改めて感じさせてくれる貫禄の仕上がり。是非お試しください
同じく会津坂下町曙酒造さんからは中取りシリーズ
■天明中取り四号■
スペック:純米おりがらみ無濾過生原酒
原料米:岡山産赤磐市大苅田産雄町65%精米
日本酒度:+2
酸度:1.3
アルコール度数:16度
酵母:ふくしま夢酵母F701+協会1001
火入れ:なし(本生おりがらみ原酒)
本体価:3,000円(1.8L) 1,500円(720ml)
岡山県赤磐市大苅田産通称「赤磐雄町」で仕込む4号。65%磨きの純米酒です。「より身近に」をコンセプトに雄町らしさにより寄せつつも、天明らしい旨甘酸と丁寧で清潔な仕事から生まれる透明感、天明のドライ感もプラスしております。清々しい含み、香りはオレンジやGフルーツ、りんご系のフレイヴァー、甘酸っぱいイキイキした酸と芳醇で軽やかな甘さが魅力的。思いのほかしっかり感じられる甘さですが非常に軽く繊細、いつもよりハッスルした天明らしい酸が初々しさを感じさせます。雄町らしくしっかりとした辛さもあり、ボディは非常に良いまとまりを見せています。メリハリのはっきりとした天明では珍しい華やかタイプです。うっとり酔いしれてください
そして今シーズン最後の製造となりましたスノードロップベリーベリー
■スノードロップ・ベリーベリー■
日本酒ベースヨーグルトリキュール
原材料:日本酒、ヨーグルト、ブルーベリー果汁、イチゴ果汁、ぶどう糖、クエン酸
度数:5度
火入れ:なし(本生)
賞味期限:40日(2020年4月13日まで)
本体価格:3,048円(1.8L),1,524円(720ml)、810円(360ml)
会津坂下産の瑞穂黄金米で仕込んだ純米酒と、同じ会津坂下町にあります「会津中央乳業」さんの「ヨーグルト」を調合した日本酒ベースのリキュールです。北会津町宮袋産のイチゴ果汁と北会津みのり農園さんのブルーベリー果汁をブレンドした”ベリーベリー”になります。火入れ殺菌なしの本生バージョン、価格もノーマルバージョンと同じ。価格的にも大変お買い得な1本です。芳醇なイチゴの風味に、ブルーベリーのコク。ヨーグルトとのバランスもばっちりまとまっています。まったくお酒と感じさせない飲み口は、スイスイ行ってしまいます。
会津娘さんからは穣シリーズより「片門」
■会津娘「穣」片門■
この土地の穣(みのり)を醸(かも)す
当蔵では地元会津の米・水・人で造り上げる『土産土法』をテーマに掲げ、地元会津産の酒米『五百万石』を主に酒造りに取り組んでおります。
生き物を育てる酒造りで、全く同じお酒ができることはほぼありません。酒米づくりでも、 その年々の気候はもちろん土、 風、 水、 陽のあたり全てが田んぼごとに違い、同じ品種であってもそれぞれ面白いくらいにその土地の性格がよく現れたお米に育ちます。
正にテロワールそのものですが、日本酒の味わいは、 原料であるお米と水以上に、造る人によって決まります。とはいえ日々の米作り ・酒造りのなか、気付かされたこの 『土産土法』 の醍醐味をお酒を通じて伝えたいという思いがあります。この場所でしかできない私達にしかできない酒造りで何ができるか、髙橋庄作酒造店としてのひとつの答えがここにまとまりました。
ひとつの田んぼからひとつの商品をつくる
これからの会津娘では、会津の酒造好適米だけで造る純米酒を基本に、その中から更に「一枚の田んぼで穫れた米ごとに仕込む純米吟醸酒」を酒造りの中心に据えて 圃場限定会津娘『穣じょう』 として、 田んぼごと季節ごとに蔵出しをしていきます。初年度、 四町歩の自社田の中から特徴的な七枚の田んぼを選びました。今後次なる自社田さらに契約農家さんそれぞれとっておきの田んぼへと、 『穣じょう』 は拡がっていきます。お米からお酒を造る、 という変わらずにに積み重ねていく営みのなかで、 年々の気候や蔵の様子も全て私たち自身の年代記のように〝ヴィンテージ〞として味わいに籠(こ)め『土産土法の酒造り』 のその先を目指しこれまで以上に深く向き合い取り組んでいきます。
片門(かたかど)・・会津坂下町片門地区の「夢の香」契約農家さまの圃場「片門73」として新たに発売を予定しておりましたが、台風19号で玄米が精米工場にて被災し、醸造ができなくなってしまいました。
幸い出荷前で被災を免れた「夢の香」をあらためて頂けましたことで、2020年に限り栽培圃場名ではなく栽培地区名「片門」として商品化をすることと致しました。
スペック:純米吟醸酒
原料米:会津産夢の香55%精米
圃場:会津坂下町片門
日本酒度:±0
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
蔵出し本数:1,200本(720ml)
本体価格:2,000円(720ml)
夢の香が持つ透明感が最大限生かされました。寄り添う酸、辛さ苦みのバランスも素晴らしい1本です
そして喜多方は会津吉の川さんから純米の新酒しぼりたて
■吉の川純米無濾過生原酒■
原料米:喜多方産五百万石60%精米
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.4
本体価格:2,500円(1.8L) 720mlはございません
R1BY純米酒の新酒無濾過生バージョンです。マスカットぶどうや青リンゴを思わせる清々しく瑞々しい口当たり。微かな発泡感とフレッシュな苦みも少し効いた非常に魅力的な口当たり。甘みは芳醇ですがお淑やかで柔らかく膨らみ伸びていきます。瑞々しい酸をともない爽やかに流れていきます。のど越しの切れはすこぶる良く、芳醇な旨みもスッと切れ、心地よい余韻が続きます。大吟醸のような気品も随所に垣間見れ、蔵元の腕の確かさを見せてくれます。流石の仕上がり、是非お試しください
まだまだ続きます。南会津町会津酒造さんから「山の井50」生
■山の井50生■
スペック:純米大吟醸生酒
原料米:岡山県産雄町50%精米
度数:15度
火入れ:なし(本生)
本体価格:3,800円(1.8L)、1,800円(720ml)
「山の井50」第1弾、雄町米50しぼりたて生酒になります。誰にでもわかりやすく美味しいと思って頂くことを前提に、ずっと飲み続けられるような軽さを追求致しました。程よく香りと甘みがあり、綺麗で、出来立てながら柔らかく飲みやすい酒質です。微かな発泡感、ナイアガラぶどうを思わせる香りは強すぎずちょうど適当、瑞々しさに溢れた魅力的な口当たり。軽やかな甘みはしっかりと且つ上品に。雄町らしい凛々しい酸に辛さもしっかりとあり、確かな品格をアピールしながら軽快に頂けます。雄町という酒米の特徴を活かしながら山の井らしく仕上げました。
年に1度3月出荷の限定生バージョン、この機会を逃さずにお願いします
最後は南会津町花泉酒造さんより「花見ロ万」です
■花見ロ万■
スペック:純米吟醸低アルコール一回火入れ
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石50%精米
掛米:夢の香60%精米
四段米:ヒメノモチ60%精米
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:13度
本体価格:2,618円(1.8L)、1,336円(720ml)
今年は雪が少ない南会津。いつもは雪で覆われているはずの地面は顔を出し、小さな花を見付けられるほどあたたかく、陽射しも柔らかくなって参りました。そして、今年もこの季節が来ましたね😊とお客様から嬉しいお言葉を頂く花見ロ万。ロ万シリーズのなかで、もっとも軽やかなアルコール分13度。日本酒がお好きな方はもちろん、普段あまり日本酒を飲まれない方や、初めての方でも、軽やかに美味しく、気軽に日本酒を楽しんで頂きたいと誕生したのが花見ロ万です。低アルコールではありますが、もち米四段仕込みならではの旨みはしっかりとあり、優しい甘みがふわりと広がります。今年の味わいを、どうぞお楽しみ下さい🌸
新酒!志ぼり多て萬代芳生酒
3月3日桃の節句です。本日の入荷をお知らせいたします。「風が吹く」でお馴染会津美里町白井酒造さんより新酒「萬代芳春便り」です
■志ぼり多て萬代芳生酒■
スペック:特別本醸造生原酒
原料米:五百万石60%精米
度数:18-19度
本体価格:2,400円(1.8L)
元々冬季間のみの出荷の商品なんですが大変素晴らしい味わいなので、蔵元にお願いして一年通して販売させてもらっております。吟醸クラスの本生原酒「春便り」植木屋オリジナルラベル、新酒R1BYしぼりたてです。地元会津の居酒屋さんでも大変御贔屓にして頂いております。
大吟醸の品格漂う上品な吟醸香はふわりと軽やか、キウイフルーツやGフルーツを連想させます。舌に馴染む柔らかい甘み、生原酒らしくボディは力強く、アル添らしくシャープで凛とした辛さがあります。全体的に大変まとまっていますので呑みやすくスイスイお酒が進みます。喉越しのキレも良く、余韻の辛さも心地良く響きます
頒布会3月大和川酒造弥右衛門
頒布会3月分が入荷いたしました。今月は喜多方市大和川酒造さん。蔵の看板商品である「弥右衛門」純米辛口赤ラベルの新酒直汲みを、空気に触れないフレッシュ密封でご用意頂きました。杜氏自慢の出来立てホヤホヤを冷やでお楽しみください。ラベルは杜氏とも交流のある会津若松在住の「KengoHirano」氏によるもの。今年の3/11で震災より丸9年を迎えます。震災を忘れず、未来を明るく照らしてくれる希望のろうそく。デザイン・色合いに様々な想いを込めてお届け致します。1.8L¥2,500(税込み2,750円)です
*1月分龍が沢予備がございます。ご希望の会員様はお声掛けください
■ご来店御引き取りの方■
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。
■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。順次個別に案内メールをお送りいたしますが、ご都合に併せまして随時対応させて頂きます。以下の内容を電話・メールでお知らせください。手配が終わりましたら改めてメールで出荷ご連絡申し上げます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
①、御名前:
②、決済方法: 代金引換 銀行振込(前払い)
③、頒布会と一緒にお送りする追加の御注文があればお書きください。(オンラインショッピングをご利用ください)
④、到着指定がありますか: 月 日 時間指定(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは 指定なし
⑤、クール冷蔵便: 使用する 使用しない
⑥、追記事項:
++++++++++++++++++++++++++++++++++
瓶詰め本数を少し増やしてもらいましたので、頒布会の新規申し込みも少し承れます。ご希望の方は上の画像をクリックください。何卒よろしくお願い申し上げます。
新入荷案内
3月に入りました。2日火曜日本日の入荷をお知らせいたします。まずは鶴の江酒造さんより新酒うすにごり
■会津中将特別純米生うすにごり■
原料米:福島県産米
精米歩合:55%
日本酒度:+2
酸度:1.7
度数:16度
火入れ:なし(無濾過生おりがらみ)
本体価格:2,800円(1.8L)、1,500円(720ml)
注意事項:物によってはガスの強いものが有りますので、管理の程何卒お気を付け下さい。開栓後の横倒し保管はお止め下さい。爽やかな口当たり、微かな発泡感があり、香りは青りんごやマスカットを思わせます。上品で綺麗な甘みにおりがらみの力強さが加わります、オリの絡んだほろ苦さとピチピチの甘さの組み合わせが最高です
大吟醸並みの上品なボディ+無濾過生オリガラミのフレッシュな若さは今の時期しか味わえない贅沢な味わい。安心して頂ける今期も信頼の1本です。
猪苗代町稲川酒造さんからは七重郎、白ラベルのしずく取りバージョンが超限定で発売です
■七重郎『白』袋吊りうすにごり■
スペック:純米大吟醸無濾過生原酒山田錦仕込袋吊りうすにごり
原料米:山田錦40%精米
度数:16度
出荷本数:400本
本体価格:4,018円(720ml) *1.8Lはございません
七重郎ブランドの最高峰白ラベルのしぼりたて本生しずく取りバージョンです。1年に1回この季節のみ発売される限定400本の商品です。
山田錦を40%まで精米、米の旨味を引き出すため低温でじっくりと日数をかけて醗酵。もろみを袋に詰め吊るして、滴るしずくを集めて瓶詰めしました。どうぞ蔵元自慢の逸品をご堪能くださいませ。
天明火入閏号(720ml)
大変お待たせいたしました、天明閏号第3弾「火入れ閏号」発売です。火入れは720mlのみとなります
■天明火入閏号(720ml)■
スペック:純米大吟醸1回火入れ
原料米:福島県産山田錦30%精米
酵母:1801
日本酒度:-3~-5
酸度:1.3~1.6
アルコール度数:15度
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価:2,700円(720ml)*火入れは720mlのみ、1.8Lございません
出荷本数:1100本シリアルナンバー入り
2020年閏年(うるうどし)。4年に一度発売されるGOLDラベルです。備前山田錦を30%まで精米、香り控えめ、旨甘酸でバランスをとる天明ブランドが、カプロン酸エチルを大量に生成する酵母を4年に1回使用。華やかさと甘みで勝負を挑みました。第3弾は火入れタイプ。震災以降取り組んできた火入れ酒の酒質向上と熱ストレス軽減を目指した造りと管理、4年間の真価をこのお酒を通してご確認ください
このクラスのお酒ですと桐箱に入って一升瓶換算10,000円が相場ですが、まさかの半額!4年に一度の蔵元からの出血大サービス!買わないわけにはいきません。
キーワードは「1460D+1D REUNION」謎解きしながらお楽しみください
新入荷案内
2月26日、本日の入荷をお知らせいたします。会津美里町白井酒造店さんより極上の1本です
■風が吹く [金]うすにごり山廃仕込純米吟醸しずく取り生■
スペック:山廃仕込純米吟醸しずく取り生
原料米:会津産無農薬五百万石(JAS認定)50%精米
自然農法「風」の会(会津美里町 喜多方市)による栽培です。
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.5
酵母:M310
火入れ:なし
出荷本数:各サイズ1,500本
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
新酒R1BY山廃仕込の純米吟醸酒、中取りのうすにごり、本生酒になります。
うっとりするグラマラスな香り、黒ブドウや青リンゴを連想させます。品のあるスマートな甘みとオリが絡むことで増すコクと苦みのバランスは心地よく良いバランスです。
大吟醸クラスの綺麗なボディに、若々しい新酒らしさが満点の仕上がり。のど越しの切れもよく余韻もシャープです。満点文句なしです。
そしてお問い合わせ頂いております磐城壽さん「ゴールデンスランバ」です。今年も3月11日解禁となります。今期は予約を取らず入荷次第オンラインショッピングにUP致します。昨年同様の数は仕入れしましたのですぐ売り切れることはないと思いますのでどうぞご安心下さい。3月7日頃の入荷予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
新入荷案内
2月21日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは会州一さんより山田錦の中取りしずく酒。写真は櫻井光治杜氏です
■儀兵衛純米吟醸山田錦中取りしずく生■
原料米:山田錦50%精米
度数:16度
日本酒度:-3
酸度:1.5
酵母:協会9号系
火入れ:無し
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:4,064円(1.8L)、2,036円(720ml)
山田錦を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸、鑑評会に出品するお酒です。しずくで採った中取りバージョンのしぼりたて無濾過生原酒という貴重な1本。中取りとは、酒を搾る際、あらばしりの後に出てくるもので斗瓶に取って保存します。一番まろやかでバランスの良い部分で、鑑評会用に出品される部分です。味わいは言わずもがな、ふわりとフルーティな香りと上品な甘み、しぼりたての若々しい酸味も旨味に拍車をかけます。ホヤホヤフレッシュなうちに是非。本数も少なめどうぞお早めにお願いいたします。
栄川さんからはリミテッドシリーズの第4弾、最後の1本「U」登場です
■榮川AIZU limited「U」■
スペック:純米酒
原料米:会津産チヨニシキ65%精米
酵母:榮川酵母
アルコール度数:15%
日本酒度:+3
酸度:1.5
火入れ:1回
本体価格:2,200円(1.8L)
出荷本数:100本(1.8L)、500本(720ml)*植木屋は1.8Lのみの取扱いです
榮川さんからの新しい提案、会津地区限定販売の「AIZU KIMITED」シリーズ。会津の豊かな四季に合わせた「A]、「I」、「Z」、「U」の4種類展開していきます。第4弾「U」。会津産チヨニシキ65%精米の純米酒です。スッキリ辛口の純米酒に仕上げました。御燗もおすすめです。1.8Lが100本と少ない展開、どうぞお早めにお願いいたします
最後は磐梯町磐梯酒造さんより地元ブランド「磐梯山」。モデルは社長の奥様と高校3年生の次代蔵元です。
■磐梯山四段仕込しぼりたて生■
スペック:本醸造生原酒
精米歩合:チヨニシキ70%精米
度数:19度
日本酒度 :-1
本体価格:2300円(1.8L)、1,280円(720ml)
毎年の定番の新酒、四段仕込み本醸造新酒しぼりたて、19度の本生の原酒になります。醸造アルコールは1年間風味を落ち着かせた熟成ものを使用しております。梨を連想させるフルーティで本醸造らしいドライでシャープな口当たり、お米の甘さとアルコールの辛さがバランス良く飲み飽きしない安定感があります。雑味もなく度数の高さを感じさせない飲みやすさが魅力。オンザロックや割水御燗もおススメです。地元で昔から愛される会津磐梯山の酒、会津地方のみの流通です。値段もお手頃、是非どうぞお試しください。
新入荷案内
2月19日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは1年ぶりに登場となりました超希少な荒走りです。
■会州一純米吟醸山田錦あらばしり生■
原料米:山田錦50%精米
度数:16度
日本酒度:-3
酸度:1.5
酵母:協会9号系
火入れ:なし
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:2,036円(720ml)
山田錦を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸、醪を酒袋に入れ吊るし、最初に垂れて出てくる白濁した「あらばしり」部分を火入れ・濾過等一切せずそのまま瓶詰め致しました。小仕込の袋吊り、あらばしりのみと言う非常に貴重な1本。本数割り当ての極少量出荷、福島県内3店舗限定販売です。どうぞお早めにお願いいたします。1回の注文につき1本までの販売といたします
そして辰泉さんからお待たせしましたの辰ラベルNO2!
■辰イズムNo2生原酒■
スペック:純米吟醸中取り無濾過生原酒
原料米:会津産五百万石55%精米
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.7
火入れ:なし(無ろ過生原酒)
出荷本数:400本(1.8L)、400本(720ml)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
蔵元案内「フレッシュで柔らかな香、五百万石由来のクリアーな甘み・旨み、そしてすーっと滑らかな飲み口」
会津産五百万石米で仕込んだ純米吟醸の無ろ過生原酒です。槽しぼりの中取り部分のみを集め、加水・火入れを行わず原酒のまま瓶詰めしました。Gフルーツ・リンゴ・桃を思わせるフレッシュでフルーティな含み。甘みも瑞々しく軽やか、ボディは芳醇で上品、雑味も無い大変クリアーな甘みがしっかりと堪能できます。程良い辛さ、若い苦みも有り、フルボディで華やかですがシルエットはシャープな筋肉質です。良いバランスで仕上がっております。是非どうぞお楽しみください
そして宮泉さんより「会津宮泉」今月の限定酒
■會津宮泉純米吟醸山酒四号おりがらみ生■
原料米:山形県産山酒四号50%精米
度数:16度
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:3,600円(1.8L)、1,800円(720ml)
會津宮泉の季節商品。2月は山形県産山酒4号米を使用した純米吟醸酒おりがらみ生酒です。山酒4号は山田錦と金紋錦の交配種。酒未来、龍の落とし子の親に当ります。今期ひと世帯に付き、1.8L・720mlどちらか1本の販売と致します
同じく宮泉さん2月の写楽純米吟醸、22日(土)販売いたします。店頭販売のみ、ひと世帯に付きどちらかのサイズ1本の販売です。予約・取り置きは承りません。数が少ないのでどうぞお早めに、どうぞ宜しくお願い申し上げます。本体価格1.8L3,200円、720ml1,600円
新入荷案内
2月17日、本日の入荷をお知らせいたします。磐梯町栄川酒造さんからニューカマー登場です
■”豊穣祈願祭”會津龍が沢純米吟醸うすにごり生原酒■
原料米:福島県産美山錦55%精米
度数:16度
日本酒度:+1
酸度:1.8
火入れ:なし(うすにごり無濾過生原酒)
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)
11月23日の豊醸感謝祭純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)に続きまして、五穀豊穣を祈願する豊穣祈願祭企画です。栄川酒造さんも引き続き参加です。今回は会津産美山錦55%精米の純米吟醸酒、出来立てのうすにごり生原酒バージョンです。開けたてから漂うフルーティな吟醸香、イチゴや梨、青リンゴのフレイバーです。みずみずしい酸味に大吟醸のように気品溢れたきれいな甘みが心地よく広がります。オリの具合も適当で、程よいコクと苦みのドライが絡み合います。のど越しの切れ、余韻も申し分なし。味わいは全体的にすっきりとまとまっていて、大吟醸のような極上の旨味を気持ちよくお楽しみいただけます。値段も非常にリーズナブル、是非是非お試しください。
鶴の江酒造さんからはお待たせしましたの永寶屋です
■永寶屋辛口純米無濾過生原酒■
原料米:広島県産八反錦60%精米
日本酒度:+6
酸度:1.2
度数:16度
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価格:2,800円(1.8L),1,400円(720ml)
鶴乃江酒造の屋号を冠した「永寶屋(えいほうや)」シリーズ、県外の酒米で仕込むブランドになります。こちらは広島県産八反錦米で仕込んだ純米酒。濾過無し割り水無しの無濾過生原酒です。「中将」ブランドの純米とは違った風味をお楽しみいただけるかと思います。青りんご系の清々しい含み、すぐにわかる確かな辛さが印象的な口当たり。お米の旨味はしっかり感じれますが、筋の太い辛さが通っておりますので、生の原酒も大変スマートで凛々しい印象。のど越しの辛さも◎
会津では珍しい芳醇ジューシーな超辛口、とても美味しいです。