営業案内

営業日カレンダーはこちら

磐城壽季造りしぼりたて中汲み純米酒

久しぶりにお日様が見えました。

24BY仕込み33・34号
初回ロット:#000~619 ラベルにロットナンバー入り
使用米:山形県産出羽燦々65%精米
酵母:小川酵母
日本酒度:+2
度数:17.5
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:2,700円(1.8L)

寒造りによる槽搾り、無加圧中汲み部分を直接汲んだおりがらみ生原酒です。
原酒ならではの濃醇さとしぼりたてが備える軽やかなリズムの対比を楽しめる酒です。

毎年立春の日に出荷していた商品、2年ぶりと復活でございます。

裏張りには製造風景の画像を貼り付けており、お客様によっては楽しみにされておりました。
2年ぶり出荷の本年は祭りの風景写真を貼り付けしております。
初回ロットは酒蔵のあった請戸地区の苕野(くさの)神社の例大祭「安波祭」での田植え踊りの一コマです。
震災前の画像を山形市在住のアマチュアカメラマン渡辺和哉氏より御提供頂きました。
震災により全町避難となりコミュニティが分断されたままの故郷にあって、粛々と執り行われてきた祭りが各世代間の交流を育み、地域文化の継承に役立っていたのだと強く感じます。
今後弊社の「磐城壽」の季節商品には震災前の祭事風景を故郷のアクセントとして紹介し、郷土の文化を伝えて参りたいと考えております。(蔵元案内より)

「八重の桜」放送されておりますが、現在平成に至るまでの会津の民俗文化や伝統を色々な形で受け継ぎ伝えていく事は、我々会津人にとって大変大事なことでございます。
請戸地区も同様、一生懸命応援したいと思います。
何卒宜しくお願い申し上げます。

2月は送料無料キャンペーン中です。お買い物は上のバナーをクリック下さい。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


<2月定休のご案内>
3日(日)10日(日)17日(日)24日(日) 実店舗・WEB業務ともお休みです。


「天明」亀の尾新酒の会 参加者募集!!

蔵元HPへ飛びます

蔵元ブログより転載いたします。

例年になく早く雪が降り、急ぐようにスタートした会津の冬。造りをするにはとてもいい環境です。

皆様に植えて刈っていただいた亀の尾は無事、蔵に届き、それぞれ3本のタンクに仕込まれました。

1本はもうすぐしぼられ、残りに2本は、3月末にしぼる予定でおります。

そこで今年も恒例の『亀の尾』新酒の会と酒蔵見学を開催したいと思います。ぜひ御参加くださいませ。

【日時】平成25年3月10日(日曜日)13:30受付開始

【場所】会津坂下町 曙酒造蔵座敷

【会費】2000円(簡単なおつまみ代として)

【服装】防寒対策がしっかりできている服装

 ※今回は二次会はございません。申し訳ございません。

【参加条件】2012年開催『田植え』『稲刈り』のイベントに参加された方がグループにいらっしゃること

参加ご希望の方はお問合せより

お名前・御住所・ご連絡先・田植え稲刈り過去参加の有無・

をご記入の上、送信、お申し込みください!!

お知らせ

田圃で五感を磨く、亀の尾編は今回の新酒の会を持ちまして

いったんお休みをさせていただく事になりました。

平成25年度は、形を変え、また会津坂下の

美味しい空気や時間を過ごしていただけるような形を検討しております。

曙酒蔵日記 http://akebono-syuzou.com/category/diary/
蔵元鈴木孝市君FB http://www.facebook.com/profile.php?id=100002089897907&ref=ts&fref=ts

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


<2月定休のご案内>
3日(日)10日(日)17日(日)24日(日) 実店舗・WEB業務ともお休みです。


頒布会2月「辰泉」特別純米おりがらみ生酒

今月は辰泉さんです

頒布会今月は辰泉さんです。
特別純米酒、新酒のおりがらみ生酒です。
蔵に伺ったときに発見した、昭和中期のレトロなラベルを復刻して頂きました。
会員の皆様には順次ご連絡差し上げて参りますので、宜しくお願いいたします。

尚、今頒布会は定員になっておりまして、新規の申し込みは受け付けておりません。
また次回頒布会も白紙状態ですので、こちらの申し込みもまだ承っておりませんのでご了承下さいませ。

2月は送料無料キャンペーン中。お買い物は上のバナーをクリック下さい。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


<2月定休のご案内>
3日(日)10日(日)17日(日)24日(日) 実店舗・WEB業務ともお休みです。


花泉「かすみロ万」生原酒

町中雪いっぱいです

原料:会津産夢の香 会津産ヒメノモチ(もち米 四段用)
度数:18度
火入れ:なし
酵母:うつくしま夢酵母(F7-01)
本体価格:2,809円(1.8L),1,428円(720ml)

花泉酒造の特約店限定流通の「ロ万(ろまん)」シリーズ,
福島県開発の好適米「夢の香」で仕込んだ純米クラスの生原酒うすにごり酒、勿論もち米四段仕込みです。

毎年どんどん美味くなります。今年は抜群です。

幾らかの発砲感を伴う、メロン・Gフルーツを思わせるジューシーでフルーティな香り、きりっとするドライ感もあり口中華やかに広がります。
瑞々しい旨味は軽やか、旨味甘味のボリューム感の割りに重たさがなく、軽快に進みます。

のど越しのキレの良さ、幕引きの良さも◎
オリの量も調節しながら美味しい塩梅で召し上がりください。

日中は日が差しました

2月は送料無料キャンペーンを行います。お買い物は上のバナーをクリック下さい。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


<2月定休のご案内>
3日(日)10日(日)17日(日)24日(日) 実店舗・WEB業務ともお休みです。


夢心純米無ろ過生原酒中垂れおりがらみ

今年は本当に良く雪が降ります

12月の本生おりがらみに続きまして、社長さまにお願いして特別に詰めて頂いた、奈良萬でお馴染み喜多方は夢心酒蔵さんの地元ブランド「夢心」から植木屋別注品第2弾、中垂れおりがらみ登場です。

原料米:福島県産夢の香60%精米
度数:16度
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:2,400円(1.8Lのみ)

昨年の福島県春季清酒鑑評会で県知事賞を受賞しました「夢心」の季節限定商品。
搾り時に表現される「あらばしり、中垂れ、攻め」の中の、味の一番安定して美味しいといわれます「中垂れ」の貴重な部分のみを瓶詰め致しました。

この商品は社長様にお願いしまして、中垂れのオリが絡んだ状態で特別に詰めて頂いた別注品になります。

奈良萬との違いを良く聞かれますが、奈良萬シリーズは五百万石米を使う純米酒のカテゴリーです。
このお酒は「夢の香」米を使用しておりますので、地元ブランド「夢心」でございます。

奈良萬譲りのプチプチジューシーな爽快感、夢の香米の軽やかで上品な甘味、オリも絡んだたっぷりの風味をお楽しみください。

地元会津からお送りする「蔵の町喜多方の酒[夢心]」、価格も奈良萬に比べてお手ごろ、植木屋2月のイチオシ商品です。どうぞお楽しみください。

2月は送料無料キャンペーンを行います。お買い物は上のバナーをクリック下さい。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


<2月定休のご案内>
3日(日)10日(日)17日(日)24日(日) 実店舗・WEB業務ともお休みです。


天明中取り参号「小さい亀」

今年は透明瓶です

原料米:亀の尾55%精米
酵母:協会9号
日本酒度:+2
酸度:1.7
度数:17.0度
火入れ:なし
出荷本数:600本(1.8L),600本(720ml)
本体価格:3200(1.8L)、1600(720ml)

秋田県大潟村産の契約栽培米「亀の尾」を55%まで精米、大吟醸並みの小さい丁寧な丁寧な仕込みなので通称「小さい亀」。
搾りは酒袋を「ふね」と呼ばれる古式に圧搾機でゆっくり搾りました。 しかも一番バランスが良く美味しいと言われる「中取り」部分のみ澱を絡めて瓶詰めしました。

今期の中取りシリーズに共通する酸度の高さが特徴、いちぢくのような甘酸っぱいフルーティな香り、新酒らしい若さも感じられ大変好印象です。
落ち着いた甘みも出てきて、良い口当たりに華を添えます。

味わいのふくらみも高い酸が全体をカバーし、柔らかく前に出てきた甘さ、青い渋さに伴うキリリと立った辛味を上手にまとめ上げます。

のど越しの辛さのドライ感、なだらかに続く天明らしい余韻が、正しく「天明」と言ったところでしょうか?
今回も多くのファンを魅了いたします。
小さい亀は、その名の通り小さい仕込み、本数少なめですので、どうぞ御飲み逃しなく。

今月は辰泉さんです

そして頒布会今月は辰泉さんです。
準備出来次第御連絡差し上げて参ります。お配りまでもう少々お待ち下さいませ。

2月は送料無料キャンペーンを行います。お買い物は上のバナーをクリック下さい。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


<2月定休のご案内>
3日(日)10日(日)17日(日)24日(日) 実店舗・WEB業務ともお休みです。


會津娘純米吟醸雄町2012

穏やかな晴れの日です。

原料米:岡山産雄町50%精米
酒度:0
アルコール度:16.0
酸度:1.5
火入れ:1回(生詰め)
出荷本数:各サイズ1000本
本体価格:1,900(720ml)、3800(1.8L)

1年間の長い貯蔵低温熟成を経て平成22酒造年度(23BY)の雄町が登場です。

寝かせば寝かすほど、とろける様に柔らかくなる優しさ。
そして上品でフルーティ、深い艶やかさと伝統工芸品の様な気品を放ちます。

多くを語らず、皆さんを虜に致します。


他、花泉活性にごり、写楽、風が吹くピンクラベル他補充になっております。
どうぞ隅々までご覧下さいませ。

2月は送料無料キャンペーンを行います。お買い物は上のバナーをクリック下さい。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


<2月定休のご案内>
3日(日)10日(日)17日(日)24日(日) 実店舗・WEB業務ともお休みです。


新酒「磐梯山」四段仕込本醸造しぼりたて本生原酒

今日はみぞれ交じりの雪模様です。

福島県耶麻郡磐梯町 磐梯酒造株式会社

原料:福島県産一般米70%精米
日本酒度:-2
酸度:1.6
度数:20.2度
本体価格:1905円(1.8L)

四段仕込み本醸造新酒しぼりたて生酒、20度!の原酒です。
口当たりはフレッシュ、ほのかな柑橘系の香り、カステラのような親しみやすい甘さが魅力的です。

味のふくらみは、透明感がある甘さが魅力、しっかりとした旨味として口中広がります。新酒らしい若々しい苦味・渋みはほとんどなし、度数の高さもなんのその、嫌味が無いのでスイスイはかどります。

のど越しに感じる度数の高さが、キリリとした辛い余韻を残し、また次の1杯を誘います。
税込み2,000円を考えれば満点の出来でしょうか?
会津らしい我々がほっとするお酒、今年も「のまんなんねぞなし!」
是非どうぞご賞味下さい。

2月は送料無料キャンペーンを行います。お買い物は上のバナーをクリック下さい。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


<2月定休のご案内>
3日(日)10日(日)17日(日)24日(日) 実店舗・WEB業務ともお休みです。


末廣酒蔵「猫魔の雫」純米吟醸無濾過生原酒

今日は店内撮影

原料米:会津産契約栽培 五百万石58%精米
アルコール度:17-18
日本酒度:+2.5
酸度:1.6
火入れ:なし
本体価格:2600(1.8L),1300(720ml)

【杜氏からひとこと】
米どころ會津の農家と契約栽培したお米を原料にて仕込みました。
もろみから搾った後、濾過せず火入れせずあるがままの姿の原酒です。
いわばスッピンの酒です。新鮮な風味をお楽しみ下さい。

香りは爽やか、清清しい青りんごを連想させます。
新酒ですが、可憐な上品さを感じます。
若々しい酸味も立ち、瑞々しいフレッシュな含みは大変良い塩梅です。

甘さのふくらみは程ほど、味わいの上のほうで軽やかに開きます。
徐々に広がる新酒らしい苦・渋がドライな辛さを演出し芳醇で且つ辛口と言う良いバランスで仕上がっています。

例年以上に甘さが綺麗・上品。今まで甘さが先行するような向きがありましたが、今期は素晴らしい仕上がりと思います。
是非どうぞお試しください。

猫魔岳という山があります。

2月は送料無料キャンペーンを行います。お買い物は上のバナーをクリック下さい。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


<2月定休のご案内>
3日(日)10日(日)17日(日)24日(日) 実店舗・WEB業務ともお休みです。


愛媛木野本園・奥田農園さんの無添加みかんじゅーす

みかん生産者:愛媛県宇和島市吉田町 木野本園と奥田農園
造り手:長野県 小池手造り農産加工所
原材料:みかん
容量:1L瓶詰め
保存方法:常温保存 開栓後は要冷蔵

去年もご紹介いたしまして大変評判を頂きました、愛媛の木野本さんのみかんを長野県の小池さんで無添加の100%ジュースにしました。
木野本さんのみかんだけでは品物が足りない状況が続いておりましたが、今期は同地域木野本さんの後輩に当たる奥谷篤巳さんのみかんも併せての仕込みとなりました。

ラベル代わりの荷札は、会津若松在住の木工芸家「水面花木工」さんデザインの版画です。

中身はみかんをそのまま搾って火入れ殺菌をしただけ、素朴なみかんの風味まんまです。
どこかノスタルジーな感じもする、子供はもちろん、「おとな」に飲んで頂きたい美味しいジュースです。

子供の頃に置いて来てしまったものを、思い出させてくれるようなジュースです。

木野本さんの写真です。こちらどうぞご覧ください。
https://plus.google.com/photos/100890485973899533908/albums?banner=pwa

2月は送料無料キャンペーンを行います。注意事項をご確認頂きましてお買い物下さいませ
フライングですが、今から頂くご注文に適応させて頂きます。

■注意事項■
*1回のご注文で商品代金10,500円以上のお買い物で運賃無料です(自動計算されます)。商品代金+運賃+手数料の総合計金額ではございません。
*代引き手数料210円、クール便手配の際の210円の料金は別途申し受けます。
*最終的な合計金額は発送手続き完了メールにてお知らせいたします。
*飛露喜は対象外とさせていただきます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


<2月定休のご案内>
3日(日)10日(日)17日(日)24日(日) 実店舗・WEB業務ともお休みです。