会津美里町GrapesHütte(グレープスヒュッテ)ナチュールワイン

会津美里町で農業に取り組んでいらっしゃいます橋本ご夫妻さん経営のGrapesHütte(グレープスヒュッテ)さんご紹介いたします。
旧新鶴村に移住され、耕作放棄地などを借りてぶどう・和梨を栽培されています。
GrapesHütteとは”ぶどう小屋”と言う意味の造語で、いろいろな方に立ち寄っていただき一息いれたり、休んだり。そして「ぶどう」や「梨」、「ワイン」でリラックスしたり‥そんな身近な存在になる事を目指しておられます。

今回2021年収穫のぶどうで仕込んだワインが届きました。
宮城県柴田郡にある、かの有名なワイナリー「Fattoria AL FIORE」さんにて委託醸造。
橋本さんご夫妻も一緒に仕込みされました。
「ブドウの周りに自然の中で存在する野生酵母の力をかりて発酵させたワインです。補糖、濾過、亜硫酸塩添加、酸化防止剤の添加は行っておりません。
ブドウ以外何も加えておりませんので、シンプルに私たちの畑やブドウそのももの味を感じられるワインに仕上がっています。栽培に於いて完全なるナチュラルワインとは言えないかもしれませんが、最良を尽くせた仕上がりとなりました。栽培レポートも併せてご覧ください。」


2021栽培記録

■GrapesHütte Hana(はな) 2021(750ml)■
商品詳細
ブドウ栽培 Grapes Hütte
ワイン醸造 Fattoria AL FIORE
ラベルデザイン ノガワアイ

原材料名:ぶどう(会津美里町産カベルネソーヴィニョン100%)
度数:11.5度
味わい:ライトボディ(甘くはありません)
本体価格:4,000円(750ml)

ブドウの周りに自然の中で存在する野生酵母の力をかりて発酵させたワインです。補糖、濾過、亜硫酸塩添加、酸化防止剤の添加は行っておりません。1週間の醸し発酵後にプレスして、そのまま解放槽にて発酵。オリ引き後に樽にて熟成。6か月間補酒しながらゆっくり寝かせてボトリング。ブドウ(自社栽培のカベルネソーヴィニヨン)以外何も加えておりませんので、シンプルに私たちの畑やブドウそのももの味を感じられるワインに仕上がっています。
透き通る綺麗なぶどうの甘みと果実味。樽の風味も心地よく味わい奥ゆかしくジューシー。

■GrapesHütte Ibuki(いぶき) 2021(750ml)■
シェアする
商品詳細
ブドウ栽培 Grapes Hütte
ワイン醸造 Fattoria AL FIORE
ラベルデザイン ノガワアイ

原材料名:ぶどう(会津美里町産シャルドネ100%)
度数:10.5度
味わい:辛口
本体価格:4,000円(750ml)

ブドウの周りに、自然の中で存在する野生酵母の力をかりて発酵させたワインです。補糖、濾過、亜硫酸塩添加、酸化防止剤の添加は行っておりません。解放槽にて2週間のスキンコンタクト後にプレスして、バレルと樹脂タンクにて約4カ月間の熟成後にボトリング。ブドウ(自社栽培のシャルドネ)以外何も加えておりませんので、シンプルに私たちの畑やブドウそのももの味を感じられるワインに仕上がっています。
開けたてに感じる発泡感に惹かれ、瑞々しい酸と、濁りの絡む深いコクに引き込まれます。

共に、瓶詰め本数数百本と言うことで、今回割り当て出荷となりました。是非お目に掛けて頂きます様よろしくお願い致します。


宮泉銘醸「寫樂」純米吟醸酒7月分

まずは先週の純米吟醸播州山田錦の抽選販売に申込み誠にありがとうございました。
倍率が1.8Lが2.7倍、720mlは1.0倍となりました。
当選の方にはメール・お電話差し上げておりますのでどうぞご確認ください。

続きまして定番純米吟醸酒の7月分です。店頭にて整理券をお配り始めました。ひと世帯に付き1本の販売です。23日より商品御渡しです。ID確認しておりますので、ご持参ください。どうぞよろしくお願いいたします。


花春山田錦大吟醸全国新酒鑑評会入賞酒


市内花春酒造さんより全国新酒鑑評会入賞酒ご紹介です
■花春山田錦大吟醸全国新酒鑑評会入賞酒(720ml)■
商品詳細
令和4年度全国新酒鑑評会入賞酒
原料米:兵庫県産山田錦40%精米
度数:16度
日本酒度:+2.5
酸度:1.1
火入れ:2回
クール便設定:無
本体価格:3,182円(720ml)

令和4年度全国新酒鑑評会にて入賞致しました山田錦40%精米の大吟醸酒です。山田錦ならではのふくらみのある上品な味わい、透き通るような口当たりの大吟醸です。
蔵人の心と技を集結し、こだわりを求め醸した品格のある味わいをお楽しみください。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津娘さん。春のお酒「花さくら」を是非夏に飲みたい!と言うことで蔵元にお願いして熟成させて頂きました、夏の花さくら・氷温熟成です。1.8Lのみ100本の販売です
■植木屋限定!会津娘花さくら純米吟醸にごり氷温熟成■
商品詳細
麹米:会津産 五百万石50%精米
掛米:会津産 五百万石50%精米
アルコール度:16度
日本酒度:-1~±0
酸度:1.5~1.6
火入れ:1回要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)

以下は春先発売時のご案内です
會津産五百万石米を大吟醸クラス50%精米で仕込みました1回火入れうすにごり酒です。「瓶燗・急冷にてしぼりたて感を活かした1回火入れの純米吟醸のうすにごり酒です」との蔵元のコメントの通り、若々しさもあり、大吟醸の風格を感じさせる非常に上品で繊細な旨味、清らかな雪どけ水を思わせる會津に春の訪れを告げるお酒です。


続きまして喜多方市大和川酒造さんんです。今期の鑑評会出品酒が発売となりました
■弥右衛門大吟醸全国新酒鑑評会出品酒■
商品詳細
原料米:大和川ファーム(自社栽培喜多方産)山田錦40%精米
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.2
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:5,000円(720ml)

喜多方産自社田「大和川ファーム」栽培米山田錦を100%使用した究極の逸品です。
「地元の最上の酒米で高品質の酒を醸す」
米を収穫する喜びと酒を醸す喜びをこの1本に詰め込みました。どうぞ風味とともに創り手の”思い”も味わっていただければ幸いに存じます


早いうちに在庫が無くなってしまいました大和川酒造さんの夏酒ですが、1.8Lが補充になりました。今季最後の入荷になります。
■弥右衛門サマータイムブルース■
商品詳細
規格:純米酒
原料米:福島県飯館村産夢の香60%精米
酵母:TUA
日本酒度:+6
度数:15度(原酒)
火入れ:瓶詰め時1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2500円(1.8L)、1,250円(720ml)

夏の暑さに爽やかに飲めるスキッとドライにアルコール低めの原酒に仕上げた純米酒です。
お酒の名前には「RCサクセション」の曲名を頂きました。真夏の太陽の光、果て無く拡がる青空と田んぼ。おおきな入道雲。ラベルは喜多方大和川ファームから見た、正しく日本の原風景を表現しています。震災原発事故から丸11年。飲み終わると瓶の向こうに何かが見えてきます。
EYE’S(會津)GOES ON 4 THE FUTURE.

原発事故により全村避難を強いられた飯館村産の夢の香米で仕込んでおります。リンゴを思わせる清々しい吟醸香。程よいボリュームで広がる甘みは梨の様で瑞々しく清らか。+6の確かな辛さとお米の旨味をしっかり感じながらも、ボディは軽く味わいは大変軽快。鮮やかな酸味も一役買っています。喉越しのキレも大変良く、余韻も辛めで大変スッキリです。
狭い日本のサマータイムブルース。文句なしです。


喜多の華酒造さんより、瓶も新たにニューワンカップ発売です。
■朱のべんXきたのはな R3BY純米大吟醸無濾過鑑評会出品酒カップ(180ml)■
商品詳細
R3BY福島県春季清酒鑑評会純米部門金賞受賞酒
原料米:山田錦40%精米
アルコール度数:16度
瓶詰め本数:80本
火入れ:1回(無濾過)
クール便設定:有
本体価格:740円(180ml)

植木屋アーティストワンカップシリーズ・・会津若松出身、仙台在住の画家「朱のべん」氏デザインX喜多方喜多の華酒造さんです。
R3BYの仕込み、蔵元最高峰のお酒になります純米大吟醸酒です。無濾過の為、オリがすこおうし絡んでおります。春の福島県春季清酒鑑評会では見事金賞を受賞しました。出品酒をワンカップで味わえると言う、全国的にも非常に稀なご案内です。味わいは言わずもがな。鑑評会の審査員になったつもりでどうぞお味見ください。貴重な機会をどうぞお飲み逃しなく。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津美里町会津男山酒造さんより金賞受賞酒第2弾、火入れバージョンが発売です

■会津男山-わ-純米大吟醸山田錦火入れ 令和4年全国新酒鑑評会金賞酒■
商品詳細
令和4年全国新酒鑑評会金賞酒
原料米:山田錦40%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:8,000円(1.8L)、4,000円(720ml)

蔵を再開してして2年目、令和4年全国新酒鑑評会にて金賞を受賞した酒です。山田錦40%で仕込みました純米大吟醸酒の1回火入れになります。小さい仕込みの為、出荷本数が少ない希少な1本です。ゴージャスな香りと気品あふれる綺麗な甘さ、華麗なボディにキレの良い喉越し。金賞酒の実力を存分にお楽しみください。


南会津町会津酒造さんから2種

■山の井50■
商品詳細
スペック:純米大吟醸酒
原料米:岡山県産雄町50%精米
度数:15度
火入れ:1回火入れ(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,800円(1.8L)、1,800円(720ml)

堅実でやわらかく、綺麗で軽快な酒質を目指し酒質設計を見直しました。「山の井を伝える」・「山の井が造られている南会津を伝える」を目標に致しました。
穏やかな吟醸香、瑞々しい甘みと若々しい苦みと酸が魅力的な口当たり。ボディは大吟醸らしい華やかさを備えていますが、比較的抑え目の冷静なミディアム。洗練された深いコクがあります。喉越しは辛くビターなドライな締まり方。余韻の辛さが印象的です。デキャンタやじっくり時間をかけてスワリングして旨味を広げることで、このお酒のポテンシャルを楽しんで頂けます。常温やお燗もお楽しみください。

■凛(りん)原酒一火入れ■
商品詳細
規格:本醸造
原料米:南会津産夢の香65%精米
度数:18度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,300円(720ml)

定番「凛」1回火入れバージョンです。全量会津産夢の香米使用し、本醸造企画で仕上げました。お米のふくらみと優しい甘みをしっかりと感じつつ切れも良く仕上げています
梨やメロン系のフルーティな香り。とろり且つ綺麗な甘さがストレートに伝わってくる心地よさ。透明感に溢れる綺麗なボディが特筆すべき点、度数の高さに関係ない上品なフルボディは、造りの丁寧さが垣間見れます。本醸造らしいキレの良いドライ加減もそっと寄り添い味わいをまとめます。喉越しもキレ良く、余韻も綺麗です。TVで太田和彦さんも太鼓判を押したのもうなずける味わい。左党の皆様にもご納得頂ける素晴らしい味わいです。