営業案内

営業日カレンダーはこちら

新入荷案内


2月26日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは白井酒造店様より「風が吹く」新酒の第2弾です
■風が吹く [金]うすにごり■
スペック:山廃仕込純米吟醸しずく取り生
原料米:会津産無農薬五百万石(JAS認定)50%精米
自然農法「風」の会(会津美里町 会津若松市 喜多方市)による栽培です。
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.5
酵母:M310
火入れ:なし
出荷本数:各サイズ1,500本
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
30By山廃仕込の純米吟醸酒、中取りのうすにごり、本生酒になります。洗練された鋭さを持ちながら瑞々しい甘みを感じる上品ですっきりした口当たり、おりがらみのコクを上手に乗せ計算されたボディ、山廃らしい力強い酸も見え隠れしますが、大吟醸の貫録を余裕で漂わせ、酒全体に柔らかさを纏っていまして何とも心地良し。文句なしの仕上がりです。

天明新酒も4号まで参りました。今期はリニューアルです
■天明中取り四号■
スペック:純米おりがらみ生
原料米:岡山産赤磐市大苅田産雄町65%精米
日本酒度:+1
酸度:1.2
アルコール度数:16度
酵母:ふくしま夢酵母F701+協会1001
火入れ:なし(本生おりがらみ原酒)
本体価:3,000円(1.8L) 1,500円(720ml)
岡山県赤磐市大苅田産通称「赤磐雄町」で仕込む4号。今期は65%磨きの純米酒として登場です。「より身近に」をコンセプトに雄町らしさにより寄せつつも、天明らしい旨甘酸と丁寧で清潔な仕事から生まれる透明感、天明のドライ感もプラスしております。上品な吟醸香、リンゴやオレンジを連想させ、非常に洗練されています。旨味は控えめで軽やか、天明らしい酸・適度な苦みも心地よい細面の印象。精米歩合も高くはありませんが、それを上手に生かしシャープなお酒に仕上げました。甘みと辛さのバランスも絶妙、価格もぐっと下がりました、是非お試しください


新入荷案内


2月22日、本日の入荷をお知らせいたします。会津娘さんより嬉しい再入荷です。雪がすみの郷(720ml)、純米吟醸雄町(1.8L)、純米大吟醸山田錦各(720ml)各種補充になっております。
■会津娘雪がすみの郷純米うすにごり生酒■今回は720mlのみ入荷です
スペック:純米生酒うすにごり
原料米:会津産酒造好適米「夢の香」「五百万石」60%精米
酒度:0~+1
アルコール度数:15.0
酸度:1.4~1.5
本体価格:1,200円(720ml)
会津娘さん新酒第2弾、度数15度の純米の新酒生酒です。昔から愛された霞のような酒。冬の厳しい会津の野山も雪どけのかすみにつつまれて春はもうすぐそこまで・・・

■会津娘純米吟醸雄町2018■今回は1.8Lのみ入荷です
原料米:岡山産雄町50%精米
酒度:±0
アルコール度:16.0
酸度:1.5
火入れ:2回
本体価格:4,000円(1.8L)
29BY、2017年産岡山県産「雄町」米で仕込んだ2回火入れ純米吟醸酒です。1回火入れで出荷されている他の純米吟醸酒(短稈渡船・山田穂・山田錦)との味わい・コンセプトの違いを明確にする為、ラベルデザインを変更致しました。気品に満ちた上品な甘みとほのかな香り、角のない綺麗で芳醇なまろみ、酸・辛味の立ち方。皆を笑顔にしてくれる素晴らしいお酒です。

■会津娘純米大吟醸山田錦2017■
原料米:兵庫県産特A地区山田錦45%精米
日本酒度:-2~±0
酸度:1.4
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
出荷総本数:3,000本
本体価格:2,500円(720ml)、1.8Lはございません。
「土産土法」の酒造りのさらなる向上とこれからの為に、兵庫県特A地区産山田錦で純米大吟醸酒を醸造致しました。兵庫県東条町(現加東市)および吉川(よかわ)町で栽培されたお酒がそれぞれ計2種類ございます。


名倉山酒造さんからは純米酒月弓を使用した珍味が3種届きました。月弓はIWC(インターナショナルワインチャレンジ)2018純米酒部門第1位を受賞しております。詳しくはオンラインショッピングページで御確認下さい。


3.11メモリアル酒「ゴールデンスランバ」予約承り中

東日本大震災から丸8年を迎えるに当たり「磐城壽」鈴木酒造店様よりメモリアル酒「ゴールデンスランバ」を今年も発売することとなりました。

「ゴールデンスランバ」は、「献杯酒」としてのコンセプトは残しつつ、「メモリアル酒」と表記を変更いたします。被災地では個別化が深刻となって来ており、また被災地間でも復興への足音が揃わず、一方では文化寸断と、時間経過と言うものに残酷さを感じる次第です。被災地を含めたより多くの人たちが想いを一つにし、同じ時を刻み、寄り添い、明日のための語らい場を一つでも多く創ることを実行委員一同、強く願っております。今年は新たに伝統というエッセンスを加えました。震災を風化させず、亡くなった命と今ある命を尊びそして結ぶことこそが、このお酒の使命と考えております。本年も宜しくお願い申し上げます。

 3.11メモリアル酒「ゴールデンスランバ」実行委員会一同

銘々縁起
千葉県から東北の太平洋沿岸には広く安波信仰が残っております。浪江町請戸蔵の地区鎮守である苕野(くさの)神社は式内社で、毎年2月に大祭である安波祭が執り行われておりました。地元では「安波様(あんばさま)」と呼ばれ、近県の漁業関係者等からも信仰を集めた賑やかな祭です。また、本企画発案者である山形市「正酒屋六根浄」熊谷様の出身地である気仙沼にも安波山があり、同様の信仰の場となっておりました。それぞれの頭文字を取った「S×Rの安波」からビートルズのゴールデンスランバーを連想しました。歌詞が「かつてそこには故郷へと続く道があった かつてそこには家へと続く道があった」から始まるあたり、単なる偶然とは思えませんでした。「あんばさま」が今回の酒を導いてくれた、そう感じています。※この酒は東北太平洋沿岸の安波信仰が残る各お社様に奉納した後、出荷させて頂きます。

フェイスブックページhttps://www.facebook.com/groups/1551528435170989/で昨年同様ご交流いただけます。

東北のものを用いて、清々しい明るさを持つ酒質を目指しました。今期は生もと造りです。
発売に当たり御予約を承ります。飲食店・個人どなたでも御予約承ります。
お電話・FAX・メール・オンラインショッピング(下の写真をクリック)からどうぞ。

お届け予定:3月7日頃から、11日に間に合う様出荷致します
解禁日:3月11日
スペック:生もと造り純米吟醸生酒
原料米:福島市産「夢の香」100%使用(契約栽培米100%)
精米歩合:55%
酵母:協会6号
度数:15度
火入れ:なし(本生)
出荷本数:1,500本
本体価格3,000円(1.8L)のみ
飲食店用GスランバメニューPDFファイルです。ダウンロードしてご自由に御使い下さい


新酒!会州一中取り各種入荷

2月21日、本日の入荷をお知らせいたします。「会州一」山口合名会社さんより純米吟醸山田錦・大吟醸夢の香の中取りしずく生酒が入荷いたしました。中取りとは、酒を搾る際、あらばしりの後に出てくるもので斗瓶に取って保存します。一番まろやかでバランスの良い部分で、鑑評会用に出品される部分です。本数割り当ての貴重な1本です。
出品酒クラスの出来立てホヤホヤ、しぼりたての生。何程フレッシュでフルーティ、この上ない格上の上質な旨みはお値段以上の素晴らしい味わいです。どうぞお早めにお願いいたします。

■儀平純米吟醸山田錦中取りしずく生■
原料米:山田錦50%精米
度数:16度
日本酒度:-2
酸度:1.4
酵母:協会9号系
火入れ:無し
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:4,065円(1.8L)、2,037円(720ml)
山田錦を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸、鑑評会に出品するお酒です。しずくで採った中取りバージョンのしぼりたて無濾過生原酒という貴重な1本です。

■会州一大吟醸中取りしずく酒生酒■
原料米:夢の香40%精米
度数:17度
日本酒度:+1
酸度:1.4
酵母:協会9号系
火入れ:なし(本生)
本体価格:5,537円(1.8L)、2,778円(720ml)
福島県産夢の香米を40%まで精米して仕込んだ大吟醸、鑑評会に出品するお酒です。しずくで採った中取りバージョンのしぼりたて無濾過生原酒という貴重な1本です。


本日の入荷


2月20日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津坂下町豊国酒造さんより白麹仕込の純米吟醸新酒
■豊久仁純米吟醸白麹生原酒■
原料米:会津坂下町藤川農産契約栽培特等格付「夢の香」
精米歩合:55%
酵母:F701+香り系
日本酒度:+2
酸度:2.5
火入れ:なし(本生)
度数:16度
本体価格:3,000円(1.8L)、1,600円(720ml)
地元契約栽培の特等格付け「夢の香」で醸しました純米吟醸のしぼりたて生原酒です。通常日本酒の製造には黄麹を使用しましが、こちらは本格焼酎で使用される白麹で醸造致しました。会津地方ではこのお酒だけかと思います。
クエン酸を引出し、酸味の旨味を引き出しました。開けたてからふわりと変わる軽やかな吟醸香、リンゴを思わせる清々しい口当たり。甘みも綺麗で大変控えめ、クエン酸由来のしっかりと感じられる酸とのバランスも良く、瑞々しいしぼりたて感に乗り爽快にジューシーに旨味が広がります。酸が高い分味わいもシャープ、辛さは程々ですが、キレの良い締まり方です。甘くないリンゴ酒って表現も良いですかね。とにかく面白い、是非お試しください。



宮泉さんからは2月の限定品
■會津宮泉純米吟醸山酒四号おりがらみ生■

料米:山形県産山酒四号50%精米
度数:16度
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:3,600円(1.8L)、1,800円(720ml)
1年に1回の季節商品。2月は山形県産山酒4号米を使用した純米吟醸酒おりがらみ生酒です。オリの量は瓶底1センチ強。山酒4号は山田錦と金紋錦の交配種。酒未来、龍の落とし子の親に当ります。今期ひと世帯に付き、1.8L・720mlどちらか1本の販売と致します。数が非常に少ないので何卒お急ぎください

辰泉さんからは今期非常に素晴らしいうすにごりが瓶詰め再入荷となりました
■辰泉うすにごり生純米しぼりたて■
麹米:会津産夢の香60%精米
掛米:会津産コシヒカリ63%精米
度数:15―16度
日本酒度:±0
酸度:1.5
火入れ:なし(完全無ろ過本生うすにごり)
出荷本数:各サイズ900本
本体価格:¥2,500(1.8L)、\1,250(720ml)
辰泉さんの新酒第2弾「澱からみ」程度のビンの底にうっすら溜まる程度の純米酒の完全無濾過生酒うすにごりになります。舌にすうっと馴染む大変軽やかな口当たり、フレッシュさも見せつつ落ち着いた優しい甘みの透き通るボディ、若々しい苦味もアクセントで爽やかに流れていきます。お酒が進みすぎる気持ち良い仕上がり。是非お試しください


■会州一純米吟醸山田錦の黒粕■
内容量:300グラム
製造年月:2019年2月18日
賞味期限:2020年2月117日
本体価格:300円
30BY山田錦米50%精米の純米吟醸の柔らかいバラ粕、黒や茶色の斑点がみられる通称「黒粕」になります。吟醸用の種麹を使用した粕にみられるもので、高品質のお酒の粕の証です。網焼きしたり、甘酒を作ったりと存分にお楽しみください高温多湿、日の当たる場所は避け、開封後は冷蔵庫で管理ください


寫樂純米吟醸播州山田錦生酒

寫樂純米吟醸播州山田錦生酒抽選販売に沢山の御申込み誠にありがとうございました。倍率ですが1.8L-4.2倍、720ml-1.5倍となりました。当選の皆様にはお電話・メール差し上げましたので御確認をお願いいたします。次回の写楽は定番の純米吟醸酒、抽選ではなく23日(土)店頭にて通常販売です。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷

2月18日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは磐梯町磐梯酒造さんより超レア酒!新酒「乗丹坊」しずく取り生の特別純米・純米大吟醸が2種。会津地方3店舗のみの取り扱いとなります。圧力をかけない搾りの為、苦みやエグミの無い上品で大変綺麗な酒質です。お米の旨味をストレートに味わえます。その分取れる本数はごく少量、今回も割り当て配分です。是非どうぞ宜しくお願い申し上げます。

■30BY新酒!乗丹坊特別純米生しずく■
原料米:会津産五百万石58%精米
酵母:煌酵母901-A113、TM-1
度数:16.3度
日本酒度:-2
酸度:1.8
火入れ:なし(本生無濾過)
本体価格:2,800円(1.8L)

■30BY新酒!乗丹坊純米大吟醸生しずく■
原料米:会津産五百万石45%精米
酵母:901-A113,TM-1
度数:15.7度
日本酒度:-1
酸度:1.8
火入れ:なし(本生無濾過)
本体価格:4,400円(1.8L)

乗丹坊(じょうたんぼう、生年不詳 – 1182年)は平安時代末期の僧。陸奥国会津慧日寺の衆徒頭の地位にあった。平安時代末期の慧日寺は「寺僧300、僧兵数千」ともいわれるほどの隆盛を誇っていた。慧日寺跡に乗丹坊の墓といわれる供養塔がある。(ウィキペディアより)蔵元と同じ町内に眠る衆徒頭より名前を拝借し、渾身の力を込めてこのお酒を醸しました。

続きまして喜多方峰の雪酒造さんより「大和屋善内」ピンクラベル。うすにごりに続く澱引き生原酒が登場です
■大和屋善内純米生原酒■
麹米:喜多方産五百万石60%精米
掛米:福島県産チヨニシキ60%精米
度数:15度
日本酒度:±0
酸度:1.6
アミノ酸度:0.7
火入れ:なし(本生)
本体価格:2,500円(1.8L)、1,250円(720ml)
大和屋善内新酒第2弾、純米の生原酒です。搾ってから一休み、味を落ち着かせてからの出荷となりました。香りは洗練されプラムを思わせる綺麗な香り、甘みにも品があり御淑やか、シャープな印象の口当たりです。瑞々しい酸とシャキッとした苦辛さが印象的で、スマートな出で立ちの超2枚目の仕上がり。飲み飽きせず、長く愛して頂けます。値段もお手頃、是非どうぞ宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷

DSC_7105

2月14日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは鶴乃江酒造さんより植木屋別注酒
■白ゆり純米吟醸活性にごり■
原料米:福島県産五百万石58%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:17-18度
本体価格:3,000円(1.8Lのみ)
鶴乃江酒造さんに詰めて頂いた植木屋特注品です。通常の「ゆり」純米吟醸は2回火入れ15度の濁っていないお酒ですが、植木屋バージョンは上げ桶からオリをたっぷり汲んでそのまま瓶詰め頂いた純米吟醸活性にごり酒・直詰生原酒です。オリもたっぷりずっしり重たい一升瓶。ビリビリシュワシュワの辛口活性酒。こんなに楽しいお酒は中々ありません。キンと冷やしてお召し上がりください。1本1本個体差があります。付属の注意書きをお読みになり十分注意して開栓下さい。活性にごりの特性を十分ご理解の上お求め下さいませ。


会津坂下町豊国酒造さんからは純米大吟醸あらばしりが届きました
■豊久仁純米大吟醸荒走り生■
原料米:会津坂下町藤川農産契約栽培特等「夢の香」
精米歩合:50%
酵母:F701+香り系
日本酒度:+8
酸度:1.5
火入れ:なし(本生おりがらみ)
度数:17度
本体価格:3,200円(1.8L)、1,650円(720ml)
30BY新酒しぼりたて、会津産夢の香米で仕込みました純米大吟醸の無濾過生原酒。搾りの際の最初に垂れてくるにごりのあらばしり部分のみ瓶詰めしました。しぼりたてのガスを含むジューシーな口当たり、ブラッドオレンジや黒ブドウ系の香り、程々の甘みとほろにがさ、瑞々しさを保ちボディは心地よく広がります。新酒の若々しさと大吟醸の格の高さの両方をお楽しみいただけます。後半来る+8の辛さも味わいを上手にまとめます。非常にリーズナブルな大吟醸、是非お楽しみください


頒布会2月「会津中将」

お待たせを致しました。頒布会2月分入荷となりました。「会津中将」さんより純米吟醸酒2015です。会津どぶろくを作って頂いている谷邦弘さん栽培の美山錦で仕込みました純米吟醸3年熟成酒。ピチピチの若い酒のある一方、時間と言う価値を掛けて生み出される漆黒の艶の旨味は熟成したお酒にしかないものです。その魅力を感じて頂ければ幸いです。冷から燗まで美味しく上がってください。1.8L 3,456円税込です。

■ご来店御引き取りの方■ 
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。

■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。順次個別に案内メールをお送りいたしますが、ご都合に併せまして随時対応させて頂きます。以下の内容を電話・メールでお知らせください。午前9時まで頂いたご用命は当日出荷致します。手配が終わりましたら改めてメールで出荷お知らせ申し上げます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
①、御名前:
②、決済方法:  代金引換  銀行振込(前払い)
③、頒布会と一緒にお送りする追加の御注文があればお書きください。(オンラインショッピングをご利用ください)
④、到着指定がありますか:   月    日   時間指定(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは  指定なし
⑤、クール冷蔵便:  使用する  使用しない
⑥、追記事項
++++++++++++++++++++++++++++++++++
*頒布会限定商品に付き会員様のみの販売です。定員になっておりますので申し込みも終了しております


新入荷案内

新商品届いております。ひとつづつご紹介申し上げます。まずは浪江町鈴木酒造店長井蔵より29By1年熟成の「土耕ん醸(どこんじょう)」
■29BY土耕ん醸山廃純米原酒生詰め■
仕込み29BY
原料米:福島市産丹野友幸さん生産の五百万石65%精米
度数:18度
貯蔵:常温熟成
火入れ:1回生詰め
本体価格:2,720円(1.8L)、720mlはございません
出荷本数:3,000本(生詰め+2回火入れの総数)
熟成をテーマのひとつに耕し手・醸し手、同じ造り手同志の交流を持って、地域の土のフレイヴァーと粋を表現できないかと地域の農家さんの協力を得てH12BYに誕生したお酒です。土地の契約米・山廃純米原酒・常温貯蔵・生詰めのルールの下、震災までご愛顧頂いておりました。震災後は平成24年より福島市の農家「丹野友幸」さんのご協力で酒米を栽培頂き、26年に今回の土耕ん醸用の五百万石を作付頂きました。福島県酒造組合は、放射能測定全袋検査・10㏃/kg未満と言う世界一厳しい自主基準を設けており、それをクリアするための丹野さんの努力と時間の重みは計り知れない大変なものです。今回このお米を使用し無濾過原酒の加水なしでタンクに納めました。初回出荷が今回の1回火入れ生詰め、以降は2回火入れで出荷致します。このお酒はタンク火入れ時にプレート式熱交換機を使い、急上温・急降温操作をしております。この火入れ方法ですとタンパク混濁など見える場合がございますが、麹由来の現象ですので安心してお召し上がりください。無濾過・生詰めの商品ですので管理は冷蔵庫でお願いしますおススメは断然御燗、他のお酒にはないくらいの米の旨味、ふくよかで柔らかいお米のまろみを心ゆくまでお楽しみください

続きまして南会津町国権酒造さんより新酒の純米吟醸が2種
■國権純米吟醸生原酒うすにごり■
麹米:兵庫県産山田錦60%精米
掛米:富山県産五百万石・福島県産夢の香60%精米
日本酒度:+1
度数:17.1度
アミノ酸度:1.2
本体価格:3,100円(1.8L)
國権さんスポット商品純米吟醸の生原酒うすにごりになります。福島県開発の酵母を使用した華やかな香りとスッキリしたのど越しの酒質です。冷やしてお召し上がりください

■國権純米吟醸銀ラベル生酒■
原料:五百万石50%精米
度数:16.1度
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
日本酒度:+2
出荷本数:各サイズ1,000本
本体価格:3,300円(1.8L)、1,700円(720ml)
契約栽培の会津産五百万石50%精米の純米吟醸酒、新酒しぼりたての本生バージョンです。上品で瑞々しい透き通るりんご系の吟醸香。甘みは可憐で上品、大変魅力的な口当たりです。大吟醸スペックですので、味わいの芯は持ちつつも繊細で綺麗な甘みが心地好く極上の旨味を御堪能頂けます。酸の立ち方・辛さも適当で綺麗なボディに寄り添います。極上の仕上がり、最高の1本です

花春酒造さんからも2種。まずは飲食店限定のこちら
■こうざし純米吟醸酒■
原料:会津産夢の香50%精米 
度数:15-16度
酵母:うつくしま夢酵母
日本酒度:-1
酸度:1.4
火入れ:1回
本体価格:2,582円(1.8L)
花春酒造さんの新商品「こうざし」です。蔵の所在地である会津若松市神指町(こうざしまち)から取りました。美しい水田と豊富な水源に恵まれた土地で、歴史的にも由緒ある町です。会津産夢の香、うつくしま夢酵母使用のオールメイドイン福島で勝負いたします。火入れなので落ち着いていますが、鼻に抜けるフルーティな洋梨系の香りは華やかです。線の綺麗な甘みは力強く包み込むように穏やか、そこにスパイシーな苦辛さが気持ち良く差し込みます。喉越し・余韻にも辛さを残し次の一杯を誘います。甘・辛のエッセンスを上手に引き立たせ上手にまとめた1本。大吟醸スペックが2,582円ですので文句なし買いの商品です。この商品は現時点で全国の飲食店限定商品です。一般の方には販売できませんので御了承下さい。

■花春初しぼり純米吟醸■
原料米:会津産特別栽培米コシヒカリ55%精米   
度数:16-17度
本体価格:1,300円(720ml) 1.8Lはございません
福島県会津産「コシヒカリ」を100%使用した純米吟醸酒です。フレッシュでふくよかな香りとお米の旨味をお楽しみください