飛露喜純米吟醸愛山抽選販売のお知らせ

廣木酒造さんより飛露喜純米吟醸愛山です。当店は例年同様抽選販売とさせていただきます。得意先飲食店枠・一般枠と二つに分けて行います

申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:3月13日(水)~16日(土)まで  
当選発表:当選者の方に3月19日(火)ご連絡申し上げます。

*頒布会会員様・得意先飲食店様はメールでも承ります。こちらからお申し込みください。但し頒布会会員様は2月分まで受け取り完了して下さい。

本体価格:4,800円(1.8L)
麹米:愛山・山田錦50%精米
掛米:愛山50%精米
度数:16.8度
日本酒度:+1.6
酸度:1.7
火入:無(要冷蔵)

注意事項
●ひと世帯様1回の申し込みです。本人確認いたしますので、確認できる物をお持ちください(未成年者は申し込み承りません)
●対象の方以外のメールでのお申込は受付いたしません。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。南会津町開当男山さんより春の「山王丸」発売です
■山王丸春本生濾過前酒■
商品詳細
スペック:純米無濾過生酒
原料米:夢の香60%精米
日本酒度:+3
酸度:1.3
アルコール度数:15度
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,600円(720ml)

季節で展開する「山王丸(さんのうまる)」シリーズの春バージョンです。ろ過する前の状態で瓶詰めしました生酒になります。新酒らしいフレッシュな口当たり、青りんごや桃、Gフルーツを思わせる清々しい香り。程よいボリュームのミディアムボディ、甘さは大吟醸のような品を持ちますが主張は程々、凛々しい酸と確かな辛さが印象的なライト~ミディアムボディ、青い苦みも辛さを引き立てます。重すぎない膨らみに凹凸のバランスに優れた良いまとまりです。喉越しもキレ良く、余韻もしっかり辛めです。例年よりも辛さを立たせたドライな仕上がり、魅力増し増しの大変良い仕上がりです。

店頭でお支払い頂ける決済方法が増えました。審査が終わり次第準備使用可能となります。詳しくは店頭でご確認下さい。何卒よろしくお願い申し上げます。


新入荷案内

震災より丸13年となります3月11日です。改めて被災された方へのお見舞いと亡くなられた方へのお悔やみを申し上げます。併せまして能登半島地震に於きまして被災された方に心よりお見舞い申し上げます。一日も早く日常に戻ります様お祈り申し上げます。お酒で多くの喜びを届け出来ます様努めて参ります。

本日の入荷をお知らせいたします。会津娘高橋庄作酒造店より二品到着しております。まずは原発事故により一時全村避難となりました大熊町産「五百万石」米で仕込みました「帰忘郷 きぼうきょう」です。県内一部店舗で本日3月11日発売開始です。
■会津娘「帰忘郷 きぼうきょう」(720ml)■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒
原料米:福島県大熊町産五百万石55%精米
日本酒度:0~-2
酸度:1.5~1.6
度数:16度
火入れ:有
クール便設定:無
本体価格:2,200円(720ml)

忘れぬ想いを帰望に変えて
東日本大震災で故郷を離れた大熊の人々は、会津をはじめ全国の皆さまに助けて頂きました。復興が始まった町で栽培した酒米「五百万石」を会津若松市の高橋庄作酒造店様に託しました。故郷を忘れず、絆を忘れない。そんな誓いを込めた1本です。感謝を伝えたい。そんな想いで生まれたお酒が、故郷を愛するあなたの心にも届きますように。(裏貼りより)

福島県双葉郡大熊町で栽培された「五百万石」米で仕込みました純米吟醸酒、大熊町・おおくままちづくり公社が2020年から「大熊町日本酒プロジェクト」として取り組んだお酒となります。「大熊町日本酒プロジェクト」とは、東日本大震災後8年のあいだ大熊町役場と多くの町⺠の方々が生活された会津若松市と、帰町後も酒造りを通して両市町のつながりを継続したい、また酒米づくりを通した営農再開のきっかけづくりと特産品としての酒づくりを行いたい、という思いで立ち上げられたプロジェクトです。『帰忘郷』を通して「大熊町日本酒プロジェクト」に関わるたくさんの皆様の思いを感じていただければ幸いです。


もう一品、立春を過ぎ名残り雪が続く中、春のお酒がお目見えです。
■花さくら純米吟醸うすにごり■
商品詳細
原料米:会津産 五百万石50%精米
度数:16度
日本酒度:-2
酸度:1.6
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:3,300円(1.8L)、1,650円(720ml)

會津産五百万石米を大吟醸クラス50%精米で仕込みました1回火入れうすにごり酒です。「瓶燗・急冷にてしぼりたて感を活かした1回火入れの純米吟醸のうすにごり酒です」との蔵元のコメントの通り、若々しさもあり、大吟醸の風格を感じさせる非常に上品で繊細な旨味、清らかな雪どけ水を思わせる會津に春の訪れを告げるお酒です。


喜多方市夢心酒造さんからは「奈良萬」純米大吟醸の生酒、貴重な2バージョンが同時発売です
■奈良萬純米大吟醸中垂れ生■
商品詳細
原料米:会津産五百万石48%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:17度
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:6,000円(1.8L)、3,000円(720ml)
奈良萬さんの貴重な純米大吟醸の生酒です。こちらは中垂れ部分のみ瓶詰めしました。味わいは言わずもがな、本数超限定の裏バージョンです。
ピリピリの微発泡感のある搾りたて極上の純米大吟醸、早い者勝ちですどうぞよろしくお願いいたします。
中垂れ・・お酒を搾る際に最初に垂れてくる「あらばしり」部分、最後の「セメ」の部分を省いた、酒質の安定している一番バランスの良く美味しいと言われている「中取り(中垂れ、中汲み)」部分

■奈良萬純米大吟醸おりがらみ生■
商品詳細
原料米:五百万石48%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:17度
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:6,000円(1.8L)、3,000円(720ml)

奈良萬さんの貴重な純米大吟醸の生酒です。こちらはオリを絡めて瓶詰めしました。味わいは言わずもがな、ぷちぷちスパークリング大吟醸。発酵のガスなので優しいプチプチ。本数超限定の極上裏バージョンです。早い者勝ちどうぞよろしくお願いいたします。


会津美里町白井酒造店さんからは植木屋オリジナルラベルの特別本醸造生原酒、新しいロットが届きました。
■「春多”より」萬代芳生(1.8L)■
商品詳細
スペック:R5BY特別本醸造生原酒
原料米:会津産五百万石60%精米
度数:18度
日本酒度:+3
酸度:1.4
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,427円(1.8L)

元々は「春便り」と言う名前で冬季間のみの出荷の商品なんですが、わたくしこのお酒を大変気に入りまして、蔵元にお願いして、一年通して販売させてもらっております。吟醸クラスの本生原酒「萬代芳(ばんだいほう)」植木屋オリジナルラベルになります

地元会津の居酒屋さんでも大変御贔屓にして頂いております。大吟醸の品格漂う上品な吟醸香はふわりと軽やか、キウイフルーツやGフルーツを連想させます。舌に馴染む柔らかい甘み、生原酒らしくボディは力強く、アル添らしくシャープで凛とした辛さがあります。全体的に大変まとまっていますので呑みやすくスイスイお酒が進みます。喉越しのキレも良く、余韻の辛さも心地良く響きます。あれだけ美味しい「風が吹く」ですから、本醸造の生酒も本当にうまい。是非お試しください。
肩貼りは「春多”より(はるだより)」 です






喜多方在住の矢吹あぁちゃん製作の酒蔵バッグが補充になりました。非常に手の込んだ流石プロの仕上がりです。オンラインショッピングにもUPしましたのでご利用ください。
あぁちゃんのインスタグラムも併せてご覧ください @aachian331
全て1点物になります。どうぞよろしくお願い致します。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方市吉の川酒造さんより純米の新酒が生原酒バージョンで登場です。

■吉の川純米生原酒2024■
商品詳細
原料米:喜多方産五百万石60%精米
度数:16度
日本酒度:-1
酸度:1.4
火入れ:無
クール便設定:有(要冷蔵)
本体価格:2,500円(1.8L)、1,250円(720ml)

喜多方産五百万石米で仕込みました純米酒の新酒生原酒バージョンです。微かな発泡感、マスカットぶどうや青リンゴ、Gフルーツを思わせる清々しく瑞々しくジューシーな口当たり。甘みは芳醇でフレッシュ、スキっとした酸の爽やかさ満点です。質量は軽めのライトボディで、若い苦みとしっかりとした辛さがあり、ドライでスマートなシルエットです。喉ごしも切れ、余韻も辛く心地よい響きます。例年よりも凛々しく仕上がり、蔵元も自信の1本です。値段もお手頃、是非どうぞお召し上がりください。


南会津町花泉酒造さんからは、鑑評会出品予定のタンクから汲んだ生原酒が到着。
■ロ万純米大吟醸生原酒(720ml)■
商品詳細
醸造年度:R5By
麹米:南会津町界産福乃香
掛米:南会津町界産福乃香
四段米:只見町産ヒメノモチ
精米歩合:35%
酵母:うつくしま夢酵母F701
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」&地蔵沢水源
度数:16度
火入れ:無
クール便設定:有(要冷蔵)
本体価格:3,600円(720ml)

蔵元案内
原料米である福島県が開発した酒米「福乃香」、もち米「ヒメノモチ」は蔵のある南会津町界地区産。もち米を35%まで磨いて仕込んだ大吟醸は他に類を見ません。自家精米で磨いたお米を手にした瞬間、白い宝石の如く輝いて見えました。丁寧な仕込みで出来上がったお酒は、瑞々しく華やかに香り果実のよう、もち米四段仕込みの優しさが広がります。

ただ一心に。ロ万らしく、花泉らしく。旨い酒をと想いを込めて。
―――
地元の米と水で、地元に住む人々の手で。伝承のもち米四段仕込みと絶え間なく磨いてきた己の技で。社として掲げてきた「地域と造り手の気持ちにこだわった酒造り」そして、「ロ万シリーズ 5つのこだわり」私達が大切にしてきた醸造哲学=Philosophy(フィロソフィー)が、この1本には全て込められています。

鑑評会に出品するタンクから、汲んだ純米大吟醸酒の生原酒バージョンです。花泉さんにしか出せない、繊細な香りと甘み、気持ち良く透き通る旨味の中に広がるお米のふくよかさは正に芸術品。技の集大成、蔵元最高峰の味わいを心行くまでお楽しみください。


会津坂下町曙酒造さんからは超限定スノードロップ白ぶどうバージョンがアウトオブストリートです。
■スノードロップ自家栽培白ブドウ生■
商品詳細
原料:日本酒(国内自社製造)、ヨーグルト(会津中央乳業産)、ブドウ果汁(国内製造)、ブドウ糖、クエン酸
度数:5.5度
火入れ:有
賞味期限:製造より60日(飲み終えるまで冷蔵保管)令和6年5月7日
本体価格:2,000円(720ml)、1,050円(360ml)

2025年秋を目指しワイン醸造の準備を進めております曙酒造さん。2018年に北会津、2020年から喜多方市雄国、郡山市三穂田で葡萄の栽培が始まっております。この商品は太陽の恵みいっぱいの自家栽培ブドウを使用した新しいスノードロップです。100%果汁にして、会津のヨーグルト、スノードロップ用に仕込んだ日本酒とブレンドしました。白ぶどうの爽やかな香りとスッキリした飲み口をお楽しみください。本数割り当ての限定品です。どうぞお早めにお願い致します。


植木屋限定!裏豊國純米吟醸夢の香セメ火入れ「IIE.lab」ラベル

会津坂下町豊国酒造さんより會津木綿のラベルを纏った当店限定「裏豊國」発売です。契約栽培して頂いている米農家さんごとに仕込んだ純米吟醸酒のおりがらみの責め。二種類同時リリースです。

■裏豊國純米吟醸夢の香セメ火入れ藤川農産Ver.「IIE.lab」ラベル(1.8L)■
商品詳細
原料米:会津坂下産契約栽培 藤川農産「夢の香」55%精米
度数:17度
日本酒度:-1
酸度:1.5
火入れ:1回
クール便設定:無
出荷本数:28本(シリアルNO入り)
本体価格:3,300円(1.8L)
会津坂下町片門地区藤川農産さんの契約栽培「夢の香」米で仕込ました純米吟醸酒。お酒をしぼる際の最後の「責め」の部分のみオリも絡めて瓶詰めしました。1回火入れ常温で管理可能な商品です。限定28本です。

■裏豊國純米吟醸夢の香セメ火入れ齋藤農園Ver.「IIE.lab」ラベル(1.8L)■
商品詳細
植木屋限定商品
スペック:R5BY純米吟醸責め澱がらみ火入れ
原料米:会津坂下産契約栽培 齋藤農園「夢の香」55%精米
度数:17度
日本酒度:±0
酸度:1.5
火入れ:1回
クール便設定:無
出荷本数:30本(シリアルNO入り)
本体価格:3,300円(1.8L)

会津坂下町東部、宮古地区齋藤農園さんの契約栽培「夢の香」米で仕込ました純米吟醸酒。お酒をしぼる際の最後の「責め」の部分のみオリも絡めて瓶詰めしました。1回火入れ常温で管理可能な商品です。最初で最後の30本、どうぞお早めにお願い致します。

上品で可憐な果実香、透き通る軽やかさに満ちた甘さと柑橘系の苦みと出しゃばらない酸。オリが混ざることで奥行きも増しドライな佇まいの食中酒にピッタリの味わいです。
ラベルは今回も会津坂下町「IIE.lab」(会津木綿 青㐂製織所)製。飲み終わった後は剥がしてコースターに御使い下さい。