「寫樂」純米吟醸雄町生酒抽選販売のお知らせ
宮泉銘醸さん「写楽」4月の限定出荷は岡山県産雄町米を使用しました純米吟醸生酒です。今期も備前(岡山県産)雄町1.8Lと720mlの2サイズ、赤磐(岡山県赤磐地区産)雄町1.8Lと720mlの2サイズの出荷です。
雄町(おまち)と言う酒米はご存知の通り酒米として大変優れた品種で、生まれ故郷である岡山県南部(備前地方)で現在も全国生産の約9割が栽培されております。中でも最高品質とされるのは旧軽部村(赤磐市の一部)産のものであります。尚、赤磐雄町(あかいわおまち)は地元利守酒造さんの登録商標になっています。
植木屋は毎度の抽選販売とさせていただきます。ひと世帯1回、4種類のいずれかに申し込みください。
申込場所:植木屋商店へお越しください
販売商品:①備前雄町生1.8L
②備前雄町生720ml
③赤磐雄町生1.8L
④赤磐雄町生720ml
いずれか一つをご選択ください。
申込期間:4月12日(水)~15日(土)まで
当選発表:当選者の方に18日(火)ご連絡申し上げます。
15回植木屋頒布会会員さまのみ、メールでも抽選申込承ります。①、②、③、④からひとつを御選択頂き名前を添えてこちらから申し込みください。
原材料名:米 米麹
精米歩合:50%
度数:16度
火入れ:なし
本体価格:3,700円(1.8L)、1,850円(720ml) *備前雄町・赤磐雄町と価格は一緒です。
注意事項
●ひと世帯様につき、いずれか1回の申し込み、1本の販売です。(未成年者は申し込み承りません)
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意しております。1軒に付きいずれか1本です。ご希望の得意先様は14日までに直接與平迄申し付けください。新規の飲食店はお断りいたします。
4月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日です。5月の店休日は7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
花泉だぢゅー
ここ2、3日は暖かな日が続いております会津若松です。花泉さんより4月からのの限定酒「だぢゅー」が届きました。
■花泉だぢゅー■
純米吟醸2回火入れ
お米は全て南会津産
麹米:五百万石60%
掛米:夢の香60%
四段仕込み米:ヒメノモチ60%
酵母:F7-01(うつくしま夢酵母)
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:16度
火入れ:2回
本体価格:2,714円(1.8L)、1,362円(720ml)
蔵元案内より・・杜氏曰く、今回のだぢゅーは「とても透明感のある柔らかな甘みと、高清水の沸き水を思わせる綺麗な味。スッキリと飲める軽快感のあるお酒に仕上がりました。飲むたびに旨みが後からやってくるようなお酒です」とのこと。 冷やからお燗まで、お好きな温度でぜひお試し下さい☆
春に向かって気温の緩んでくる、近頃の穏やかな雰囲気と同じように、お酒もまた、冷やされた状態からお猪口にそそぎ、だんだんと穏やかな温度・味わいに変わっていく、その過程を楽しむのも良いのでは……と楽しみにしています! また春とはいえ、肌寒い日もある4月。時にはお燗でほっこり、心とからだを温めてみるのもおススメです。
ところで名前の「だぢゅー」とは、蔵のある南会津町南郷地域の方言です!例えばお酒の席で、「この酒(さげぇ)飲んみゃれ うんめぇだぢゅー」「このお酒、飲んでみて。とっても美味しいよー!」などと使われてきました。親しみをこめて軽く強調するような時に使う言葉で、今でも年配の方などは、時おり語尾に「だぢゅー」とつけて話していらっしゃいますが、丸みと、温かみを感じる言葉で、何となく「だぢゅー」のお酒の雰囲気と似ている気がします。
春へと向かうぬくもりや、穏やかな雰囲気に合いそうな「だぢゅー」。お酒とともに、是非ゆっくりと……。今ならではの季節の変化を味わってみて下さい♪
4月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日です。5月の店休日は7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
辰泉純米吟醸京の華1号
■辰泉純米吟醸京の華1号■
原料米:会津産京の華1号(契約栽培)57%精米
度数:16.4度
日本酒度:-1
酸度:1.7
火入れ:なし
出荷本数:900本
本体価格:1,750円(720ml)
京の華1号・・京の華は亀の尾を先祖に持つ系譜で、山形県原産の「京の華」を元に1950年代に福島県で独自に選抜育種された改良品種です。その後一旦姿を消しましたが、辰泉酒造さんで1983年に地元農家と共に復活栽培を始め現在に至っています。近年自家採種栽培による不良株の混入・先祖返り・他品種との交配などが懸念されていたため、2015年より開始した「京の華種場プロジェクト」にて原種を新たに入手し種籾の生産を開始。2016年「京の華1号」は農林水産省により、福島県の産地品種銘柄として登録されました。上の動画は種蒔きの様子です。
28By復活した京の華1号で仕込んだ純米吟醸が生酒で720ミリ900本ですが発売となりました。甘・酸・辛・苦のバランスのとれた酒質に加え、このお米の特徴であるじわっと旨味の広がる余韻をお楽しみください。梨系の柔らかな吟醸香、一歩引いた優しい甘み、瑞々しい酸の口当たり。旨味の広がりに併せてしっかりと辛さを感じ、雑味の無い上品で深いまろやかなボディは唯一無比のバランス。のど越しのソフトさ、心地よく響く余韻は夢見心地です。
4月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日です。5月の店休日は7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
天明ちょいリッチ47五百万石
4月6日本日の入荷をお知らせいたします。人気の天明ちょいリッチシリーズ第1弾登場です。
■天明ちょいリッチ47五百万石純米大吟醸■
麹米:兵庫県産山田錦40%精米
掛米:会津坂下産五百万石47%精米
使用割合:山田錦21% 五百万石78%
酵母:自社酵母NATSUKI
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.7
火入れ:1回
本体価格:3,500円(1.8L)、1,750円(720ml)
「ちょいリッチ47」シリーズ、普段気軽に飲むお酒よりちょいリッチな(すこし贅沢)がお酒がコンセプトです。
①、価格は3,500円税抜き
②、麹米は山田錦40%精米、掛け米は47%精米
③、酵母は自社酵母NATSUKI
というルールでお出ししていきます。より多くの方に手にして頂きたいのと、更なる味ノリを見据え、全商品熱交換器による1回熱酒急冷でお出しいたします。このお酒は掛米に会津坂下産五百万石米を使用しました。五百万石の幅のある旨味、山田錦とのバランスが特徴です。今期はアルコールを原酒のまま、少し低めに設定致しました。
梨やピーチ、Gフルーツを思わせる香り、潤いのある伸びやかな甘みと酸は、口当たり最高。味わいは透明感を増しグングン伸びていきます。後半来る苦みのスパイスが辛さを演出します。のど越しの良さ、余韻の心地よさは絶品です。冷や・常温でこの素晴らしいポテンシャルを御堪能下さい。
4月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日です。5月の店休日は7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
会津清酒で花見酒in鶴ヶ城
4/22(土)全会津のお酒が鶴ヶ城に大集合!「会津清酒で花見酒in鶴ヶ城」春の風情あふれる鶴ヶ城で、一杯やんべし!
毎年恒例となりました「会津清酒で花見酒in鶴ヶ城」が、鶴ヶ城の二の丸を会場に開催されます!全会津から蔵元が鶴ヶ城に大集合し、お客様をフェイスtoフェイスでおもてなし!蔵元自慢の厳選地酒を呑み比べいただけます!
入場は無料ですが、利き酒セット5種が楽しめる前売りチケット(500円)をゲットしておくと楽しさ倍増です! 吟醸酒・純米酒・にごり酒・生酒・お好みから5種をセレクトでき、 オリジナルおつまみ1品が付いてきます! こちらは4/4(火)から販売を開始します!200枚限定ですので、お早めにお買い求めください!
他にも前売りなしでも楽しめる、 花見酒ショット販売、お燗酒ショット販売をはじめ、 会津の厳選おつまみをご用意。前売りチケット購入の方と現金でお酒を購入された方は、 豪華景品(会津清酒、品格セット等)が当る大抽選会に参加できます! (こちらは景品が無くなり次第終了とさせていただきます)
例年の鶴ヶ城の桜の開花時期は4月中旬、満開は4月下旬です。 満開の桜の下で、極上の会津のお酒を楽しめるかも!?
お問い合わせは、会津若松酒造協同組合(0242-26-1515)まで
開催日時:2017年4月22日(土) 16:30~20:00(雨天決行)
開催場所:鶴ヶ城二の丸
参加料:入場無料
利き酒セット500円(前売りチケット、税込)※花見酒、お燗酒はチケット無しでも当日お買い求めできます
チケット購入
お問い合わせ 会津若松酒造協同組合 TEL.0242-26-1515
やまよ別品彌右衛門酵母無添加生酛
頒布会2月にお配り致しました喜多方大和川酒造さんの彌右衛門。15年頒布会を行ってきた中で1番の反響を頂きました。大変な数のリクエストを頂きこの度、再度瓶詰め一般発売する事と致しました。仕込当初は素品「彌右衛門」として仕込んだお酒でしたが、昨年までの物と明らかに違う味わいは今期出荷しない方向でいました。ただ杜氏もこのお酒を大変気に入っており、このままお蔵入りするのはと考えていたそうです。頒布会のお酒は直汲みのおりがらみ生原酒でしたが、今回発売するのは、オリ引き生原酒バージョンです。頒布会と混同を避けるためラベルは逆さまに致しました。植木屋限定販売です。
■やまよ別品彌右衛門■
培養酵母無添加・培養乳酸菌無添加 生酛仕込純米生原酒
原料米:大和川ファーム自社栽培米
麹米:夢の香60%精米
掛米:チヨニシキ60%精米
度数:14度
火入れ:なし
出荷本数:300本
本体価格2,600円(1.8L)
佐藤哲野杜氏が初めて仕込んだ自社栽培米仕様の28BY酵母無添加・乳酸菌無添加生酛造りの純米酒、火入れ・割水なしの生原酒。ワインで言うドメーヌに通じるある種理想形のお酒です。江戸時代からの古風な仕込方法ですが、ラベル以上にアヴァンギャルドな味わいとなりました。14度と低い度数の酸の高い甘酸っぱい軽やかな仕上がり。シャルドネのワインの様だと賞賛された方もいらっしゃいます。先日行ったイベントでも、どのお酒よりも一番早くあっという間に空になりました。是非是非どうぞお試しくださいませ。
4月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日です。5月の店休日は7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
飛露喜純米吟醸愛山抽選結果
飛露喜純米吟醸愛山抽選販売に沢山の御申込み誠に有難うございました。元々仕込が少ない上、今期は特に瓶詰め本数が少なかった為、中々希少なお酒となってしまいました。倍率が一般35倍、業務用が18倍。当選の皆様本当におめでとうございました。御連絡差し上げておりますので電話着信・メール御確認下さいませ。次回の抽選は写楽の備前・赤磐雄町の生酒、今月中旬の予定です。引き続き宜しくお願い申し上げます。この度は誠に有難うございました。
4月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日です。5月の店休日は7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
頒布会4月「奈良萬」純米吟醸酒未来おりがらみ生
頒布会4月分が届きました。植木屋頒布会には毎回社長様より直々に御声掛け頂いております喜多方夢心酒造さん。今月お配りするのはその現社長東海林伸夫さんが立ち上げたブランド「奈良萬」です。
奈良萬ブランドは、伸夫さんが蔵に戻り3年後の98年にスタート。蔵の屋号「奈良屋」の当主が襲名する「萬次郎」から取った酒銘、現在の人気ぶりは御存じの通りです。朝日新聞のコラム「酒よ」(インターネットでご覧になれます)に奈良萬さんの記事がございます。読みごたえ満点です、併せてご覧ください。
頒布酒は昨年からの新商品「酒未来」米を100%使用した純米吟醸酒です。おりがらみ本生で詰めて頂きました。前回の頒布会と同スペックですが、今期の出荷は全国2店舗のみと言う大変貴重なお酒。神様・仏様・東海林さまと崇め奉って頂ける味わいかと思います。思う存分お楽しみください。1.8L3,240円税込です。
お急ぎの方は対応致しますので、遠慮なく申し付けください。順次御声掛けして参りますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
4月の店休日は2日、9日、16日、23日、30日です。5月の店休日は7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
山の井50
4月に入りました。本日の入荷をお知らせいたします。南会津町会津酒造さんより山の井雄町50の新酒が届きました。
■山の井50■
スペック:純米吟醸酒
原料米:雄町50%精米
度数:15度
火入れ:1回火入れ
本体価格:3,800円(1.8L)、1,800円(720ml)
28BY登場です。麹・もろみの温度経過を見直し、柔らかさ、飲みやすさを残しつつ、酒としての芯をしっかり持たせ、1年を通して味のぶれない強い酒を目指しました。また除湿・冷房設備を入れたことで仕込み蔵の温度を5℃にキープ出来るようにし、雑菌を昨年以上に抑えられるようになり、昨年よりも綺麗な酒質とすることが出来ました。(蔵元談)
梨やGフルーツを思わせる程よくフルーティな香り、瑞々しい甘みも大変好印象な口当たり。甘みには完熟感が有り滴り落ちるような潤いが魅力的です。雑味ない綺麗なボディの輪郭をしっかりとした酸・辛味が囲いシャープさを印象付けます。口当たりの潤いとのど越しのドライな辛さの振れ幅が印象的な1本。甘み・酸・辛さとどれもしっかり主張しながら上手なバランスです。毎年レベルを確実に上げて仕上げてきます。是非是非お試しください。
飛露喜純米吟醸愛山抽選販売のお知らせ
お待たせいたしました「飛露喜」純米吟醸愛山です。毎度の抽選販売とさせていただきます。御来店頂いて抽選のお申し込みをお願いいたします。
申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:3月31日(金)より~4月1日(土)まで
当選発表:当選者の方に4月4日(火)ご連絡申し上げます。
*15回植木屋頒布会会員さまと得意先飲食店様のみ、メールでも抽選申込承ります。頒布会会員様は3月分まで受け取りの上、こちらから申し込みください。
注意事項
●ひと世帯様につき、1回の申し込み、1本の販売です。(未成年者は申し込み承りません)
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●今回は飲食店様も業務枠で抽選販売となります。ご希望の得意先飲食店様はお申込みお願いいたします。
麹米:愛山・山田錦50%精米
掛米:愛山50%精米
日本酒度:+1.5
酸度:1.5
度数:17.1度
火入れ:なし
本体価格:4,500円(1.8L)
今年は例年よりも瓶詰め本数が少なかったそうです。高い倍率が予想されますので申し込み期間は短く致しました。何卒宜しくお願い申し上げます。
3月の店休日は5日、12日、19日、20日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。