「 お知らせ 」一覧

新入荷案内


1月23日入荷ラッシュです。本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津坂下町曙酒造さんより中取り参号
■天明中取り参号■
スペック:純米酒
原料米:秋田県大潟村産亀の尾65%精米
酵母:協会9号 +自社酵母
日本酒度:+0.5
酸度:1.6
度数:16.5度
火入れ:なし(本生おりがらみ無濾過原酒)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
昨年までの55%精米の純米吟醸から、今期は65%精米とし、亀の尾の特徴を生かした”旨”に着目し、天明らしい透明感と酸で全体を包み込む純米酒に挑戦いたしました。自社酵母(natsuki)でバランス良く醪管理をすることでドライでクリアな透明感を目指しました。青りんごや梨を思わせるシャープな印象の口当たり。甘みは瑞々しく控えめ、フレッシュと言うよりは「青い」新鮮度。透明感のあるボディに澱が掛かり苦みとコクを足してドライ感を増し、若々しい酸を伴い爽快に流れて行きます。控えめな甘みも心地よく伸び全体のバランスもすこぶる良好。喉越しのキレもバッチリ、余韻のドライ感も最高です。
新しい提案の中取り3号、早速虜になってください


そして大変お待たせいたしました、猪苗代町稲川酒造さんから「百十五」新酒の生酒2種類同時発売です。
■百十五純米吟醸生酒■
原料米:会津産夢の香50%精米
日本酒度:-3
酸度:1.3
度数:16度
杜氏:阿部毅
本体価格:\2,778(1.8L),\1,704(720ml)
国道115号線(猪苗代ー相馬市)沿いの杜氏所有の稲田で杜氏が自ら手掛けた「夢の香」を使用しました純米吟醸酒。純米酒に比べ、若々しい酸も控えめ、熟れた甘みが魅力的な口当たり、Gフルーツを思わせるフレッシュな苦酸が心地好く、上品に流れて行きます。下に溶け込むような柔らかさもあり、綺麗で非常にスッキリ流れて行きます。品の良さは純米黄色ラベルより一つ上。今の福島・会津を感じて頂けるフルーティでフレッシュで味わいを存分に堪能頂けます。

■百十五純米生酒■
原料米:会津産夢の香60%精米
日本酒度:-3
酸度:1.4
度数:16度
杜氏:阿部毅
本体価格:\2,528(1.8L),\1,556(720ml)
軽いガス感に滴るマスカットの様な瑞々しい旨味の魅力的な口当たり、Gフルーツを思わせる甘酸っぱい苦酸も爽快で、爽やかさに拍車をかけます。軽やかながらジューシーな旨味を乗せて、新酒らしいフレッシュな味わいに仕上がりました今の福島・会津を感じて頂けるフルーティでフレッシュで味わいを存分に堪能頂けます。26BYは平成27年第96回南部杜氏自醸清酒鑑評会の純米酒の部にて第1位を獲得致しました。


会津美里町白井酒造さんからは「風が吹く」新酒第1弾シルバーラベル登場
■風が吹く[銀]特別純米生酒■
仕込:R1BY
原料米:会津産有機栽培五百万石(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町、喜多方市)
精米歩合:55%
酵母:うつくしま夢酵母(F7-01)
度数:17度
日本酒度:+5
酸度:1.5
火入れ:なし
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)
銀ラベル、会津産有機栽培五百万石米を速醸もとで仕込む特別純米の生原酒になります。青りんごや梨を思わせるフルーティな香り、甘みは力強く綺麗で非常にそそられる口当たりです。新酒の割に柔らかなボディで、ほくほくした柔らかさの周りを+5の辛さが包み込みます。透明感のある甘みの伸び方、新酒らしい鮮度と辛みの立ち方とのバランスも良く、すこぶる良いまとまり。喉越しもキレ良く辛い余韻が気持ち良く続きます。
今期も安定感抜群の定番銀ラベル、安心の1本です


南会津町国権酒造さんからも2種
■國権純米吟醸生原酒うすにごり■
麹米:山田錦40%精米
掛米:夢の香60%精米
日本酒度:+2
酸度:1.4
度数:17度
アミノ酸度:1.2
出荷本数:300本
本体価格:3,100円(1.8L)
限定300本!新酒の純米吟醸うすにごりの生原酒です。オリの量は瓶底薄ら溜まる程度。華やかな香りとコクのある比較的骨太の酒質です。生のフレッシュさを御堪能下さい。冷やしてどうぞ


■國権 純米大吟醸「一吉」■
原料:山田錦40%精米
日本酒度:+2
度数:16.3度
酸度:1.3
アミノ酸度:1.2
本体価格:6,200円(1.8L)、3,100円(720ml)
潤いのある桃・梨のような可憐で優しい香りをのぞかせながら、熟成された香りが残り香の様に口中を漂います。純米ならではの奥深い味わいがあり、柔らかな舌ざわりと「うつくしま夢酵母」によって仕込まれた気品さを併せ持った大吟醸です。上品でありながら酒本来の旨味をご賞味ください。

最後は写楽です。定番純米吟醸酒明日25日販売いたします。ひと世帯に付き1本まで。店頭販売のみ、予約取り置きは承りません。今月は入荷本数が少ないのでどうぞお早めに。何卒よろしくお願い申し上げます。


會津ほまれショコラにごり酒

発売前から多く御問合せ頂いておりました会津ほまれさんの新商品届きました
喜多方市ほまれ酒造
■ショコラにごり酒■
酒分類:リキュール
原材料名:清酒(精米70%にごり酒)、チョコレートシロップ
アルコール度数:10度
本体価格:1,100円(500ml)
*沈殿物はにごり酒の成分であり、品質に問題はございません。開封後は冷蔵保管。よく振ってからお召し上がり下さい。

ほまれ酒造からの新製品ショコラにごり酒です。「にごり酒」と「チョコレート」とのコラボレーションを実現!甘くてほろ苦いチョコレートの味わいに、ミルキーなにごり酒が加わり、絶妙な大人の味わいに仕上がっています。
アルコールが入っているとは思えない自然な仕上がりで、甘すぎずほろ苦いビターなテイストもバッチリ。コクもあり酒通の皆様も納得頂ける仕上がりです
冷たく冷やしてストレートで十分楽しめますし、牛乳割りや生クリームをのせても美味しくお召し上がりいただけます。「おススメ飲み方レシピ」もご覧いただけますので、ぜひお気に入りの飲み方を見つけてくださいね↓
オススメレシピ https://www.aizuhomare.jp/sp/chocolatenigori_recipe 


会州一特別純米美山錦無濾過生原酒


1月21日、本日の入荷をお知らせいたします。会州一山口合名会社さんより、特純のしぼりたてが届きました
■会州一特別純米美山錦無濾過生原酒■
原料米:会津産美山錦55%精米
酵母:協会7号系
日本酒度:+1
酸度:1.5
アルコール度数:16度
火入れ:無し(無濾過生原酒)
本体価格:2,741円(1.8L)、1,418円(720ml)

会津若松産美山錦米で仕込みました搾りたての純米無濾過生原酒になります。多数のお客様のリクエストが多く数年ぶりに復活いたしました。
仄かで瑞々しいリンゴを思わせる香り。甘みは瑞々しく上品、透明感が有り非常に心地よく伸びて行きます。程よい若々しい苦みが良いアクセントで酸との相性も良く、シャープに効いています。
お米の甘味が気持ち良く表現されていますので、大変飲みやすく、素直に旨いと思える正統派の仕上がり。是非是非お試しください


植木屋別注!会津中将純米吟醸夢の香生原酒


1月20日、本日の入荷をお知らせいたします。まずはお待たせいたしましたの植木屋エクスクルーシブ純米吟醸生原酒です
■植木屋別注!会津中将純米吟醸夢の香生原酒■
原料米:福島県産夢の香55%精米
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.5
火入れ:なし(生原酒)
杜氏:会津杜氏 坂井義正
本体価格:3,000円(1.8L)今期は一升瓶のみです。
福島県が開発した酒造好適米「夢の香」と酵母の組み合わせで醸した福島県ブランドにこだわった純米吟醸酒。火入れせず生の原酒の状態のまま詰めて頂きました植木屋別注商品です。通常の火入れ商品は、仙台日本酒サミットで2014年、2015年と2年連続一般酒部門で第1位を獲得、2016年と2019年は春季福島県鑑評会にて県知事賞(一等賞)を受賞致しております。爽やかで柔らかな甘味、味わいのふくらみ方と辛さの加減、のど越しの優しいフルーティな甘味。抜群の美味しさです。


続きまして宮泉さんから1月の限定品
■宮泉純米吟醸美山錦生酒■
今回の発売に当たりひと世帯1本の販売といたします。カートには両サイズ入りますがいずれかのサイズを1本お選びください
原料米:長野県産美山錦50%精米
度数:16度
火入れ:なし
本体価格:3,400円(1.8L)、1,700円(720ml)
毎月の季節限定商品、1月は長野県産美山錦米で仕込みました純米吟醸生酒になります。小さいロットでの発売です。ご用命はどうぞお早めにお願いいたします。


新入荷案内


1月17日、本日の入荷をお知らせいたします
■別品彌右衛門生■
造り:生もと仕込純米吟醸酒
原料米:自社栽培喜多方産夢の香55%精米
度数:16度原酒
火入れ:なし(無濾過生おりがらみ)
本体価格:2700円(1.8L)、1,350円(720ml)
蔵元案内より
旧字体彌右衛門シリーズ
simple・basic・naturalをテーマに、600k総米の小仕込み。通常の弥右衛門シリーズとは異なるアプローチによる麹造り、発酵管理、生もと仕込みx低温長期もろみx無加水x喜多方産自社栽培米で仕込む無濾過の原酒タイプのお酒です。米の持っている旨味を引き出し、吟醸造りでの仕込みを行います。
蔵の周りで自社栽培した酒米、その米を育む飯豊の伏流水、蔵の中にいる天然の微生物、喜多方の風土の中で生きる人間の技、すべてが一体となって酒の中に調和します。

通常の仕込みの倍以上時間をかけて、じっくり自然由来の微生物のの力だけで醸造する「きもと」仕込み法で出来上がったお酒です。綺麗な旨みと伸びのある柔らかな酸味が特徴的な深みのある純米吟醸酒です。軽いガス感に青りんごやGフルーツを思わせる瑞々しい甘さの軽やかな口当たり。透明感に満ちた上品さ、生モトらしい酸味が出しゃばらず確かに効いてきてドライ加減も大変良好。広大な草原を風が気持ち良く駆け抜けていくイメージ。年を増すごとに完成度を上げて行きます。天晴れの出来栄えです。

一升瓶は昨年の物も少し在庫が残っております。現時点では、個人的にこちらの方がすこぶる良い塩梅です。飲み比べも是非どうぞ。


続きまして磐梯町磐梯酒造さんより乗丹坊の30BY火入れが2種
乗丹坊(じょうたんぼう、生年不詳 – 1182年)は平安時代末期の僧。陸奥国会津慧日寺の衆徒頭の地位にあった。平安時代末期の慧日寺は「寺僧300、僧兵数千」ともいわれるほどの隆盛を誇っていた。慧日寺跡に乗丹坊の墓といわれる供養塔がある。(ウィキペディアより)蔵元と同じ町内に眠る衆徒頭より名前を拝借し、渾身の力を込めてこのお酒を醸しました。

■乗丹坊特別純米酒■
原料米:会津産五百万石58%精米
酵母:煌酵母901-A113
度数:16.3度
日本酒度:-1
酸度:1.8
火入れ:2回
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)
白ラベル特別純米酒の濾過・2回火入れバージョンです。蔵内タンクで冷蔵させずじっくりと熟成させました。
程よい熟成感のこんがりとした口当たり、程よい熟成香、香りも甘みも枯れてきて柔らかいとろけるような含みです。完熟メロンの様なジューシーさを残し、味わいは痩せてきて繊細、口中軽やかに柔らかに舞上がります。のど越し・余韻も優しく、ちょっとしたスパイシーさが味わいを引き締めます。
今年の会津の酷暑が、そのまま現れた大変まろやかな仕上がり。寒くなった今、御燗にしてお召し上がりください

■乗丹坊純米吟醸■

原料米:磐梯町産美山錦50%精米
度数:16.4度
日本酒度:-2
酸度:1.8
酵母:901-A113,TM-1
火入れ:2回
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
地元のお米磐梯町産美山錦で仕込んだ30By純米吟醸酒になります。りんごやGフルーツを思わせる吟醸香、柔らかく深みのあるボディ、甘みは瑞々しく透明感があり芳醇で丁度適当、口当たりから確かな苦辛さとのバランス良く広がります。しっかりと味の乗ったふくよかなタイプですが、フレッシュさも残しまろやかに大変クセなく飲みやすく仕上がっています。御燗も是非おススメです


続きまして花泉酒造さんより純米の無濾過生
■花泉上げ桶直詰め純米無ろ過生原酒■
原料米:すべて会津産
麹米:五百万石
掛米:夢の香
四段もち米:ひめのもち
アルコール度 :19度
精米歩合:65%
酵母:協会701号
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
火入れ:なし(本生)
本体価格:2,909円(1.8L)、1,454円(720ml)
定番純米酒の無ろ過生原酒バージョンです。お酒を搾る機械「ヤブタ」から流れてきたお酒を受けるタンクが通称「上げ桶」。そのお酒のたまったタンクから上の方のガスの強い部分だけ直に瓶詰した生の原酒になります。ナイアガラやGフルーツを連想させるガスを含むピチピチの大変フルーティな口当たり。19度の生原酒ですのでお察しの通りの旨味たっぷりのフルボディタイプ、密度のある綺麗な甘さと若々しい酸味が芳醇に広がります。適度な辛さと苦みのドライ感も有り、のど越しのキレ、余韻の辛さもあり、グラマーな色気の漂ううっとりボディに仕上がっています。また微発泡感に加えクセも無く大変綺麗に仕上がっていますので、飲みやすくお酒も進みます。冬だけの極上の1本、是非お試しください

最後は寫樂です。純米吟醸おりがらみ其参明日18日開店より販売致します。ひと世帯に付きどちらかのサイズ1本の販売です。予約・取り置きは承りません。どうぞ宜しくお願い申し上げます。


七重郎特別純米無濾過生原酒


1月16日、本日の入荷をお知らせいたします。お待たせいたしました、猪苗代町稲川酒造さんより七重郎青ラベル冬限定の生原酒が入荷です
■七重郎特別純米無濾過本生■
原料米:美山錦55%精米
度数:16度
本体価格:2,762円(1.8L)
蔵元当主が代々受け継ぐ「七重郎しちじゅうろう」を冠した特約店限定のシリーズです。こちらは美山錦使用の純米青ラベル、冬季限定本生バージョンです。米の旨味を引き出すために低温でじっくりと醸造しました。醪をしぼったお酒を加熱処理せずに低温で貯蔵熟成し、割り水・濾過も無しでそのまま壜詰め致しました。切れ味の良いスッキリとした旨みが特徴です。


新入荷案内


1月15日、本日の入荷をお知らせいたします。まずはお待たせいたしました奈良萬新酒の酒未来生登場です
■奈良萬純米吟醸酒未来生酒■
原料米:酒未来53%精米
度数:17度
酵母:うつくしま夢酵母
本体価格:3,300円(1.8L)、1,800円(720ml)
社長様からの案内です~「奈良萬」は平成10年より地元産五百万石にこだわり、生産を続けて参りました。しかし、現在のマーケットを見ると多種多様な製品であふれております。奈良萬はこのまま五百万石にこだわって生産していくのか?他品種でも生産をしてみるのか? もし他品種で生産をしたときに「こんなの奈良萬じゃない!とか罵倒されないか心配でした。その心配を小売店様や酒仲間に相談したところ、皆様の答えは予想を反して「五百万石以外の奈良萬を呑んでみたい。」という意見を多数いただきました。その意見に勇気づけられ、今期、十四代醸造元・高木酒造様から酒未来という米を譲っていただき「純米吟醸 奈良萬 酒未来」を造ることになりました。
1月の生酒、4月火入れと展開していきます

此方はR1BY新酒の生酒になります。ふわりと華やかで洗練された大変綺麗な香りはジューシーメロン。出来立てのガス感を伴って含みは夢見心地。雑味無い透き通る甘み、味わいの密度も充分。丁度適当な辛みもあり、トータルバランスも非常に優れた貫録の仕上がり。値段も非常にお買い得、買わないわけには参りませんよ。

そして「スノードロップ・ベリーベリー」1月分入荷です
■スノードロップ・ベリーベリー■
日本酒ベースヨーグルトリキュール
原材料:日本酒、ヨーグルト、ブルーベリー果汁、イチゴ果汁、ぶどう糖、クエン酸
度数:5度
火入れ:なし(本生)
賞味期限:40日(2020年2月24日まで)
本体価格:3,048円(1.8L),1,524円(720ml)、810円(360ml)

会津坂下産の瑞穂黄金米で仕込んだ純米酒と、同じ会津坂下町にあります「会津中央乳業」さんの「ヨーグルト」を調合した日本酒ベースのリキュールです。こちらは年末年始恒例の、北会津町宮袋産のイチゴ果汁と北会津みのり農園さんのブルーベリー果汁をブレンドした”ベリーベリー”になります。

火入れ殺菌なしの本生バージョン、価格もノーマルバージョンと同じ。
価格的にも大変お買い得な1本です。
芳醇なイチゴの風味に、ブルーベリーのコク。ヨーグルトとのバランスもばっちりまとまっています。まったくお酒と感じさせない飲み口は、スイスイ行ってしまいます。


花春酒造店頭試飲会の御知らせ

今月もう1回やることになりました恒例花春酒造さん試飲会のお知らせになります。1月18日(土)花春酒造さんに来て頂いて店頭試飲会開催いたします。
新商品初しぼり、新酒天宮の無濾過生原酒、そして植木屋別注のやわからおりがらみ生、桐の花春、等々・・。沢山のご来店お待ちいたしております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。


新入荷案内

DSC_8950
本日の入荷をお知らせいたします。まずは市内辰泉酒造さんより待ってましたのうすにごり
■辰泉うすにごり生純米しぼりたて■
麹米:会津産夢の香60%精米
掛米:会津産コシヒカリ63%精米
度数:15度
日本酒度:±0
酸度:1.5
火入れ:なし(完全無ろ過本生うすにごり)
出荷本数:各サイズ900本
本体価格:¥2,500(1.8L)、\1,250(720ml)
辰泉さんの新酒第2弾「澱からみ」程度のビンの底にうっすら溜まる程度の純米酒の完全無濾過生酒うすにごりになります。瑞々しいがピッタリ合う味わいです。新鮮で清らかな透明感のある含み。ライチを思わせる軽い香り、甘さもスッキリ穏やかとしています。程よい酸と主張しないそこにある若い苦辛さがスマートさを引き立てます。喉越しもきりっと辛めで余韻もスッキリです。和食ともぴったり合う非常に万能な食中酒です、是非是非お試しください


南会津町会津酒造さんからは山の井白の2ロット目が到着。年末分1ロット目は早いうちに完売となりました。人気の証ですね、お待たせいたしました。
■山の井[白]Ver2■
原料米:福井県産五百万石60%精米
度数:15度
火入れ:なし(本生おりがらみ生原酒)
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)
山の井新酒,度数15度のうすにごり生酒「山の井白」です。2ロット目、バージョン2が入荷です。今期は程よく軽い甘み、柔らかさ、シャープで輪郭のある、口当たり柔らかく軽やかな酒を目指しました。今期は酸を抑え目に致しました。微かなガス感、ピーチ・Gフルーツを思わせる爽やかジューシーな香りと甘み、軽快な口当たりでするする入っていきます。新酒らしい苦みがありエッジも利いてスマートにまとまっています。例年よりも甘さも控えめ、お酒が進みすぎます。今年もバッチリ!どうぞ「感じるままに飲んでください。」


イベントのご案内

真冬の野外イベント「酒・人・まちに酔いしれる 喜多方SAKEフェスタ2020」

喜多方市・西会津町の12蔵元のお酒と福島県内57蔵元の純米酒はもちろん、今年は新潟の酒も参加。また、東京から生マグロが泳いできて、おいしいマグロの刺身も提供されます。ぜひ、お越しください。

●日 時:2020年2月5日(水)16:00~20:30
●会 場:喜多方プラザ文化センター 特設テント
    (JR喜多方よりバスが出ます。)
●参加費:前売り券3000円(屋台料理交換チケット6枚付き)

前売り券発売所
喜多方市商工会議所
喜多方観光物産協会(喜多方市役所2F)
醸し人 蔵人 (喜多方市字一丁目4647-1)

お問合せ先喜多方商工会議所 0241-24-3131

第21回「会津の新酒を楽しむ会」
おかげさまで今回も2回の開催となりました、第21回「会津の新酒を楽しむ会」開催のお知らせです。

【1回目】令和2年2月7日(金)
【2回目】令和2年2月26日(水)

テーブル席でゆったりと食事を楽しみながら、蔵元こだわりの新酒を心ゆくまで味わえます。初しぼり、生原酒、うすにごりなど、新酒の会にふさわしいフレッシュなラインナップを予定しています。会津杜氏による、しぼりの実演もございます。
チケット販売、予約に関しましては令和2年1月10日(金)より会津若松酒造協同組合にて受付を開始いたします。遠方のお客様はお電話にてご予約可能です。お気軽にお問い合わせください。蔵元、会津杜氏一同でお待ちしております。

開催日時
(1)令和2年2月7日(金)
(2)令和2年2月26日(水)  いずれも18:30より開宴
★完全前売りチケット制(当日券はございません)
★令和2年年1月10日(金)より予約、販売開始
開催場所 会津若松ワシントンホテル(地図)
参加費 前売りチケット お一人様 5,000円(税込)
チケット購入お問い合わせは 会津若松酒造協同組合 TEL.0242-26-1515(営業時間:平日9:00~17:00)