大和川酒造「素品すっぴん」彌右衛門

この度の台風19号に於いて被災された皆様へ心より御悔みと御見舞いを申し上げます。県内でも日本酒業界では中通りを中心に酒蔵始め、精米工場、瓶容器屋さん等相当な被害に遭われた様で、今期の酒造りに相当な影響が懸念されます。いつものお酒が美味しく飲めます様に、すべての皆様の1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。


10月15日、本日の入荷をお知らせいたします。大和川酒造さんより旧字体シリーズ「彌右衛門」より素品登場です
■素品すっぴん彌右衛門■
スペック:30BY酵母無添加生もと純米酒
原料米:自社栽培喜多方産夢の香60%精米
日本酒度:非公開
度数:16度
火入れ:1回(無濾過原酒)
本体価格:2700円(1.8L)、1,350円(720ml)
旧字体の彌右衛門シリーズより、酵母無添加生もと仕込みの1回火入れ無濾過原酒。敢えて特定名称表示は致しません。飲み飽きしない奥深い味わい、長くしみじみと付き合える味わいを目指した自然派純米酒です。包み込むような酸味と米の旨味がしっかり感じられる、全温度帯で美味しくゆるりと飲んで頂ける仕上がりです。(蔵元案内より)
15度程度でひと夏熟成させました。熟成感は程々、香りは穏やか、鮮度を残しまろやかに仕上がりました。甘さは控えめ、リンゴ系の酸っぱい酸味が特徴のキリリとした口当たり。力強く残る渋辛さが特徴で、長い熟成も楽しめる若さを感じます。全体的に派手さが無くなり、染み入るそぎ落とされた旨味だけがしっかりと残る、軽く柔らかい飲み口。のど越しもソフト、心地よい辛めの余韻が続きます。


会津坂下町「豊國」うすにごり梅酒


会津坂下町豊国酒造さんより、以前から相談していた梅酒が入荷となりました。大吟醸仕込の特級品です
■豊國うすにごり梅酒■
会津坂下町豊國酒造製
分類:リキュール
原材料:清酒(大吟醸)、高田梅、ショ糖
度数:12度
本体価格:3,400円(1.8L)、1,700円(720ml)
*澱が沈殿しますが、果実成分が沈殿したものですので安心してお召し上がりください
日本一大きい梅と言われている会津美里町産高田梅をふんだんに使用し、豊国さんの大吟醸酒で仕込んだ梅酒です。濾過せず溶け込んだ果実をそのまま瓶詰め、そのまま高田梅の香りとうまみが凝縮された後味すっきりの梅酒です。
親しみやすい甘みの優しい口当たり。オリも取り込んだ密度の濃いボディで、しっかりとしたまろみと、口を窄めたくなる酸っぱさが満点です。オリも絡めておりますので、シルキーな舌触りも最高。但し大吟醸酒で仕込んでおりますので甘さはコク深く大変上品、酸っぱさも充分で、オリは絡んでおりますが重さは無く、大変軽やかで飲みやすく仕上がっております。
類稀なバランスで大変良い仕上がりです。ぜひどうぞお試しください


興こし酒プロジェクト「絆舞」&「絆結」


”よい仕事おこし”フェア内での「興(お)こし酒プロジェクト」東日本大震災や熊本地震、今夏に各地で相次いだ災害の被災地の復興を応援しようと、信用金庫さんの全国ネットワークで始ました。
お披露目イベントも終わり今期分が2種発売となりました。
■絆舞令和(きずなまいれいわ)純米大吟醸■
スペック:純米大吟醸酒
精米歩合:47%
日本酒度:+1
度数:16度
酵母:F701
火入れ:1回
本体価格:2,000円(500ml)

東日本大震災や熊本地震、今夏に各地で相次いだ災害の被災地の復興を応援しようと、信用金庫さんの全国ネットワークで始まった「興(お)こし酒プロジェクト」。こちらは全国四十七都道府県のコメで造った純米大吟醸酒「絆舞(きずなまい)」、曙酒造さんが醸造されました。都道府県の数にちなみ精米歩合47%、すっきりとして且つ豊かな味わいの辛口です。絆舞には全国から届いた復興支援の「絆」と、飲むと「舞」を踊りたくなるような美味しい日本酒になってほしいとの願いを込めました。また「米(まい)」と「舞(まい)」を掛けており「お米の絆」で出来上がった事も表しています。ラベルの字は福島県いわき市に美術館のある書家の金澤翔子さんによるものです。1本当たり100円が被災地支援に寄付されます

■絆結(きゆ)純米大吟醸■
スペック:純米大吟醸酒
精米歩合:50%
日本酒度:±0
度数:15度
酵母:1801
火入れ:1回
本体価格:2,600円(720ml)
東日本大震災や熊本地震、今夏に各地で相次いだ災害の被災地の復興を応援しようと、信用金庫さんの全国ネットワークで始まった「興(お)こし酒プロジェクト」。こちらは岩手・宮城・福島・熊本で収穫したお米をブレンドし、復興創生への願いや、これまでの支援に対する感謝の気持ちを込め、明るい未来へ進む絆の結晶として生まれました純米大吟醸酒「絆結(きゆ)」、曙酒造さんが醸造されました。震災をきっかけに各地の人々が強い絆を結んでほしい、日本酒ならではの「きゅっ」と1杯飲んで欲しいと言う思いから名づけました。明るく元気な日本の未来について思いを馳せて頂ければ幸いです。1本に付き100円が4県に寄付されます。

関連記事
福島民報 https://www.minpo.jp/news/moredetail/2019100868298
時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100700733&g=soc
福島民友 https://www.minyu-net.com/news/news/FM20191008-422110.php


クロネコヤマト宅急便の集荷・配送停止の御連絡


毎度植木屋商店御利用頂きまして誠にありがとうございます。
台風19号の影響を考慮し、クロネコヤマト宅急便の集荷・配送が停止されます。本日11日分は出荷致しますが、次回出荷が15日(火)となりますので御了承下さい。既に出荷済みの荷物も遅延が予想されますので併せて御了承下さい。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_191008.html

荷物の状況はhttp://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tnekoにて追跡確認頂けます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。


風が吹く[青]中取り山廃純米生酒

DSC_7531
10月10日、本日の入荷をお知らせいたします。
■風が吹く[青]中取り山廃純米生酒■
原料米:会津産無農薬五百万石(JAS認定)55%精米
栽培者:自然農法風の会(会津美里町、会津若松市、喜多方市)
酵母:うつくしま煌酵母(901-A113)
度数:17度
日本酒度:+3
酸度:1.7
出荷本数:900本(1.8L)、900本(720ml)
本体価格:¥2800(1.8L),\1400(720ml)
山廃仕込みの純米酒、低温貯蔵でゆっくりと熟成させてまいりました。黒ラベルの中取り無加圧バージョン青ラベルになります。
自然農法「風」の会の方々によって栽培された会津産無農薬有機栽培米を使用。原酒タイプで、生純米酒の穏やかな香り、山廃らしい濃厚で芳醇な旨味と酸味の利いたキレの良い味わいです。(蔵元案内より)
香りは落ち着き洗練されてきました。青りんごやGフルーツを思わせる綺麗な吟醸香、熟度を増し且つ引き締まった甘み、山廃らしい力強い辛味を伴う酸が心地良く広がります。喉越しも辛くシャープな余韻が続きます。彩り豊かで且つコンパクト・シャープにまとまった1本。良いお酒です