26BY新酒!末廣初しぼり純米吟醸原酒生酒

DSC_1496

末廣酒造さんからも26BY新酒が届きました。

原料米:58%精米
度数:17度
日本酒度:+3.0
酸 度:1.8
アミノ酸度: 1.3
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)

「この度新酒が出来上がりました。そのお酒をいち早く割り水しない原酒の状態でお届けいたします。辛めでしっかりとした味わいのお酒になります。米の旨味がキッチリと生かされた味をごゆるりとお楽しみ頂ければ幸いです。
会津杜氏 佐藤寿一」
末廣酒造今期26BY新酒、精米58%純米吟醸酒の生酒原酒です。軽やかな吟醸香は、青りんご・Gフルーツ系、ピーチのようなニュアンスも感じられます。華やか過ぎず且つ透き通っていて自然と馴染みます。
甘味はほのかで親しみやすい程度、出来立ての若さから感じる苦みと辛さがゆっくり広がります。酸味も適度に利いて、お米(ご飯)の旨味を堪能できます。程よい密度感・旨味の締り方で、重たすぎず伸びやかな綺麗な甘みと外側を覆う辛さのバランスも大変良好です。のど越しも程よい辛さを残し、余韻は短くスパッと消えていきます。さすがの仕上がり、貫録の末廣さん26BY幸先良いスタートです。

オンラインショッピングは上の写真をクリックください。


11月のお休みは毎週日曜2日、9日、16日、23日、30日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。




フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


会津娘純米吟醸2014

DSC_1433

お待たせいたしました、会津娘さんより純米吟醸酒2種類同時リリースでございます。

以下蔵元からのお知らせです。
当蔵では地元会津の米・水・人で造り上げる『土産土法』をテーマに掲げ、酒造りに取り組んでおります。
その『土産土法』の酒造りをより高めていく為、地元会津産の酒米『五百万石』の味わいをより活かせるようになる為に、『五百万石』以外の酒米での酒造りを学ぶことも欠かせないと考えます。21酒造年度より、さるご縁をいただき「山田穂」と「短稈渡船」、ふたつの酒米で純米吟醸酒を仕込んでおります。酒米『山田錦』の直母系父系である「山田穂」と「短稈渡船」、純系種ならではの野趣を感じさせる味わいを是非ご賞味下さい。

まずは「山田錦」のお母さんに当たります酒米「山田穂」

原料米:兵庫県産山田穂50%精米
日本酒度:±0
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:1回
蔵出し本数:各サイズ600本
本体価格:4,000円(1.8L)、2,000円(720ml)
山田錦の母親品種。「山田錦」に比べ長稈で出穂登熟はやや早い。
由来・・
①中町説(現・多可町中区)・・明治10年ころ、山田勢三郎が発見
②神戸市北区山田町説・・東田勘兵衛が茨木市より持ち帰る
③吉川町説(現・三木市吉川町説)・田中新三郎が伊勢山田から持ち帰る


そして「山田錦」のお父さんに当たる酒米「短稈渡船(たんかんわたりぶね)」
原料米:兵庫県産短稈渡船(たんかんわたりぶね)50%精米
日本酒度:±0
酸度:1.4
度数:16度
出荷本数:各サイズ600本
本体価格:4,000円(1.8L)、2000円(720ml)
山田錦の父親品種。短稈で穂数が多い。「雄町」に比べ心白はやや少ない傾向。
由来・・「雄町」と同種異名。福岡県から取り寄せた雄町が琵琶湖の船上で新たに「渡船」と命名され滋賀県に渡った。

おひとり様1本づつでお願い致します。オンラインショッピングは上の写真をクリックください。


11月のお休みは毎週日曜2日、9日、16日、23日、30日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。




フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


本日の入荷

DSC_1410

日付が変わってしまいましたが、11月11日本日の入荷をお知らせいたします。
まずは上の写真、天明の考市くんが26By新酒を届けてくれました。天明待望の新酒26BY中取り零号入荷です。満面の笑みの通りの仕上がりです!
■天明中取り零号おりがらみ本生純米酒■

原料米:2014年産会津坂下産瑞穂黄金65%精米
酵母:協会9号+自社N
日本酒度:-3.5
酸度:2.4
度数:17度
火入れ:なし(無濾過生原酒おりがらみ)
本体価格:2,434円(1.8L)、1,217円(720ml)
東北地方で、一番早く収穫が行なわれる極早生品種「瑞穂黄金-みずほこがね」。今期もこのお米で昨年に引き続き26BY仕込を始めました。支えてくださる皆様へ、曙酒造のお酒を飲んでくださる皆様へ、生まれ育んでくれる郷土・自然へ、「感謝のハート」をしっかりと胸に携え天明26Byスタートです。
《瑞穂黄金みずほこがね》
平成5年の冷害の年、坂下町の猪俣徳一商店(天明の五百万石、亀の尾の栽培もお願いしている)先代会長が、“ひとめぼれ”の水田で通常より早く実っている一本の稲穂を発見。低温が続き周りの稲が青々としている中、その稲穂だけが黄金色に実って垂れていたという。その後、他品種と雑交配しないように、大切に大切に育て、“瑞穂黄金”の名称で新品種として平成14年に登録。 米どころでありながら新米の収穫が遅い東北地方において、“八月”という早い時期に収穫される大変珍しく、食味に優れた貴重なお米です。香りは青いバナナのような正しく出来立てを感じ瑞々しい若々しさ、杏子のようなエッセンスも感じます。渋みを伴う若い酸味は辛く力強く、口中泳いでいきます。適度な甘さも出ていて親しみやすく瑞々しい含み、新酒というに相応しい初々しい酸味の弾けた爽快感も最高です。後半の味わいの伸びはフレッシュな苦渋感がドライな辛さを引き立たせ、のど越し余韻をピシャリと辛口に〆てくれます。見た目から美味しさを漂わすオーラは、そのイメージ通りの軽快な味わい。今期26BYはぜひこのお酒から始めてください。



併せて天明からは焔シリーズ第2弾も登場です。
■Tenmei生酛特別純米「焔」HOMURA■

使用米:夢の香60%精米
酵母:協会9号・うつくしま夢酵母 酵母ブレンド
度数:16.5度
日本酒度:+2
酸度:1.8
火入れ:なし(無濾過生原酒)
熟成:瓶貯蔵
出荷本数:700本(1.8L)、720mlはございません
本体価格:3,000円(1.8L)
25BYの仕込みにて曙酒造が初めて取り組んだ生酛です。仕込み水は銘水「辰巳の水」を使用。酛摺りにしっかりと時間を掛け、天明の麹室で造られる麹の酵素力を最大限に生かし糖化を進めました。蔵付きの乳酸菌から生み出された乳酸、その酸度で雑菌が入る隙がない状態の酛に、乳酸に強い清酒酵母を添加。増殖と淘汰を繰り返し、最終的に生命力の強い酵母だけが残ります。その生命力の強い酵母は、低温発酵にも強く、酵母の死滅率も低い。しっかりと味乗りし、綺麗な旨辛でとても多様な酸があふれるお酒に仕上がります。冬に御燗酒を出すなら生酛の生だべえ!と決め込んで仕込まれました。曙酒造天明蔵らしい生酛の酸。しっかりと幅がある酒質と旨辛のバランス。酒造期の出逢いに心躍るような感動。酒造りへの燃えるようなハート。そして季節を重ねる素晴らしさを優しく包み込むように燗める。それこそが焔(HOMURA)シリーズの原点があります.蔵元案内より



もう一つ、ちょいリッチシリーズのトリを飾る
■天明ちょいリッチ47夢の香純米大吟醸■

麹米:兵庫県産山田錦40%精米
掛米:会津坂下産夢の香47%精米
酵母:自社酵母NATSUKI
度数:15.8度
日本酒度:+1
酸度:1.6
火入れ:1回熱酒急冷(1回火入れ・急速冷却)
本体価格:3,500円(1.8L)、1,750円(720ml)
天明の新しい「ちょいリッチ47」シリーズです。普段気軽に飲むお酒よりちょいリッチな(すこし贅沢)がお酒がコンセプトです。
①、価格は3,500円税抜き
②、麹米は山田錦40%精米
③、酵母は自社酵母NATSUKI   というルールでお出ししていきます。
このお酒は掛米に会津坂下産夢の香米を使用しました。 夢の香りらしい甘さと旨さが特徴です。香りの立ち具合も贅沢なちょいリッチの醍醐味です。今回はアルコールを原酒のまま少し低めに設定いたしました。25Byちょいリッチシリーズのトリを務める蔵元自信の1本です。



続きまして会津美里町白井酒造さんより「風が吹く」シリーズの1番人気金ラベルです。
■風が吹く[金]山廃純米吟醸しずく無加圧生酒■

原料米:会津産有機栽培五百万石(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町、会津若松市、喜多方市)
精米歩合:50%
アルコール度:17度
日本酒度:+3
酸度:1.7
酵母:M310
本体価格:¥1500(720ml),3000(1.8L)
風が吹く[緑]ラベルのしずく取りバージョンになります。10ヶ月間間低温でじっくり熟成させた生酒です。清らかな大変清々しい香りは洋ナシや青りんご系、大吟醸の貫録です。例年よりも親しみやすい甘さが有り含みは大変好印象です。味わいには旨味の凝縮感を感じさせながらも透明感を感じ大変軽やか、優しい甘味には完熟感がほんのりと出ていて味わいが柔らかく感じられます。徐々に広がりを見せる山廃らしい酸味は出しゃばり過ぎず、要所を締めてくれる辛さを導き味わいのスパイスとして上手に利いています。後半のピリリとする辛さがのど越し・余韻まで続き、優雅且つ結構な辛さのドライな辛口として締めくくります。全体的に清楚でお淑やかな素晴らしいまとまりですが、さすが!と思うポイントを随所に見せてくれる素晴らしい仕上がり。文句なし100点です。

まだまだあります南会津町開当男山酒造より毎年大人気のこのお酒
■開当男山オーク樽貯蔵大吟醸■

原料米:山田錦50%精米
度数:17.4
日本酒度:+4
酸度:1.3
火入れ:2回
貯蔵:24Byの大吟醸をオーク樽にて6ヶ月間貯蔵熟成
本体価格:2000円(750mlのみ)
南会津町開当男山酒造 渡部謙一醸造元
25By山田錦の大吟醸をオーク樽にて熟成させました。ワインのフルボトル(750ml)瓶に入ったコルク栓、ラベルもまるでワインです。 元々は17度以上ある大吟醸の原酒ですからそれはそれは上品です。そこにプラスされた木樽の風味が素晴らしい味わいに仕上げています。これから長く熟成させるよりは、大吟醸らしいフルーティさを保っている今の時点で召し上がると良いかと思います。ぜひどうぞお試し下さいませ。

オンラインショッピングは上の写真をクリックください。

最後に廣木酒造さんより泉川ふな口も店頭販売始めました。おひとり様1本です。この商品のオンライン発売は現在準備を進めておりますのでもうしばらくお待ちくださいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。


11月のお休みは毎週日曜2日、9日、16日、23日、30日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


13回頒布会11月分やまよロ万

DSC_1355

今月より13回植木屋地酒頒布会お配り始めます。会員の皆様改めまして宜しくお願い申し上げます。という事で早速ですが今月分蔵元より入荷となりました。
11月は花泉さん、「やまよロ万」でございます。
来店お引き取りの方はいつでもお渡し可能ですのでいつお見え頂いても結構でございます。今月中のお引き取りをお願い致します。
発送の方は準備を進めております。御用をお伺いするメールを差し上げますので、ご返信頂きまして出荷するような段取りになります。どうぞ宜しくお願い致します。

DSC_13552

以下ご連絡です。
●13回頒布会会員様へ
間もなく入荷になります「泉川」純米吟醸ふな口本生1.8L¥2,916円税込の予約を承ります。おひとり様1本です。メールのみにて承りますので御用の方はお知らせください。頒布会11月分と一緒にお送りします。。一般発売に伴い先行予約受付を終了いたします。26年11月17日
一般販売は店頭・オンラインショッピングで予定しております。後日改めてお知らせいたしますので少々お待ちくださいませ。飛露喜かすみ酒も蔵からまだ案内がございませんのでわかり次第お知らせいたします。

●花泉酒造「裏ロ万」について
お問い合わせ頂いております。商品は店頭入荷しております。例年同様、蔵元の意向に沿いましてホームページでのご案内は行いませんので御用の方はご来店・もしくは直接お電話でお願い致します。完売御礼26年11月17日


11月のお休みは毎週日曜2日、9日、16日、23日、30日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


會津名産身不知柿(みしらずがき)

DSC_1403



南御山、本田柿園さんからもみしらず柿到着致しました。ご注文頂いておりますお客様、お待たせいたしました。ご連絡・出荷進めて参りますので宜しくお願い致します。
現在在庫は、美里町菊地さん・南御山本田さん共にまだまだございます。即出荷可能でございます、以前の記事も併せてご覧頂きまして沢山の御用命をお待ちしております。


DSC_1242

オンラインショッピングはこちらをクリック。


11月のお休みは毎週日曜2日、9日、16日、23日、30日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。