営業案内

営業日カレンダーはこちら

R6BY新酒!一生青春特別純米おりがらみ本生


本日の入荷をお知らせいたします。会津坂下町曙酒造さんより今期R6By新酒第1弾が登場です。
■R6BY新酒!一生青春特別純米おりがらみ本生■
商品詳細
原料米:会津産夢の香
精米歩合:60%
日本酒度:+5
酸度:1.2
度数:17度
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:2,841円(1.8L)、1,474円(720ml)

昨年収穫した会津産夢の香米を、冷蔵で備蓄しお盆明けに仕込みを始めました曙酒造R6BY最初のリリース、特別純米おりがらみのしぼりたて生酒です。おりは瓶底うっすら溜まる程度。青リンゴやGフルーツ、梨を思わせるジューシーな含み、若々しい青さ、滴る甘みの軽やかなライトボディ。甘みは軽く透明感が有り、青い酸味、オリの絡むほろ苦さ、それに伴う辛味も丁度適当。何よりピチピチのフレッシュさが魅力、重くないのもポイントです。喉ごしキレ良く、苦辛いドライでビターな余韻が気持ち良く響きます。何につけても文句無しです、新酒第1段お楽しみください。


11月2日(土)花春酒造さん無料試飲販売会

花春酒造さん無料試飲販売会のお知らせです。天宮各種、植木屋別注商品用意して皆様の御来店をお待ちしております。

日時 11月2日(土)
時間 10:00~18:00くらい
場所 植木屋商店


10/29発売!ふくしまFM[RADIO GROOVE] X 磐城壽「ふくりんりん」

■ふくりんりん純米吟醸■
蔵に縁のある方をお呼びして造る磐城壽「x」クロスシリーズ。第2弾はふくしまFMの番組「RADIO GROOVE」の企画。世界に羽ばたく、日本酒の神・鈴木賢二先生が出演されている番組であり、北村茉倫アナウンサーとともに酒質設計、仕込み全般、瓶詰めまでを行いました。ネーミングは公募で決定、飲み飽きしない軽快でジューシー、福島県酵母2種のブレンドで仕込みました。

商品詳細
クロスシリーズ第2弾 ふくしまFM・鈴木賢二・磐城壽
仕様:純米吟醸酒
仕込み:R6BY仕込み09号・10号
原料米:大熊町産福乃香55%真吟精米
酵母:うつくしま夢酵母&うつくしま煌酵母
度数:15度
火入れ:有
クール便設定:無
本体価格:3,600円(1.8L)、1,800円(720ml)
封切は抜群の鮮度、りんごや柑橘系の爽やかで潤いのある生酒のように華やかな香り。透明感のある綺麗な甘さのライトボディ、大吟醸の様なゴージャスさとお淑やかさを備え、きめ細やかな酸と柑橘系の苦みが、辛くドライでシャープな印象を与えます。全体的に甘さを控えめにしたのがポイント、喉ごしスッキリ、余韻もしっかりドライです。物足りないようでしっかり主張する食中酒、正しく今の福島を表現したような完璧なまとまり。是非是非お召し上がりください。

◆鈴木賢二 先生
福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援センターの元副所長。現在は退官し、福島県酒造組合の特別顧問。ハイテクプラザ時代、醸造・食品科にて独自の「福島流吟醸酒製造マニュアル」を作成し、福島県の酒質向上に精力的に貢献。昨年までの全国新酒鑑評会では福島県の金賞受賞数9年連続日本一は記憶に新しい。

◆ふくしまFM [RADIO GROOVE] 毎週月曜日〜金曜日 16:00〜19:00 https://www.fmf.co.jp/radio/radio_groove/
夕方を快適に過ごせるような音楽と共に地域のニュース、ウェザー、交通情報などをお送りします。またミュージシャンからのメッセージや特別な企画の展開もあります。個性あるパーソナリティーの”よりそう”トークも魅力です。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。南会津町国権酒造さんより秋酒大本命「春一番」ひやおろしが満を持して登場です。
■国権春一番熟成生原酒■
商品詳細
原料米:酒造好適米60%精米
日本酒度:-3
酸度:1.6
アミノ酸度:1.4
アルコール度数:19.2度
火入れ:なし(本生)
出荷本数:各サイズ1,000本
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1500円(720ml)

國権酒造の看板商品、秋のひやおろし生原酒です。会津のひやおろしの先駆けとなった伝説のお酒。奈良萬の社長もこの春一番ひやおろしを飲んで、奈良萬ひやおろしを出そうと思ったそうです。春先に搾った新酒を低温でじっくりと熟成させた丸みが特徴です。新酒の持つ荒々しさとは違った甘口で骨太の味わい、熟成させた柔らかみと原酒のボディ感が調和した今が旬の飲み頃です。冷やはオンザロック、割り水燗もオススメです。

りんご系の優しい香り、とろけるように柔らかくなった口当たりが最高。度数が19度のフルボディタイプ。まろやかに広がる甘さは瑞々しくも有り芳醇で且つアッサリで重くありません。鮮度を少し残した適度な酸が丁度良く、アル添らしい辛くドライな要素がエッジをしっかりと形成、1年近い熟成により非常にまとまっております。喉ごし余韻もしっかり辛くシャープな飲み口でまとめます。20年以上つづくロングセラー、ノスタルジックであり今っぽかったり、全世代に飲んで頂きたいマスターピースです。


同じく南会津町のマウンテンブルーイングさんからは、ニューカマーが2種
■ANNIE缶(350ml)■
商品詳細
Style :COFFEE AMBER
原材料名:麦芽(外国製造)、コーヒー、ホップ
アルコール度数:6.0度
内容量:350ml
管理:要冷蔵
賞味期限:製造日より120日
クール便設定:有
本体価格:540円
*一升瓶などと一緒に発送可能です。梱包サイズの計算は一升瓶1本=缶ビール6本と換算下さい

ブルワリーから歩いて5分程の距離にあるにあるCafe Ji-mamaのオリジナルブレンドのコーヒー豆を使用した アンバーエールになります。旧工場時代は定番としてつくっていたスタイルです。今回は、仕込み時と貯酒中、2回に分けてコーヒー豆を入れました。香ばしい深煎りのコーヒーやチョコレートのような香りがあり、モルト由来のクッキーみたいな甘やかさも感じられますが、後味はドライな仕上がりになっています。モルトとコーヒーの風味を楽しめるビールになっています。

温度が上がってくると、よりチョコレートやコーヒーのキャラクターが感じられます。ゆっくりと温度変化もお楽しみください。良い意味で、少し薄い飲み口になっているので太陽の出てる明るい時間に、飲み始めるのにも良いんじゃないかな。早い時間からホットドッグなんかと飲みたくなるような味わいになっています。

ANNIE / アニー
旧南会津マウンテンブルーイングでCoffee Amberのネーミングを考えていた時、当時7歳の娘が「アニーが良い!」と言ったのが始まりでした。『なんで?』と聞くと『わからないけど…かわいいから。』と。アメリカンコーヒーのような仕上がりをイメージしていたし、ミュージカルのアニーも可愛かったのもあり、これに決めました。ラベルは、アメリカンダイナーやピクニックを彷彿させる、かわいい仕上がりとなっています。

■TAJI缶(350ml)■
商品詳細
Style :IPA
原材料名:麦芽(外国製造)、ホップ
アルコール度数:6.0度
内容量:350ml
管理:要冷蔵
賞味期限:製造日より120日
クール便設定:有
本体価格:540円
*一升瓶などと一緒に発送可能です。梱包サイズの計算は一升瓶1本=缶ビール6本と換算下さい

クリアで明るい黄色の見た目に、ホップ由来の柑橘感やグレープフルーツの皮のキャラクターがハッキリと感じられ、香りと苦味を楽しめるIPAです。グラッシーさなどはなく、すっきりと飲める仕上がりになっています。

TAJI/タージ
”TAJI”といえばタージマハールが連想されますが、僕らは田島町を思い浮かべます。
※田島町は合併して南会津町になりました。現在は南会津町田島地域になります。

約30年前に友人になったALTのアメリカ人が僕たちとの楽しかった飲み会を思い出すときに言うキーワード「I want to go to The Taji.」( 田島に行きたい)タージマハールを田島になぞらえての一言。大好きなフレーズです。比較にならないぐらい有名な観光名所と田島だけど、そう言ってもらえる事がうれしい。たった1年しか日本にいなかった彼だけど、まだ友人です。そして昨年、彼に約30年ぶりに田島で会い、ビールを飲んでもらうこともできました。IPAの『I』も『India』だしね。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。会津坂下町豊国酒造さんより会津木綿の植木屋限定ボトル発売です。極端に数が少ないのでどうぞお早めにお願い致します。
■植木屋限定!裏豊國純米吟醸完熟おりざけ「IIE.lab」ラベル■
商品詳細
原料米:契約栽培福島県産五百万石55%精米
日本酒度:+2
酸度:1.6
度数:17度
火入れ:1回(常温可)
クール便設定:無
本体価格:3,200円(1.8L)、1,650円(720ml)

福島県産五百万石米で醸した純米吟醸酒のにごり酒。初春に搾り秋色深くなるまでじっくり熟成させました。Gフルーツの様な瑞々しさ、甘さと柑橘の苦みが好印象。スッキリしたライトボディに澱が絡みはっきりとした奥行きを見せませす。穏やかになった甘さの透明感にビターな苦みと辛さのコントラストが見事です。ラベルは蔵元と同じ会津坂下町「IIE.lab」(会津木綿 青㐂製織所)製!どうぞよろしくお願い致します。


続いて新しい手ぬぐいが出来上がりました。勿論城下町の老舗安藤染店製!オンラインショッピングでもお求め頂けます。
■植木屋x朱のべん「たんころりん」手ぬぐい■

販売価格 1,320円(税込み)
会津若松出身、仙台在住の画家「朱のべん」デザイン https://www.instagram.com/v_o_c_c_c_i/
たんころりんは、宮城県仙台市に伝わる柿の木の妖怪。ウィキペディアより


その朱のべんさんから個展のお知らせです。

金木犀の花が香りはじめ、横からカメムシの匂いもした今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。仙台で個展のお知らせです。

11月1日から台原にあるSatomi Kilnさんのギャラリーで三場所目となるTUNENARAMM展を開催します。11月3日文化の日にはILLROMAN BROのLIVEを行う夜の集まりも🌚🍁よろしくお願い致します。

Veん Solo Art Exhibition
TUNENARAMM

2024年11月1日(金) – 11月10日(日)

月火木:12:00 – 17:00
金土日:12:00 – 17:00 / 18:00 – 22:00
水曜定休

特別開催:
ILLROMAN BRO LIVE
Veん(ライブペイント) & illllllllllluss (DJ)
DJ:AOKID, HIGASHINO

11月3日(日) 18:00 – 22:00 参加費:1000yen

VeんとDJのilllllllllllussによるユニット『ILLROMAN BRO』のライブパフォーマンスを行います。LIVE開始時刻はInstagramで告知します。

Veん (SYUNOVEN)
会津若松出身、仙台在住。菩遅(ぼっち)という呼び名の一連のかたちを軸にした作画活動を行う。

@satomi_kiln
〒981-0911 宮城県仙台市青葉区台原6丁目13-5
TEL 022-274-5310


2024会津名産 身不知柿(みしらずがき)

清秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。秋の深まりと共にみしらず柿の季節になって参りました。植木屋では例年通り大沼郡会津美里町上戸原の菊地憲弘さんと会津若松市南御山本田柿園の柿をご案内申し上げます。

会津産焼酎を主に使い渋抜きした状態でお届け、届いたら開け日を待ってすぐ食べていただけます。新鮮な秋の味覚、誰にでも親しまれるみしらず柿をご贈答用に、また育ち盛りのお子様のおやつにご用命下されご賞味賜れますようお願申し上げます

注意事項
●:均等に渋抜き、箱詰めしていますが、傷みの早い物も出て参りますので予めご了承ください。

●:粒の大きさは2Lメインです。10キロ箱で35個から38個くらい。5キロ箱で15~20個ほど入っております。粒の大きさで個数が変わります

●:宅急便発送の場合はお酒と同梱出来ません、柿箱単体での発送となります。柿1箱に付き運賃一個分頂戴します。システム上、運賃自動計算が出来ない場合がございます。その際は店側で再計算し決済金額を修正いたします。

令和6年分は11月上旬より随時入荷予定です。ご注文は、お電話、FAX、メール、各SNSのメッセージ、オンラインショッピングから。オンラインショップはシステム上、入荷を待って販売を始めます。お問い合わせはどうぞお気軽に。何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

まずは会津美里町上戸原「菊地憲弘」さん。地図はこちらをクリック下さい。

会津盆地の西の縁、山に向かって一面の柿畑が広がります


菊地さんの作業場

ひとつづつ磨いて箱に詰めます

焼酎を掛けて蓋を閉めます。


続いて本田柿園さん 地図はこちら。
会津盆地の東側、広大な柿畑が広がります


収穫風景


詰め場


この箱は10キロ詰めです

箱は会津若松市在住のアーティスト「WOODBARIN」氏のデザイン


風が吹く[紫]純米大吟醸生酒


本日の入荷をお知らせいたします。会津美里町白井酒造さんより風が吹くの紫ラベルが登場!昨年よりも更に少ないロット、割り当て出荷の少量入荷品です。
■風が吹く[紫]純米大吟醸生酒■
商品詳細
原料:JAS認定会津産有機栽培五百万石45%精米
栽培者:自然農法風の会(会津美里町、会津若松市、西会津町)
酵母:M310
度数:16度
日本酒度:-1
酸度:1.4
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:360本(1.8L)、1,000本(720ml)
本体価格:3,800円(1.8L)、1,900円(720ml)

速醸もとで仕込む純米大吟醸酒の生酒「紫ラベル」です。槽で搾った後、澱引きをした火入れなしの本生酒になります。約1年低温貯蔵でゆっくり熟成して参りました。元々極少量展開の紫ラベルですが、昨年のコメ不足で更に今期は少なくなりました。ファンの皆様どうぞお早めにお願い致します。

テイスティングは無し、以下は昨年のコメントですのでご参考にされてください。
メロンやバナナ、また青りんごを思わせる大変上品な香り、じっくり熟成させた柔らかさが魅力のライトボディ。甘みは壊れそうなくらい繊細、酸も品が有り山廃らしさもさりげなく。軽さの割に旨味もしっかり、苦み辛味もしっかり感じられシャープでスマートな印象を与えます。喉越しもキレ良く、余韻もドライです。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。秋酒のリリースが続きます。まずは磐梯町磐梯酒造さんよりひやおろし登場。
■磐梯山特別純米ひやおろし■
商品詳細
原料米:会津産福乃香58%精米
度数:15度
日本酒度:±0
酸度:1.6
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

秋の限定品、ひと夏熟成し生詰めした正統派ひやおろしの特別純米酒です。梨やGフルーツを思わせる穏やかな香り、ナッツ系の熟成香も感じられる秋らしい口当たり。瑞々しい甘さは柔らかさを増し更に透明感も高めました。ボディはミディアム、とろけるように柔らかく、綺麗な酸にシトラス系の苦みそして辛さも適当で、角の無いまろやかさの中、爽やか流れていきます。喉ごし柔らかく、余韻も穏やかです。
常温からお燗の温度帯で本領を発揮するでしょうか、貯蔵熟成することの美味さを再確認できる素晴らしい秋あがりの1本です。


市内宮泉銘醸さんからは今月限定の秋あがり。人気の商品です。どうぞお早めにお願い致します
■會津宮泉熟成純米吟醸秋あがり火入れ■
商品詳細
原料米:酒造好適米50%精米
度数:16度
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:3,309円(1.8L)、1,850円(720ml)

宮泉銘醸の地元ブランド「會津宮泉」の秋あがり1回火入れ純米吟醸です。冬に仕込んだお酒をすぐに火入れし、瓶貯蔵したお酒が夏を越し熟成致しました。まろやかで旨味のある円熟された純米吟醸です。


会津坂下町豊国酒造さんからは、燗上がりの山廃純米酒
■豊國山廃仕込み純米酒夢の香■
商品詳細
原料米:福島県産夢の香60%精米
日本酒度:+7
度数:16度
火入れ:有
クール便設定:無
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)

夢の香米で仕込みました山廃仕込みの純米酒の火入れタイプ、ひと夏熟成させました秋の限定品です。
下にすんなり馴染む穏やかな口当たり、仄かな香りはキウイや青りんごを思わせます。鮮度を残した瑞々しく軽い甘みと爽やかな酸が魅力のミディアム~フルボディ、しっかりふくらんでくる芳醇な旨味に凛々しい苦辛さが痛快な美味さです。舌を抜けやすい柔らかさと透明感がこのお酒の魅力。喉ごしキレ良く余韻もスッキリです。お燗で映える事を前提に仕上げた素晴らしいバランス。熱めの燗で抜群に花開きます。是非是非お試しください。


会津美里町白井酒造さんからは、人気の特別本醸造生。今期の最終ロットが入荷です。
■「雪もよい」萬代芳生■
商品詳細
スペック:R5BY特別本醸造生原酒
原料米:会津産五百万石60%精米
度数:18度
日本酒度:+3
酸度:1.4
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,427円(1.8L)

元々は「春便り」と言う名前で冬季間のみの出荷の商品なんですが、蔵元にお願いして一年通して販売させてもらっております。吟醸クラスのアル添本生原酒「萬代芳(ばんだいほう)」植木屋オリジナルラベルになります。地元会津の居酒屋さんでも大変御贔屓にして頂いております。大吟醸の品格漂う上品な吟醸香はふわりと軽やか、キウイフルーツやGフルーツを連想させます。舌に馴染む柔らかい甘み、生原酒らしくボディは力強く、アル添らしくシャープで凛とした辛さがあります。全体的に大変まとまっていますので呑みやすくスイスイお酒が進みます。喉越しのキレも良く、余韻の辛さも心地良く響きます。あれだけ美味しい「風が吹く」ですから、本醸造の生酒も本当にうまい。是非お試しください。肩貼りは晩秋の季語「雪催い(ゆきもよい)」 です


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津マウンテンブルーイングさんから新商品
■MILLS缶(350ml)■
商品詳細
Style :Helles
原材料名:麦芽(外国製造)、ホップ
アルコール度数:5.0度
内容量:350ml
管理:要冷蔵
賞味期限:製造日より120日
クール便設定:有
本体価格:500円
*一升瓶などと一緒に発送可能です。梱包サイズの計算は一升瓶1本=缶ビール6本と換算下さい

Hellesという名前の通り、明るくてクリアな黄金色です。そして、麦。麦。麦。麦の味がたくさんします。そこにほんのりと蜜っぽい味わいとホップの苦味は控えめながらも少しフローラルな香りがあります。今回、麦の味わいを出すためにデコクションという糖化の手法を2回するダブルデコクションで仕込みました。そのため、しっかりと麦の味と甘みとコクが感じられます。最近の言い方だと、”DDM Helles” になりますかね。長期熟成により、クリーンな飲み口になっています。麦の旨みと甘みを楽しめるビールに仕上がりました。

MILLS/ミルズ
僕たちは醸造所でもあり製材所でもあります。この二つに共通するものは、ものづくりという面やクラフトの精神だったりがありますが、もっと物理的に共通するところがあります。それは「MILL」です。ビール好きの方たちならミルという単語を聞くとすぐにモルトを挽くモルトミルのことを想像できますね。直訳で調べると「製粉所」などの言葉が出てきます。そこに「Grain」が付くと【Grain Mill】で、ブルワリーには無くてはならない麦芽の粉砕機になります。そして、「Saw」が付くと【Saw Mill】で製材機という意味になり、製材所には無くてはならない丸太を挽く心臓部の意味になります。We have two Mills. ということです。醸造所や製材所のスタッフが汗をかいて働いた後には、ビールを飲みたくなるよね。じゃあラガーだよね。“LOGGER”もあるし、もう少し麦の味のするビールが飲みたいな。とり、”MILLSを作りました。麦の味、感じましょう。


喜多方市の吉の川さんからは練り粕です。今年も美味しく出来上がりました!という自慢の逸品です。
■会津吉の川のねり粕(1K)■
商品詳細
喜多方市会津吉の川酒造
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、糖類、酸味料
賞味期限:令和7年3月31日
内容量:1.0Kグラム
保存方法:10度以下で保存
クール便設定:有
本体価格:400円


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。完熟フレッシュジューシーな生酒が3種お目見え。秋に生酒が恋しくなるところ、どれも見事に秋上りした美味しい3本です。まずは喜多方峰の雪さん
■ハツユキソウ・ピーチ本生■
商品詳細
分類:その他の醸造酒
麹米:喜多方産五百万石60%精米
掛米:会津産チヨニシキ60%精米
アルコール度数:1度
日本酒度:-13
酸度:2.1
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)

純米酒のもろみに、福島県産「あかつき」の桃果汁を足して一緒に発酵させました。「ライスフルーツワイン」と言う新しいジャンルの味わいです。本生が非常に良い出来なので火入れ殺菌せずお届けいたします。完熟した優しい桃の香り、メロンやGフルーツ、リンゴのニュアンスも感じる魅惑の口当たり。鮮度も◎で完熟の潤いに満ちたライトボディ、軽くとろみを感じる桃のしっとり優しい完熟の甘味は軽くソフト、酸もやさしく、桃の心地よい苦みもアクセントに、桃らしさ満点で旨味が広がります。もったりした甘さを想像しますが、本当に軽やかで瑞々しいのがすごいところ、フレッシュさを残し度数13度で仕上げたのがしてやったりでした。喉ごし余韻もスッキリです。桃以上に桃らしい1本、文句無しです。


同じく喜多方大和川酒造さんからは純米吟醸生。最近喜多方で飲む機会が多かったのですが抜群に美味しかったのがコレ!
■弥右衛門純米吟醸生酒■
商品詳細
原料米:自社栽培喜多方産夢の香55%精米
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.4
火入れ:無(本生要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,140円(1.8L)、1,570円(720ml)

蔵元の定番商品、純米吟醸酒の本生酒です。開けたてはガスも感じるほどのフレッシュ感。メロンやGフルーツ、リンゴのなどの爽やかなニュアンス、透明感のある甘さのジューシーな口当たり。瑞々しい甘さのライト~ミディアムボディ、甘さは潤いがたっぷり芳醇で大吟醸のように可憐、りんごを思わせる酸は強すぎず出しゃばらない良い脇役、シトラス系の苦みと辛さもしっかりと有り、全体のバランスはすこぶる良好。熟れた旨味を引き締め役の苦辛酸が整えます。喉ごしスッキリ、余韻もドライです。嫌いな人はいないだろう正統派の完璧な仕上がり、飲み飽きもしません、どうぞ冷やでお召し上がりください。


市内鶴乃江酒造さんからは満を持して登場の亀の尾
■鶴乃江純米亀の尾生酒■
商品詳細
原料米:会津産亀の尾65%精米
日本酒度:-1
酸度:1.7
度数:16度
火入れ:無(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

幻のお米と言われております「亀の尾」。会津の地で栽培した亀の尾100%で仕込みました純米本生酒、しっかり熟成とさせてからのお目見えとなりました。メロンやいちご、梨や青りんごを思わせるフルーティな香り、ジューシーな酸と透明感のある甘みが魅力的な口当たり。ボディはミディアム、しっかり熟成させたので甘みも柔らかに開き大吟醸のように綺麗。また瑞々しい酸と亀の尾らしいビターな苦みが何より魅力、辛さも伴いスパイシー&ドライです。辛さと甘みのコントラストも綺麗で、且つ全体のバランスも◎。喉ごし余韻も辛くドライに〆てくれます。お米を理解し完璧に仕上げてくる流石の