新入荷案内

2月21日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは会州一さんより山田錦の中取りしずく酒。写真は櫻井光治杜氏です
■儀兵衛純米吟醸山田錦中取りしずく生■
原料米:山田錦50%精米
度数:16度
日本酒度:-3
酸度:1.5
酵母:協会9号系
火入れ:無し
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:4,064円(1.8L)、2,036円(720ml)
山田錦を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸、鑑評会に出品するお酒です。しずくで採った中取りバージョンのしぼりたて無濾過生原酒という貴重な1本。中取りとは、酒を搾る際、あらばしりの後に出てくるもので斗瓶に取って保存します。一番まろやかでバランスの良い部分で、鑑評会用に出品される部分です。味わいは言わずもがな、ふわりとフルーティな香りと上品な甘み、しぼりたての若々しい酸味も旨味に拍車をかけます。ホヤホヤフレッシュなうちに是非。本数も少なめどうぞお早めにお願いいたします。

栄川さんからはリミテッドシリーズの第4弾、最後の1本「U」登場です
■榮川AIZU limited「U」■
スペック:純米酒
原料米:会津産チヨニシキ65%精米
酵母:榮川酵母
アルコール度数:15%
日本酒度:+3
酸度:1.5
火入れ:1回
本体価格:2,200円(1.8L)
出荷本数:100本(1.8L)、500本(720ml)*植木屋は1.8Lのみの取扱いです
榮川さんからの新しい提案、会津地区限定販売の「AIZU KIMITED」シリーズ。会津の豊かな四季に合わせた「A]、「I」、「Z」、「U」の4種類展開していきます。第4弾「U」。会津産チヨニシキ65%精米の純米酒です。スッキリ辛口の純米酒に仕上げました。御燗もおすすめです。1.8Lが100本と少ない展開、どうぞお早めにお願いいたします

最後は磐梯町磐梯酒造さんより地元ブランド「磐梯山」。モデルは社長の奥様と高校3年生の次代蔵元です。
■磐梯山四段仕込しぼりたて生■
スペック:本醸造生原酒
精米歩合:チヨニシキ70%精米
度数:19度
日本酒度 :-1
本体価格:2300円(1.8L)、1,280円(720ml)
毎年の定番の新酒、四段仕込み本醸造新酒しぼりたて、19度の本生の原酒になります。醸造アルコールは1年間風味を落ち着かせた熟成ものを使用しております。梨を連想させるフルーティで本醸造らしいドライでシャープな口当たり、お米の甘さとアルコールの辛さがバランス良く飲み飽きしない安定感があります。雑味もなく度数の高さを感じさせない飲みやすさが魅力。オンザロックや割水御燗もおススメです。地元で昔から愛される会津磐梯山の酒、会津地方のみの流通です。値段もお手頃、是非どうぞお試しください。

新入荷案内

2月19日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは1年ぶりに登場となりました超希少な荒走りです。
■会州一純米吟醸山田錦あらばしり生■
原料米:山田錦50%精米
度数:16度
日本酒度:-3
酸度:1.5
酵母:協会9号系
火入れ:なし
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:2,036円(720ml)
山田錦を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸、醪を酒袋に入れ吊るし、最初に垂れて出てくる白濁した「あらばしり」部分を火入れ・濾過等一切せずそのまま瓶詰め致しました。小仕込の袋吊り、あらばしりのみと言う非常に貴重な1本。本数割り当ての極少量出荷、福島県内3店舗限定販売です。どうぞお早めにお願いいたします。1回の注文につき1本までの販売といたします

そして辰泉さんからお待たせしましたの辰ラベルNO2!
■辰イズムNo2生原酒■
スペック:純米吟醸中取り無濾過生原酒
原料米:会津産五百万石55%精米
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.7
火入れ:なし(無ろ過生原酒)
出荷本数:400本(1.8L)、400本(720ml)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
蔵元案内「フレッシュで柔らかな香、五百万石由来のクリアーな甘み・旨み、そしてすーっと滑らかな飲み口」
会津産五百万石米で仕込んだ純米吟醸の無ろ過生原酒です。槽しぼりの中取り部分のみを集め、加水・火入れを行わず原酒のまま瓶詰めしました。Gフルーツ・リンゴ・桃を思わせるフレッシュでフルーティな含み。甘みも瑞々しく軽やか、ボディは芳醇で上品、雑味も無い大変クリアーな甘みがしっかりと堪能できます。程良い辛さ、若い苦みも有り、フルボディで華やかですがシルエットはシャープな筋肉質です。良いバランスで仕上がっております。是非どうぞお楽しみください
そして宮泉さんより「会津宮泉」今月の限定酒
■會津宮泉純米吟醸山酒四号おりがらみ生■
原料米:山形県産山酒四号50%精米
度数:16度
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:3,600円(1.8L)、1,800円(720ml)
會津宮泉の季節商品。2月は山形県産山酒4号米を使用した純米吟醸酒おりがらみ生酒です。山酒4号は山田錦と金紋錦の交配種。酒未来、龍の落とし子の親に当ります。今期ひと世帯に付き、1.8L・720mlどちらか1本の販売と致します
同じく宮泉さん2月の写楽純米吟醸、22日(土)販売いたします。店頭販売のみ、ひと世帯に付きどちらかのサイズ1本の販売です。予約・取り置きは承りません。数が少ないのでどうぞお早めに、どうぞ宜しくお願い申し上げます。本体価格1.8L3,200円、720ml1,600円

新入荷案内

2月17日、本日の入荷をお知らせいたします。磐梯町栄川酒造さんからニューカマー登場です
■”豊穣祈願祭”會津龍が沢純米吟醸うすにごり生原酒■
原料米:福島県産美山錦55%精米
度数:16度
日本酒度:+1
酸度:1.8
火入れ:なし(うすにごり無濾過生原酒)
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)
11月23日の豊醸感謝祭純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)に続きまして、五穀豊穣を祈願する豊穣祈願祭企画です。栄川酒造さんも引き続き参加です。今回は会津産美山錦55%精米の純米吟醸酒、出来立てのうすにごり生原酒バージョンです。開けたてから漂うフルーティな吟醸香、イチゴや梨、青リンゴのフレイバーです。みずみずしい酸味に大吟醸のように気品溢れたきれいな甘みが心地よく広がります。オリの具合も適当で、程よいコクと苦みのドライが絡み合います。のど越しの切れ、余韻も申し分なし。味わいは全体的にすっきりとまとまっていて、大吟醸のような極上の旨味を気持ちよくお楽しみいただけます。値段も非常にリーズナブル、是非是非お試しください。

鶴の江酒造さんからはお待たせしましたの永寶屋です
■永寶屋辛口純米無濾過生原酒■
原料米:広島県産八反錦60%精米
日本酒度:+6
酸度:1.2
度数:16度
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価格:2,800円(1.8L),1,400円(720ml)
鶴乃江酒造の屋号を冠した「永寶屋(えいほうや)」シリーズ、県外の酒米で仕込むブランドになります。こちらは広島県産八反錦米で仕込んだ純米酒。濾過無し割り水無しの無濾過生原酒です。「中将」ブランドの純米とは違った風味をお楽しみいただけるかと思います。青りんご系の清々しい含み、すぐにわかる確かな辛さが印象的な口当たり。お米の旨味はしっかり感じれますが、筋の太い辛さが通っておりますので、生の原酒も大変スマートで凛々しい印象。のど越しの辛さも◎
会津では珍しい芳醇ジューシーな超辛口、とても美味しいです。

みかんジュース2019

お待たせいたしました、木野本さんの新しい蜜柑ジュースが届きました
■無添加100%みかんジュース2019■
みかん生産者:愛媛県宇和島市吉田町 木野本恵造さん
ジュース製造者:宇和島市夢工房(株)
原材料:みかん(南柑20号)100% 保存料無添加
容量:720ml
保存方法:高温・直射日光を避け常温保存 開栓後は要冷蔵
賞味期限:2021年1月29日
本体価格:850円(720ml)
植木屋では定番として扱っております、愛媛県宇和島市吉田町の木野本恵造さんのみかんじゅーす。
柑橘王国愛媛の顔、みかんの王様と呼ばれる南柑20号。宇和島市吉田町で栽培がはじまり100年を超える歴史があります。強い甘味と抑えられた酸味が凝縮された濃厚な味わいです。
木野本さんの園地ですが、3年前の台風と雪害、2年前は西日本豪雨により甚大な被害を受けました。新しく植え直した苗は順調に育っているそうです。昨年は表年と言う事で、被害を免れた部分の畑は十分な収穫がありました
と言う事で南柑20号みかんのジュースが届きましたので早速ご紹介させて頂きます。
ふわりと立つ爽やかなみかんの香り、瑞々しく優しい甘みの素朴な味。加糖もしていないみかん本来の甘味は大変心地よく感じます。成分分離いたしますが、ドロドロしていないさらりと飲める軽やかさ。
どこかノスタルジーを感じる、子供はもちろん「おとな」にも飲んで頂きたい子供の頃に置いて来てしまったものを、思い出させてくれるようなジュースです。在庫もしっかり用意致しました、どうぞ大人買いしてください
ラベル代わりの荷札は、会津若松在住の木工芸家「WOODBRAIN」さんデザインの版画です。

花春酒造店頭試飲会の御知らせ
毎月恒例花春酒造さん試飲会のお知らせになります。2月15日(土)花春酒造さんに来て頂いて店頭試飲会開催いたします。
新商品純米おりがらみ、新酒天宮の無濾過生原酒、そして植木屋別注のやわからおりがらみ生、桐の花春、等々・・。沢山のご来店お待ちいたしております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

國権純米吟醸銀ラベル生酒

南会津町国権酒造さんより大人気銀ラベル生酒が届きました
■國権純米吟醸銀ラベル生酒■
原料:五百万石50%精米
度数:16.1度
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
日本酒度:+2
出荷本数:各サイズ1,000本
本体価格:3,300円(1.8L)、1,700円(720ml)
契約栽培の会津産五百万石50%精米の純米吟醸酒、新酒しぼりたての本生バージョンです。比較的華やかな香りと柔らかみとキレのあるのど越しです。毎年の人気商品、どうぞお早めにお願いいたします。

寫樂純米吟醸播州山田錦生酒抽選販売のお知らせ
宮泉銘醸さん「写楽」です。2月の限定出荷は播州産山田錦米を使用した純米吟醸生酒です。毎度の抽選販売とさせていただきます。御来店頂いて抽選のお申し込みをお願いいたします。 ひと世帯1回、いずれかのサイズにお申し込みください。
申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:2月12日(水)~15日(土)まで
当選発表:当選者の方に18日(火)ご連絡申し上げます。
*18回頒布会会員様のみ、メールでも抽選申込承ります。1月分受け取り完了の上、希望サイズも忘れずにこちらから申し込みください。
原料米:山田錦50%精米
火入れ:なし
本体価格:3,900円(1.8L)、1,950円(720ml)
1年に1回の限定出荷です。兵庫県産山田錦を50%まで磨き造りました純米吟醸酒新酒の生酒です。穏やかな吟醸香、しぼりたてのフレッシュ感、味わいは上品で柔らかく丸い口当たり、キレがある純米吟醸酒です。冷やがオススメで、どんな料理にも合う食中酒です
注意事項
●ひと世帯様1回の申し込みです。(未成年者は申し込み承りません)
●頒布会会員さま以外のメールでのお申込は受付いたしません。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意致します。1軒に付きいずれかのサイズ1本です。ご希望の得意先様は15日までに申し付けください。新規の飲食店はお断りいたします。

新入荷案内

新入荷続いておりますので、御案内申し上げます。まずは南会津町会津酒造さんより活性にごり。12月から出荷されていましたが、2月まで待った甲斐のある極上のカルピスソーダです
■金紋会津純米活性にごり■
原料米:南会津産夢の香60%精米
度数:15-16度
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)
定番純米酒の活性にごりバージョンです。王冠(栓)は穴あきバージョンです。横にせず瓶は立てて管理ください。
爽やかなシュワシュワの発泡感、クリーミーで綺麗な甘みは非常に好印象。オリの絡む重さに引っ張られることなく上品に伸びる甘味、後半は苦みが利いてきてドライでキリッとしたシャープさも魅力です。のど越しの良さ、余韻のキレはお見事で、爽やかな余韻が心地よく響きます。今期は全てが良いバランスです
混ぜる前の上澄みだけとか、オリの濃い部分だけとか飲んでも表情が変わります。時間の経過と共に味わいが変化していきますので、それも含めてたっぷりとお楽しみください。

■宮泉純米無濾過生酒■
原料米:酒造好適米60%精米
度数:16度
火入れ:なし(無濾過生)
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)
定番純米酒、冬限定の無濾過生原酒バージョンです。御ひとり様1本までの販売とさせて頂きます

宮泉銘醸寫樂純米酒
宮泉銘醸寫樂純米酒2月分明日8日販売致します。店頭販売のみ、ひと世帯に付きどちらかのサイズ1本の販売です。予約・取り置きは承りません。数が少ないのでどうぞお早めに、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml) #写楽 #宮泉

新入荷案内

新酒が続々届いておりますのでひとつづつご紹介申し上げます。まずは磐梯町磐梯酒造さんより、2店舗限定極小本数の雫取り生酒。今期は1.8Lのみとなります
■新酒!乗丹坊特別純米生しずく■
原料米:会津産美山錦58%精米
酵母:煌酵母901-A113、TM-1
度数:16.8度
日本酒度:+3
酸度:1.7
火入れ:なし(本生無濾過)
出荷本数:80本(1.8L)
本体価格:2,800円(1.8L)
特別純米酒のしずく取り生酒です。会津地方2店舗のみの取り扱いとなります。圧力をかけない搾りの為、苦みやエグミの無い上品で大変綺麗な酒質です。お米の旨味をストレートに味わえます。その分取れる本数はごく少量、今回も割り当て配分です。是非どうぞ宜しくお願い申し上げます。
■新酒!乗丹坊純米吟醸無濾過生しずく■
原料米:会津産五百万石50%精米
度数:16.9度
日本酒度:-4
酸度:1.7
酵母:901-A113,TM-1
火入れ:なし(無濾過生原酒)
出荷本数:60本
本体価格:3,200円(1.8L)
R1BY新酒、純米吟醸酒のしずく取り無濾過生酒になります。会津地方2店舗のみの取り扱いとなります。圧力をかけない搾りの為、苦みやエグミの無い上品で大変綺麗な酒質です。お米の旨味をストレートに味わえます。その分取れる本数はごく少量、今回も割り当て配分です。是非どうぞ宜しくお願い申し上げます。
乗丹坊(じょうたんぼう、生年不詳 – 1182年)は平安時代末期の僧。陸奥国会津慧日寺の衆徒頭の地位にあった。平安時代末期の慧日寺は「寺僧300、僧兵数千」ともいわれるほどの隆盛を誇っていた。慧日寺跡に乗丹坊の墓といわれる供養塔がある。(ウィキペディアより)蔵元と同じ町内に眠る衆徒頭より名前を拝借し、渾身の力を込めてこのお酒を醸しました。

続きまして会津坂下町曙酒造さんから2種
■天明掌玉mellowness reborn■
10年以上前、大吟醸の斗瓶取りを3年以上0℃で熟成をかけた商品を“掌玉”として限定販売しておりました。
熟成させるのであれば、“熟成専用の配合”“熟成に向いた米”で、新たなエッセンスとして超低温貯蔵での熟成。そしてそれにみあった技術力。醸造精度に自信がついたときに、再度、製造すべく、掌玉はお休みをいただいておりました。
27BY。すべての条件が準備でき、“新たな掌玉”を生み出すために製造がスタートしました。
「掌」とは〈たなごころ〉大切に育む意味、又はもてなしの心。
「玉」は美しいもの、徳の光をたたえるもの。水、酒にも通じます。
また、緑から熟成を経て茶色に変わる酒蔵の象徴〈杉玉〉の意も。
その2つの意味を合わせた言葉「掌玉」。大切なものを手から手へ大事に伝える。
丹精込めて造られた日本酒の味わい、日本の文化、伝統の心を掌から手へ
感謝と明るい未来への希望を込めて皆様へ。
mellowness =円熟・まろやか・なめらか・陽気・豊潤な。
reborn=生まれ変わり・再生・復活。
天明では、熟成の先にある、より円熟した日本酒を“mellowness”と銘打ち
日本酒の底知れぬ可能性を貯蔵管理で表現したいと考えております。
弊社で使用するお米で一番味のり熟成向きな“徳島産阿波山田錦”を使用。麹歩合は今回のみの30%。
単独の仕込みを丸ごと1本、-7℃の冷蔵蔵で約3年間、瓶貯蔵をかけました。天明らしい、丁寧で清潔、繊細な仕事から生まれる“透明感”超低温瓶貯蔵が織りなす、豊かでまろやかな“熟成感”。
“透明感”と“熟成感”の一体化。新たな熟成酒【ビンテージ】の価値観をここに、ご提案させていただきます。
27BY、28BY、29BY、と毎年製造をしております。
大事に、大事に、育ててきました。本当に嫌なところがなく、まるみをおびた旨い酒です。
スペック:純米大吟醸超低温3年熟成
原料米:徳島県産阿波山田錦30%精米
日本酒度:-2.3
酸度:1.7
アミノ酸:1.8
アルコール15.6度(16度)表記
火入れ:一回
本体価格:8,000円(720ml)
仕様:夜明け(あけぼの)を模したラベル・しおり・箱入り。ロゴマークを模した、きれにくい袋にはいっております。

■天明冬めく生セメbrend■
スペック:生原酒おりがらみブレンド
日本酒度:+2
酸度:1.56
度数:16度
火入れ:なし(生原酒おりがらみ)
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(900ml)
中取りシリーズ前半の中取り零号瑞穂黄金65・中取り壱号五百万石60・中取り弐号美山錦55・中取り参号亀の尾65、そして純米大吟醸夢の香40・閏号山田錦30のセメ部分をブレンド。それぞれをマイナスで貯蔵し、酒質と向き合い寒さが深まる季節に思いを馳せ、お燗することも考えながらブレンドいたしました。この時期だけの超限定品。どうぞお早めに御願いします。
尚、お問い合わせ頂いております天明閏号火入れですが、3月初旬入荷予定、720mlのみとなります。予約は承りませんのでご了承ください。

最後は会津娘さんより大人気芳醇純米酒生酒バージョン
■会津娘芳醇純米生酒■
使用米:会津産五百万石+夢の香 55%精米
日本酒度:±0~+1
酸度:1.5~1.6
度数:17度
火入れ:なし
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
レギュラーの純米酒よりも度数がちょっと高めの芳醇純米酒シリーズ。会津産の五百万石米を55%まで精米して仕込んだ純米酒のしぼりたてをおり引き濾過の後、そのまま瓶詰めした本生酒です。










