「 お知らせ 」一覧

寫樂純米吟醸愛山抽選販売のお知らせ

宮泉銘醸さん「写楽」6月の限定出荷は純米吟醸愛山です。抽選販売とさせていただきます。

申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:令和3年6月10日(金)~14日(火)まで *12日の日曜日は定休日です 
当選発表:当選者の方に6月16日(木)ご連絡申し上げます。

20回頒布会会員様のみ、メールでも抽選申込承ります。5月分まで受け取り完了の上、希望サイズも忘れずにこちらから申し込みください。

原料米:兵庫県山愛山
精米歩合:50%
火入れ:1回
本体価格:4,000円(1.8L)、2,000円(720ml) 
品種・系統共に入手困難な希少品種の兵庫県産愛山(あいやま)で仕込んだ純米吟醸酒です。落ち着いた立ち香に加え口の中に入れると愛山らしい果実のような含み香が特徴です。含んだ後は米の持つ上品な味わいと、日本酒の世界観が広がる旨味を感じることが出来る酒です。冷やがお勧めで、どんな料理にも合う食中酒です。

注意事項
●ひと世帯様につき1回の申し込みです。申し込み時に本人確認いたしますので身分証をご持参ください。
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意致します。1軒に付き1本です。ご希望の得意先様は6月14日まで申し付けください。新規の飲食店はお断りいたします。万が一申し込みが多い場合は業務用も抽選と致します。あらかじめご了承ください

何卒よろしくお願い申し上げます


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津美里町末広酒造さんより夏酒登場です
■末廣夏純米吟醸■
商品詳細
原料米:夢の香60%精米
日本酒度:-1.0~-3.0
酸度:1.1~1.3
度数:14度
クール便設定:有
本体価格:2,400円(1.8L)、1,200円(720ml)

数量限定の純米吟醸酒夏バージョンです。夏にふさわしい、華やかなかおりが心地よく立ち上がりやや甘めの味わいが、軽やかにそして滑らかに口中を流れていきます。冷やしてお召し上がりください。
バナナやキウイを連想させる香りの瑞々しい口当たり。スッキリ感じる甘さですがボディはしっかりとしたミディアムボディで、旨味がゆっくりほどけます。若い苦渋の酸味が爽やかさを倍増させ、爽快に流れていきます。わずかな辛さがスパイスとして味わいを引き締めます。喉越しスッキリ、余韻の苦みが心地よく響きます。


奥会津只見町ねっかさんから超限定品が2種割り当てで届きました
■米焼酎「ねっか44」2021年度醸造■
商品詳細
フランスKura Master2022焼酎部門の米焼酎カテゴリー金賞受賞
原材料:米、米麹(すべて会津只見産五百万石・夢の香)
もろみ酵母:ふくしま県産酵母
度数:44度
蒸留方法:減圧蒸留
貯蔵期間:1年
クール設定:無
本体価格:3,000円(720ml)

焼酎の最高アルコール度数の44度のねっかです。
香りも非常に強く、ジンやウォッカにも負けない、新たなジャパニーズスピリッツの誕生です。
瓶のまま冷凍庫で冷やしてトロトロにして、同じく冷やしたショットグラスで飲むのがおススメです。また、香りも味も強いので、カクテルのベースとしてもおススメです。

■米焼酎「奥会津」2021年度醸造BYねっか■
商品詳細
フランスKura Master2022焼酎部門の樽焼酎カテゴリー 金賞受賞
東京ウィスキー&スピリッツコンペティション2022 金賞受賞

原材料:米、米麹(すべて会津只見産酒造好適米)
もろみ酵母:ふくしま県産酵母
度数:40度
蒸留方法:減圧蒸留
貯蔵期間:3年
クール設定:無
本体価格:8,000円(720ml)

「ねっか」から生まれた究極の「米焼酎」

「かつてない究極の米焼酎をつくりたい」
そんな情熱から、私たちの新しい挑戦が始まりました。
日本有数の豪雪地帯である只見には、ブナの林を育てる豊富な雪解け水がある。
先祖から受け継がれた田圃から、自分たちの手で育て上げた良質の米が獲れる。
あとは、人の想いだ。
私たちは、米の品種や酵母などの原料に徹底的にこだわり、製法に試行錯誤を重ねながら、ひとしおの愛情を傾けて、この焼酎と向き合い続けました。
厳選した酵母で醸し、それを蒸留し、さらにシェリー酒の樽でじっと寝かせる。
そして、この地特有である朝晩の濃い霧が、地を這うようにしてやって来ては優しく、しっとりと樽を包み込んでくれる。
そんな日々が続きました・・・。
ある日、私たちが想像することも出来なかった香りと昧が生まれて来たのです。
華やかで、かつ妖艶な吟醸香。米の旨味が口の中でふっくら膨らんでいく愉悦。
仙境の地で生まれたミステリアスな香り。飲むほどに心酔わせる究極の昧わい。
樽に眠り、夢に香る、米焼酎「奥会津」
大切な方とご一緒に、お一人でじっくりと、あるいは贈り物に、いかがですか。
私たちが追い求めて来た答えが、ここにあります。

米焼酎「奥会津」。華やかで、かつ妖艶な吟醸香。米の旨味が口の中でふっくら膨らんでいく愉悦。仙境の地で生まれたミステリアスな香り。飲むほどに心酔わせる究極の昧わい。

おひとり様1本の販売と致します


ゲリラ販売!リオリコ農園さん会津の伝統野菜”サニーレタス(苦白苣)”セールです

急遽ですが、本日店頭で販売です。会津坂下町リオリコ農園さんが手塩にかけて育てた会津の伝統野菜”サニーレタス(苦白苣)”が先日の雹の被害で市場に出せなくなりました。美味しく食べられるので是非という事で、植木屋店頭で販売会です。
5株で100円、「ささまさむね」お求めの方には6株100円です。是非どうぞお立ち寄りください。どうぞよろしくお願いいたします。


新入荷案内

新商品続々届いております。本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津娘髙橋庄作酒造店様から純米吟醸酒が2種同時発売です。

当蔵では地元会津の米・水・人で造り上げる『土産土法』をテーマに掲げ、酒造りに取り組んでおります。その『土産土法』の酒造りをより高めていく為、地元会津産の酒米『五百万石』の味わいをより活かせるようになる為に、『五百万石』以外の酒米での酒造りを学ぶことも欠かせないと考えます。2009酒造年度より、さるご縁をいただき「山田穂」と「短稈渡船」、ふたつの酒米で純米吟醸酒を仕込んでおります。酒米『山田錦』の直母系父系である「山田穂」と「短稈渡船」、純系種ならではの野趣を感じさせる味わいを是非ご賞味下さい。

■会津娘純米吟醸山田穂2022■
商品詳細
仕込み:R3BY
原料米:兵庫県産山田穂50%精米
日本酒度:±0
酸度:1.5
度数:16度
火入れ:1回(瓶燗急冷低温熟成)要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:4,400円(1.8L)、2,200円(720ml)
瑞々しくゴージャスな甘みと香りを纏った含み。高貴な甘みは透明感に溢れ、深いコクと心地よい苦みが生かされたシャープなボディ。目立ちすぎない酸も上手に寄り添いスマートボディを引き立てます。貴重な酒米の力を余すところなく瓶に詰めました。貫禄十分です、存分にお楽しみください

■会津娘純米吟醸短稈渡船[渡船2号]2022■
商品詳細
原料米:兵庫県産渡船2号(短稈渡船たんかんわたりぶね)50%精米
日本酒度:±0
酸度:1.5
度数:16度
火入れ:1回(瓶燗急冷低温熟成)要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:4,400円(1.8L)、2200円(720ml)
鮮度を残したピチピチの封切、酸味豊かな洋ナシ、リンゴ・キウイを思わせる滴り落ちる果実味溢れる香り。品に満ちた甘みは非常に軽く、香ばしい苦み、綺麗な酸とコントラスト良く、魅惑のボディを形成します。口中浮き上がる様なボディの上品さは素晴らしいのひと言。お米の特徴を活かしたビターなコクが奥行きを増しこのお酒の完成度の高さを引き立てます。 貴重な酒米の力を余すところなく瓶に詰めました。どうぞお召し上がりくださいませ。


喜多方市夢心酒造さんからは、待望の夏酒。今のところ私の夏酒ベストテン2022第一位です
■奈良萬純米生貯蔵酒■
商品詳細
スペック:純米生貯蔵酒
原料米:五百万石55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:15度
火入れ:1回生貯蔵(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:\2,600(1.8L)、¥1,300(720ml)

冬に搾り、生酒のまま低温熟成させ、火入れ瓶詰め致しました夏の限定商品になります。熟成による味の甘みを出しながら爽やかな酸を含ませ、夏らしく軽い味わいに仕上げました。瑞々しく透明感があり、シャッキと姿勢の良い口当たり。梨やリンゴ、メロンを思わせる清々しいほのかな香り。甘さは透明度120%、向こうが見えるくらい雑味無いクリアーなボディ。酸味・苦みは鮮度を残した若々しさ溢れるフレッシュ感、心地よい苦辛さが味わいの透明感を増します。喉越しのスッキリ感、余韻のフェイドアウト具合も完璧。個人的には今までで一番好みの素晴らしい仕上がり。計算されつくしています、してやったりです。


南会津町花泉酒造さんからも2種
■七ロ万(ななろまん)■
商品詳細
仕様:純米吟醸酒
麹米:五百万石50%精米
掛米:五百万石50%精米
四段米:ヒメノモチ50%
すべて南会津産契約栽培
度数:15度
酵母:F7-01(うつくしま夢酵母)
火入:1回(生貯蔵)
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
クール便設定:有
本体価格:3,164円(1.8L)、1673円(720ml)

夏の暑い季節に癒しを与えてくれるような、味わいを目指した「七ロ万」。南郷に広がる青空を思わせるブルーの爽やかなラベルです。香りは瑞々しい果実のようにやさしく、軽快な口あたり、すっきりとした甘みが魅力の、夏出しのロ万です。温度や酒器を料理に合わせて変えるのも、楽しい、美味しい、オススメです^ ^キリッと冷やしてワイングラスでも○程よくゆるまった冷え具合では、甘みと旨みがひらいて、柔らかに○ぜひ、いろいろお楽しみ下さい^ ^

■ロ万純米大吟醸しずく取り35(720ml)■
商品詳細
醸造年度:R3By
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:福乃香35%精米(20%)
掛米:福乃香35%精米(73%)
四段米:ヒメノモチ35%精米(5%)
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」&地蔵沢水源
度数:16度
火入れ:原酒1回火入れ(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:4,700円(720ml)

鑑評会出品酒しずく酒の1回火入れになります。植木屋割り当て12本!どうぞお納めください

ただ一心に。ロ万らしく、花泉らしく。旨い酒をと想いを込めて。


こちらの商品は、花泉酒造のすぐ近く南会津町界(さかい)地区の圃場で栽培された福乃香米と、隣接する只見町産のヒメノモチを自家精米により35%まで磨いて仕込んだお酒です。
酵母にはロ万シリーズでおなじみの福島県が開発した「うつくしま夢酵母」を使用し、伝承の「もち米四段仕込み」で醸しました。瑞々しく華やかに香る果実のようで、と同時に、もち米四段仕込みならではのやさしさが綺麗に広がります。理想とする味わいを実現するためにもち米を自家精米で35%まで磨き、また蔵人たちは伝承の技「もち米四段仕込み」へ独自の進化を毎年のように加えてきました。磨かれたばかりの米はとても白く、美しく。手にした瞬間、蒸かし上がった瞬間、そして仕込みの時も胸の高鳴りを感じるようでした。
―――
地元の米と水で、地元に住む人々の手で。伝承のもち米四段仕込みと絶え間なく磨いてきた己の技で。社として掲げてきた「地域と造り手の気持ちにこだわった酒造り」
そして、「ロ万シリーズ 5つのこだわり」私達が大切にしてきた醸造哲学=Philosophy(フィロソフィー)が、この1本には全て込められています。想いを込め、丁寧に仕込み、育てられた『ロ万 純米大吟醸』。是非、ご堪能下さい。


植木屋限定R3BY!! 新酒やまヨ印逆さ彌右衛門生

■R3BY植木屋限定!やまヨ印逆さ彌右衛門生■
商品詳細
スペック:R3BY生酛仕込改良系純米無濾過生原酒
もろみ初期生酛添加(乳酸発酵)
白麹甘酒四段(クエン酸)
リンゴ酸高生成酵母使用

原料米:大和川ファーム自社栽培米
原料米:自社田自社栽培米・夢の香・コシヒカリ 65%精米
度数:14度(原酒)
日本酒度:-19
酸度:5.6
アミノ酸度:
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)

植木屋特注「やまヨ印彌右衛門」の緑逆さラベル。
蔵元自ら育てた夢の香米を使用、蔵元独自の生もと造りを応用・発展させた純米酒、割水なしの低アルコールの無濾過生原酒です。今期R3BYはリンゴ酸を多く生成する酵母を使用し、白麹四段仕込みで仕上げました。令和3酒造年度のスペックは日本酒度が-19!!!、酸度が5.6!!!!!。

江戸時代からの古風な仕込方法を発展させた、ラベル以上にアヴァンギャルドな味わいとなりました。ビネガーやヨーグルトを思わせる甘酸っぱい爽やかな軽い口当たり。度数が低いので口中軽やかに流れスイスイと流れていきます。優しく柔らかい甘さに、普通の日本酒の4倍ある酸っぱさで、新しい次元に導いてくれます。のど越しも軽く余韻もすっきりです。

猪口ではなくワイングラスでお楽しみください。ここ数年のベストヒットオブ植木屋、是非是非お試しください。

*無濾過の為、澱が入っております。品質に問題はございません。