全国金賞酒続々入荷
先週発表されました、全国新酒鑑評会。金賞受賞酒が各蔵元より入って来ておりますので、ご案内申し上げます。
■國権 特撰大吟醸■
平成28酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒
原料米:山田錦35%精米
度数:17-18度
本体価格:10,000円(1.8L)、5,000円(720ml)
袋吊りにして無加圧で落ちたしずくを、ゆっくり熟成させました。りんごや洋ナシの様な芳醇な香りで、柔らかできめ細かい口当たりが特徴です。鑑評会出品酒と同じ斗瓶の酒を瓶詰め致しました。全国鑑評会で金賞受賞歴持つ國権酒造最高峰の大吟醸です。お酒は冷やして貯蔵することによりふくらみのあるまろやかな味になります。本品は高度の精白をした好適米を原料として最高の手造り醸造法による吟醸酒です。低温でゆっくりと熟成された酒です。早めにお飲み下さい。
■國権純米大吟醸金ラベル■
原料米:美山錦40%精米
酸度:1.2
アミノ酸度:1.1
度数:16.3
日本酒度:+3
本体価格:\5000(1.8L),\2500(720ml)
とても気の利いたギフトボックスに入った國権純米吟醸シリーズの中でも最高の華やかさを持った純米大吟醸金ラベルです。私が書くよりとっても素晴らしい蔵元様のコメントです。「洋梨のような華やかでふくよかな香りが口中を漂い、ほんのりと甘味を伴う柔らかな口当たりが続きます。後味はキリリとした上品な味わいです。贅沢なひとときを演出いたします。」
■末廣玄宰大吟醸生酒■
平成28酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒
原料米:山田錦35%精米
アルコール度数:17度
本体価格:\5000(720ml)
数々の鑑評会においても数多の栄誉に輝く大吟醸玄宰を原酒のまま一切手を加えずお届けします杜氏からの一言・・・末廣の吟醸つくりの粋を集めた最高の大吟醸をそのまま殺菌せず、生のまま瓶詰め致しました。高貴に立ち上がる芳香、迫力ある厚みを持って口中に広がります。珠玉の逸品です。
■夢心 純米大吟醸金賞酒■
平成28酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒
原料米:喜多方産五百万石48%精米
日本酒度:+2
度数:15度
酸度:1.2
本体価格:5,000円(1.8L)、2,500円(720ml)
喜多方産五百万石を48%まで精米した純米大吟醸酒。奈良萬と同じスペックの別タンク仕込です。セオリーと言われる山田錦・9号酵母を使用しない、喜多方産五百万石米を使用しての受賞は大変意味のあるものです。旨みの「コク」味わいの「ふくらみ」後味の「キレ」の三拍子揃った逸品、冷やから御燗のどの温度帯でも美味しく頂けます。専用化粧箱付き。
■鶴乃江ゆり大吟醸山田錦■
平成28酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒
原料米:山田錦40%精米
度数:16度
日本酒度:+3
酸度:1.2
本体価格:10,000円(1.8L)5,000円(720ml)
「会津若松市技能功労者」として表彰された熟練会津杜氏の指揮のもと、鑑評会出品用として醸されたお酒です。心を込めて仕込んだ逸品をぜひご賞味下さいませ。
■会津ほまれ大吟醸■
平成29年福島県春季鑑評会吟醸酒の部で県知事賞(1等賞)受賞
平成28酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒
原料米:山田錦(使用割合94%)五百万石(使用割合6%)
精米歩合:山田錦40% 五百万石50%
度数:16度
本体価格:5,250円(1.8L)、3,150円(720ml)
山田錦を贅沢に40%まで磨き、杜氏の技術と精魂が凝縮された逸品。こちらも香りはあえて控えめに、キレと深い味わいは、いろんな料理に合わせて飲んでいただけると思います。気品に溢れた香り、優雅な味わいをお楽しみください。専用の桐箱に入っております、贈答品にもどうぞお使いください。
25BYは「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2014」日本酒部門吟醸酒・大吟醸酒の部にて金メダル受賞
27BYは平成27年全国新酒鑑評会にて金賞受賞
■会津ほまれ播州山田錦仕込純米大吟醸■
原料米:山田錦40%精米(使用割合94%)、五百万石50%精米(使用割合6%)
度数:16度
日本酒度:+3.5
酸度:1.4
アミノ酸度:0.9
火入れ:2回
酵母:協会1801
本体価格:5,000円(1.8L)、3,000円(720ml)
IWC2015チャンピオン・サケ(世界一)受賞
IWC2016・2015・2013(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)GOLD MEDAL 受賞!
播州産山田錦を贅沢に40%まで精米し、霊峰飯豊山の伏流水である喜多方名水で仕込んだ純米大吟醸酒。(高級桐箱入り)果実を思わせるような華やかでフレッシュな香り。辛口ながらも、口に含んだ時に広がる爽やかで綺麗な甘みとキレのある気品ある味わいが特徴です。

最後に、こちらも朗報です。IWC(インターナショナルワインチャレンジ)2017のゴールドメダルの中から特に優秀なトロフィー受賞の銘柄が発表になりました。純米吟醸部門で喜多方ほまれ酒造さん「からはし」純米吟醸山田錦が第1位(純米吟醸トロフィー)受賞です。詳しくは下のリンクをご覧ください。
http://www.sakesamurai.jp/iwc17_trophy.html
■会津ほまれ「からはし」純米吟醸山田錦■
料米:兵庫県産山田錦60%精米
酵母:協会1801号
度数:16度
日本酒度:+1
酸度:1.6
アミノ酸度:1.2
火入れ:瓶火入れ1回
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
喜多方は會津ほまれさんからの「からはし」純米吟醸酒第2弾黒ラベルです。「からはし」は蔵の威信を賭けた新たなブランドの第1歩となるお酒です。兵庫県産山田錦を100%使用。地下100メートルから汲み上げた喜多方名水でじっくり仕込まれました。搾りの後即瓶詰め、14日後まで生貯蔵してグルコース濃度が上がるのを見て、瓶火入れ、-5度で貯蔵しております。甘酸っぱい桃・リンゴを感じさせる大変上品なフルーティな香り、真っ赤なリンゴ・イチゴを丸かじりしたような甘酸っぱさ満点のビックリするような口当たり。瑞々しい甘みと若々しい酸の上品で実も詰まったスッキリボディ、後から来るほろ苦さのスパイスも利いたまとまりの良さ。余韻も次に繋がる甘えん坊さがとてもチャーミングです。世界一のレベルは流石、伊達じゃありません。天晴れです。ラベルの文字は浦安市在住の書道家「池田薫秀」氏によるものです。
4月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日です。5月の店休日は7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
夏酒!奈良萬 純米生貯蔵酒
今日の最高気温は33度でした会津若松。こんな日に飲みたい夏酒が丁度お目見えです。今年の全国鑑評会でも喜多方産五百万石で見事金賞を受賞されました夢心酒造さん。夏季限定出荷の「奈良萬」生貯蔵酒です。
■奈良萬夏季限定純米生貯蔵酒■
麹米:五百万石55%
掛米:五百万石55%
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:15度
火入れ:1回生貯蔵(要冷蔵)
本体価格:\2600(1.8L),\1300(720ml)
冬に搾り、生酒のまま低温熟成させ、火入れ瓶詰め致しました夏の限定商品になります。今期も大変良く仕上がりました。細ーい線の大変繊細な甘みに充分な旨味を乗せて、爽やかに軽やかに流れていきます。このバランスを生み出す奈良萬さんを流石と言わずして何と言うか。王者の風格を漂わせる貫録の夏酒です。
4月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日です。5月の店休日は7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
宮泉純米酒雄山錦
会津盆地、ここ2,3日は気持良い青空が広がっております。本日の入荷をお知らせいたします。
■宮泉純米酒雄山錦■
写楽でお馴染み、宮泉銘醸の季節限定品、今月は富山県産雄山錦米を使用した純米酒の1回火入れです。
原料米:富山県産雄山錦60%精米
度数:16度
貯蔵方法:搾って即瓶詰め、冷凍庫で貯蔵しております
火入れ:1回
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
富山県で開発された酒米「雄山錦」。母株は「ひだほまれ」、父株は「秋田酒33号」の交配により生み出された品種で、スッキリとしたキレのある辛めの純米酒です。宮泉ブランドだけで楽しめる「雄山錦」。地元のみの流通品です。本数も多くありませんのでどうぞお早めにお願いいたします。
4月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日です。5月の店休日は7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
平成28酒造年度全国新酒鑑評会
本日、平成28酒造年度全国新酒鑑評会入賞酒が発表となりました。福島県は5年連続金賞数日本一となりました。民友さん民報さん共に号外でました。関係者の皆様誠におめでとうございました。詳しくは上の写真もしくは下リンクをクリック下さい。
http://www.nrib.go.jp/kan/h28by/h28bymoku_top.htm
全国新酒鑑評会とは・・平成28酒造年度に製造された清酒を全国的に調査研究することにより、製造技術と酒質の現状及び動向を明らかにし、もって清酒の品質及び製造技術の向上に資するとともに、国民の清酒に対する認識を高めることを目的としています。現在、全国規模で開催される唯一の清酒鑑評会であり、製造技術と品質の向上に果たす役割は極めて大きいものがあると考えています。
4月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日です。5月の店休日は7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
インターナショナルワインチャレンジ2017 メダル受賞酒発表
明日の全国鑑評会の受賞蔵発表に先駆けまして、ロンドンで行われた「インターナショナルワインチャレンジ2017」のSAKE部門のメダル受賞酒が発表されました。 詳しくは上の写真をクリック下さい。
当店取扱いの酒蔵さんの中で注目すべきは、「ささまさむね」純米の部金メダルを筆頭に他部門の受賞の躍進、ほまれさん「からはし」山田錦・大吟醸と2部門金メダルと言う安定の素晴らしさ、スパークリング部門大和川酒造「珠泡」!。写楽ではなく「宮泉」で出品した、宮泉銘醸さん、廣木酒造・国権酒造さんの王者の貫録ぶりは流石と言った感じです。明日の発表も楽しみですね。
4月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日です。5月の店休日は7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
寫樂夏吟うすにごり
寫樂夏吟うすにごりの抽選販売に沢山の御申込み誠に有難うございました。倍率ですが、1.8Lが4.9倍、720㍉が2.3倍となりました。当選の方にはお電話・メール差し上げておりますので御確認下さいませ。1週間以内の引取り・ご連絡をお願いいたします。
原料米:麹米山田錦、掛米夢の香
精米歩合:50%
度数:16度
火入れ:1回
本体価格:3,700円(1.8L)、1,850円(720ml)
次回6月の写楽抽選販売は、純米吟醸愛山と大吟醸しずく取りです。今回外れの皆様もまた次回どうぞ宜しくお願い申し上げます。
4月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日です。5月の店休日は7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
入荷案内
連休も終わり新商品も落ち着いて参りました。生酒に変わり火入れの商品届いておりますのでご案内申し上げます。
■稲川「百十五」純米吟醸火入れ■
原料米:会津猪苗代産夢の香50%精米
度数:15.8度
日本酒度:+4
酸度:1.35
火入れ:2回
杜氏:阿部毅
本体価格:\2,880(1.8L),\1,778(720ml)
国道115号線(猪苗代ー相馬市)沿いの杜氏所有の稲田で杜氏が自ら手掛けた「夢の香」を使用しました純米吟醸酒。生酒に続きまして、2回火入れバージョンが登場です。生に比べて、良い意味で刺激が丸くなった口当たり。それでも十分フルーティで瑞々しい含み、洋梨やりんごを連想させます。透き通る綺麗な甘みは優しく口に馴染み、思いのほかドライな辛さに魅了されていきます。味の締りも良くのど越しの辛さも大変素晴らしい〆方です。ドラマチックな展開にぐっど引き込まれます。軽いおつまみでお酒単体を楽しんで頂くと良いかなと思います。
■会州一儀兵衛純米吟醸山田錦生詰め原酒■
原料米:山田錦50%精米
度数:16度
日本酒度:-4
酸度:1.5
酵母:協会1801号
火入れ:1回(瓶火入れ)
杜氏:櫻井光治(会津)
出荷本数:100本
本体価格:3,618円(1.8L)
山田錦を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸酒。1回火入れの原酒になります。パイナップル系の酸の利いた甘酸っぱい香り、貫禄すら感じる綺麗な甘みは大吟醸の貫禄。ボディも軽やかで上品、絹のような滑らかな飲み心地ながら、随所に原酒らしい主張があります。のど越しのキレ・余韻もさすが。3000円台で頂ける極上の大吟醸!と言う仕上がりです。是非お試しください。
4月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日です。5月の店休日は7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
酒米田植えのご案内
各蔵元より酒米田植えの案内が来ておりますので、ご案内申し上げます。まずは会州一さん。ブログより転記いたします。
弊社の櫻井杜氏が会津美里町の自分の田で会州一清酒の原料米「美山錦」を毎年作付けしています。今回 田植え面積を増やしましたので、酒米田植え体験者を募集致します。日程は 6月4日(日)午後から2時間ぐらいを考えています。募集人員は15名とさせて頂きます。田に入りますので、長靴、汚れても言い服装着替えなどご用意下さい。終了後 慰労会を考えています。
保険料、備品等、慰労会を含めて会費3,000円ぐらいを予定しています。
お申し込みは下記でお願いします。詳細は募集された方に個別にご案内致します。
内訳 氏名 性別 年齢
同伴者有りの方は人数と上記と同じく
氏名 性別 年齢
代表者の連絡先
電話 メール
住所
現地までの交通手段
E-メール info@kaisyuichi.co.jp
FAx 0242(24)6533
当ブログ、FB上でも結構です。電話でもお受けしますが、回線があまりないので出来れば上記でお願いします。15名に成次第終了とさせて頂きます。
会州一酒造 山口
続いては長井市磐城壽さんです。
「甦る」原料米の「さわのはな」田植え
日時:5月20日(土) 13時受付開始 *小雨決行・雨天の場合は別行事を予定
集合場所:長井市中央地区公民館(ふらり)視聴覚室
会費:①田植え1,000円(保険料込)、②さなぶり会(懇親会)4,000円
19日、21日もオプション行事御用意されています。詳しくは植木屋、もしくは蔵元0238-88-2224までお問い合わせください。
4月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日です。5月の店休日は7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
寫樂純米吟醸夏吟うすにごり抽選販売のお知らせ
お待たせいたしました宮泉銘醸さん「写楽」5月の限定出荷は純米吟醸夏吟うすにごりです。植木屋は毎度の抽選販売とさせていただきます。
申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:5月10日(水)~13日(土)まで
当選発表:当選者の方に16日(火)ご連絡申し上げます。
15回植木屋頒布会会員さまのみ、メールでも抽選申込承ります。4月分まで受け取り完了の上、サイズを御選択(1.8L,720ml)頂き名前を添えてこちらから申し込みください。
原料米:麹米山田錦、掛米夢の香
精米歩合:50%
度数:16度
火入れ:1回
本体価格:3,700円(1.8L)、1,850円(720ml)
注意事項
●ひと世帯様につき、いずれかのサイズに1回の申し込み、1本の販売です。(未成年者は申し込み承りません)
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意致します。1軒に付きいずれかのサイズ1本です。ご希望の得意先様は13日までに直接與平迄申し付けください。新規の飲食店はお断りいたします。
4月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日です。5月の店休日は7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
本日の入荷
ゴールデンウィーク真っ只中、本日も新商品続々届いております。ひとつづつご紹介申し上げます。
■会津娘芳醇純米一火■
使用米:会津産五百万石60%精米
日本酒度:±0~+1
酸度:1.5~1.6
度数:17度
本体価格:2800円(1.8L),1400円(720ml)
季節ごとに展開する芳醇純米酒。こちらは春~初夏限定の一回火入れ通称「一火いちび(登録商標)」になります。新酒を澱引き濾過し、そのまま瓶詰め、瓶燗(瓶火入れ)・急冷した度数17度の純米酒です。会津娘を代表する銘酒です。冷で御燗でお楽しみ下さい。
■山の井70■
スペック:純米酒
原料米:八反錦70%精米
度数:15度
火入れ:1回
本体価格:2,200円(1.8L)、1,100円(720ml)
今期28Byは麹・醪の温度経過を見直し、柔らかさ・飲みやすさは残しつつ、酒としての芯をしっかりと持たせることを課題といたしました。また除湿・冷房装置を設備したことにより、綺麗で安定した酒質と提供できるようになりました。低精白、八反錦70%精米のお求めやすい純米酒です。華やか過ぎない瑞々しい口当たり、梨やGフルーツのニュアンス。甘みも優しくソフト。酸もクリア、エッジも利いていてキリッとした辛さもしっかりと感じられます。大変リーズナブルで、素晴らしいポテンシャルを持っています。文句なしオススメです。
■天明初夏の生セメBLEND夢x雄x亀■
日本酒度:+3.73
酸度:1.75
アルコール度数:16.55度
アミノ酸度:1.22
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価:2,778円(1.8L)
中取り零号瑞穂黄金65磨き、壱号五百万石60磨き、弐号美山錦55磨き、参号亀の尾55磨き、四号雄町47磨き、伍号夢の香65磨きのそれぞれのセメをテイスティング。その中から初夏を楽しめる味わいを目指しブレンド。結果夢の香65・雄町47・亀の尾55の3種で仕上げました。セメとは上槽(しぼり)2日目に搾れる最後の部分、今期はやや辛目、味の幅もあり中々楽しい仕上がりとなりました。
■花泉皐ロ万■
スペック:純米大吟醸1回火入れ
お米は全て南会津産
麹米:五百万石45%
掛米:五百万石45%
四段仕込み米:ヒメノモチ45%
酵母:F7-01(うつくしま夢酵母)
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
火入れ:1回
本体価格:3,564円(1.8L)、1,807円(720ml)
より旨い酒、理想の酒を目指し、ロ万シリーズは毎年のように、変化を続けて参りました。今期28BYからは「皐ロ万(さつきろまん)」がロ万シリーズの季節商品としてラインナップに加わります。「皐ロ万」は、「一ロ万」と並ぶ純米大吟醸酒。飲み口はさらりとして、透き通るような上品さのある甘み。爽やかな酸味が後味にキレを加えバランス良く仕上がっています。思わずすいすい飲んでしまいそうな、美味しさ・・・。飲み口は軽やかですが米の旨みもしっかり感じて頂けるかと思います。冷やしてもおススメですが、少し常温に戻りますとふくよかさが増すなど温度帯によって味わいの変化が楽しめるかと思いますので、是非、色々とお試し下さい♪ところでラベルの爽やかなグリーンは、皐月の頃行われる「さなぶり」をイメージしました。「さなぶり」とは、田植えを終えた喜びと神への感謝を込めたお祝いのこと。酒造りにとって欠かせない、大切な米作りが始まるこの季節。さなぶりを迎える歓びと、自然への感謝が生んだ「皐ロ万」。どうぞお楽しみ下さい♪
その他定番商品も諸々補充になっております。また5月分の宮泉銘醸「寫樂」純米酒、廣木酒造本店「泉川」入荷致しました。こちらはいずれも店頭販売のみ、ひと世帯に付き、1本の販売と致します。何卒宜しくお願い申し上げます。
4月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日です。5月の店休日は7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。