営業案内

営業日カレンダーはこちら

27BY風が吹く[青]2年熟成


会津美里町白井酒造さんより「風が吹く」入荷です。
■27BY風が吹く[青]2年熟成■
原料米:会津産無農薬五百万石(JAS認定)55%精米
栽培者:自然農法風の会(会津美里町、会津若松市、喜多方市)
杜氏:高橋恒雄(岩手県石鳥谷町)
酵母:うつくしま煌酵母(901-A113)
度数:17度
日本酒度:+4
酸度:1.7
本体価格:¥2800(1.8L),\1400(720ml)
純米酒の山廃仕込み,生酒中取りです。低温貯蔵でゆっくりと熟成させてまいりました。黒ラベルの中取り無加圧バージョンになります。こちらは本生の2年熟成バージョン、全国2店舗限定販売です。自然農法「風」の会の方々によって栽培された会津産無農薬有機栽培米を使用。フレッシュさを残しながら見事に変身致しました。含みは繊細さを増した綺麗な甘さ。瑞々しさを残しつつより綺麗に感じられます。旨味は凝縮されつつ、贅肉がそぎ落とされ洗練された印象。のど越しと余韻の辛さも見事に響きます。ダイエットではなく、シェイプアップされた2年間。本当にお見事です。本数限定に付き、お早めにお願いいたします。

そして29BY黒ラベル生酒も入荷しております
■風が吹く [黒]無農薬山廃純米生酒■
掛米:会津産無農薬五百万石(JAS認定)55%精米
麹米:会津産無農薬五百万石(JAS認定)55%精米
栽培者:自然農法風の会(会津美里町、会津若松市、喜多方市)
度数:17.5
日本酒度:+5
酸度:1.7
酵母:うつくしま煌酵母(901-A113)
火入れ:なし
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)
自然農法「風」の会の方々によって栽培されたJAS認定会津産無農薬有機栽培米を使用した29BY山廃仕込の純米酒、火入れ殺菌なしの生酒です。リンゴ系の爽やかな香り。親しみやすい甘みと山廃らしい酸味のコントラストも見事。充分な旨みと辛さを上品にまとめた満足感の後の素晴らしいのど越しとキレ。余韻の辛さも心地よい流石の仕上がりです。


2017宇和島産純100%レモンジュース


原料:愛媛県宇和島産完熟レモン(アレン・ユーレカ系)
レモン生産者:宇和島市吉田町 木野本恵造さん
製造者:愛工房(株)愛媛県宇和島市
容量:720ml
賞味期限:2019年1月28日
本体価格:1,333円(720ml)
注記:開栓後は要冷蔵


愛媛県は宇和島市の木野本恵造さん農家で育てられた完熟レモン100%ジュースになります。愛媛県宇和島は全国的にも有名なみかんの産地。宇和海を見下ろす丘陵で潮風と陽光をいっぱいに吸いながら吉田町の温暖な気候で栽培されたレモンになります。

今期は雪害により、収穫量が激減してしまいましたが、植木屋分何とか確保して頂きました。

収穫後、地元宇和島の加工所で製造。長年の試行錯誤を繰り返し作り上げられました。ジュースマニアのうちの嫁さんも太鼓判です。
720mlにはレモン2.5K(約25個)分詰まっております。原材料はレモンのみ、添加物は一切入っておりません。

飲み方・使い方としては色々かんがえられますが、銀座のイタリアレストランではレモンスカッシュに使われているそうです。製氷のトレーに入れて凍らせてレモンサワー・ハイボールなんかも良いでしょう。
焼酎・ウォッカなどの割もののほか、レモンだれ(ドレッシング)も美味しく頂けます。
お客さまからのお便りで、[無糖のヨーグルトにかけて、メープルシロップを合わせて楽しんでいます。さわやかな味になります。]とも頂きました。
成分タップリで瓶底に沈殿しますので良く振ってご使用ください。

本体はどろどろではなくさらさらしています。注いだだけで漂ってくる、華やかな香り。香りに甘味をしっかり感じます。ストレートではじっくり味わうのが困難なほど、濃密で、確かな酸っぱさがあります。しっかりとしたエキス分を感じながら味わいは軽快。ほのかな甘味、皮からくる苦みがとても魅力的で、のど越し・余韻まで長く続き、素朴なレモン本来の瑞々しい美味しさを印象付けます。

*植木屋バージョンはラベルの代わりに、折り紙で折ったレモンでおめかししています。表示ラベルは裏に記載してございます。


乗丹坊純米吟醸無ろ過1回火入れ


磐梯町磐梯酒造さんの新ブランド「乗丹坊(じょうたんぼう)」。好評いただきました純米吟醸酒で、しずく取り生酒に続き無濾過の1回火入れタイプが登場です。
■乗丹坊純米吟醸無ろ過1回火入れ■
原料米:磐梯町産美山錦50%精米
度数:16度
日本酒度:-3
酸度:1.7
火入れ:1回生詰
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)

乗丹坊(じょうたんぼう、生年不詳 – 1182年)は平安時代末期の僧。陸奥国会津慧日寺の衆徒頭の地位にあった。平安時代末期の慧日寺は「寺僧300、僧兵数千」ともいわれるほどの隆盛を誇っていた。慧日寺跡に乗丹坊の墓といわれる供養塔がある。(ウィキペディアより)蔵元と同じ町内に眠る衆徒頭より名前を拝借し、渾身の力を込めてこのお酒を醸しました。

無濾過生原酒に続く無ろ過1回火入れバージョン。1回火入れですが、滴り落ちるほどジューシーな含み。香りはリンゴや梨系、甘味は軽やかですが完熟です。充分な甘みを感じる上品なフルボディ、スパイシーな辛みもちょっぴり利かしてダレることなく綺麗にフィニッシュ。余韻の辛苦具合も心地よく消えて行きます。このまとまりの良さは素晴らしいの一言。冷でお召し上がりください。


花泉「皐ロ万」


5月3日本日の入荷をお知らせいたします。花泉酒造さんロ万シリーズより皐ロ万登場です。

■皐ロ万純米大吟醸1回火入れ■

お米は全て南会津産
麹米:五百万石45%
掛米:五百万石45%
四段仕込み米:ヒメノモチ45%
酵母:F7-01(うつくしま夢酵母)
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
火入れ:1回
本体価格:3,564円(1.8L)、1,807円(720ml)

より旨い酒、理想の酒を目指し、ロ万シリーズは毎年のように、変化を続けて参りました。28BYからの新商品「皐ロ万(さつきろまん)」です。

立ちあがりは透明感のある香りと、すっきりと上品な甘み。後から程良い酸味が爽やかなキレを与え、すっきりと、バランス良く綺麗に仕上がっております。
軽やかな飲み口ですが、「もち米四段仕込み」ならではの旨みとコクを、軽やかさの奥でしっかりと感じて頂けるような大吟醸酒かと存じます。
まずは冷やしてもおススメですが、例えば、器を手のひらで温めるなどして少ずつ温度が戻りますと、旨み、ふくよかさが増して感じられるかと存じます。

冷やしても燗でも温度帯によって味わいの変化が楽しめますので、是非お好みにあわせて、いろいろとお試し頂ければ幸いです

ラベルの爽やかなグリーンは、皐月の頃行われる「さなぶり」をイメージしております。「さなぶり」とは、田植えを終えた喜びと、神への感謝を込めたお祝いのことです


頒布会5月国権てふ純米大吟醸生酒

頒布会5月分入荷いたしました。5月は南会津町国権酒造さんより「てふ」。会津田島町に生息している国蝶「オオムラサキ」から名付けました。春限定の純米大吟醸、通常なら5~6,000円するようなスペックの中身の代物、黙って頷ける素晴らしいお酒です。しかも火入れなしの本生頒布会スペシャルバージョンです。春うらら、また初夏に舞う優雅な国蝶オオムラサキにうっとり酔いしれて楽しく幸せな気分になれますように。1.8L3,780円税込です。

■ご来店御引き取りの方■ 
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。

■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。順次個別に案内メールをお送りいたしますが、ご都合に併せまして随時対応させて頂きます。午前10時までご連絡頂ければ当日出荷可能です。以下の内容をお知らせください。出荷の手配が終わりましたら改めてメールでお知らせ申し上げます。今月は全国クール便出荷です

++++++++++++++++++++++++++++++++++
①、御名前:
②、決済方法:  代金引換  銀行振込(前払い)
③、頒布会と一緒にお送りする追加の御注文があればお書きください。(オンラインショッピングをご利用ください)
④、到着指定がありますか:   月    日   時間指定(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは  指定なし
⑤、追記事項
++++++++++++++++++++++++++++++++++

どうぞ宜しくお願い申し上げます。


新入荷案内


5月に入りまして商品続々入荷しておりますのでひとつづつご紹介申し上げます。まずは会津坂下町曙酒造さんより3種類届きました。
■天明BangeYamada■
29BY純米吟醸無濾過生原酒
原料米:会津坂下町御池田地区産山田錦55%精米
酵母:協会9号+F701
アルコール度数:16.0度
日本酒度:+2.5
酸度:1.41
アミノ酸度:0.75
火入れ:なし(無ろ過本生)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
会津坂下町御池田(あいづばんげまちおいけだ)にある蔵元鈴木孝教(孝市くんのお父さん)さんのご実家の田圃で、自分達の手で育てられた山田錦、通称「タカシ米」。2005年から栽培が始まり、2007年より限定流通で展開が始まりました。今期の仕込に使った山田錦も蔵人全員で育てました。55%まで精米し、天明らしく協会9号を使用。上槽は2月。天明の特徴的な旨味と酸味もばっちりです。無濾過本生が織り成す変わりゆく季節感を表現しました。5カ月間の瓶熟成にて出荷、半熟生です。瑞々しく透き通るリンゴや梨を思わせる吟醸香、爽やかな甘みとゴージャスな旨みは正しく山田錦。そこに天明らしい酸が乗り、シャープさを増しスマート且つ軽快に流れて行きます。喉越しの良さ、余韻のキレも流石の仕上がり。今期29BYもバッチリ文句なしの仕上がり。720mlも今期より登場です。冷でどうぞお召し上がりください。尚植木屋別注坂下山田は火入れタイプの28BY1年熟成酒です。飲み比べもどうぞお楽しみください。


■天明初夏の生セメBLEND夢x雄x亀■
原料米:赤磐雄町47%精米、秋田県大潟村産亀の尾55%精米、会津産夢の香65%精米
酵母:福島酵母+協会1001+自社酵母
日本酒度:+2.06
酸度:1.52
アルコール度数:16.28度
アミノ酸度:0.96
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価:2,778円(1.8L) 、1,389円(900ml)
新酒の中取り参号亀の尾55磨き、中取り四号雄町47磨き、中取り伍号夢の香65磨きのそれぞれのセメをブレンド。初夏を楽しむ味わいに仕上げました。セメとは上槽(しぼり)2日目に搾れる最後の部分、少し辛目、味の幅もあり中々楽しい仕上がりとなりました。香は控えめ、爽やかでシャープな口当たり。甘さも控えめ、瑞々しい旨みが気持ち良く伸びて行きます。透明感のあるタイトな味わいの中で、隙間のないくらい広がりを見せる味の複雑さが何より魅力。天明らしい酸が味わいの上から下まで魅了してくれます。甘さが控えめな分、辛苦さが印象的で、全体を引きづらないスッキリとした印象にまとめてくれます。食中酒としてピッタリな大変良いまとまり。文句なしおススメです。



■一生青春別選大吟醸40■

平成30年福島県春季清酒鑑評会県知事賞受賞酒
仕込み:29BY
原料米:兵庫県産山田錦40%精米・会津産夢の香40%精米
日本酒度:-3
酸度:1.3
度数:16度
本体価格:6,000円(1.8L),3,000円(720ml)
杜氏制を辞め自分達だけで初めて造ったお酒に、再出発の意味で「一生青春」と命名しました。いくつになっても青春の心を持ち、「新しい挑戦をして行こう」と先代が亡き後固い決意で始めた酒造りを象徴する銘柄です。優雅にそして艶っぽく、愛おしく。豊かで上質な癒しに溢れたお酒。甘さと華やかな香りがメインです。天明さんの出品酒どうぞ心ゆくまでお楽しみください


続いて会津娘さんより人気の芳醇純米酒。1回火入れバージョンがお目見えです。
■会津娘芳醇純米一火■
使用米:会津産五百万石60%精米
日本酒度:±0~+1
酸度:1.5~1.6
度数:17度
本体価格:3,000円(1.8L),1500円(720ml)
季節ごとに展開する芳醇純米酒。こちらは春~初夏限定の一回火入れ通称「一火いちび(登録商標)」になります。新酒を澱引き濾過し、そのまま瓶詰め、瓶燗(瓶火入れ)・急冷した度数17度の純米酒です。会津娘を代表する銘酒です。冷で御燗でお楽しみ下さい。

続いて登場は只見町の米焼酎「ねっか」です。定番ねっかの1.8L、720ml。めごねっか720mlと在庫補充になりました。そして写楽純米酒、泉川純米吟醸も今月分が入荷。5月3日より店頭販売致します。どうぞ宜しくお願い申し上げます。


連休中の営業の御案内

毎度植木屋WEBご覧頂きまして誠に有難うございます。連休中の営業は上の通りです。カレンダーの赤い日が店休日です。
実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。

Gウィーク前半の売り出し商品です。

シャトーメルシャン・新鶴シャルドネ
2002年ビンテージから最新2016年ものまで、少し歯抜けはございますが、取り揃えました。現在市場で手に入れるのはなかなか難しいかと思います。価格は全て3,240円税込
メーカーHPもどうぞご覧ください。http://www.chateaumercian.com/lineup/district/niitsuru_chardonnay.html


会津娘純米吟醸ビンテージ
先日の短稈渡船に続きまして「山田穂」「雄町」の植木屋氷温冷蔵庫貯蔵熟成ビンテージです。2012年より~店頭冷蔵庫で御確認下さい。


福島県内限定販売のスノードロップ宮袋いちごも、本生・火入れと揃いました。

そして宮泉銘醸「写楽」純米吟醸も明日販売致します。


おまけとして、会津坂下町で会津木綿商品を主力に精力的に展開されております「IIE Lab.」さんの100円ガチャガチャを期間限定で設置することとなりました。中身はどれも100円では買えないとても素晴らしい商品が入っております。お酒共々宜しくお願い申し上げます。


第5回喜多方酒蔵探訪のんびりウォーク

喜多方の酒蔵を徒歩で巡り日本酒と肴を満喫する極上のウォークラリー「第5回喜多方酒蔵探訪のんびりウォーク」開催のお知らせ

日  時:平成30年5月26日(土)午前10時~午後5時
集合受付:喜多方駅 駅前広場
参 加 費:3,000円 ※プラス1,500円で漆器のお猪口も可
定  員:500名

御申込みはどうぞお早めに。宜しくお願い申し上げます。御問合せは会津喜多方商工会議所(0241-24-3131)までお願いいたします。


29BY新酒會津吉の川純米無濾過生原酒


喜多方吉の川さんより、29BYの新商品純米無濾過生原酒が入荷となりました。蔵元大輔君が設計した2作目の作品です。
■會津吉の川純米無濾過生原酒■
原料米:喜多方産五百万石60%精米
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.6
本体価格:2,700円(1.8L) 720mlはございません

リンゴ系の爽やかな香り、酸もあり軽やかで瑞々しい口当たり。生原酒らしい甘みは綺麗で程々ですが満足感のあるふくらみ。シャープな酸と辛さが味わいをスマートにさせ生原酒ですが、シェイプされたグラマラスな仕上がりです。のど越しの良さもバッチリで、余韻も短くスパッと切れます。
蔵元も思い描く味わいになったと太鼓判の1本。鑑評会金賞常連の蔵元が造るリーズナブルな純米酒です。是非どうぞお試しくださいませ。


曙酒造スノードロップ宮袋いちご


スノードロップも春の限定「宮袋いちご」が発売となりました。当店初回は火入れバージョンのみ入荷です。
■スノードロップ宮袋いちご■
福島県内限定品
原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)
   日本酒(会津坂下町産瑞穂黄金65%精米)
   いちご果汁(北会津町宮袋地区いちご)
   ブドウ糖液
   クエン酸
ヨーグルト使用比:約42%
いちご果汁:10%
度数:5度
火入れ:生詰め後に瓶火入れ75度で殺菌
賞味期限:製造より約2か月(飲み終えるまで冷蔵保管)
本体価格:3,524円(1.8L)、1,762円(720ml)、905円(360ml)

大人気のヨーグルトリキュール「スノードロップ宮袋いちご」です。

原料は会津坂下町で栽培されている超早稲米「瑞穂黄金」を100%使用し、仕込み水には会津坂下町にある会津中央乳業敷地内の井戸水で仕込んだ日本酒と、会津中央乳業が会津の原乳だけ使用し特別に製造したヨーグルトを使用。そして北会津町宮袋の農家岩淵さんの「宮袋いちご」を果汁にしブレンド。甘味酸味を調整した日本酒ベースのヨーグルトリキュール宮袋いちごバージョンに仕上げました。

今年はいちご農家さんの工夫により味わいの濃いイチゴが収穫できました。
口当たりの瑞々しい甘味とヨーグルトの深いコク。口中広がる甘さは程々で、ヨーグルトの酸味・イチゴ特有のちょっとした苦みも良いスパイスとして利いています。のど越し・余韻もスッキリと綺麗な仕上がりです。