喜多方峰の雪酒造「どぶろく善内」
純米活性生酒
原料米:喜多方産五百万石60%精米
度数:12度
日本酒度:-35~-20
酸度:2.4
アミノ酸度:1.3
本体価格:1,500円(720ml)
峰の雪酒造よりついに解禁と言いますか、発売の運びとなりましたどぶろく善内です。昨年までは蔵元が地元のお得意様だけに直売りしておりましたが、今季より植木屋でも販売の運びとなりました。
濁り酒とどぶろくの違いは、「もろみを濾すかどうか」で清酒は濾しますが、どぶろくは濾しません。酒税法ではその他の醸造酒と分類されます。原料は清酒と同じく米・米麹・水を原料とします。このどぶろくは喜多方産五百万石60%精米の純米吟醸酒仕込みです。加熱処理をしておりませんので、瓶内で発酵が続いております。出荷時-35度の日本酒度ですが、徐々に糖分が減ってアルコールに変わっていきます(度数が上がります)。開栓時に噴出ししにくいように900ml瓶に、720ml詰めております。キャップにはガス抜きの穴が開いておりますので爆発することは有りませんが、瓶を横にすると漏れますのでご注意ください。なるべく低い温度で管理ください。
注意事項
●降ったり強い衝撃を与えないでください。
●良く冷やし、瓶は振らずに開けてください。開けた後にガス抜きの穴を押さえゆっくり天地を返して下さい。
●味わいはどんどん変化していきますので、お好みのタイミングで美味しい内にお早めにお召し上がりください。
●極小さな黒い粒が入っていることが有りますが、お米の一部ですので安心してお召し上がりください。
どろんどろんで米粒もそのまま入った、活性日本酒にはない本当のどぶろく。グラスに注いでもプクプク泡が立ち動きます。中々味わえない純米吟醸のもろみそのまま!ぜひどうぞお試しください。
会津の酒屋2軒(植木屋含む)・蔵元の3軒のみの取り扱いです。
12月のお休みは毎週日曜日 7日、14日、21日、28日です。大みそかは半日営業になります。来年1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。
曙酒造「大俵引き」純米おりがらみ生
本日の入荷をお知らせいたします。天明・スノードロップも大好評の会津坂下町曙酒造さんより地元流通のこのお酒。
■「大俵引き」純米おりがらみ生■
麹米:会津坂下産五百万石
掛米:福島県産ヒトメボレ
精米歩合:60%
酵母:協会9号
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.9
本体価格:2200円(1.8Lのみ)
「天明」醸造元の曙酒造さんの地元向けに20年以上続く定番のしぼりたてのおりがらみです。「大俵引き」とは小正月14日の初市にその年の豊作を占い5トンの大俵を東西で引き合う会津坂下町の奇祭です。天明同様「フネ」と呼ばれる古式の圧搾機により流れ出た酒を、オリを絡めたまま瓶詰め致しました。新酒の時期だから味わえる豊かな香り、ピチピチのフレッシュさ、透き通る旨味、深い甘味。正月に浴びるほど飲む、会津坂下町の「粋・息・意気・イキ」を感じていただけます。
そしてお待ちかね「写楽」純米吟醸おりがらみもオンラインショッピングご紹介しております。併せて宜しくお願い申し上げます。
12月のお休みは毎週日曜日 7日、14日、21日、28日です。大みそかは半日営業になります。来年1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。
本日の入荷
本日入荷のお酒をご紹介申し上げます。まずは
■会州一特別純米生原酒無濾過■
原料米:会津産美山錦100%
精米歩合:60%
日本酒度:-1
酸度:1.6
酵母:協会7号系
アルコール度数:16.5度
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価格:2,796円(1.8L)、1,429円(720ml)
会津美里町産美山錦を福島県開発の7号系酵母で仕込みました新酒第2弾、極上の無濾過生酒です。香りは瑞々しい梨の様な印象、凍りついた朝の澄んだ空気のように、凛とした気高い香りと甘味が非常に綺麗に広がります。ゆっくり開く旨味は別格で、程よく出た甘味は丁度良く大吟醸の貫録。味わいの奥の方に、出来立てを思わせる渋酸がかすかに見えて、徐々に辛さを憶えてきます。全体的なバランスは抜群で、新酒らしからぬ完成度は例年通りです。のど越しにすっきり加減、余韻の上品さも◎。 例年同様、大吟醸と見間違うような素晴らしい仕上がり。特約店限定出荷です。
続きまして
■七重郎 特別純米無濾過本生原酒■
原料米:美山錦55%精米
度数:16-17度
日本酒度:+4
酸度:1.6
本体価格:2,762(1.8Lのみ)
猪苗代町は稲川酒造さん。蔵元当主が代々受け継ぐ「七重郎しちじゅうろう」を冠した、特約店限定のシリーズ。美山錦使用の定番青ラベル、冬季限定の無濾過生原酒バージョンです。値段も据え置き、通常の生詰めタイプと同額です。今この冬だけの風味をお楽しみください。
12月のお休みは毎週日曜日 7日、14日、21日、28日です。大みそかは半日営業になります。来年1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます
本日の入荷
12月18日本日の入荷をお知らせいたします。
■スノードロップ宮袋いちご特濃本生■
この年末年始用に特別なスノードロップが登場したしました。通常の倍近いイチゴ果汁を投入しました特濃宮袋いちごのプレミアム本生バージョンです。我々會津の「力水會」酒販店5軒での販売でございます。1回限りの限定製造です、無くなる前に是非どうぞ。
原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)
日本酒(会津坂下町産瑞穂黄金65%精米)
いちご果汁(北会津町宮袋地区いちご)
ブドウ糖液
クエン酸
度数:5度
火入れ:なし(本生)
賞味期限:製造より40日(飲み終えるまで冷蔵保管)
本体価格:3,524円(1.8L)、1,762円(720ml)、905円(360ml)
原料は会津坂下町で栽培されている超早稲米「瑞穂黄金」を100%使用し、仕込み水には会津坂下町にある会津中央乳業敷地内の井戸水で仕込んだ日本酒と、会津中央乳業が会津の原乳だけ使用し特別に製造したヨーグルトを使用。そして北会津町宮袋の農家岩淵さんの「宮袋いちご」を果汁にしブレンド。甘味酸味を調整した日本酒ベースのヨーグルトリキュール宮袋いちごバージョンに仕上げました。
■辰泉ふなまえ酒特別純米無濾過生■
原料米:会津産夢の香60%精米
度数:17-18度
日本酒度:+3
産度:1.6
火入れ:なし(無ろ過本生)
出荷本数:各サイズ600本
本体価格:2,700円(1.8L)、1,400円(720ml)
辰泉さんの26By最初の1本。福島県産好適米「夢の香」で仕込んだ純米の生原酒、12月13日の槽しぼりのあと、中取り部分のみ、濾過・火入れをせずそのまま瓶詰めしました。梨や青りんごを思わせる華やかで繊細な香り、若い芽生えの様な生まれたての甘味と、滑らかですが原酒らしいアルコール感を感じる口当たり。原酒らしくボディはしっかりとしていて口中しっかりと花開きます。瑞々しく綺麗な甘味は重たくなく舌の上を軽やかに舞うような印象。新酒らしい苦みが下の方に地に足を付けて適度な辛さをもたらします。お米の旨味が伸びやかに感じられる大変良いバランスです。のど越しはソフト、余韻に確かな辛さを残していきます。気持ち若い感じでの出荷ですので、春先まで美味しくなっていくようなポテンシャルを秘めています。是非お試しください(26年12月18日試飲)
12月のお休みは毎週日曜日 7日、14日、21日、28日です。大みそかは半日営業になります。来年1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます
本日の入荷
雪が降りやまない会津若松です。そんな雪の降り積もる中、田島の会津酒造さんが搾って2日目出来立てほやほやの新酒を届けてくださいました。
金紋会津純米無濾過生原酒
原料米:好適米60%精米
日本酒度:
酸度:
度数:16-17度
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)
会津酒造の26BY新酒第1弾、定番純米酒のしぼりたて無濾過生原酒バージョン。冬季限定での出荷品です。瑞々しい口当たり、華やかな香りはフレッシュな青りんご・Gフルーツ・パイナップルを連想させます。出来立てのアルコール感、ちょっとした苦みのスパイスも利いた新酒らしい含みです。出来立ての割には甘みが思いのほか出ていて、親しみやすさを感じます。瑞々しい旨味は柔軟に口の中伸びやかに広がります。ちょい苦辛さが後を追い確かな辛さを印象付けます。味わいにしっかりとした厚みが有りながら透明感を感じさせ、酸味も立ったきりっと芳醇でドライなタイプ。嫌味は雑味は感じません。のど越し、余韻にも酸と辛さを残した良い印象です。芳醇で瑞々しく、辛さも併せ持った万能な1本。時間をおくことで親しみやすい甘さも出てきて味わいもどんどん花開いていきそうです。(26年12月17日試飲)
そして写楽純米吟醸おりがらみががっつり入荷です。店頭では早速販売開始しております。オンラインショッピングでもご用意したいと思っております。雪の降り方・雪片しの具合を見ながら商品UPして参りますのでもう少々お待ちくださいませ。何卒宜しくお願い申し上げます。
12月のお休みは毎週日曜日 7日、14日、21日、28日です。大みそかは半日営業になります。来年1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます
本日の入荷
喜多方市大和川酒造店さんより旧字体「彌右衛門」シリーズの26BY新酒第1弾入荷となりました。
今期より別品(べっぴん)彌右衛門シリーズと改め展開して参ります。
別品彌右衛門純米無濾過生原酒おりがらみ
料米:自社栽培喜多方産雄町65%精米
日本酒度:+3
度数:16.2度
火入れ:なし(無濾過生原酒おりがらみ)
出荷本数:約700本
本体価格:2700円(1.8L)
蔵元案内より
別品(べっぴん)彌右衛門シリーズ
600k総米の小仕込みの、通常の弥右衛門シリーズとは異なるアプローチによる麹造り、発酵管理、泡あり酵母x低温長期もろみx無加水x喜多方産自社栽培米の65%精米で仕込む無濾過の原酒タイプのお酒です。米の持っている旨味を引き出し、吟醸造りでの仕込みを行います。自分自身が今季より大和川酒造の杜氏となり始めて仕込んだ「別品」のお酒です。是非ともご賞味くださいませ。
杜氏 佐藤哲野
26BY第1弾の別品シリーズは、純米酒スペックの無濾過生原酒おりがらみ。敢えて特定名称表示は致しません。果実感あふれる甘味の新酒らしいジューシーな味わいとなっております。
新酒らしい華やかで軽やかな香り、青りんごやマンゴーのようなニュアンスを感じます。甘味は薄くすうっとしていて、そのあと確かな酸・苦辛さが力強く広がります。
口中広がるボディには透明感があります。甘味は軽く爽やかですが、味の密度・凝縮感のある確かな旨味があります。舌を回して回して出口を探しても中々先が見えてこない深さ。スマートな口当たりからは想像しえない奥深さです。雑味は少なく、このお酒の要素として必要な物だけがしっかりと詰まった印象。のど越しは思った以上に軽やかですっと切れ、確かな苦辛さの余韻が続きます。シッカリ熟成させたり、お燗をつけてもぶれない信の太い確かな1本。焦らずじっくり楽しんで頂きたい素晴らしい1本です。(26年12月15日試飲)
この他植木屋別誂え品お願いしておりまして、美山錦オリ酒活性酒も後日入荷の予定となっております。お楽しみにお待ちくださいませ。
12月のお休みは毎週日曜日 7日、14日、21日、28日です。大みそかは半日営業になります。来年1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます
本日の入荷
原料米:会津産米
麹米:五百万石65%精米
掛米:夢の香65%精米
アルコール度:18度
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:18度
火入れ:なし(活性にごり)
税込み価格:¥2667(1.8L) 720ミリはございません。
冬季限定で販売しております、純米にごり酒の活性バージョン入荷です。このお酒は活きております。必ず低温冷蔵管理をお願いいたします。温度が高くなりますとキャップが飛んだり、瓶が破裂する恐れがあります。必ず5℃以下で保管管理ください。オリも中々沈殿しない、目の細かさ。一升瓶もズシリと重いです。ドロンドロンの活きの良さをどうぞ。オンザロックも美味しいですね。
またスノードロップも各種補充になっております。併せて宜しくお願い申し上げます。
12月のお休みは毎週日曜日 7日、14日、21日、28日です。大みそかは半日営業になります。来年1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます
本日の入荷
新酒の入荷が続きます。まずはお待たせいたしましたの寫樂です。
■寫樂純米吟醸おりがらみ■
原料米:五百万石
精米歩合:50%
度数:16度
貯蔵方法:しぼって即瓶詰めし、冷凍庫-10度で管理
本体価格:3000円(1.8L)、1500円(720ml)
初しぼりのフレッシュ感に併せ、落ち着いた立ち香に加え、口に含むと果実のような含み香が特徴です。うすにごりで旨味と酸味のバランスが上手にとけあいます。冷やで召し上がっていただく食中酒です。
前期まで「ささめゆき」と名乗っておりましたが、今期より「おりがらみ」と言う名で出荷となりました26BY新酒の純米吟醸酒うすにごりの本生酒です。ひとまずは店頭販売のみ、御ひとり様に付きお好みのサイズどちらか1本での販売です。
■國権垂れ口純米生原酒■
原料米:夢の香60%精米
度数:17.5度
酸度:1.6
アミノ酸度:1.3
日本酒度:+3
出荷本数:各サイズ1000本
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)
國権酒造さんの新酒トップバッターとして定番になりました、純米生原酒「垂れ口」。垂れ口とは、酒をしぼる機会(通称ふね)から垂れてくる酒のことを言いますが、このお酒はそのしぼりたてそのままの風味を生かして瓶詰めしました。いわゆる「ふなくち」同義のフレッシュな酒です。適度な酸味とキリっとしたのど越しの飲み飽きしない酒質です。冷やロックアイスをひとかけら入れてロックで御飲み頂いても美味しく召し上がれます。出来立てのフレッシュ感のイキイキした生原酒をお楽しみください。
■ゆり大吟醸山田錦■
原料米:山田錦40%精米
度数:16度
日本酒度:+3
酸度:1.1
本体価格:10,000円(1.8L)
「会津若松市技能功労者」として表彰された熟練会津杜氏の指揮のもと、鑑評会出品用として醸されたお酒です。心を込めて仕込んだ逸品をぜひご賞味下さいませ。平成26年酒造度全国新酒鑑評会において金賞を受賞したお酒になります。
最後に奈良萬さん。おりがらみ720mlは初回出荷完売となりました。次回はクリスマスごろ入荷予定です。1.8Lはまだ初回分在庫がございます。また定番の純米無濾過瓶火入れも新酒26BYとなって入荷しております。併せて宜しくお願い申し上げます。
12月のお休みは毎週日曜日 7日、14日、21日、28日です。大みそかは半日営業になります。来年1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます
本日の入荷
まずは飛露喜特別純米かすみ酒です。たくさんのお申込み誠に有難うございました。倍率は4.6倍、当選の方にはお電話・メール差し上げておりますので御確認の程宜しくお願い申し上げます。
続きまして本日の入荷をお知らせいたします。
■花泉酒造一ロ万(ひとろまん)純米吟醸無濾過生原酒■
原料米:すべて南会津産契約栽培
麹米:五百万石45%精米
掛米:夢の香45%精米
四段米:ヒメノモチ60%精米
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:18度
本体価格:4,429円(1.8L)、2,524円(720ml)
26BYより精米歩合を表記し純米吟醸酒として登場となりました、花泉酒造26By新酒第2弾一ロ万(ひとまん)」になります。「一ロ万」は、ロ万シリーズの原点とも言える大切な存在です。瑞々しくフルーティーな香りとしぼりたてのフレッシュ感。生原酒ならではの力強さの一方で、澄んだ透明感が魅力の、究極のロ万です。一口で、万の旨みを咲かせるがごとく味わい。どうぞお楽しみ下さい。
そしてしばらく品切れしておりました会津ほまれ大吟醸も再入荷になっております。
■会津ほまれ大吟醸■
世界で最も権威があるといわれるワイン品評会ロンドンで行われる「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2014」の日本酒部門で、吟醸酒・大吟醸酒の部にて金メダルに輝いたお酒です。
原料米:山田錦40%精米
度数:16-17度
日本酒度:+3
酸度:1.4
アミノ酸度:1.0
酵母;協会9号
平成20年・21年・22年と三年連続全国新酒鑑評会金賞受賞!!当蔵の最高級品に位置づけられるお酒です。全国新酒鑑評会で過去10回金賞を受賞しているだけあって、安定した品質。山田錦を贅沢に40%まで磨き、杜氏の技術と精魂が凝縮された逸品。こちらも香りはあえて控えめに、キレと深い味わいは、いろんな料理に合わせて飲んでいただけると思います。気品に溢れた香り、優雅な味わいをお楽しみください。専用の桐箱に入っております、贈答品にもどうぞお使いください。
12月のお休みは毎週日曜日 7日、14日、21日、28日です。大みそかは半日営業になります。来年1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます
本日の入荷
沢山お問い合わせいただいておりました会津中将初しぼり。本日お目見えでございます。
■会津中将無濾過初しぼり生純米原酒■
原料:会津産五百万石60%精米
度数:16.5-17.5度
酸度:1.5-1.8
日本酒度:0~+3
本体価格:¥2600(1.8L),1500(720ml)
鶴乃江酒造26By新酒第1号となります純米無濾過の生原酒です。含みは柑橘系・チェリーのような苦さ甘酸っぱさを感じます。芳醇且つ軽やかに広がります。甘味は控えめ、親しみやすい程度。出来立てらしいちょい苦がスパイシーで辛味を立たせます。原酒とは思えないほどボディは軽やかで透明感があります。口当たりから続くスパイシーさは味わいを包み込みドライな印象を与えています。のど越しも非常にソフト。辛さはのど越し・余韻にも続き爽快に消えていきます。時間を追うごとにまろみも出て、味わいはぐんと伸びていきそうです。3月くらいまで出荷予定です。味わいの変化もどうぞお楽しみください。(26年12月8日試飲)
続きまして猪苗代町稲川酒造さんからも新酒七重郎赤ラベルの袋吊りうすにごりが届きました。
■七重郎純米吟醸無濾過生原酒袋吊りうすにごり■
原料米:五百万石55%精米
度数:16-17度
日本酒度:+2
酸度:1.4
火入れ:なし
本体価格:3,667円(1.8L)、1,952円(720ml)
純米吟醸(赤ラベル)の新酒うすにごり生酒です。通常は圧搾機(油圧)でもろみを搾りますが、このお酒は、お酒を搾る酒袋(9L容)にもろみを入れ、無加圧で自然落下したしたたる雫のみを集め瓶詰めしました。時間と手間の掛かる、贅沢で貴重なお酒です。若々しいフレッシュな吟醸香としっかりとした旨味が特徴です。
オリは瓶底うっすらたまる程度です。今期は例年より出荷本数少ないそうです、どうぞお早めにお願い致します。
12月のお休みは毎週日曜日 7日、14日、21日、28日です。大みそかは半日営業になります。来年1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます