営業案内

営業日カレンダーはこちら

新入荷案内


2月新商品が続々登場です。本日入荷のお酒を御案内致します
■花春純米おりがらみ生■
原料米:55%精米 
酵母:うつくしま煌酵母  
度数:16度
火入れ:なし(無濾過)
本体価格:1,373円(720ml) 1.8Lはございません

女性杜氏が丹精込めてしぼった逸品は、低温でゆっくりと発酵させることで、きめ細やかで良質な仕上がりとなりました。瑞々しい酸と透き通る旨味、搾りたてならではの若々しい苦みと口いっぱいに広がる爽やかな新酒の味わいをお楽しみください。
軽やかなガス感、ナイアガラ葡萄や青りんご系の爽やかで瑞々しい香り、甘みは芳醇で綺麗、若い苦みが利いてガスに乗って爽快に流れて行きます。苦味が効果的でドライな辛さが思いの外引き立ち、シャープさに磨きがかかります。スマートすっきりな味わいですが、甘みも有り辛さも利いたメリハリのあるボディ。冷たく冷やしてお召し上がりください

このお酒の店頭試飲会を2月15日(土)開催いたします。
ほか新商品初しぼり、植木屋別注のやわからおりがらみ生、桐の花春、等々・・。沢山のご来店お待ちいたしております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

■ささまさむね純米夢の香生酒■
原料米:会津産夢の香70%精米
日本酒度:-7
酸度:1.7
度数:14度(原酒加水なし)
火入れ:なし(要冷蔵)
本体価格:2,181円(1.8L)、1,182円(720ml)

喜多方産夢の香米を使用した14度原酒の純米生酒になります。今期も低精白の70%磨きです。ナイアガラ葡萄を思わせる滴り落ちるジューシーな甘みが大変魅力的。軽い発泡感も有り日本酒らしからぬ口当たり。カドの無い柔らかなボディ、酸味も柔らかく下にしっとり溶けて行きます。控えめながら苦みも良いスパイスで味わいを引き締めます。喉越しのキレ、余韻も申し分無し。
キンと冷えた状態でストレート、またオンザロックやソーダ割りで女の子もイチコロこのお酒のトリコです。今年のささまさむねの方向性を現わした1本。どうぞご賞味ください


2019宇和島産純100%レモンジュース

原料:愛媛県宇和島産完熟レモン(アレン・ユーレカ系)
レモン生産者:宇和島市吉田町 木野本恵造さん
製造者:愛工房(株)愛媛県宇和島市
容量:720ml
賞味期限:2021年1月27日
本体価格:1,333円(720ml)
注記:開栓後は要冷蔵

愛媛県は宇和島市の木野本恵造さん農家で育てられた完熟レモン100%ジュースになります。愛媛県宇和島は全国的にも有名なみかんの産地。宇和海を見下ろす丘陵で潮風と陽光をいっぱいに吸いながら吉田町の温暖な気候で栽培されたレモンになります。
木野本さんの園地ですが、3年前の台風と雪害、2年前は西日本豪雨により甚大な被害を受けました。新しく植え直した苗は順調に育っているそうです。昨年は表年と言う事で、被害を免れた部分の畑は十分な収穫がありました

収穫後、地元宇和島の加工所で製造。長年の試行錯誤を繰り返し作り上げられました。720mlにはレモン2.5K(約25個)分詰まっております。原材料はレモンのみ、添加物は一切入っておりません。

飲み方・使い方としては色々かんがえられますが、銀座のイタリアレストランではレモンスカッシュに使われているそうです。製氷のトレーに入れて凍らせてレモンサワー・ハイボールなんかも良いでしょう。
焼酎・ウォッカなどの割もののほか、レモンだれ(ドレッシング)も美味しく頂けます。
お客さまからのお便りで、[無糖のヨーグルトにかけて、メープルシロップを合わせて楽しんでいます。さわやかな味になります。]とも頂きました。
成分タップリで瓶底に沈殿しますので良く振ってご使用ください。

本体はどろどろではなくさらさらしています。注いだだけで漂ってくる、華やかな香り。香りに甘味をしっかり感じます。ストレートではじっくり味わうのが困難なほど、濃密で、確かな酸っぱさがあります。しっかりとしたエキス分を感じながら味わいは軽快。ほのかな甘味、皮からくる苦みがとても魅力的で、のど越し・余韻まで長く続き、素朴なレモン本来の瑞々しい美味しさを印象付けます。

*植木屋バージョンはラベルの代わりに、折り紙で折ったレモンでおめかししています。表示ラベルは裏に記載してございます。


會津龍が沢純米大吟醸澱がらみ白ラベル


1月31日、本日の入荷をお知らせいたします。磐梯町榮川酒造さんより素晴らしい龍が沢新酒おりがらみ届きました
■會津龍が沢純米大吟醸澱がらみ生原酒■
原料米:会津産美山錦45%精米
度数:16度
日本酒度:-1
酸度:1.4
火入れ:なし(本生おりがらみ)
出荷本数:1,000本(1.8L)、1,200本(720ml)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

榮川さんが取り組む新しいブランド「會津龍が沢(あいづりゅうがさわ)」。「龍が沢」とは「日本名水百選・磐梯西山麓湧水群」を代表する湧水の名称です。山紫水明の会津磐梯山の麓にて、この名水を仕込水に会津の米を会津の蔵人で仕込む酒、それが「會津龍が沢」です。所謂大手蔵の価格体系から、今の「地酒」業界の価格改定に見直し、その上を行く超ハイスペックで展開しています。既存の栄川ラインナップとは一線を画す蔵の威信をかけた「會津龍が沢」、福島県内3店舗の取り扱いの他全国特約店でも展開中です

新酒初しぼり生原酒になります。精米歩合が昨年同様45%!大体5,000円くらいのスペックが一升瓶3,000円外税です。

口当たりから貫録の大吟醸、洗練された大変綺麗な洋梨系の吟醸香、若々しさを纏った非常に瑞々しい含み。透き通る甘みにオリの苦みが心地好く絡む夢見心地のボディ、オリの絡み方が絶妙で適度な苦みと辛さをもたらし味わいはシャープにまとまっています。この時期だから飲めるこの仕上がり。
価格もびっくりのお求めやすさ!飲み逃し無くお願い致します。


会津中将「ゆり」大吟醸山田錦の黒粕


鶴野江酒造さんにお願いしていた酒粕が届きました
■会津中将「ゆり」大吟醸山田錦の黒粕■
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、酒精
内容量:300グラム
保存方法:要冷蔵
本体価格:300円
*酒かすですのでアルコールが含まれております。

鶴乃江酒造さんに詰めて頂きました大吟醸山田錦「ゆり」(1.8L1万円)のバラ粕です。黒や茶色の斑点がみられる通称「黒粕」になります。吟醸用の種麹を使用した粕にみられるもので、高品質のお酒の粕の証です。
言わずもがな極上の逸品です。網焼きしたり、甘酒を作ったりと存分にお楽しみください

*表面に白い粉上の物が出ることが有りますが、アミノ酸の結晶で品質に問題はございません。


新入荷案内


1月28日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方市ほまれ酒造さんより「からはし」新酒第2段
■からはし山田錦純米吟醸無濾過生原酒■
原料米:山田錦60%精米
酵母:協会1801号
度数:16度
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
「からはし」純米吟醸黒ラベル山田錦の新酒無濾過生原酒バージョンです。梨やイチゴ・キウイを思わせる完熟系のうるうるした吟醸香、滴り落ちるフレッシュジュースの様な口当たり。微かなガス感と大吟醸に匹敵する大変上品な甘み、ボディも軽やか、酸もイキイキと品が有り、余裕で大吟醸の貫録です。一方純米酒らしい味の幅を見せながら飲み応えも充分な夢見心地の仕上がり。この時期だけの無濾過生原酒、是非是非ご賞味ください。


会津美里町白井酒造店さんからは、大人気風が吹くピンクラベル
■風が吹く[ピンク] うすにごり生■
日本酒(有機農産物加工酒類)
スペック:純米吟醸中取りうすにごり生酒
原料米:会津産有機栽培五百万石50%精米(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町・喜多方市)
度数:16度
日本酒度:+4
酸度:1.4
火入れ:なし(本生おりがらみ)
出荷本数:1,000本(1.8L)、1,000本(720ml)
本体価格:2,900円(1.8L)、1,450円(720ml)
令和01BY,新酒の純米吟醸酒、中取りうすにごり本生酒です。ほんのりうすにごりの綺麗な味わいに仕上がっています。華やかな香りと柔らかな口当たりをお楽しみください(蔵元案内)。出来立てのあどけなさを見せる口当たり、若さの中に上品で綺麗な香りと透き通る甘味の垣間見れる清らかなボディ。。軽やかで飲みやすく大変綺麗な酒質ですがオリの絡み具合も良く、苦み・深いコクと綺麗な甘みのコントラストが見事な仕上がり。流石天晴れの仕上がり100点満点です


頒布会1月榮川酒造「會津龍が沢」

頒布会1月分入荷いたしました。会員の皆様10月までどうぞ宜しくお願い申し上げます。
お待たせを致しましたが1月は磐梯町榮川(エイセン)酒造さんより「會津龍が沢(リュウガサワ)」入荷です。先週22日に搾ったほやほや純米大吟醸のあらばしり生原酒を御用意致しました。酒を搾り始めて最初に垂れてくるにごりの濃いガスの強い部分です。オリ引き・濾過・火入れ・割水もしない無垢の状態でお届け。節の料理と一緒に冷やでお上がりください。1.8L 3,300円税込です。

*2月分花泉「ロ万」が2月4日入荷予定です。1月分が遅くなりましたので2か月分まとめてのお引取りも承ります。遠慮なく申し付けくださいませ。

■ご来店御引き取りの方■ 
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。

■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。順次個別に案内メールをお送りいたしますが、ご都合に併せまして随時対応させて頂きます。以下の内容を電話・メールでお知らせください。手配が終わりましたら改めてメールで出荷ご連絡申し上げます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
①、御名前:
②、決済方法:  代金引換  銀行振込(前払い)
③、頒布会と一緒にお送りする追加の御注文があればお書きください。(オンラインショッピングをご利用ください)
④、到着指定がありますか:   月    日   時間指定(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは  指定なし
⑤、クール冷蔵便:  使用する  使用しない
⑥、追記事項:
++++++++++++++++++++++++++++++++++

今頒布会あと数口ですが申込承れます。毎月一升瓶1本の定期配送便です。詳細は上の画像をクリック下さい。何卒ご検討くださいませ。宜しくお願い申し上げます。


新入荷案内


1月23日入荷ラッシュです。本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津坂下町曙酒造さんより中取り参号
■天明中取り参号■
スペック:純米酒
原料米:秋田県大潟村産亀の尾65%精米
酵母:協会9号 +自社酵母
日本酒度:+0.5
酸度:1.6
度数:16.5度
火入れ:なし(本生おりがらみ無濾過原酒)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
昨年までの55%精米の純米吟醸から、今期は65%精米とし、亀の尾の特徴を生かした”旨”に着目し、天明らしい透明感と酸で全体を包み込む純米酒に挑戦いたしました。自社酵母(natsuki)でバランス良く醪管理をすることでドライでクリアな透明感を目指しました。青りんごや梨を思わせるシャープな印象の口当たり。甘みは瑞々しく控えめ、フレッシュと言うよりは「青い」新鮮度。透明感のあるボディに澱が掛かり苦みとコクを足してドライ感を増し、若々しい酸を伴い爽快に流れて行きます。控えめな甘みも心地よく伸び全体のバランスもすこぶる良好。喉越しのキレもバッチリ、余韻のドライ感も最高です。
新しい提案の中取り3号、早速虜になってください


そして大変お待たせいたしました、猪苗代町稲川酒造さんから「百十五」新酒の生酒2種類同時発売です。
■百十五純米吟醸生酒■
原料米:会津産夢の香50%精米
日本酒度:-3
酸度:1.3
度数:16度
杜氏:阿部毅
本体価格:\2,778(1.8L),\1,704(720ml)
国道115号線(猪苗代ー相馬市)沿いの杜氏所有の稲田で杜氏が自ら手掛けた「夢の香」を使用しました純米吟醸酒。純米酒に比べ、若々しい酸も控えめ、熟れた甘みが魅力的な口当たり、Gフルーツを思わせるフレッシュな苦酸が心地好く、上品に流れて行きます。下に溶け込むような柔らかさもあり、綺麗で非常にスッキリ流れて行きます。品の良さは純米黄色ラベルより一つ上。今の福島・会津を感じて頂けるフルーティでフレッシュで味わいを存分に堪能頂けます。

■百十五純米生酒■
原料米:会津産夢の香60%精米
日本酒度:-3
酸度:1.4
度数:16度
杜氏:阿部毅
本体価格:\2,528(1.8L),\1,556(720ml)
軽いガス感に滴るマスカットの様な瑞々しい旨味の魅力的な口当たり、Gフルーツを思わせる甘酸っぱい苦酸も爽快で、爽やかさに拍車をかけます。軽やかながらジューシーな旨味を乗せて、新酒らしいフレッシュな味わいに仕上がりました今の福島・会津を感じて頂けるフルーティでフレッシュで味わいを存分に堪能頂けます。26BYは平成27年第96回南部杜氏自醸清酒鑑評会の純米酒の部にて第1位を獲得致しました。


会津美里町白井酒造さんからは「風が吹く」新酒第1弾シルバーラベル登場
■風が吹く[銀]特別純米生酒■
仕込:R1BY
原料米:会津産有機栽培五百万石(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町、喜多方市)
精米歩合:55%
酵母:うつくしま夢酵母(F7-01)
度数:17度
日本酒度:+5
酸度:1.5
火入れ:なし
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)
銀ラベル、会津産有機栽培五百万石米を速醸もとで仕込む特別純米の生原酒になります。青りんごや梨を思わせるフルーティな香り、甘みは力強く綺麗で非常にそそられる口当たりです。新酒の割に柔らかなボディで、ほくほくした柔らかさの周りを+5の辛さが包み込みます。透明感のある甘みの伸び方、新酒らしい鮮度と辛みの立ち方とのバランスも良く、すこぶる良いまとまり。喉越しもキレ良く辛い余韻が気持ち良く続きます。
今期も安定感抜群の定番銀ラベル、安心の1本です


南会津町国権酒造さんからも2種
■國権純米吟醸生原酒うすにごり■
麹米:山田錦40%精米
掛米:夢の香60%精米
日本酒度:+2
酸度:1.4
度数:17度
アミノ酸度:1.2
出荷本数:300本
本体価格:3,100円(1.8L)
限定300本!新酒の純米吟醸うすにごりの生原酒です。オリの量は瓶底薄ら溜まる程度。華やかな香りとコクのある比較的骨太の酒質です。生のフレッシュさを御堪能下さい。冷やしてどうぞ


■國権 純米大吟醸「一吉」■
原料:山田錦40%精米
日本酒度:+2
度数:16.3度
酸度:1.3
アミノ酸度:1.2
本体価格:6,200円(1.8L)、3,100円(720ml)
潤いのある桃・梨のような可憐で優しい香りをのぞかせながら、熟成された香りが残り香の様に口中を漂います。純米ならではの奥深い味わいがあり、柔らかな舌ざわりと「うつくしま夢酵母」によって仕込まれた気品さを併せ持った大吟醸です。上品でありながら酒本来の旨味をご賞味ください。

最後は写楽です。定番純米吟醸酒明日25日販売いたします。ひと世帯に付き1本まで。店頭販売のみ、予約取り置きは承りません。今月は入荷本数が少ないのでどうぞお早めに。何卒よろしくお願い申し上げます。


會津ほまれショコラにごり酒

発売前から多く御問合せ頂いておりました会津ほまれさんの新商品届きました
喜多方市ほまれ酒造
■ショコラにごり酒■
酒分類:リキュール
原材料名:清酒(精米70%にごり酒)、チョコレートシロップ
アルコール度数:10度
本体価格:1,100円(500ml)
*沈殿物はにごり酒の成分であり、品質に問題はございません。開封後は冷蔵保管。よく振ってからお召し上がり下さい。

ほまれ酒造からの新製品ショコラにごり酒です。「にごり酒」と「チョコレート」とのコラボレーションを実現!甘くてほろ苦いチョコレートの味わいに、ミルキーなにごり酒が加わり、絶妙な大人の味わいに仕上がっています。
アルコールが入っているとは思えない自然な仕上がりで、甘すぎずほろ苦いビターなテイストもバッチリ。コクもあり酒通の皆様も納得頂ける仕上がりです
冷たく冷やしてストレートで十分楽しめますし、牛乳割りや生クリームをのせても美味しくお召し上がりいただけます。「おススメ飲み方レシピ」もご覧いただけますので、ぜひお気に入りの飲み方を見つけてくださいね↓
オススメレシピ https://www.aizuhomare.jp/sp/chocolatenigori_recipe 


会州一特別純米美山錦無濾過生原酒


1月21日、本日の入荷をお知らせいたします。会州一山口合名会社さんより、特純のしぼりたてが届きました
■会州一特別純米美山錦無濾過生原酒■
原料米:会津産美山錦55%精米
酵母:協会7号系
日本酒度:+1
酸度:1.5
アルコール度数:16度
火入れ:無し(無濾過生原酒)
本体価格:2,741円(1.8L)、1,418円(720ml)

会津若松産美山錦米で仕込みました搾りたての純米無濾過生原酒になります。多数のお客様のリクエストが多く数年ぶりに復活いたしました。
仄かで瑞々しいリンゴを思わせる香り。甘みは瑞々しく上品、透明感が有り非常に心地よく伸びて行きます。程よい若々しい苦みが良いアクセントで酸との相性も良く、シャープに効いています。
お米の甘味が気持ち良く表現されていますので、大変飲みやすく、素直に旨いと思える正統派の仕上がり。是非是非お試しください


植木屋別注!会津中将純米吟醸夢の香生原酒


1月20日、本日の入荷をお知らせいたします。まずはお待たせいたしましたの植木屋エクスクルーシブ純米吟醸生原酒です
■植木屋別注!会津中将純米吟醸夢の香生原酒■
原料米:福島県産夢の香55%精米
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.5
火入れ:なし(生原酒)
杜氏:会津杜氏 坂井義正
本体価格:3,000円(1.8L)今期は一升瓶のみです。
福島県が開発した酒造好適米「夢の香」と酵母の組み合わせで醸した福島県ブランドにこだわった純米吟醸酒。火入れせず生の原酒の状態のまま詰めて頂きました植木屋別注商品です。通常の火入れ商品は、仙台日本酒サミットで2014年、2015年と2年連続一般酒部門で第1位を獲得、2016年と2019年は春季福島県鑑評会にて県知事賞(一等賞)を受賞致しております。爽やかで柔らかな甘味、味わいのふくらみ方と辛さの加減、のど越しの優しいフルーティな甘味。抜群の美味しさです。


続きまして宮泉さんから1月の限定品
■宮泉純米吟醸美山錦生酒■
今回の発売に当たりひと世帯1本の販売といたします。カートには両サイズ入りますがいずれかのサイズを1本お選びください
原料米:長野県産美山錦50%精米
度数:16度
火入れ:なし
本体価格:3,400円(1.8L)、1,700円(720ml)
毎月の季節限定商品、1月は長野県産美山錦米で仕込みました純米吟醸生酒になります。小さいロットでの発売です。ご用命はどうぞお早めにお願いいたします。