新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは昨年より始まりました”スノードロップ小林さんちの桃”。今年は720mlで発売です
■スノードロップ小林さんちの桃(720ml)■
商品詳細
日本酒ベースヨーグルトリキュール
品目:リキュール
度数:5%
原料:日本酒(会津坂下産瑞穂黄金65%精米)、もも果汁(国内製造)、ヨーグルト(会津中央乳業産)/ブドウ糖液、クエン酸
管理:要冷蔵
クール便設定:有
賞味期限:ビン詰め日より60日(2022年11月2日まで)
本体価格:1,818円(720ml)*ワンサイズの展開です

曙酒造さんと福島県の問屋さん「福島県南酒販」さんの共同開発商品。
県南酒販社員である小林さんのご実家、福島県伊達市保原町で経営されている果樹園の「あかつき」桃を使用したスノードロップ、年1回の限定製造です。
土壌・気候に恵まれた小さな果樹園、細やかに丁寧に育て上げられた自慢の桃です。今年のあかつきは昨年同様甘みが強く完熟したジューシーな果汁で仕上がっております。

ヨーグルト感をしっかりと感じ、桃らしさはほんのり優しめ。ふんわりと感じる桃のフレイヴァーは大変心地良い塩梅。くどすぎない甘さで爽やかなヨーグルトで抜群のバランスです。お酒とわからないくらいのジューシー感がお見事。文句無しおススメです


末廣酒造さんからは、今の会津の最先端の味わい。
■鴻圖(こうと)福乃香60一回火入れ■
商品詳細
仕様:純米吟醸1回火入れ
原料米:会津産福乃香60%精米
酵母:M-310
日本酒度:-3
酸度:1.4
アミノ酸度:1.1
度数:14度
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

会津産福乃香米で仕込みました低アルコール純米吟醸酒です。心地よい香りと飲みやすさを感じつつも福乃香特有の膨らみもあるタイプです。1回火入れで瓶詰めしたものを氷温貯蔵で一定の熟成をかけることで、より丸みや柔らかさを感じやすくなっています。

メロンや林檎・梨を思わせる軽やかジューシーな口当たり。透き通る綺麗な甘みは軽く、酸も優しく伸びやかです。角がとれ全体的に柔らかくなった旨味は大変軽快、伸びやかな酸と心地よい苦みが気持ちく良く伸びていきます。辛さのエッセンス少なく、嫌味も何野で、軽いボディながらお米の甘みを気持ち良く楽しめます。今の会津の旬の味を表現したビギナーにもおすすめの間口の広い優しい甘口。どうぞお楽しみください。

ラベルは末廣酒造「嘉永蔵」で所有されている野口英世氏直筆の書をそのまま使用しています。「鴻圖(こうと)」とは国家の太平を目指す大きな計画という意味合いです。


弥右衛門純米辛口ひやおろし

本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市大和川酒造さんより超辛口ひやおろし登場です
■弥右衛門純米辛口ひやおろし■
商品詳細
原料米:夢の香60%精米
日本酒度:+8
酸度:1.5
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,550円(1.8L)、1,270円(720ml)

夢の香米で仕込んだ定番辛口純米酒の1回火入れ秋バージョンです。爽やかリンゴの様な含み、透明感のある口当たり、甘味はぐっと控えめ、凛々しい酸に連れられた確かな辛さが印象的です。鮮度も保った軽すぎないライトボディ。全体的に、熟成と言うフィルターを通した角々しさが落ち着いた印象で、その中を痛快な辛さが突き抜けます。辛さの中にある完熟苺やリンゴの少しの甘みがポイント、透明感と辛さを引き立てます。喉越しのキレも良く、余韻の爽快感も大変良い塩梅です。
フレッシュさを残し、シェイプアップされ、丸さを増したボディと、洗練された力強い辛さのバランスが絶妙なまとまり方、しかも大変軽やかなスッキリ仕上げ。飲み飽きしない食中酒として文句無しです。冷やからお燗までどうぞお楽しみ下さい。


儀兵衛純米吟醸雄町2回火入れ

本日の入荷をお知らせいたします。昨日お知らせしました会州一さんの県知事賞受賞酒です。社長様休日返上で届けて頂きました。出品酒を市販用に火入れ殺菌してあります、蔵元に在庫は無い様ですのでこの機会にどうぞお求めください

■儀兵衛純米吟醸雄町2回火入れ■
商品詳細
令和4年県秋季鑑評会 煌(きらめき)酵母の部最高賞の県知事賞受賞

原料米:岡山県産雄町50%精米
度数:16度
日本酒度:-2.8
酸度:1.3
酵母:F701
火入れ:2回
クール便設定:無
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:3,660円(1.8L)、1,840円(720ml)

岡山県産雄町米を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸酒。初春に搾りまして低温でじっくり貯蔵熟成させました、2回火入れの原酒になります。令和4年県秋季鑑評会 煌(きらめき)酵母の部最高賞の県知事賞受賞したお酒を市販用に火入れ殺菌いたしました

落ち着きを増しまろやかになった口当たり。梨やGフルーツ・キウイを思わせる香り、熟してきた果実の滴る様な甘みは品の有る軽やかさでウットリ来ます。後から来る辛さも丁度良く、全体的にスマートにまとめ上げました。若くて美人で愛想の良いスナックのママのイメージ。完璧です。


会州一特別純米ひやおろし

昨日9月8日福島県秋季鑑評会が開かれまして、一等賞に当たる県知事賞、その下の金賞酒が発表となりました。詳しくは下の福島民報さんリンクをご覧ください。https://www.minpo.jp/news/moredetail/20220908100436。煌(きらめき)酵母の部門では会州一さん「儀兵衛」の雄町が、名だたる強豪を抑え見事県知事賞を受賞されました。誠におめでとうございました。この儀兵衛の雄町は週明け改めてご案内申し上げますので、少々お待ちくださいませ。

本日は「会州一」秋限定のひやおろしが入荷しましたのでご案内申し上げます
■会州一特別純米ひやおろし■
商品詳細
原料米:会津産美山錦60%精米
日本酒度:+3
酸度:1.4
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,740円(1.8L)、1,410円(720ml)

特別純米酒、原酒の1回火入れひやおろし。ひと夏じっくり貯蔵熟成させました。程よい熟成感、リンゴや梨を思わせる瑞々しさを残した含み。香りは洗練され、甘みはひと夏のシェイプアップでぜい肉を落としレイドバックしました。旨味はやわらかくふくよかに、まろやか且つスリムになりました。程よいミディアムボディ、酸味も線が細くシャープに、そこに心地よい苦辛さが活きた良いバランスです。安定した丸い旨みは、お燗が映えます。正統派ひやおろしと言った飲みやすい仕上がり。是非どうぞお試しください


新入荷案内


秋酒リリースが続きます、本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町会津酒造さんより「山の井黒」第2弾。5種類ブレンドのすごい完成度っです
■山の井[黒]天の川■
商品詳細
酒ブレンド酒(%は精米歩合):夢の香60%・蔵の華60%・福乃香60%・山田錦40%・雄町50% *ブレンド割合は非公開
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
度数:15度
火入れ:有
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

山の井[黒]天の川・・「星」を味わいに見立て、数種類の性格の違う日本酒が集まることで、深みが増し煌びやかで、流れるような味わいになることを表現いたしました。9月から10月にかけて空気が澄んできて天の川が非常に綺麗に見えることから名を付けました。

今期は5種類のお酒をブレンドしました。全て60%以上精米した純米のお酒を使用しています。ブレンド酒を飲まれたことのある方はわかられるかと思いますが、単一商品にはない素晴らしい奥深さ・旨味があります。

落ち着きのある清々しい吟醸香、梨やリンゴ、Gフルーツ等色々なフレイヴァーがあります。熟成感は殆どなく、落ち着いたと言う言葉が丁度良いくらいです。ボディはライト~ミディアム、大吟醸の様に透き通る綺麗な甘さは控えめ、鮮度良い林檎のような酸味が気持ち良く抜け、非常に爽やかで軽快に頂けます。ゴージャス過ぎないまとまり方も非常に好印象です。今までで一番のブレンド具合でしょうか。食中酒としてキンと冷やしてお召し上がりください。


会津坂下町豊国酒造さんからは美山錦のひやおろし
■豊久仁純米吟醸ひやおろし■
商品詳細
原料米:長野県産美山錦55%精米
日本酒度:±0
酸度:1.5
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
度数:16度
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)

今年初めに搾り、直後に火入れ・瓶詰め・急冷し、低温でひと夏貯蔵しましたひやおろし1回火入れ、秋限定品です。冬に仕込んだ日本酒が春夏と季節の中で熟成し、まろやかな丸みが出て、味わい深くなりました。

梨やリンゴを思わせる爽やかな口当たり。熟成感よりは落ち着きを増したという言葉が丁度良し。透明感のある甘さは梨の様で、瑞々しく仄かで軽やか。ボディはライト~ミディアム、軽い甘さに心地よい苦辛さの絡む透き通る綺麗なボディ。酸味は若さを保ち落ち着きを増しました。全体的にトゲトゲしさが無くなり角がやわらかくなりました。またシンプルな味の構成なので飲み飽きせずに長く楽しめます。熟成と言うよりは成長と言う、飲みごろを迎えた1本。文句無しです。


会津美里町末広酒造さん「ひやおろし」登場です
■猫魔の雫ひやおろし■
商品詳細
スペック:純米吟醸生詰め原酒
精米歩合:会津産夢の香60%精米
度数:15.8度
日本酒度:+2
酸度:1.1
火入れ:1回生詰め(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2600(1.8L)、1300円(720ml)

純米吟醸原酒をひと夏の間貯蔵熟成させました。香味が熟成し、新酒の時の荒々しさが無くなりまろやかな味わいになります。これを生詰めにて瓶詰めし「ひやおろし」と言いましてお届けいたします。林檎を思わせる香り、まろやかに熟成した純米吟醸の風味を冷や、常温、御燗でお楽しみください。
こんがり熟成ではなく、大人に成長したような印象のひやおろしです。透明感溢れる落ち着きを増した含み、リンゴの様な爽やかな香り、甘みは綺麗で繊細、舌に馴染む浸透圧・透明感を増しました。酸味も細く綺麗、辛味も適当で、丸くなったボディを連れて清らかに流れていきます。
鮮度を残しまろやかさを増した21世紀の秋酒で、嫌な熟成感を持たせず流石の出来上がりとなりました。冷やで抜群に美味しいのでまずは冷たくしてお召し上がりください。

最後はお陰様で好評を頂いております、花春酒造さんにお願いした植木屋特注酒「牡丹の花春」完熟おりがらみの生酒一升瓶が今季最後の入荷です。先日ご案内した火入れバージョンと併せまして是非是非ご賞味ください

■植木屋特注!牡丹の花春特別純米酒■
植木屋特注品
原料米:会津若松市神指産コシヒカリ55%精米
度数:16度
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)

①、おりがらみ本生バージョン*720mlは完売
ひと夏貯蔵し、見事に成熟致しました。透明感を残し滴り落ちるフレッシュジュースの様な甘みと、少しだけ絡むオリのコク・ほろ苦さをお楽しみください。
春先のテイスティングはこちら・・コシヒカリらしからぬ吟醸感、ラフランスを思わせる甘い香りに引き付けられプラムの様な清々しさも感じさせる香り、生酒らしくフレッシュで、人懐っこい甘さのジューシー感。蜜に集まる虫たちの様に甘い誘惑に一気に引き込まれます。透明感に溢れ口中軽く柔らかい甘み、鮮度の良い生酒らしく酸は凛としています。オリが絡むことで軽い味わいに奥行きが出て、気持ち良い苦みと辛さが甘さとのコントラストを際立たせます。喉越しのキレは良く、余韻に感じる名残惜しさがコシヒカリなのかなと思います。早熟ながら大人の大胆さを魅せる小悪魔的なお酒。柏木杜氏の腕前をどうぞご堪能ください。

②、1回火入れバージョン”オータム・ノクターン「秋の夜想曲」”
梨やリンゴを思わせる瑞々しい爽やかな香り、透明感のある綺麗な甘さ、完熟感はありながら大変軽快です。鮮度も残したリンゴを思わせる優しい酸味で軽快なボディ、また半年熟成させたことにより甘みも酸味もほんのり柔らかくなりました。適度な苦辛さがあり、味わい全体がスマートです。のど越しも軽くキレ良し。爽やかなボディの完熟仕様、大変素晴らしい味わいにまとまりました。冷は勿論、常温お燗もおすすめです。値段もお手頃是非是非よろしくお願いいたします。