12日(日)13日(月)連休致します。

10417750_854525484614903_390320705846119671_n

毎度植木屋WEBご覧いただきまして誠に有難うございます。12日開催の東京會津祭りの為上京いたします。そのため12日(日)、13日(月)と連休させて頂きます。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。有難うございました。


7月のお休みは、5日、12日、13日、19日、26日です。

8月のお休みは、2日、3日、9日、15日、16日、23日、30日です。

実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。


本日の入荷

DSC_5685-1

7月10日本日の入荷をお知らせいたします。
まずは上の写真
■会津娘純米吟醸山田穂2015■
■会津娘純米吟醸短稈渡船2015■
酒蔵案内より~当蔵では地元会津の米・水・人で造り上げる『土産土法』をテーマに掲げ、酒造りに取り組んでおります。
その『土産土法』の酒造りをより高めていく為、地元会津産の酒米『五百万石』の味わいをより活かせるようになる為に、『五百万石』以外の酒米での酒造りを学ぶことも欠かせないと考えます。21酒造年度より、さるご縁をいただき「山田穂」と「短稈渡船」、ふたつの酒米で純米吟醸酒を仕込んでおります。酒米『山田錦』の直母系父系である「山田穂」と「短稈渡船」、純系種ならではの野趣を感じさせる味わいを是非ご賞味下さい。

山田穂バージョン
原料米:兵庫県産山田穂50%精米
日本酒度:±0
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:1回
本体価格:4,000円(1.8L)、2,000円(720ml)

短稈渡船バージョン
原料米:兵庫県産短稈渡船(たんかんわたりぶね)50%精米
日本酒度:±0
酸度:1.4
度数:16度
本体価格:4,000円(1.8L)、2000円(720ml)

1年に1回今回のみの出荷。ともに本数の少ない商品です。各種類ひと世帯につき1.8L、720mlどちらか1本の販売とさせて頂きます。

DSC_5747

■會津の夏酒■
山の井でお馴染み南会津町は会津酒造さんからの新商品です。
純米酒規格
精米歩合:60%
度数:15度
本体価格:2,600円(1.8L),1,300円(720ml)
会津酒造さんからの新商品「会津の夏(酒)」です。感じるままに飲んで下さいの裏貼りの通り、上記以外のスペックは非公開です。
蔵元コメント~酒質を軽くし、酸を生かしながら飲みやすさと爽やかさを求めた夏にふさわしいお酒です。その中に米の旨味も見え隠れする味わいとなりました。

開けたてはピチピチの活きの良さ。サイダーの様な爽やかさが大変魅力的。香りもそこそこ、華やか過ぎずOKです。お米の甘味が綺麗に出ていて、雑味えぐみもない柔らかな口当たりです。ふわり口の中を漂うような柔らかい甘味に、苦辛を伴う酸味を徐々に感じ始めドライ感を増して行きます。甘みには安定感がありますが、重たすぎずなバランスで良好です。味わいの要素がシンプルに構成されていて夏に飲むのにふさわしい爽やかさを感じられます。のど越しの柔らかさ・余韻に残る酸味のキレ方も非常に魅力的。狙ったようにど真ん中ストライクの仕上がり。万人に気に入って頂ける素晴らしい仕上がりです。

今日の3本、店頭ではすべて並べておりますが、オンラインショッピングは来週UPいたします。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

そしてお知らせがもう1点。福島民友さまより
福島県産上位を独占 仙台日本酒サミット!
先日行われました市販酒の美味しさを競う「仙台日本酒サミット」において、ベスト3を独占、ベスト10に福島県勢が6蔵入りました。取引先さまでは1位の会津中将夢の香、3位の飛露喜特別純米、9位の写楽純米などなど。関係者の皆様誠におめでとうございました。
詳しくは民友さんの記事をご覧くださいませ。http://www.minyu-net.com/news/news/0708/news14.html


7月のお休みは、5日、12日、13日、19日、26日です。

8月のお休みは、2日、3日、9日、15日、16日、23日、30日です。

実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。


本日の入荷

DSC_56381
7月に入りました。今月最初の新入荷をお知らせいたします。
■天明ちょいリッチ47夢の香純米大吟醸■
麹米:兵庫県産山田錦40%精米
掛米:会津坂下産夢の香47%精米
酵母:自社酵母NATSUKI
度数:15.9度
日本酒度:+2
酸度:1.95
火入れ:1回熱酒急冷(1回火入れ・急速冷却)
本体価格:3,500円(1.8L)、1,750円(720ml)

天明の新しい「ちょいリッチ47」シリーズです。
普段気軽に飲むお酒よりちょいリッチな(すこし贅沢)がお酒がコンセプトです。
①、価格は3,500円税抜き
②、麹米は山田錦40%精米
③、酵母は自社酵母NATSUKI
というルールでお出ししていきます。

このお酒は掛米に会津坂下産夢の香米を使用しました。滑らかにすんなり口に馴染む含み、立ち香は程々、白ブドウ系の香り。透き通る柔らかい甘味と甘酸っぱい酸味の口当たりです。透き通る甘味はすっきりとしていて、透明感を保ちながら伸びやかに広がります。底辺に感じる苦辛さがシャープさを与え、徐々に味わい全体を包んでいきます。優しい甘さには軽やかさとスッキリ感を感じますが、伸びの良さは品質の高さを物語る大吟醸たる証です。のど越しにも確かな辛さを残し、柔らかい甘味を感じる余韻が長く続きます。スッキリとした中にも実の詰まった確かな仕上がり。ちょいリッチ第2弾もばっちりの仕上がりです。

他天明定番商品補充になっております。今月もどうぞ宜しくお願いいたします。

オンラインショッピングはこちらからどうぞ。


7月のお休みは、5日、12日、13日、19日、26日です。

8月のお休みは、2日、3日、9日、15日、16日、23日、30日です。

実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。


本日の入荷

DSC_55801

本日6月26日梅雨入りいたしました福島県です。本日の入荷をお知らせいたします。
■風が吹く[緑]無農薬山廃純米吟醸生■
有機農畜産物加工酒類
原料米:会津産無農薬有機栽培五百万石50%精米(自然農法「風」の会【会津美里町・会津若松市・喜多方市】)による栽培
アルコール度:17.1
日本酒度:+3
酸度:1.6
酵母:M310
出荷本数:1.8L 2,200本、720ml-2,200本
本体価格:¥2900(1.8L),¥1450(720ml)
会津産有機栽培の五百万石石米使用の山廃仕込の純米吟醸酒の生酒グリーンラベルになります。青りんごやピーチを思わせるフルーティな含み、瑞々しい酸、甘味には力強さと透明感のある上品さを感じます。生原酒らしい力強さと大吟醸らしい品格を瞬時に感じ取れる素晴らしい口当たりです。山廃らしい酸味が、鳳凰の羽をつけたように優雅に広がります。甘み・酸味にも確かな品があり、生原酒らしいダイナミックさの中にも研ぎ澄まされたきめ細かい旨味を感じられます。苦みからくる確かな辛さは必要最低限と言うくらい、確かに辛いのですが出しゃばらず控えめですが、非常に効果的に利いています。口の中揉めば揉むほど出てくるジューシーな肉汁が、味わい深いボディを堪能させてくれます。のど越しのキレもスパッと切れて、余韻は長く心地よく続いていきます。毎年毎年確実なレベルアップを淡々と見せてくれる素晴らしい仕上がり。今期26Byも文句なしです。

■一生青春別選大吟醸山田錦40%■
仕込み:26BY
原料米:兵庫県産山田錦40%
日本酒度:±0
酸度:1.3
度数:15.8度
出荷本数:300本(1.8L)、288本(720ml)
本体価格:6,000円(1.8L),3,000円(720ml)
杜氏制を辞め自分達だけで初めて造ったお酒に、再出発の意味で「一生青春」と命名しました。いくつになっても青春の心を持ち、「新しい挑戦をして行こう」と先代が亡き後固い決意で始めた酒造りを象徴する銘柄です。この別撰は最高峰最品位の位置づけです。豊かな甘味と豊かな含み香を持ちながらも全体的に澄み切ったとても綺麗な酒質に仕上がっています。
蔵元より~27年度全国鑑評会では入賞までで、金賞は付きませんでしたが、蔵人と頑張って造った酒の仕上がりは例年以上の物です。旨いです。。悔しさもありますが自分・蔵人の向き合った造りは胸を張って誇れる仕上がりです。

オンラインショッピングはこちらからどうぞ。


6月のお休みは毎週日曜日 7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。


本日の入荷

DSC_5540

ここの処夏らしい気持ち良い青空が広がっております会津若松です。本日の入荷をお知らせいたします。まずは「会州一」さんより純米吟醸生詰めが3種。
■会州一「儀兵衛」純米吟醸雄町生詰め原酒■
原料米:雄町50%精米
度数:16度
酸度:1.4
酵母:うつくしま煌めき酵母
火入れ:1回
杜氏:櫻井光治(会津)
出荷本数:150本
本体価格:3,704円(1.8L)、720mlはなし
雄町米を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸酒。初春に搾りまして低温でじっくり貯蔵熟成させました、1回火入れの原酒になります。含みは非常に上品、香りは栓の細いリンゴや梨の様なニュアンス。舌の上で消えてなくなるような力強く優しい甘味、素晴らしい貴賓を感じる口当たりです。リンゴの様な酸味に導かれながらお酒が水に変わっていくように口に馴染みます。味の輪郭に沿って甘味、苦辛さが見守り、真ん中の透明感をくるみ味を綺麗にまとめていきます。ボディは十分な満足感を満たしていて、水っぽい透き通り方とは明らかに違う本物の透明感を感じて頂けます。のど越しのソフトなキレ、余韻に感じる上品さは価格を軽く超えた素晴らしい味わいを確信させてくれます。さすがの貫録を余裕で見せつけられる1本。文句なしおススメです。

■会州一「儀兵衛」純米吟醸山田錦生詰め原酒■
原料米:山田錦50%精米
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.5
酵母:協会1801号
火入れ:1回(瓶火入れ)
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:3,705円(1.8L)、720mlはなし
山田錦を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸酒。初春に搾りまして、約半年間貯蔵熟成させました、1回火入れの原酒になります。青りんごやパイナップルを連想させるジューシーな含み、香りの立ち方は華やか過ぎず丁度適当です。親しみやすい程よい甘味、クセのない柔らかな透明感を感じる口当たりです。甘みは広がりを見せていきます。口の中に浮かぶ軽やかな甘みで、生詰め原酒らしく香りもより華やかに、甘味も芳醇に広がりますが、まろみを感じる柔らかく繊細なもので、大吟醸の風格の余裕を十分に感じる素晴らしいもの。併せて広がる甘酸っぱい酸味が辛さを伴い、味わいにシャープさが加わっていきます。のど越しのキレは申し分なく、伸びやかに広がった味わいがすっと切れ、華やかさを残し消えていく余韻がこのお酒の品格を決定づけます。価格を見ても大変お買い得な素晴らしい1本。文句なしおススメです。

■会州一純米吟醸美山錦生詰め原酒■
原料米:会津産美山錦50%精米
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.4
酵母:うつくしま煌酵母R-50
火入れ:1回(瓶火入れ)
杜氏:櫻井 光治(会津)
本体価格:3,333円(1.8L)、1,694円(720ml)
会州一さんと言えば美山錦、看板商品と言って良い純米吟醸酒。こちらは度数高めの原酒、1回火入れの生詰めタイプになります。初春に搾りまして約半年熟成させました。イチジクや完熟前のイチゴの様なフレイヴァーの吟醸香、甘酸っぱい酸味と口に馴染む透明感。香りも控えめ、甘さも控えめのスマートな口当たり。若さもまだ感じられる含みです。ボディは大吟醸らしく上品、舌に感じる雑味もなく綺麗で柔らかです。凝縮感はしっかり感じますので薄っぺらい印象は皆無。底を這うように広がってくる苦みと甘酸っぱい酸味が全体を包み込むようにふくらみをまとめ、フィニッシュへ向かいます。のど越しのキレは非常にソフト。ふっと消えてしっかりとした厚みを持った酒である事を証明するような長い余韻が心地よく続いていきます。スッキリした印象の味わいですが、要所要所に仕上がりの高さを伺わせるさすがの1本。秋ぐらいまで熟成させても伸びていきそうなポテンシャルを持っています。焦らずじっくりと味わいを噛みしめながらお召し上がりください。

DSC_5571

■國権夏の純米原酒■
麹米:山田錦
掛米:夢の香
精米歩合 : 60%
日本酒度 : +3
酸度 : 1.5
アミノ酸度:1.3
アルコール度 :17-18度
火入れ:2回
出荷本数:1,000本
本体価格:2,700円(1.8L) 720mlはございません
ニッポンの夏、國権の夏!です。社長様から昔頂いたコメントですがイケてますので今期もこのままご紹介します。

「夏の酒 純米原酒

今年もやっぱり夏の酒として提案するのは、純米酒の原酒!です。
夏に敢えての原酒。昨年よりもパワーアップ!男らしぃ~、くぅ~。
暑いときには熱い食べ物、これ最近の避暑術。
しかーし、それだけでは汗の冷却効果は中途半端です。
さらにアルコールによる気化熱を利用し冷却効果を高めましょう!
男らしく飲むにはやはり原酒です。飲んだ後の「カァーッ」も忘れずに。
さらに辛い食べ物を口に入れた時には、
純米酒のコクと酸の切れ味がフレッシュな口内環境を維持する事間違いなしです。

それほど男らしくないあなたには、冷やで飲む事をお勧めします。
サッパリとした夏野菜の料理には、すこしお上品にお酒もサッパリと冷やでお飲みください。
口当たりは柔らかく、しかし酔い心地はオオカミの様にあなたを誘います。

また、見目麗しい女性のあなたには、
ロックで飲む事をお勧めします。グラスに一かけの氷 ・・・
奥ゆかしい日本的情緒を演出してくれます。
ご自身のお好みまでお酒と氷をなじませつつ、しっぽりとお酒を味わってください。

但し、飲み過ぎにはご注意ください。やわらぎ水も忘れずに!!
どうぞ、お試しください。よろしくお願い申し上げます。

国権酒造株式会社 細井信浩」

度数は高めですが、適度な酸味とキリッとしたのど越しの飲み飽きしない酒質です。

オンラインショッピングはこちらからどうぞ。


6月のお休みは毎週日曜日 7日、14日、21日、28日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。