営業案内

営業日カレンダーはこちら

ほまれ酒造「からはし」純米吟醸山田錦


お待たせいたしました、喜多方はほまれ酒造さんより噂の「黒からはし」登場です。
■からはし純米吟醸山田錦■
原料米:兵庫県産山田錦60%精米
酵母:協会1801号
度数:16度
日本酒度:+1
酸度:1.6
アミノ酸度:1.2
火入れ:瓶火入れ1回
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

喜多方は會津ほまれさんからの「からはし」純米吟醸酒第2弾黒ラベルです。「からはし」は蔵の威信を賭けた新たなブランドの第1歩となるお酒です。兵庫県産山田錦を100%使用。地下100メートルから汲み上げた喜多方名水でじっくり仕込まれました。搾りの後即瓶詰め、14日後まで生貯蔵してグルコース濃度が上がるのを見て、瓶火入れ、-5度で貯蔵しております。

甘酸っぱい桃・リンゴを感じさせる大変上品なフルーティな香り、真っ赤なリンゴ・イチゴを丸かじりしたような甘酸っぱさ満点のビックリするような口当たり。瑞々しい甘みと若々しい酸の上品で実も詰まったスッキリボディ、後から来るほろ苦さのスパイスも利いたまとまりの良さ。余韻も次に繋がる甘えん坊さがとてもチャーミングです。世界一のレベルは流石、伊達じゃありません。天晴れです。

ラベルの文字は浦安市在住の書道家「池田薫秀」氏によるものです。


3月の店休日は5日、12日、19日、20日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


「夢心」純米無ろ過生原酒中垂れ


3月14日本日の入荷をお知らせいたします。奈良満でお馴染み喜多方は夢心酒造さんより地元ブランド「夢心」中垂れです。
■夢心純米無ろ過生原酒中垂れ■
原料米:福島県産夢の香60%精米
度数:16度
火入れ:なし(本生無ろ過生原酒)
出荷本数:1,000本(1.8L)
本体価格:2,500円(1.8L)*今期植木屋は1.8Lのみ取扱いです
夢心ブランドの季節限定品、純米無濾過生原酒中垂れです。奈良萬同様搾り時に表現される「あらばしり、中垂れ、攻め」の中の、味の一番安定して美味しいといわれます「中垂れ」の貴重な部分のみを瓶詰め致しました。奈良萬との違いを良く聞かれますが、奈良萬シリーズは五百万石米を使う純米酒のカテゴリーです(酒未来を除く)。このお酒は「夢の香」米を使用しております。口当たり爽やかに拡がるマスカットの様な香り、親しみやすい甘さ、幾らかの発泡感もあり、最高にジューシーです。「夢の香」米らしい鮮やかな酸味としっかりと感じられる米の味。充分な旨味も載せて口中イキイキと伸びやかに広がります。後味のキレ、余韻もスパッと後を濁さず素晴らしいフィニッシュ。食前酒も良いでしょうし、食事と一緒にあぶら系の料理にもぴったりです。地元からお送りする「蔵の町喜多方の酒[夢心]」どうぞお楽しみください。


3月の店休日は5日、12日、19日、20日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷

13日本日の入荷をお知らせいたします。まずは今期リニューアルとなりましたこちら
■会津中将特別純米生うすにごり■
原料米:福島県産米
精米歩合:55%
日本酒度:+2
酸度:1.5
度数:16度
火入れ:なし(無濾過生おりがらみ)
本体価格:2,800円(1.8L)、1,500円(720ml)
27Byまで、荒ばしり・中取りと販売して参りました特別純米の生酒ですが、今期よりリニューアルしうすにごりの生酒として発売することとなりました。物によってはガスの強いものが有りますので、管理の程何卒お気を付け下さい。開栓後の横倒し保管はお止め下さい。ほのかなガス感と瑞々しい甘みの気持ち良い口当たり、オリの絡むほろ苦さがなんとも魅力的です。大吟醸並みの上品なボディ+無濾過生オリガラミのフレッシュな若さは今の時期しか味わえない、贅沢な味わい。安心して頂ける安定感も信頼の証。文句なしの仕上がりです。

続いてお待たせいたしましたの金ラベル新酒うすにごりです。
■風が吹く [金]うすにごり■
スペック:山廃仕込純米吟醸しずく取り生
原料米:会津産無農薬五百万石(JAS認定)50%精米
自然農法「風」の会(会津美里町 会津若松市 喜多方市)による栽培です。
度数:17度
日本酒度:+1
酸度:1.7
酵母:M310/F7-01
火入れ:なし
出荷本数:各サイズ1,500本
本体価格:¥1500(720ml)、\3000(1.8L)
28By山廃仕込の純米吟醸酒、中取りのうすにごりの新酒、本生酒になります。Gフルーツを思わせる貴賓に満ちた研ぎ澄まされた吟醸香、優しい甘みと雑味ない綺麗なボディ、ドライな印象を与える苦渋のスパイス。すべてが良いバランスでまとまっています。満場一致の10点満点で良いのではないでしょうか。

磐城壽ゴールデンスランバも少し余裕が出ましたのでオンラインショッピングにUP致しました。併せてどうぞ宜しくお願い申し上げます。


3月の店休日は5日、12日、19日、20日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


磐城壽「甦る」純米吟醸


2011年、震災直後に卒園式を迎えたうちの娘は、この春小学校を卒業いたします。あっという間の6年間でした。
これまでの皆様からのお力添えに改めて心より感謝申し上げます。誠に有難うございました。
改めて亡くなられた方へのお悔やみを申し上げます。天変地異が続きます。生かされた我々は、後世へ伝え繋いでいくため更に強く生きて参りましょう。3月11日浪江町鈴木酒造店さんより今年も「更生るー甦る」発売です。

■磐城壽「甦る」純米吟醸酒火入れ■思いやりと心意気の輪は限りなく

原料米:さわのはな55%精米
原料米生産者:福幸ファーム
日本酒度:0~+2
アルコール度数15.5度
酸度:1.4~1.6
発売本数:一升瓶換算2,500本
本体価格:2,600円(1.8L) 1,400円(720ml)

元々このお酒は鈴木酒蔵さんが蔵を受け継ぐ前の「東洋酒蔵」時代に、山形県長井市が循環型社会(農業)を目指し、一般家庭ごみを回収し堆肥に換え、農作物や加工品を作る「レインボープラン認証」を受けた「さわのはな」米を使用し販売しておりました。

福島県内から長井市に避難した方々が、「NPO法人レインボープラン市民農場」の支援を受け「福幸ファーム」を運営し「レインボープラン」を活用した安心安全な農作物を作っております。
避難者である福幸ファームの方々が「郷の粋」である農業にて積極的に地域コミュニティに加わり交流する姿を見て何か蔵元で出来ないかと考えていた折に、「さわのはな」米での醸造以来を受け、販売にいたりました。
原料米の「さわのはな」はレインボープランの認定基準をクリアーした認証米になります。

このお酒はいわば避難者が手がけたお酒です。別々の故郷を持ちつつも長井の土で、生きる思いを胸に決め、これに応える様に長井で長年親しまれ何時しか幻の米と呼ばれるようになった貴重な「さわのはな」の種子を農家さんから特別に譲っていただきました。また事有るごとに農業指導してくださった御厚意の詰まったお酒です。
避難者の方が、人とのふれあいを通し気持ちの交流の場を得て益々活動の場が広くなっていってくれれば、そして陽の循環の輪を具現した酒にこの新「甦る」がなれればと思うお酒です。

このお酒は避難児童・生徒たちの支援の酒として避難児童の野外活動支援や福島・宮城の仮設住宅でのワークショップ等の活動をされているNPO「葉っぱ塾」さまへの支援、二本松市内で再開した浪江中学校・浪江小学校・津島小学校へ学校図書として今年も寄付が予定されております。

震災から6年を迎えますが、避難者の方々の状況はその置かれている立場で益々複雑化し、原発災害の根深さを改めて痛感させられます。田んぼから始まる「甦る」の製造・販売を通じ、震災を忘れず微力ながら被災者への明日への一歩へ繋げる事、陽の循環を目指しますので、変わらぬお力添えを頂戴し、一人でも多くの方へお伝え頂けます様宜しくお願い申し上げます。

今期は11月にかけて3本のもろみを仕込み12月に上槽、貯蔵熟成させました。人の暖かさ・強さを感じさせてくれる1本、例年同様3月11日より販売開始です。



同じく鈴木酒造店様、3.11からの献杯酒「ゴールデンスランバ」です。全国の飲食店さま他で本日よりご提供始めさせて頂きます。以下御協力の店舗様一覧です。お近くの御店へ是非どうぞ。何卒宜しくお願い申し上げます。





尚、ゴールデンスランバは植木屋店頭でも本日より極少量ですが販売させて頂きます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。


3月の店休日は5日、12日、19日、20日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


ささまさむね純米吟醸五百万石



3月10日本日の入荷をお知らせいたします。飛ぶ鳥を落とす勢いの喜多方ささまさむね酒造さんよりひらがなシリーズ新商品が登場です。
■ささまさむね純米吟醸五百万石一回火入れ■
原料米:喜多方産五百万石50%精米
日本酒度:-0.7
酸度:1.5
度数:16度
酵母:うつくしま夢酵母F7-01、K1801
火入れ:1回(瓶火入れ)
本体価格:2,963円(1.8L)、1,482円(720ml)
28BYからの新商品、喜多方産五百万石米で醸した一回火入れの純米吟醸酒です。ひらがな「ささまさむね」シリーズは綺麗さ・ほのかな甘み・ほのかなガス感をテーマに醸しています。含みの微微美発泡感、熟れたGフルーツ・マンゴの様なやさしく清々しい香り、綺麗な甘みと幸せを感じる口当たり。五百万石らしいふくよかで上品な甘みと甘酸っぱい酸が心地よく響きます。雑味無く全体が本当に綺麗なので夢見心地の流れ。「ささまさむね」らしさが確立された一本。素晴らしい仕上がりです。


3月の店休日は5日、12日、19日、20日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


頒布会3月「月弓かほり」うすにごり生

頒布会3月分です。震災より丸6年を迎える11日までに欲しいと言うリクエストを頂きまして、間に合う様にと少量ですが先出しして頂きました。
3月は名倉山酒造さんです。今回の「月弓(げっきゅう)かほり」は私が店を継いだ約20年前ころに新発売となった火入れの純米吟醸酒で、当時南国系のフルーティな香りには大変びっくりしたものでした。以後アップグレードを続け、現在は会津中で広くお目に掛かれる蔵を代表する銘酒となっております。

今月はその最新の「月弓かほり」の2017おりざけ本生バージョンをお配り致します。3月8日に搾り即届けて頂きました。「汲み立てはさぞかし美味いだろうなあ」と長年考えていたものが形になりました。慣れ親しんだお酒に新しい息吹を吹き込んだつもりです。ラベルも敢えて現行のものをそのまま使用しました。松本社長様曰く「本当に美味いよ」です。価格は据え置き2,400円外税となります。どうぞお楽しみくださいませ。

お急ぎの方は対応致しますので、遠慮なく申し付けください。13日に本入荷となります。会員様へは来週より御声掛けして参りますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。


時を同じくしまして、こちらは問屋さんの企画になりますが名倉山大吟醸しぼりたて生が入荷となりました。
■名倉山大吟醸しぼりたて生酒■
原料米:山田錦45%精米
アルコール度数:16.3
日本酒度:+3
酸度:1.1
本体価格:5,000円(1.8L)720mlはございません
金賞受賞を続ける名倉山を代表する吟醸酒。五味の調和がみごとな理想の酒と呼べる自信作です。 東北鑑評会17年連続金賞受賞、第91回南部杜氏自醸清酒鑑評会で最高位である首席というカタチで結実しております。 今回28BY大吟醸のしぼりたてを生のまま瓶詰め致しました。出来立てのフレッシュさ、・豪華な華やかさを思う存分感じてください。本数超限定です。どうぞお早めにお願いいたします。


3月の店休日は5日、12日、19日、20日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


花泉「花見ロ万」


今朝も雪がしっかり積もりましたが、春爛漫のお酒が届いております。お待ちかね花泉さんより花見ロ万です。
■花見ロ万純米吟醸1回火入れ■
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石50%精米
掛米:夢の香60%精米
四段米:ヒメノモチ60%精米
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:13度
本体価格:2,429円(1.8L)、1,220円(720ml)
花見ロ万はロ万シリーズのなかで、アルコール分がもっとも低い13度のお酒です。今年も、ふんわりとまるく、優しい味わいに仕上がっています。ちなみにこの優しさは、キンキンに冷やし過ぎると感じにくくなってしまう可能性がありますので、冷やしてお飲みになる場合は、“ほどよく”で、お試し下さいませ。
アルコール分13度と低めですので、普段あまり日本酒を飲まれない方でも、もしかしたら少し飲みやすく、感じて頂けるかもしれません。
お花見の席では、日本酒に触れる機会も増えるのでは?と思いますが、そのような場合でも、誰もが気軽に日本酒を楽しめたり、仲間と笑顔で、楽しんで頂けたりしたら嬉しいです。
日本ならではの桜をめでる心とお花見の文化。本当にこの季節の楽しみですね🌸ことしも日本各地で桜とともに、にぎやかな宴の花が咲きますように。


3月の店休日は5日、12日、19日、20日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷

GスランバメニューPDF (1)

3月7日本日の入荷をお知らせ致します。昨日お話しいたしましたが、磐城壽さんより「ゴールデンスランバ」入荷となりました。御予約の皆様には個々御連絡を差し上げておりますので御確認下さい。
飲食店様は8日から、一般の方の御予約は11日から出荷・御引き取り頂けます。発送の方はご返信頂いての出荷となります。
11日からの解禁となりますので、宜しくお願い申し上げます。

それと簡単ではありますが、川崎力さんから写真をお借りしまして飲食店向けのメニューを作りました。PDFファイルになっておりますので御必要な飲食店様はお使いください。

尚、今回の本生は予約でほぼ完売となりましたので、オンラインショッピングでは販売致しません。予備分は店頭にて少し販売できるかと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

続きまして坂下町曙酒造さんから定番となります「みどりの天明」「茶色の天明」が届きました。
■天明純米吟醸本生山田錦■
麹米:山田錦50%精米
掛米:山田錦55%精米
酵母:協会9号・福島煌酵母・自社酵母N
度数:16度
日本酒度:±0~+2
火入れ:なし(無ろ過本生)
本体価格:\2800(1.8L)、\1,400(720ml)
麹米50%:掛55%の新しいバランスで登場のみどりの天明、28BY山田錦純米吟醸槽しぼり無濾過本生になります。3種類の酵母(協会9号・ふくしま煌・自社酵母)で仕込まれたそれぞれの仕込を”酒ブレンド”しております。程よい立ち香、米の旨味をしっかり表現、上質な甘みと鮮やかな酸味。全体の凛とした輪郭が特徴です。

■天明純米吟醸山田錦火入■
原料米:山田錦55%精米
酵母:協会9号+ふくしま煌酵母(酒ブレンド)
酒度:+4
アルコール度:16度
酸度:1.6
火入れ:火入れ1回 瓶貯蔵1年熟成
本体価格:\2800(1.8L),\1400(720ml)
1年熟成することにより無濾過の良さを楽しんで頂きたいと思っています。みどりの天明とは別のタンクで1年熟成用に、9号酵母の酒と福島煌めき酵母の酒を本生で、1年間0~3℃の冷蔵蔵で熟成させ味幅を拡げます。瓶詰め時に熱交換器を使用し火入れ急速冷却。その後冷蔵蔵に戻ります。丁寧なつくりから生まれる”透明感”と天明らしい酸味。山田錦が放つ甘みと旨み。低温生熟成から生み出される豊かで鮮やかな味幅。天明創生期から変わらぬ伝統的なスタイルをお楽しみください。


3月の店休日は5日、12日、19日、20日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


七重郎純米大吟醸袋吊りうすにごり生原酒


少しづつ春の気配を感じるようになりました会津若松です。3月6日の新入荷をお知らせいたします。猪苗代町稲川酒造さんより搾ったばっかりの超フレッシュな純米大吟醸が届きました。
■七重郎純米大吟醸袋吊りうすにごり生原酒■
原料米:五百万石40%精米
日本酒度:+1
酸度:1.4
度数:16-17度
火入れ:なし(本生うすにごり)
本体価格:5,333円(1.8L),2,750円(720ml)
しぼりたて黒ラベル純米大吟醸のしずく取り、うすにごりバージョン限定発売です。通常は圧搾機(油圧)でもろみを搾りますが、このお酒は、お酒を搾る酒袋(9L容)にもろみを入れ、無加圧で自然落下したしたたる雫のみを集め瓶詰めしました。圧力を加えていない分雑味の少ないスッキリとした味わいに仕上がります。若々しいフレッシュな吟醸香としっかりとした旨味が特徴です。オリは瓶底1センチちょいです。新酒を搾るこの時期にしかない数の大変少ない貴重な1本、是非ご賞味ください。

続いてお知らせを2点ほど

◎ゴールデンスランバに沢山のご予約誠に有難うございました。個々メールを差し上げましたが、飲食店様は8日から、一般の方の御予約は11日より出荷致します。メールをご返信頂いての出荷となります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

◎頒布会3月は名倉山酒造さんです。10日よりお配りが出来る様準備しております。お急ぎの方は対応いたしますので遠慮なく申し付けくださいませ。


3月の店休日は5日、12日、19日、20日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


再入荷花泉一ロ万(ひとろまん)

この度目出度く再入荷となりました。改めてご紹介申し上げます。
■花泉一ロ万(ひとろまん)純米大吟醸生原酒■
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石45%精米
掛米:五百万石45%精米
四段米:ヒメノモチ45%精米
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:18度
本体価格:4,429円(1.8L)、2,524円(720ml)

ロ万シリーズでは、季節にあわせて商品をお届けすることで、四季のうつろいや、その時々の味覚に合わせた、お酒の楽しみを提案しておりますが、実は、季節の節目における伝統的な「祝いの場」「歓びの場」を共に祝えるお酒を・・・という想いも、奥底に込められています。たとえば
一ロ万は、世界共通の新年を祝い、
七は醸造年度の新年を、
十は弊社の新年=酒造りの始まりを、
皐はさなぶり=田植え終了のお祝いを・・・
日本の伝統や日本酒の文化。田や水をはじめとする自然への感謝。
日本の「祝」の心を、感じて頂ければ幸いです。
もち米4段仕込みで用いるヒメノモチの精米歩合は、もち米の粒が小さいことなどからこれまで60%にとどめていましたが、蔵人の努力によって45%まで高めることに成功いたしました。使用米全てで45%精米となったことから27Byより純米大吟醸として発売することとなりました。
「一ロ万」は、ロ万シリーズの原点とも言える大切な存在です。瑞々しくフルーティーな香りとしぼりたてのフレッシュ感。生原酒ならではの力強さの一方で、澄んだ透明感が魅力の、究極のロ万です。一口で、万の旨みを咲かせるがごとく味わい。どうぞお楽しみ下さい。

他会州一さん純米吟醸の酒粕等も入荷しております。併せてどうぞ宜しくお願い申し上げます。


3月の店休日は5日、12日、19日、20日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。